- 掲示板
東京に居て、おやっこれは大きいぞ、と感じました。
TVの画面を観て、だんだん被害状況がわかってきました。
白馬村の映像では、1階が潰れている民家が多いですね。
崖くずれとか道路の破壊があるようですが、被災地は雪の季節を前に不安でしょう。
[スレ作成日時]2014-11-23 10:15:58
東京に居て、おやっこれは大きいぞ、と感じました。
TVの画面を観て、だんだん被害状況がわかってきました。
白馬村の映像では、1階が潰れている民家が多いですね。
崖くずれとか道路の破壊があるようですが、被災地は雪の季節を前に不安でしょう。
[スレ作成日時]2014-11-23 10:15:58
今日の昼もNHKのラジオで飯山市のことを放送ましてたが、名物も名所も
何にもない処ですね。
料理がありますって言ってたけど、そりゃ、どこでも御当地料理はあるでしょう。
神城断層地震ネタから広がった話が何故か整備新幹線の北陸新幹線ネタになっている。
しかしまあ、本当に必要なのか?と言われるのが北海道新幹線の札幌延伸。
第一、民航機が今みたいにLCCとかで安く乗れる時代、札幌まで北海道新幹線が4時間台になったとしても民航機から集客を奪えるかは疑問。
その理由に新幹線のボディ剛性の問題からきた在来線にはない空力的な振動。例えば寝台特急、長時間乗車している割には何故疲れが少ないのか?これはボディ自体の空力的な振動がないから。
航空機は気流が安定している巡航をしている限りは揺れない。
墜落のリスクや気象状況にもろに影響される事を勘案しても、一度東京から札幌まで乗ったとして次は高速バスの感覚で民航機に戻ってしまうかもしれない。
特に若い女性は。
>一度東京から札幌まで乗ったとして、次は高速バスの感覚で民航機に
>戻ってしまうかもしれない。
↑ それじゃ、北海道に整備新幹線なんか作る意味ないじゃない?
最初の一年は黒字、それから後はずっと赤字続きになる可能性も。
こんなムダなことないよ。
また、このムダ事業で国民からカネを盗ってしまうんだろう。
吾妻山が何か不気味な動きがあるとか気象庁が発表していた。
蔵王も要注意らしいが、東北の火山がどこから噴火するのだろうか?
311でアスペリティのプレートが巨大滑りを起こしたって事は、やはりとこれからが始まりなのか?と
日本中の火山が噴火し始めるのかしら?
そういうこともあり得ると、最近、なんかで読みましたよ。
日本列島の下でマグマが動きだして、あちらこちらの火山ヶ爆発する。
死火山が活火山になる。
富士山も。
▼ 日本の歴史上で悲惨な災厄、
1位 原爆(死者21万人)
2位 原爆以外の空襲
3位 関東大震災(死者10万人)
4位 阪神淡路大震災(死者6400人)
5位 明暦の大火 (死者3万~10万)
6位 敗戦後の混乱
7位 伊勢湾台風(死者4600人)
8位 福井地震(死者3700人)
9位 室戸台風 (死者2700人)
10位 オウム事件 (死者27人)
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1323135740/l50
選挙でどうであれ、九電の川内原発の再稼動は極めてリスクがある。
政治家がどうのこうのではなく、火山活動の活発化に早く気づいて欲しいのだが。
川内原発が降灰でやられたら大変なことになる。
屋外にある特高変電設備が降灰で損傷して、非常用電源のディーゼル発電機にしても火山灰でフィルターが目詰まりしてエンジン不調、しまいにはピストンに傷がつきエンジン停止に陥ったらどうするのか?
阿蘇山 桜島 新燃岳 薩摩硫黄島 口永良部島 雲仙等の九州の火山はどれも
今後、危ないレベルでしょう。 薩摩川内原発を稼動させるのは無謀。
火山噴火に伴う大地震も怖いでしょ。
大地震・火山噴火それに大型台風が多い日本で、原発稼動は、場所を
きちんと選ばないと。
① 異常気象はここ十年くらいから始まった現象で、ますますキビシクなる傾向、
② 地下のマグマは周期上の話で、それが近年活動期、非常に危険な状況に入っている。
①は人工現象、②は自然現象で①+② で危険度は倍加。
だったら、今後はどう対処したらよいか、ということになるのだが、その対策は全く
方策ない。
政治家も官僚も、地方自治体もマスコミもまったくの白紙状態。 学界も知恵なし力なし。
もちろん企業も何も考えていない。
日本国民はどうしていいかわからない。 ただ災害が来るのを不安そうに待つだけ。
これが今の日本。
今冬は長野の被災地も大雪に見舞われているだろう。
被災地には住めない、てか、住まないほうがいい。
おうちを留守にするんだね。 気の毒だけどそれがベストだろう。
昨日、長野の飯山に住む人と電話で話したが、今までこんな大雪は12月ではなかった、
と言っていた。
例年1月以降に、2メートル半は普通でも積もるところだから、これからどうなるか。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE