移住相談掲示板「「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-04-11 03:05:00

現在東京でIT系の仕事をしていますが、たまたま「岡山県は全国で最も雨が降らない「晴れの国」として知られ」という記事が目に留まりました。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/05/news016.html

最近地方で働くギークな人たちも増えているので雨の少ないとこ地方都市っていいなあと思うんですが、住環境や仕事、日々の生活など実際移住した方や、地元な方に聞いてみたいです。なんでもいいのでぜひ教えてください!!

よろしくお願いいたします。m(__)m

[スレ作成日時]2014-11-21 09:39:59

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?

  1. 21 匿名さん 2016/06/24 15:41:01

    公共交通機関の最終時間が早い
    ドライバーのマナーが悪い
    人のマナーも悪い(バスや電車で席を譲らない)
    洗練された店舗が少ない
    方言が汚い

    少年非行率ワースト1位が続き
    全国学力テストの結果も軒並み下位
    晴れの国といいつつ日照時間は1位ではない



  2. 22 匿名さん 2016/06/25 07:14:13

    悪意しか感じられない書き込みですね。数ある統計の中から恣意的にピックアップしたようです。

    交通関係は、地方としては良い方でしょう。地下鉄や私鉄が充実した三大都市圏とは違います。

    運転マナーの悪さは否定しませんが、関西圏や香川県、名古屋が特に有名ですね。

    洗練された店舗が少ないことは確かですが、これも田舎ですから仕方がないと思いますね。

    少年非行ですか。少年刑法犯ランキングのワーストスリーは京都、高知、沖縄で、凶悪犯に限れば神奈川県愛知県が突出します。なおイジメは愛知県が長年ワーストですね。

    犯罪発生率が高いのは都道府県別では大阪府愛知県、福岡県、京都府、兵庫県埼玉県東京都千葉県、茨城県と続きます(市区町村別では大阪市中央区東京都千代田区名古屋市中区、以下関東地方、中京地方、関西地方の自治体が目立ちます。)。

    晴れのくにに関しては、もはや難癖ですね。降水のない日や日照時間など色々な基準があるわけで、地域特性を示すキャッチフレーズとして何ら不都合はないでしょう。

    いずれにしても、地震や津波、火山の噴火、台風や豪雨・豪雪などの災害リスク、放射性物質による汚染、あるいは過疎など多くの問題を抱える他の地方に比べれば、岡山は文字どおり桃源郷ですよ。

  3. 23 匿名さん 2016/06/26 06:03:02

    そこまで言われたら逆に敬遠しますよ。
    擁護も上品にしないとね。

  4. 24 匿名さん 2016/06/27 02:24:06

    出張で稀に行くが、確かに言葉のなまりが独特だね
    名古屋の方言に似ており、若い女性は抵抗あるかもしれない
    飯も普通で、印象に残ったこともない

  5. 25 匿名さん 2016/06/30 11:32:17

    東京や埼玉などの関東地方や北海道東北地方など東日本の人が移住するには最適な街が岡山だと感じますが、名阪の人には合わないと思います。

  6. 26 匿名さん 2016/06/30 14:16:49

    逆だよ。
    関東圏では岡山県はどこにあるさえわからないレベル
    まだ大阪、名古屋からのほうが認知されてるだろ

  7. 27 匿名さん 2016/07/02 05:43:05

    義務教育を受けていれば当然に持ち合わせているはずの知識さえない人は一定割合いますけどそれは地域に関係ないですよ
    多少関係あったとしても認知度と相性や適性は別のものですからね
    例えば日本と地理的に近い特アの国々が必ずしも日本人にとって好意的でなかったり親しみを感じられなかったりするのと同じです

  8. 28 匿名さん 2016/07/02 08:02:01

    なるほど、岡山は避けたほうがいいとよくわかりました。

  9. 29 匿名さん 2016/07/03 15:24:16

    他人の領域に土足で踏み込むタイプの、あの地域の人たちは合わないだろうね。
    逆に、適度な距離感があったほうが快適だという関東人にとっては快適だけど。

  10. 30 匿名さん 2016/07/04 01:51:04

    岡山より香川や広島のほうが検討地域だな
    アンテナショップも閑散としてるよ

  11. 31 匿名さん 2016/07/07 11:01:42

    マジレスするなら活断層だらけの広島や香川なんてありえないよ。放射能汚染や巨大津波の危険な外海沿岸部はもっとありえないけどね。

    日本国内に限ればいちばん移住に適しているのは岡山内陸か北海道のオホーツク海側しかないよ。もちろん倉敷や玉野や笠岡は例外で超リスキーだけどね。

  12. 32 匿名さん 2016/07/15 13:54:07

    何十年も人口が減り続けてる玉野には、それなりの理由がある。まともな高校も病院も仕事もない。
    まず平地はほとんど海だったのを埋め立てたか干拓したか、つまり南海トラフ地震で甚大な被害を受ける。
    平地や海沿いは液状化や津波で壊滅する可能性もあり何度も浸水被害が発生したし、もろい山は山崩れが起きやすく土砂災害で死者も出た。
    精錬所が二ヶ所もあるため昔から喘息が多発しておりハゲ山も有名で、ヒ素などの有害物質がヨソより多い!!
    移住する人は良い環境を求めて引越すはずだから、危険な玉野だけはどう考えてもオカシイ。
    岡山県は日本の中では安全かもしれないが、玉野は山を隔てた別地域で天気予報も香川県のが当たる地域だし、人間性も空気も違う。
    玉野の人間は意地が悪く差別的で、相手によって態度をコロコロ変える。強い者や権利に媚びる。
    駐車場が空いていても、店の前の公道や障碍者パーキングに平気で車を停める。人口を増やすために、不便で危険な僻地へ人を騙しておびき寄せる。

  13. 33 匿名さん 2016/07/17 09:20:21

    移住先として岡山が人気なのは納得できるけど、それは岡山市北区や吉備高原の話だよね。

    海沿いや、埋め立て干拓で陸地にしたところは除外して考えるのが大前提だよ。玉野、笠岡、倉敷は対象外!

    まちなか居住なら岡山市北区で駅や大学より北側、田舎暮らしなら吉備高原か県北、海に近い方がいいなら浅口か和気か備前かな。

  14. 34 匿名 2016/07/17 14:22:24

    人気あると思ってるのは岡山の田舎の人だけ

  15. 35 匿名さん 2016/07/18 03:21:08

    実際、特に東日本の人にとって岡山はベストな移住先として人気が高い。
    安全や健康に対する意識の高い子育て世帯、農業従事者、店舗経営者など20代、30代、40代の移住が有意に増加している。

    過疎に悩みながらも人を呼べず岡山に嫉妬している田舎者や、西日本の人、又はそれら地域の出身者には理解できないだろう。あるいは理解したくないだろう。
    しかし、関東以北の東日本住民にとって岡山が、国内で最も移住に相応しい地域のひとつであるという事実は覆せない。

  16. 36 東京です 2016/08/27 17:08:18

    東京から見ると…というか関東一円、きっと東北地方の方も同じだと思いますが、岡山は暮らしたいまちですね。「ベストオブ移住先」と言っても過言ではありません。
    岡山の地元の方は気付かないまま無頓着なのかもしれませんが、岡山は食べ物も文化も歴史も豊かです。特に私は食と農の潜在的豊かさを感じています。
    お米も小麦も大豆も蕎麦も、野菜も果物も肉も魚も乳製品も何でも揃う環境が意味するところは、日本を代表する食文化の素材の殆どが岡山で調達できる、つまり技術や洗練さえ備えれば岡山は日本食界の美食の都になれるのです。
    開き、切り、串打ち、蒸し、焼き、という一連の流れで日本らしい食の代表とも言える鰻だって児島湾の青鰻が一番だと言う声は決して少なくありませんし、海外の方が日本食として先ずイメージする鮨だって東京湾に勝るとも劣らない瀬戸内海の魚介と岡山の朝日米があるのですからネタの細工と酢飯の洗練が加われば本邦最高レベルのものができるはずなのです。
    お米も小麦も大豆も蕎麦も揃う岡山では、お酒もお酢もお味噌もお醤油も、お豆腐も納豆もお蕎麦もお菓子も、本当に安全と美味しさと美しさと上質さと(望めば素朴さも懐かしさも重厚さも風格も)を全て備えたものができるはずなのです。
    もちろん言うまでもなく、サワラのお刺身も香ばしい焼きママカリもテンジクダイ(岡山で言うイシモチ)のから揚げも絶品の美味しさですし、直焼きの鰻も、お刺身を乗せたタイプのお寿司も、甘い味噌と醤油も、それがいけないと言っているのではありません。

    「多様性」これが岡山の課題というかキーワードだと思うのです。

    岡山に既にあるもの、岡山独特のもの、岡山らしいものを大切にしなければならないのは当たり前ですし未来永劫大切に守ってほしいです。
    その上で、背開きの切身に竹串を打って蒸してから焼いた鰻だって岡山にあった方がいいです。辛汁の藪蕎麦も、赤酢のお鮨も、大人が気軽に楽しめるやきとん屋のもつ煮込みや時代掛かった甘味処のお汁粉やあんみつも、多様性の一端を担う選択肢としては必要な要素です。

    政令指定都市になるくらいの人口規模があり産業が成立して人の出入りが盛んな街にはそういった多様性があります。東京、横浜、名阪レベルの大都会である必要などなく、札幌、仙台、広島、福岡、あるいは新潟、静岡、金沢など主要な地方都市では地元の食が個性を競い県外にもアピールされながら、その一方では全国から人が集まり文化の融合が生んだ東京の食も楽しめるのです。

    長々と書きましたが岡山に望むとすれば多様性だけですね。
    セレブ仕様である必要など微塵もありません(それも選択肢として存在する分には困りませんし決して否定しませんが)し高価である必要もないのです。寧ろ庶民が気軽に楽しめる日常的な食だったり、たまには自分へのちょっとしたご褒美や家族友人との外食に、もう少しだけ岡山には多様性が備われば懐の深くて広い街になると思っています。



  17. 37 東京からです 2016/08/28 10:24:34

    上昇志向が少なく、決まったコミュニティの中でのんびり暮らしたい人には最高の場所だと思います。

    逆に、IT産業のように新しいものをどんどん取り入れていくには最高にきつい環境です。とことん保守的。

    教育面は厳しい。進学校云々よりも、非行率No.1といったモラル面での教育ができていないと感じます。このあたりは交通マナーにも如実に出ていますが。

    なので移住という点においては、年を取ってのんびり過ごすために来る人にはいいと思いますが、働き盛りでこれから子育てという人には向かないかなと思います。

  18. 38 匿名さん 2016/08/28 19:18:12


    田舎は保守的な傾向がありますが岡山に限ったことではありませんし、IT関係だったら特に場所を選びませんよ。

    モラルやマナーの問題も似たような部分がありまして、田舎にありがちな傾向であるとともに、中京地方以西の西日本は全体的に荒いです。

    少年非行、いじめ、犯罪件数、犯罪発生率などに関して、人口の多さだけでは説明のつかない傾向というものは明らかに存在します。

    そういう意味では岡山云々どころの話ではなくて、大阪や名古屋では子育てなんて無理ですよ。名阪エリアは関東以外の地方としては仕事が多いとしても・・・。

  19. 39 匿名さん 2016/09/03 00:28:39

    関東や東北など東日本から移住するなら岡山がベストですね。
    新鮮で安全な食べ物が豊富ですし気候が良くて暮らしやすいですし災害の少なさも魅力です。
    ただし移住するなら岡山市北区か吉備中央町赤磐市和気町など内陸です。
    海に近いところは地盤が悪くて災害に弱いので絶対に止めた方がいいと思います。

  20. 40 岡山出身です 2016/09/20 10:13:51

    私は結婚後、相棒の実家である県外に永住したのですが、8年経った今でも岡山に帰りたい気持ちでいっぱいです。
    まず、「晴れの国」と言われますが、当たり前に雨は降ります(笑)。けれど、認識としては降水確率30%は「今日は曇りだな…」。降水確率50%は「傘まではいらんかもな〜」。降水確率70%は「今日は傘いる?かな?」といった感じです。あくまで私の主観ですが…。

    岡山県内で、どっぷり田舎暮らしに憧れがあるならば、県北か県中あたり、新幹線等の交通やショッピングの便利さを求めるなら、岡山市や倉敷市あたりではないでしょうか?
    ただ、県外の方からすれば、岡山弁は汚く聞こえると言いますし、交通マナーは悪いし、海沿いにはヤンキー多いです(笑)。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンコミュファンさん2025-03-12 01:26:18
      岡山県民と最も相性が悪そうな都道府県は?
      1. 沖縄
        14.3%
      2. 大阪
        28.6%
      3. 東京
        57.1%
      4. その他
        0%
      7票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸