横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

  1. 624 匿名さん

    ■グランツリー駐車場 30分200円 
    お買上げ2,000円(税込)以上(※レシート合算可) 2時間無料
    お買上げ3,000円(税込)以上(※レシート合算可) 3時間無料


    ■マークイズ駐車場 30分毎270円 
    2,500円以上お買い上げ 1時間分の無料サービス
    5,000円以上お買い上げ 2時間分の無料サービス


    「3000円買い物・3時間滞在」の駐車場料金
    グランツリー 0円
    マークイズ  1080円

  2. 625 匿名さん

    比較してどうしたいの?

  3. 626 匿名さん

    「3000円買い物・3時間滞在」の駐車場料金
    グランツリー 0円
    ラゾーナ   800円
    マークイズ  1080円

    ラゾーナ駐車場高い!!!
    ラゾーナいってる車客のみなさん!
    今すぐラゾーナ捨ててグランツリーに来てください!!

  4. 627 匿名さん

    >612
    あんたが出てくる必要ないのよ(笑)
    大人しくしてればよかったのに。

    あんたか知らんが、今は「ネガ」が「ポジ」のフリして書いてるんだろ?
    ネガが過大評価があんたの持論だろ?

    ちなみに、俺はファストファッションは否定してないし、100均一と共にメリハリ消費推奨者だよ。
    俺が常に嫌ってるのは、井の中の蛙な輩だ。
    率先して他と比べるアホ。
    ちなみに、俺は自分から恵比寿を出したことはない。
    蛙たちな問い掛けに対してから。

  5. 628 匿名さん

    ラゾーナってこんな駐車料金とるんですね・・・
    グランツリーは駐車場代ほんと安くて家族思いですね・・・
    週末に二度とラゾーナは行きません、グランツリーにします

  6. 629 匿名さん

    >>596
    確かに。
    日吉東急のが本屋に限っては上。
    慶応があるからかな。

  7. 630 匿名さん

    マークイズ 初年度目標250億円 桜木町徒歩10分

    グランツリー 初年度目標270億円 武蔵小杉徒歩1分


     ↑
    目標設定おかしくないですか?
    立地も施設の中身もブランドレベルもグランツリーが圧勝なのに
    マークイズみたいな3流SCと同じ目標なんて・・・

  8. 631 匿名さん

    >>568
    その通り。皆さんで支えないとすぐにファストファッションや百均に変るだろう。頑張って売上に貢献しないとね。最初は当然混むでしょうよ、これからクリスマス、年始のセールを超えて一月後半あたりから実力が問われると思う。
    商業施設が次々とオープンする様は、かつての港北NTを思い出す。港北NTエリアも住民の所得は高いと言われていたが、百貨店オープン時はそれなりの店達はすべて撤退。最終的に今の有様だ。恐らく、多くの住民は所得は多いが資産がない。ローン、教育費への支出で大して余裕は無かったのだろう。あとは港北NTを選ぶ人間性もあると思うが。
    ここの住民はどうだろうか。

  9. 632 匿名さん

    >630
    コストに対する目標だからね。
    グランツリーの目標値はかなり強気ですよ。

  10. 633 匿名さん

    >609
    もはや過去の話でしょ。
    SPAの中ではH&Mなんて最も恥ずかしくて買えない。
    ユニクロ、GAP、ZARAとは雲泥の差。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    リビオ新横浜
  12. 634 匿名さん

    三菱地所三菱地所リテールマネジメントは23日、開業1周年を迎えた
    横浜・みなとみらい21(MM21)地区の商業施設「MARK IS(マークイズ)みなとみらい」
    の初年の売上高が、約256億4千万円だったと発表した。


    マークイズは初年度256億円
    外観似てる、店舗面積同じ、立地似てる、開業1年差の兄弟
    マークイズとグランツリーが比較されるのは分かる

    256億円越えたいですね

  13. 635 匿名さん

    ZARA大丈夫かね。
    今日の2時頃行ったけど試着室待たなかったよ。

    Gapはすごい並んだけどね。

  14. 636 匿名さん

    >>633
    H&Mの服がどれほどレベル高いか知らないでしょ?

    「ユニクロと同じ値段でユニクロよりお洒落」

    それがH&M
    どこの店舗いっても人人人人
    H&Mはキラーコンテンツだよ

  15. 637 匿名さん

    >614
    当たり前の知識をつらつらと。
    そんな判断できても評論家意外は何の役にも立たないのにわざわざ書くかね。
    そこがあんたの残念なところだ。

  16. 638 匿名さん

    >636
    知らないねえ。
    レベルが高いなんて思ったこと無いからね。
    素材と製法の相場を知っていればあんなもの買えない。

  17. 639 匿名さん

    >614
    買い物経験値って便宜的に俺が使ってるのを、恥ずかしげもなく使わないでね(笑)

  18. 640 匿名さん

    行きも多くの人が向かってたけど、同時に帰る人も同じくらい多くいたんだよね。
    手ぶらで帰る人も多数。
    本当に見ただけなんだろうな。
    生鮮食品なんて重いし、それ持って電車乗りたくないもんね。
    自宅近所にスーパーあるだろうし。

  19. 641 匿名さん

    H&Mは、買ったシャツの色落ちが酷くて、二度と買わないと誓った。

  20. 642 匿名さん

    >>640
    それはそうかも。生鮮食品の買いだしは車が必須だね。
    それ持って東横線には乗りたくないわな。

  21. 643 匿名さん

    マークイズはランドマークタワーのお膝元で
    横浜観光名所の柱となる商業施設

    グランツリーがマークイズと同じ人気・売上だとしたら相当凄いこと

  22. 644 匿名さん

    車持ってる人は、スクエアとララで懲りたんじゃないのかな?
    それこそ港北やコストコみたいなザ郊外ではないから、駐車で時間食うのはアホらしいし。
    通勤途中に小杉があるような小杉への電車来街が当たり前の人たちが多いのかな。

  23. 645 匿名さん

    港北ニュータウンと比べるなら豊洲でしょw

  24. 646 匿名さん

    マークイズとグランツリーでは性格が全く異なるが、規模や開業時期が近いから必然的に比較されてしまうんだねえ。
    でも真の競合相手は同じファミリー層を得意客とするラゾーナなんだけど。
    トータルでは絶対勝てないけど、得意分野で競り合えれば十分合格点かな。

  25. 647 匿名さん

    日吉厨ってあちこちで暴れてるんだな
    鉄道路線版で日吉に特急止めろって大騒ぎしてる

  26. 648 匿名さん

    何の事前情報もなかった旦那さんの感想は、「武蔵小杉にしかない、体験できないものがないね」
    でした。

    豊洲や横浜は海があるから強いと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 649 匿名さん

    美登里寿司の前の入口あたりにまたあの頭が痛くなるような臭い芳香剤撒いてるね。
    これが小杉臭なんかいな、悲しくなるよ。

  29. 650 匿名さん

    新駅側入り口ね。
    小杉プラザほどはキツくはなく、少し違った種類の臭いかなとも思った。
    もしかしたらクリーニング屋さん発?

  30. 651 匿名さん

    グランツリーに車で来て食料品を買う人なんか明らかに数は知れてるよね。
    ただし今電車に乗って来てる人達はいずれ来なくなるんだと思いますよ。

  31. 652 匿名さん

    >649
    新築建材の臭いを勘違いしてるってことはないのかい?

  32. 653 匿名さん

    同じ柑橘系。
    中に入ると肉を焼く匂い。
    施設内も服屋の周りで食べ物の匂い。
    最近はこういう商業施設が流行りなんでしょうか。

  33. 654 匿名さん

    >>648
    日本は海に囲まれてるのに、海に近い商業施設が「そこにしかないもの」なの?

  34. 655 匿名さん

    >654
    大半は日常に海がないような。

  35. 656 匿名

    わはは。ネガのセリフが無理矢理すぎて哀れだのう^_^
    セリフに力が無いよ、力が。

  36. 657 匿名さん

    今までのネガしてた人はどこ行ってしまったの?
    あっ!グランツリーに行ってるのか(笑)

  37. 658 匿名さん

    みなとみらいは就業人口が居住人口の10倍ぐらいいるもんな。
    何だかんだ言って就業人口の多さに支えられている。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  39. 659 匿名さん

    >>655
    狙ってるファミリー層にとって海はどうでもいいでしょう。
    それより屋上庭園の価値は大きいですよ。広い原っぱの方がいいという意見が出てきそうですが、原っぱは普通ショッピングセンター直結じゃありませんからね。

  40. 660 匿名さん

    車の子連れ夫婦ならラゾーナよりグランツリー行きたいよね
    4階施設と屋上庭園はほんとうまいことやったなと感心する

  41. 661 匿名さん

    結局、今後の小杉の顔ってグランツリーになるのかね…。
    この程度の商業施設だとありきたり過ぎてインパクト弱い。
    小杉=グランツリーってイメージになるのも考えものだよな。

  42. 662 匿名さん

    テレ朝でグランツリー。

  43. 663 匿名さん

    見た見た。
    コスギーゼなんて呼ばれたくない!

  44. 664 匿名さん

    無罪にすみたーい。

  45. 665 匿名さん

    武蔵小杉にすみたーい。

  46. 666 匿名さん

    代官山より武蔵小杉のほうが良いかも。

  47. 667 匿名さん

    あの一角って最高のブランドだね。

  48. 668 匿名さん

    >>647
    かんちがいも甚だしい。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 669 匿名さん

    >>555
    大学生の相手は伝統的な日吉や新丸子が担っているので、小杉に敢えて誘致する必要は無さそうですが?

  51. 670 匿名

    日吉住民もグラツリショックで泣いているようです。

  52. 671 匿名さん

    学生向けの飲み屋にカラオケやダーツバーなど、ヤリチン遊び人が多い慶應生のためのラブホが増えれば、学生でも賑わう武蔵小杉になるね。

  53. 672 入居済み住民さん

    >>670

    日吉には駅ビル東急があるから良いのでは。
    街レベル並みには適度です。
    駅前商店街もあるし。

  54. 673 入居済み住民さん

    >>671

    慶応大学生いらない。

  55. 674 匿名さん

    次のネタを模索するネガ。

  56. 675 匿名さん

    慶應生の下半身需要を取り込めば武蔵小杉はより栄えるはず!

  57. 676 匿名

    グラツリ混み過ぎ。空いてる都内に行きたい、、。

  58. 677 周辺住民さん

    >>675

    日吉に作れば。

    駅前商店街もややシャッター街化してるし、場所はあるかと。

  59. 678 匿名さん

    慶應生御用達の飲み屋が増えれば、慶應ブランドが好きな聖心、ポン女、フェリス、青短とかの可愛い女子大生が来るようになるよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 679 匿名さん

    グランツりーって最高、東横線の、あたらしい人気スポットだね。

  62. 680 入居済み住民さん

    >>678

    それは魅力的だな。

  63. 681 匿名さん

    家政、昭和女子、東女、白百合とかもね。
    インカレは、ヤリサーばかりで可愛いコも多い。

  64. 682 入居済み住民さん

    >>681

    ^_^
    悪くないな。

  65. 683 匿名さん

    グランツリーの完成によってグランツリー自体もそうだけど周辺の店も特需を受けているような気がするね。
    というか、小杉は街としてはあまりに人が少なすぎた。
    それが巨大駅の駅前なのに良好な住環境を保てている結果にも繋がっていたから
    今後どうなるかは、諸刃の剣である部分も含みそうだね。タワマン住民以外にはこの流れは歓迎の方向だろうけど。

  66. 684 匿名さん

    午後イチでも駐車場は赤字の満マークにならず、黄色の混マークだったな。渋滞もなかった。
    もしかしてこのままいけるかもね。
    >>683の心配ももっともだが、最大の心配事が周辺の交通マヒだったからちょっとは安心かもしれない。

  67. 685 匿名

    >>683
    確かに、この四日間はリビングに居ても何処か
    「非日常」を感じてる。
    そのうち慣れて「日常」に戻れるとは思うけど、
    まるでシンガポールに行った時みたいな活気〜。

  68. 686 匿名さん

    東急の駅の東側は飲食店が少ない事で不便さと住環境としてのレベルの高さの両面性を併せ持っていましたが、グランツリーによってネガ面だけが払拭された感があります。
    治安の悪さは多くの場合雑居ビルに入居するテナントの質の低さに起因しますから、東側の資産価値は安泰でしょうね。

  69. 687 周辺住民さん

    決まっているじやん!泣くにたききれないよ!グランツリーは、期待以上だったわ!

  70. 688 周辺住民さん

    武蔵小杉と近接している街は、人がいなくてヤバイぞ。

  71. 689 匿名さん

    グランツリーのハングリータイガーが250分待ちで驚愕した
    トレッサに行けば待ち時間無しで食べられるのに
    東急スクエアとかは見なかったけど、あの辺の飲食店まで混んでるの?

  72. 690 匿名さん

    グランツリーがネガどころかポジの希望的観測すら上回る大成功で
    人が多すぎて心配されるぐらいの状況 ファミリー向けにしたのがいい方に出たのか

  73. 691 匿名さん

    ハングリータイガーや活美登利みたいなフツウのチェーンにも長蛇の列とは、やはり箱の力は大きいな

  74. 692 匿名さん

    それくらいの客しか集まらないのが武蔵小杉品質。

  75. 693 匿名さん

    フーディアムの閑古鳥ぶりは気になる。祝日昼というのに客はまばら。グランツリーのバイパス的な役割で生きていけるかな、再開発初期からのお店も頑張って欲しい。

  76. 694 匿名さん

    >691
    活美登利はどこでもそこそこ並んでいると思うが。

  77. 695 匿名さん

    そういえばグランツリー開業前日に、明日になればどうしようもない商業施設に全武蔵小杉住民が絶望して売り物件が中古市場に溢れ武蔵小杉の相場が暴落し悪循環でバブルがはじけて武蔵小杉が
    廃墟になるのが嬉しい、と言っていた人はそういえば今何してるの?

  78. 696 匿名さん

    >>694
    ネットで支店の数調べただけで、行ったことないんだよ。
    可哀想だから放っておこう。

  79. 697 匿名さん

    >>689
    スクエアいつもより混んでたよ。

  80. 698 匿名さん

    >695
    優良中古は瞬間蒸発してるね。
    しかも分譲時では考えられない値で。

  81. 699 匿名さん

    売るなら値上がり大歓迎だろうけど、売る気なんかないから迷惑だなあ。

  82. 700 匿名さん

    柑橘系臭は東横線口と新駅口の両方で匂う。
    出元はシーリングの個別空調ではないかな。

  83. 701 匿名さん

    転勤に楽々対応できるから武蔵小杉に家を買ったんだが、
    これだけ値上がりすると売りたい気持ちも出てくる。
    でもここを売ってどこに住む?と考えると、候補がない。
    かみさんはもうこの街を出たくないという。
    少なくとも、子どもがもう少し大きくなるまでは。

    街にブランド力がない当時から転売目的で家を買った人は
    目利きだね。自分には真似できないわ。

  84. 702 匿名さん

    スクエアは4F抽選会場が混んでいるのであって、店自体の混雑度はいつもと同じ。

    抽選はあんな狭い所でやるべきでない。LaLaの4Fを会場にすべきだった。

  85. 703 匿名さん

    グランツリーの導線は変更されました。
    東急武蔵小杉東口経由になりました。
    よって、南武線から人たちは、東急スクエアとららテラスに気づき、
    東急からの人たちは、ららテラスに気づく。
    相乗効果が出ますね〜。
    しかし、凄い人。
    これであさくま三角地帯が一等地になりました。
    三角地帯を、何か、想像もつかない、新業態の憩いのショッピングスペースを期待します。

  86. 704 匿名

    >>701
    不動産は売りたいと言ったら安くなり、買いたいと
    言ったら高くなると教えられたけど、ここは違うね。
    売りたいと言っても25%前後高く売れ、No.699さん
    No.701さんみたいに売らない、売れないという方が
    多ければ多いほど、買いたいと思う人が上乗せする。
    数年後、あの時はバブルだったんだね〜と。
    その時は判らないのがバブルのバブルたる所以です。


  87. 705 匿名さん

    実需なき高騰をバブルと言うのであって
    住みたいので手放したくないという人が多い結果値上がりするのはバブルとは言わない

  88. 706 匿名さん

    グランツリー至近の三角地帯は、欲をかきコインパーキングからセントラル枠を追い出して儲けが出ると見ていたようだけど、当てが外れたね。
    グランツリー本体が満車にならないから、コインパーキングは当然ガラガラ(笑)

  89. 707 ご近所さん

    カウンターの寿司は小杉嫁に似合わない

  90. 709 匿名さん

    >>701
    都心が買えなかった人はともかく、ここが良くて買った人にはますます代えが利かない街になりつつあるね。
    自分も南武線と都心の両方へのアクセスを求めて川崎と小杉で迷ったけど(新川崎はタイミング合わず)、治安面でこちらを優先した。
    買い物が不自由でしばらく残念な思いもしたけど、やっとこの街を自分的に満点だと胸を張れるよ。

  91. 710 匿名さん

    三角地帯を変えたい。そんな我々にできることは何だろう。不謹慎だが不買運動か。

  92. 711 匿名さん

    転勤になりました。再開発地区のマンションを所有しています。転勤シーズンから少し外れていましたが強気の賃料で賃貸に出してみたところ、あっという間に大手法人で入居者が決まりました。内覧一組目でです。こういうところにも武蔵小杉の強みを感じます。

  93. 712 匿名さん

    東原亜希
    http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11956307537.html
    日時:11/30 
    1部 11:00~ 
    2部 13:00~ 入れ替え制
    場所:グランツリー武蔵小杉 
    4階「gooddayパーク」

  94. 713 周辺住民さん

    あえて目の前のグランツリー避けてラゾーナの様子見に行ったんですが、あそこ化け物ですね、、。
    グランツリーの3倍ぐらい混んでた。

  95. 714 匿名さん

    >>712
    デスブログが来るのか

  96. 715 匿名さん

    今グランツりーきてます。華やかですね、ケーキ食べて帰ろう。夜9時でちょつとお茶なんて最高の立地。ちょつとお茶して2分で自宅なんて都心にこんな贅沢出来るとこないでしょ。

  97. 716 ご近所さん

    我が家も一軒賃貸出してますがアッと言う間に何組も申し込みが有り驚きました。皆さん30代前半で軽く1,200万を超える収入ですから今の相場はまだまだ安いと感じているようです。立地プラス買い物などのインフラで決めたとこ事でした。

  98. 717 匿名さん

    デスブログ勘弁してくれ…

  99. 718 匿名さん

    goodday parkならむしろ良いんじゃないの?
    あのデッドスペースは尋常じゃない。

  100. 719 匿名さん

    買い物袋持ってない客は、セール目当ての品定め?
    セール比率が高い店ってペイするのかな。

  101. 720 匿名さん

    >693
    ラ・セゾン・デ・パンは結構好きなので、頑張って欲しいです。

    フーディアムに寄る人でないとそもそも目につかないし、
    フーディアムに寄ってもレジの後に視野に入るようなフロアレイアウト動線ですから、
    食品売り場内でパンを買ってしまっている人が多いでしょうし、
    なかなか新規顧客開拓が大変なんだとは思いますが。

  102. 721 匿名さん

    >720
    あのパン屋微妙に高いですね。
    500円のバラエティ袋が人気なのも頷けます。
    メチエ以外では、この辺りでは一番美味いと思います。

  103. 722 匿名さん

    >719
    セール価格でも高いのがアパレルですから。
    GAPなんて半額がもはやデフォルト。

  104. 723 匿名さん

    >720
    確かにもったいないですよね。
    あのクオリティでグランツリー内にあったらそこそこ客は入ると思いますが。
    とはいえ、グランツリーにはパンオトラディショネルもできてなかなかパン屋も激戦ですね。
    メチエが新丸子に移ったのは大正解か。

  105. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸