プラウドやパークホームズは売主に知名度がありますし、立地が良ければ即日完売は必至なのだと思います。そういった意味ではこちらは難しいですよ。大手はブランド料だと納得できますが、ここはどうしても割高感を感じます。内装は天然木を採用するなどで私もいいと感じます。
Aタイプ最上階。Cタイプ最上階。あとは1LDKの3階が残っています。スーモのサイトで確認できますよ。
全体的に、あと300万~400万くらい安ければ…きっと即完売だったと思いますよ!
近辺のモデルルームと比較すると高級感はあるし、建築費と人件費の高騰を考慮すると仕方がないのかもしれませんが。。。
そうなんですよねぇ…
ここ最近の不動産の価格の動向を思うともしかしたらそんなものなのかもしれないですが、
このエリアっていう風に思うと…ですか
想定よりもしたなぁって思う人が多いんじゃないかなと思います
無垢のフローリングはさすが味が出て自然を感じれます。
無垢材だとコーティングしてしまうともったいないですから、そのままの方がいいでしょうね
リビングの壁はオプションなのでしょうか?ロッジハウスのようで素敵ですね
1LDKが残1戸みたいだけど売残りですかね。無垢材のフローリングや内廊下設計良いですが、西向きが微妙ですね。3階住戸なんで隣の戸建てとコンニチワも気になります。。
1LDK。このあたりなら慶応の学生が親に買ってもらったりとかありますよ。うちのマンション(小杉の低層マンション)の1LDKにもいます。色々な意見がありますが、元住吉の静かな場所で駅近&小規模よいと思います!大規模は人間関係とか、けっこうトラブルおきますし…うちは静かで小規模なマンションに住み替えを考えています!こちらは、ウォークインクロゼットがないのでやめました…荷物が多いのでもう少し収納が充実していたらよかったです。
プロポライフの営業マン。すごくきちんとした方と、びっくりするくらい駄目(時間も守れない)な人がいて…
上記の方のようにリセールバリューを気にする人が多いのですから、営業マンが駄目だと『会社の将来性なし!』と判断され購入する気にはなりませんよ。せっかくいいものを出しても営業マンで台無しになります。
会社の評価に直接つながってくるものなので、営業さんの頑張りってけっこう重要かもしれないですネ
デベがあまり有名じゃない分、建物の良さとか価格面を求めたくなります。
どうでしょうか?
基本的な所は抑えてあるように感じますが。
あとは本当にきちんと仕上げてもらってという感じでしょうか。
リノベーションの会社だけあって、床などの内装は良いと思いますが、
全ての部屋において梁と柱が凄い目立ちます。ベランダ側の窓の上にもデーンと梁があって、天井からの圧迫感がものすごい。部屋の中は今住んでいる築20年の賃貸マンションと同じ見た目?に感じます。
最近の大手のマンションだと、ほとんどの物件で梁や柱が目立たないよう設計されてませんか?(アウトフレーム?というのかな…)
やはり大手と比較すると、いろいろ気になりますね(営業さんの空回り具合とか、購入後のことか)
昨日みにいきました!小ぶりながらも重厚感があり素敵でした!
植栽が入ると更によくなりそう。。
食器棚、、我が家は購入することにしました。あと、オーダーカーテンも。
浄水器は、入居後に必要と思ったらにします〜
先日、新築マンション特有の給湯器点検を名乗る詐欺にあいそうになりました。
ガスメーター部位には鍵がなく、簡単に開いてしまい悪質なことをされてもわかりません。
夜訪問し、また明るいうちに来ます。ということもあるそうです。
内廊下だからこそ知らない人を各階に入れるのは危険だと感じ投稿させて頂きました。水道、ガスなどの不正な請求などご注意下さいませ。
ここは、駅から近いマンションですが、大通り沿いでなく南側も良い立地なので資産価値も高そうですね。
ベランダ側が住宅地だと日当たりは確保されていますし。
総住戸数が少ないのでなかなか売りにはでなそうな感じがします。
しかし、販売価格は高めでしたね。
でも、レイアウトなども工夫されていていいマンションだと思います。