今のところ分かるのは現地地図のみですね。
1LDKから3LDKまでのマンションですが部屋の割合がどんな感じなのか気になります。
小中学校が近いのでファミリーさんには良いかもしれませんね。
航空写真を見ると現地は住宅街でしょうか、眺望はそれなりに期待できそうです。
間取りは1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK(37.20m2~77.87m2)だそうなので、
住人層は1人暮らしからファミリーまで多岐に渡りそうですね。
駅から近い立地でありながら、ファミリーにも住みやすい静かな環境なので
あえて特定の層限定等、コンセプトを絞らなかったのかもしれません。
様々なタイプの世帯が入ることで
何かデメリットとかはないのでしょうか?
生活時間帯が違ったりしても防音がしっかりしていれば基本的には大丈夫ですかね?
マンションだとお互いの人間関係も薄めになってくるんじゃないかとは思いますし…。
マンションギャラリーは駅前の標示になっているので
8さんが書かれていらっしゃる通りなんじゃないかなと思います
ここだとどれくらいになるのでしょうね~
小杉位ってあるかもしれないですね(^^;
まだまだ設備がどうとか構造がどうとかの情報すら出てきていないので
判らないですけれどね
1LDK~3LDKで専有面積が37.20m2~77.87m2なので
広めの所もあるのかな。
>5さん
住人層が違いすぎると管理組合で意見がまとまりにくいという話はよく聞きます。
例えば、子供がいる子育てファミリー中心のマンションのように、
同じような環境であれば規約変更も賛同が得やすいのかと思います。
あとは1LDKは賃貸に出てしまう恐れもありますね。
MR行ってきました。内装は余計なものがなくオーソドックスな作りでした。
内廊下であることと、無垢材の質感は良かったです。
価格は3LDK南東角最上階(6階)でほぼ@300でした。
一切聞いたことない売主の割には高めなのでは?という印象です。
販売提携が東急なのでそこで(売主の無名さと)相殺ですかね。
MR行きました。
無垢材の床が良かったです。
外観も廊下も室内も落ち着いた色合いで高級【感】がある。
駅もスーパーも近いし悪くない。
個人的には小杉のタワーマンションよりはこっちを買いたい。
金さえあればな。。
駅に近く利便性はとにかく良いのですが
肝心な価格帯がまだ公表されていませんね。
戸数も少ないので、少し高めの設定にはなるかと想像しますが
ある程度公表されないと問い合わせるのは勇気がいります。
オプションですが、フローリングを選択できるようになっているのはよさそうですし、
素材もいい素材を使っていそうですね
内装はシンプルでおしゃれです。
壁のデザインもオプションなのかな?フローリングタイプのデザインにするだけで部屋全体の雰囲気が変わりそうですね。
>29さん
確実に売れる分を販売は、どこもそんな感じじゃないですか?
期毎に要望が入った住戸を販売し、売れ残りのないように進めていくのが
一般的な売り方ですよね?
新宿御苑エンパイアのように億でも瞬間蒸発するようなマンションでない
限りはどこもこの売り方だと思いますよ。
最近の近辺の物件で言えば、プラウドもパークホームズも全て全戸即日完売でした。
そういう意味では29さんの見解は正しいと思いますよ。
第1期即日完売という表現、申し込みがあったところだけ販売したんだから当たり前だろって思います。
イマドキそれで騙される人もいないと思いますが。
プラウド、パークホームズはブランド力からして、集客力?は別格なわけで、
ほとんど無名と言っていいマンションが最上階は小杉並み(プラウド同等以上?)の価格で売れているんだとすると、
中身は悪くないってことなんだと思いますよ。
でも人気はそれなりでしょうね。
無名でそもそも見る気もしない人もいるでしょうから。
おそらく元住吉に拘りたい人には好評なのでしょう。
『マンションコミュニティ座談会』にプロスタイル元住吉とりあげられてましたよー
営業マンからは説明がなかった点が書かれていて、こんな風に説明されていたら購入したのに!と思いました。
すでに希望の部屋は売れてしまった…後悔
駅から近いですし確かに外観デザインとエントランスがホテルみたいで素敵です。
内廊下仕様ですし、第一種住居地域に建設されるという点でも資産価値も高そう。
Aタイプ、水回りが北側にまとまっているのが珍しいですね。
洋室1の柱が気になります。
値段が高くても外観も内装も高評価で人気ですね。キャンセル住戸出たみたいですがどうでしょう。
他にない個性的なデザインもなかなかよさそう。間取りはよくあるパターンでも結構変わるものなんだなって思います。
Cタイプ出たみたいですよ、こちらもキャンセル分で。
最上階南東角部屋が空くこともあるんですねぇ。
でもまあ価格帯高いです。キャンセル分でも価格はそのままなんでしょうか。
しかしCタイプの洋室(1)の柱、どうにかならなかったんですかね。邪魔…。
プラウドやパークホームズは売主に知名度がありますし、立地が良ければ即日完売は必至なのだと思います。そういった意味ではこちらは難しいですよ。大手はブランド料だと納得できますが、ここはどうしても割高感を感じます。内装は天然木を採用するなどで私もいいと感じます。
Aタイプ最上階。Cタイプ最上階。あとは1LDKの3階が残っています。スーモのサイトで確認できますよ。
全体的に、あと300万~400万くらい安ければ…きっと即完売だったと思いますよ!
近辺のモデルルームと比較すると高級感はあるし、建築費と人件費の高騰を考慮すると仕方がないのかもしれませんが。。。