千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 弁天
  7. 舞浜駅
  8. エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 12:18:47

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】



こちらは過去スレです。
エアーズガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアーズガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 678 匿名さん

    中古は広くて安く場所が良い場合が多いですね、
    でもメンテナンスにかかる費用(修繕費用等)が高い場合が多いので要確認。

  2. 679 匿名さん

    新浦安の中古は他地域に比べるとホテルみたいにクオリティ高いと思う。シーガーデンは温泉までついてるし。
    もちろんこの物件もホテル並み。
    液状化なんてそもそもすぐに治せるし、毎日楽しく暮らせる方がよほど大切と思う人が新浦安を選ぶと思う。

  3. 680 購入検討中さん [女性 40代]

    子供の頃からこの辺りを自転車で乗り回していました。地震後も旦那さんとお父さんはゴルフの練習に通っていました。確かに多少被害はありましたがこの辺は結構平気でしたし被害が出ても戸建てよりマンションだと修繕が早い気がします。
    地震への対策も以前よりされているし
    子供がいらっしゃる方近くにある保育園幼稚園ともにレベル高くいいところですよ。
    今私が住んでいる東京の都市よりきちんとした家の子達が多いと思います。

  4. 681 匿名さん

    みなさんポジティブなんですね。

  5. 682 匿名さん

    >>681
    ここは検討者板。みなポジティブなはずです。

  6. 683 匿名さん

    新築の消費税は込みの価格と理解するが、中古の仲介手数料は辛く感じるのは私だけでしょうか!?

  7. 684 匿名さん

    痛みこそあるけど、新築の方が良いに決まってる。

  8. 685 匿名さん

    >>683
    仲介料高いですよね! 仕方ないとは思うけど、出費にとどめを刺されるようでつらい。。

  9. 686 匿名さん

    マンション名って大事ですよね。
    京葉線車内から建設地を毎日眺めてます。名は体をあらわす と言いますが「エアーズガーデン」
    しっくり来る良い名前ですね。

  10. 687 検討中さん

    仲介手数料も消費税みたいに販売価格込みなら買いやすい気持ちになるのに。

  11. 688 匿名さん

    >>液状化なんてそもそもすぐに治せるし

    もしかして、近隣住民の方ですか?
    福島県を震源とした地震で、トイレの復旧にあれだけかかったわけですから、
    そこのところは、真面目な検討者だったら、軽く流せない話なんです。

    東京湾直下ではどうなるか、液状化は起きないが、埋立地ゆえインフラが壊滅するのか、
    東海3連動では、埋立地はタワマンさえも破壊する周期の地震が発生するとも言われています。

    また液状化宣伝マンと揶揄されるのも御免ですが、TDRとの天秤にかける最重要項目なのです。

  12. 689 検討中さん

    親から売主はしっかりしてるか?

    と聞かれました…

    大丈夫ですよね

  13. 690 匿名さん

    689様、
    私も親から同じ質問受けました。
    No.265の方の意見を参考に説明しました。
    なんだか納得してくれました。

  14. 691 検討中さん

    有難うございました。
    週末説明してきます
    心配性な親なもので

  15. 692 申込予定さん

    マンションマニアさんと同じでディズニーが好きという動機だけなのですが、購入しようかと思います。

    今は足立区在住ですが、月に2回はディズニー行ってます。

    液状化は対策してるから気にならないです。

  16. 693 匿名さん

    現地を見て少し気になったのはパークレジンデンスは西日がきつそうな向きなんですね。
    でも周りの建物考えると5階以上だと景色も良さそうですね。

  17. 694 検討中さん

    パークレジデンスは夢の国向きですから多少の事は気にしない!

  18. 695 匿名さん

    夢の国...西方浄土?

  19. 696 匿名さん

    ディズニー好きな方が沢山集まりそうなマンションですね。ある意味一致団結しやすそう!?
    私もディズニー好きですが、マニアと言う訳ではないのでもう少し確認をしたいと思っています。

    震災の影響については、インフラは復旧したように感じますが、ダメージを受けたマンションなどはどうなったのでしょうか?
    国や市から補助金が出て修復されたのでしょうか?それともまだ修復途中?
    やはり住民からも一時金を集めたのですよね?
    車程度であれば、泣く泣くではありますが買い換えれば良いかと思えますが、家だとそうも行かず悩んでいます。

  20. 697 匿名さん

    新浦安は新しい街。殆んが新耐震基準で大規模マンション。杭打ち50メートル位で建物は問題無し。空地部分のダメージが発生したケースは修繕積立金でカバーしてるが、大規模マンションはその点は組合が裕福で有利。

  21. 698 匿名さん

    大型バイクが趣味です。車の駐車場にバイク停めるのはルール違反でしょうか?
    私は真面目で地味なライダーで決して騒音等で迷惑掛けません。

  22. 699 匿名さん

    管理組合次第でしょうが、普通はダメ。

  23. 700 匿名さん

    バイク駐輪場はタッチキーがないと入れないセキュリティーエリア内になっていると説明を受けました。
    チェーンゲートの駐車場よりも安心ではないでしょうか。

  24. 701 匿名さん

    698です。意見有難うございました。ミニバイク置場しかないと思ってましたが大型バイク置場もあるようですね。可能サイズを営業さんに確認します。台数は少ないから当たるかが問題ですが…

  25. 702 匿名さん

    7台分のスペースがあるようです。当たるといいですね。

  26. 703 購入検討中さん

    HPが更新され予定価格が発表されましたが、、4300万円からって高すぎでしょ。

  27. 704 匿名さん

    703の方は見学されてないのでしょいか?
    私は二度と見学し予定価格の説明受けましたけど、予定通りですよ。
    安くなることを期待していたのでしょうか?

    お花沢山付いてたし販売側は強気でした。私も安くなれば嬉しいけど

  28. 705 買い換え検討中

    私は買い替えで検討してます。
    販売価格については納得しています。
    しかし、我が家のマンションの売却価格に納得出来るものでなく躊躇してます。
    東西線沿線の少しマイナーな駅なので。

    新浦安エリアは中古相場も安定して高いようで羨ましいです。

  29. 706 匿名さん

    >696
    液状化宣伝マンと呼ばれるのが怖いのですが、知ってることを書いておきます。

    先の震災時、浦安市から被災分譲集合住宅ライフライン補修補助金が出ていました。
    補助金の上限は実費の1/3まで、かつ最大3000万円までです。
    でも、こういう土地と承知の上で住んでいるわけですから、次は出ないと思った方がいいのかもしれません。

    ちなみに管理組合でマンションの地震保険に入っていても、ライフラインの被災は支払対象外です。
    地震保険の支払い対象は躯体部分なのでライフラインや駐車場の被災は区分所有者が負担することになるのです。

    と、物騒なことを書きましたが、実際の費用はたいしたことありません。

    とある調査報告によると浦安のマンションの1戸辺り被災額はこんなものです。
    10万円以下13件、~25万円9件、~50万円4件、~100万円以下4件、100万円超え2件
    もっとも高かったところでも200万円弱/戸。

    被災修繕費の回収方法は毎月1万円を平成○○年までプラス徴収したり、これまで積み立てた修繕積立金で直るから持ち出しなしであったり、ほとんど無被災だったり。
    色んなケースがあったと聞いています。

    私はこれらをふくめ検討中です。
    お目汚ししました。

  30. 707 申込予定さん [男性 40代]

    中古が3000万台後半ですから、この価格は仕方ないでしょう。
    4300万円が70平米として坪単価200万円位。
    上層階は高くなるだろうから平均は220万円〜ってとこでしょ。
    既に元町はこの相場だよね。
    新浦安物件は元町物件より常に高かった筈だが忘れた人が多いようだ。

  31. 708 匿名さん

    >>706
    詳しい情報をありがとうございます。そういう情報こそ有意義です。

    ネットを検索すると、プラウド新浦安では
    「一住戸辺り○百万円の費用を必要」
    「月間2万円程度の上乗せ負担があります。 敷地内の被害 ・駐車場を含む全敷地が0~50cm程度陥没」
    と出てきます。
    上乗せ期間は不明ですが、ローンに換算すると、舞浜にアクセスしやすい都心物件でローンを組めるのかなとか...

    エアーズガーデンは3.11のデータを考慮して建設するでしょうから、被害は上記のようなことにはならない
    と信じています。引き渡し後3年経ってから想定外な事が起きて驚くなんてことはないものと。
    心配性な人間はネガと同じだ、書くな、と怒られそうですが。

  32. 709 匿名さん

    2万円の上乗せとは、住戸によって異なってきます。
    管理費が高い住戸ほど高くなります。
    上記の額だと平均値ではなくやや高い方ですね。

  33. 710 匿名さん

    戸建ての方ではもっと大変ですよ。
    友人談からジャツキアップの傾斜修正にかなり費用がかかったと聞いていましたから。

  34. 711 匿名さん

    傾いた戸建ての修繕は200~2000万円なので、それに比べれば安いです。
    http://www.meiwajisho.co.jp/info/eqqa.html

    ただ、マンションは管理組合を通じての修繕開始になるんですよね。
    早いところもあったけど、遅いところは本格修繕の開始に数年かかっていました。
    その点が懸念ポイントですかね。

  35. 713 匿名さん

    >>697さん、706さん

    696です。
    ご回答頂きありがとうございます。
    震災後の途中経過は掲示板で見ることができたのですが、最後にはどのような対応になったのか探すことができずにおりました。

    躯体部分とライフライン、それぞれ対応が異なるのですね。
    修繕費の回収方法も、高額の場合(?)は月割りとなったケースもあるようで、なるほどという感じです。
    突発的に数百万円を支出しなければならないのかと思っていましたが、少し安心しました。

    ただ、711さんが書かれているように、
    住民の意見をまとめて修繕に着手するには時間が掛かる場合があるということも認識しました。

    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  36. 714 匿名 [男性 30代]

    近所に住む者です。個人的な意見をつらつらと書きます。
    本日別件のついでに予約せずモデルルームに立ち寄ってみたところ、案内は1時間ぐらいかかるとのことでしたが、見学だけしたい旨を伝えるとわりとすぐに案内していただきました。
    私と同じように近所の方が見学だけしたいといって来るケースは多いとのこと。
    間取りや広さは、良い意味で最近の普通のマンションという感じで変にゴージャスになってなく良かったです。
    ただ、標準のガスコンロはスチールトップだったのでガラストップにしたり、標準の食洗機も底が浅いものなので深型にした方が良いとは思いました。アップグレードは建設前なら差額程度でやってもらえるらしいし、色々と対応してもらえる個所は多そうなので相談してみた方がいいかもしれませんね。こういうのは自分的にはかなり楽しめそうで好感もてました。
    あと、玄関にあたる道路側はすべて2重サッシで騒音はかなり抑えられるようでした。(騒音に見立てた音をラジカセから出して2重サッシによる防音効果を体験できました)
    この辺りは平日日中は鉄鋼団地に出入りするトラックで結構騒音がありますが、夜間はそれほど交通量はないので2重サッシによる防音で普段の生活には支障はないと思います。(国道357号側に建つ14階建ての棟は不明ですが、357も夜間はそれほど交通量はありませんので都内の幹線道路をイメージしている方は少し安心しても良いかもしれません。)
    駐車場代は月500円で自転車も月50円とおっしゃっていて、修繕積立・管理費を合わせても月額2万ほどだということでした。
    新浦安のマンションは倍以上するはずなので、かなり安いなと思いました。

    駅の利便性ですが、他の方が言っておられるとおり、最寄り駅の舞浜まですこし距離があります。バスは14番のバスで弁天保育園前が最寄りですが、1時間に3本程度と少ないです。若潮通りという京葉線沿いの通りに行くと1時間10本ぐらいありますが、そこのバス停まで歩くのだったら駅まで歩いた方が良いかも。自転車なら10分もかからず着きます。市営の駐輪場は舞浜だと月700円ほどです。あと、舞浜でディズニー客が結構降りるので、東京方面に向かう方は新浦安よりも舞浜の方が乗りやすいかと・・
    近隣ですが、すぐ近くにワイズマートというスーパー(21時まで営業)とサミットというスーパー(23時まで営業)があり、普段の買い物は便利です。
    保育園は、一番近いのは弁天保育園、少し遠くに富岡保育園の市営の保育園があります。弁天保育園は、かなり評判のよい保育園で新浦安地区からも通う子供が多い人気の保育園です。(4月入園の申し込み期限の前年12月末までに申請できないと空き待ちになります)幼稚園は見明川幼稚園が小学校と隣接してありますし、私立の幼稚園もあります。(あまり詳しくないのですが、送迎のバスを朝見かけます)
    小学校・中学校は見明川小・中学校の学区になります。のんびりしていて良い学校だと思います。

    液状化の件ですが、私の家も弁天ですが見事に震災時に傾きました。また当時、電気は被害なく使えましたが、地中管の水道、ガス、下水が使えなくなりました。ガスは2.3日程度で、水道は1週間ぐらいで復旧しましたが、下水は復旧まで1カ月半以上かかりました。下水が使えない=風呂・トイレ・炊事・洗濯ができないということなのでかなり辛かったです。(ただ、市内のかなりのホテルで、お風呂を1日500円で使えたので、そこで洗濯とかしたりしてましたので、私個人としてはそれほど悲壮感はありませんでした)
    浦安市では、下水の耐震性強化を含めて本格復旧を実施中で、弁天でも至る所で工事をしてる状態です。ですので、次回同じ規模の液状化が起きた際は今回ほど被害はないかと思います。(思いたいです)
    マンションの建物自体は浦安市内で傾いたところはなかったので、マンションなら戸建より不安が少ないのかなと思ってます。

    このマンションの価格は高いかなとは思いますが、弁天で新築マンションなんて20年ぐらいなかったので希少だし、月々の費用もそれほどかからないので個人的にはかなり魅力的です。騒音の比較的少なそうな9階建ての棟で357から遠い部屋で花火がきれいに見れそうな4階以上かなと。(花火もそうですがプロメテウス火山やシンデレラ城、スペースマウンテン、タワーオブテラーなどTDRの建物が見える高層階は良さそうですね。)

  37. 715 匿名さん

    714さん

    飾らないリアルな地元情報、とても参考になりますし、貴重です。
    ありがとうございました!

  38. 716 匿名さん

    ちょっと商品を見るような感じで申し訳ありませんが、この物件の収納はモデルルームを見てどんな感じでしたか?

    収納が少ないのでしたら、子育てが終わりリタイヤ世代には、色々な面で合うのでは無いか? と感じます。
    必要以上に広いのは、子供や2世帯でなければ必要ないとは思うので。

  39. 717 周辺住民さん

    >707
    この辺は、人気エリアではないので
    近くの中古は、70m2なら3000万円しないよ。

    それに、どんな新築マンションでも買った瞬間に
    中古マンションになるのだよ。
    つまりここを4000万で買ったら、売ろうと思った時には、
    確実に1000万以上、下げないと売れない。

    それでも問題ない人が買うべき。

  40. 718 ご近所さん

    717の方は周辺住民と名乗ってますが…
    弁天にはライオンズガーデン位しか取引される中古マンションはありません。最近も売りに出てましたが結構な値段でした。
    富岡の古い団地や、357北側物件と同じ括りにしているのか?

  41. 719 匿名さん

    見学しました。驚いたのは自転車で来る近所の方々含め、満員状態。皆さん前に進み出したんだと実感しましたね。
    我が家も乗り遅れないように頑張ります。

  42. 720 購入検討中さん

    このスレッドもいい感じで盛り上がってきてますし、かなりの人気物件なんですね。
    早々と完売してくれると嬉しいなぁ。

  43. 721 匿名さん

    三月中旬に本申し込みなのに、花がついているのはまだ3分の1位でした。高い方の棟の販売が始まる頃には供給過剰で値段設定、下げるような気がしました。
    なるべく広いのが良いと思っていたのですが、80平米のところは近所の海沿い新築戸建で販売中の一番安い所と比べると2百万円しか違わないのに広さは40%も狭く、さらに積立金などを考えると戸建の方が安いです。戸建と比べるな、と言われるかもしれませんが、買う人間にしてみればマンションに絞る必要性も特にありませんので、いろいろ見て回るつもりです。
    なので少し様子見することにしました。吉と出るか、希望部屋がなくなるか、賭けですね。でも、値段下がらず売れ行き好調であれば14階棟が出るときにサッと申し込みすればよいと思ったのでいま焦る必要はないと思いました。

  44. 722 物件比較中さん

    私も戸建て考えましたが、色々検討した結果マンションに絞り湾岸エリア中心に比較してます。

    721の方はそれだけの資力がおありになるのなら建売りでなく注文建築で建てたら良いのでは?






  45. 723 物件比較中さん


    新浦安地区に住みたいので、今ある新築の選択肢としてはここかアイルズしかありません。
    中古も見ましたが、やはりそんなに値段変わらないので、新築が良いと思いました。
    半年以内には14階エリアも販売されると思いますので、それまでアイルズに気に入った間取りがなければ夏までにはここの14階建ての80平米超部屋かアイルズに、決めようと思っています。アイルズも春には海側の販売が開始されるそうですし、海沿い緑道も完成してかなり魅力は高いです。ただ、6千万台はもう1戸しかないですし、今あるのは間取りがあまり好みではなかったので、結局は8000万〜9000万円台との比較になるかもしれません。
    その際はやはりエアーズにするのかなあと考えています。

  46. 724 匿名さん

    新町のマンションをフルリノベーションした額と同じくらいというのが悩みどころですね。

  47. 725 匿名さん

    中古もさんざん考えましたが、部屋うちは好みに替えれるけど、構造や共用施設は震災以降基準に簡単には対応させられないですから。

  48. 726 匿名さん

    >>721さん
    積立金の件ですが、確かにマンションでは住宅ローンの他に
    管理費、修繕積立金が発生して月々の負担になりますが、
    戸建は自分で古くなっていく家を管理し、修繕する必要が
    ありますよね。庭や植木があれば、自分で手入れもしなければなりません。
    とあるMRで伺いましたが、戸建とマンションでかかってくる費用は
    ほぼ同額なんだそうですよ。

  49. 727 検討中さん

    毎月決められた額を払うのと、必要な時にまとめて払うのと、

    さあ、どっちを選びましょう?

  50. 728 物件比較中さん

    >>726さん
    戸建販売の営業さんのお話では(もちろん営業ですからフリルをつけてお話されるとおもいますが)、最近の35年保証があるのでほとんどメンテ代かからないそうです。本当かしら?とは思いますが、販売して一年で結構無料でいろいろ不具合修理や改造の対応してくれているそうですね。
    とはいえ駐車場からすぐに家入れるのは本当に助かるので、エアーズでは1階の駐車場付きを考えています。

  51. 729 匿名さん

    妻の好みを実現させた注文建築の戸建が実現出来る資力があれば…と思いますが
    マンションのステイタスはこの10年でかなり上がりましたよね。
    建て売りならマンションを選びますけど

  52. 730 匿名さん

    初めまして
    今日初めてエアーズガーデン認識しました。
    しばしば近くを車で通るのですが、サンゴルフがリニューアルしてると思ってましたよ。

  53. 731 御近所さん

    リートが新浦安の商業施設を取得したとのこと。
    アイルズ、エアーズ、
    人物金が戻ってきた!
    復活宣言!

  54. 732 匿名さん

    皆さん、住宅ローンはどう選択されます?
    安心のフラットでしょうか?

  55. 733 購入検討中さん

    批判はあるとは思いますが、変動でいこうと思っています。

  56. 734 申込予定さん

    専門家もフラットは「無難」と言う表現してましたね。
    悩み中です。

  57. 735 物件比較中さん

    変動はリスクはあるものの、フラットと現在の変動金利でのローンでは月額数万円の差が出ますからね・・
    10年先の未来は誰にも分かりませんが、今の日銀方針から行くと変動が無難な気がしています。
    急激に上がりだしてローン減税の1%をこえだしたら固定への切り替え考えようかな。

  58. 736 匿名さん

    途中で変動から固定への変更は可能でしたか?
    固定から変動への変更は不可能ですよね…これは当然か

  59. 737 匿名さん

    実家は浦安なのですが地方在住です。忙しく帰省出来ず見学出来てません。皆さんの意見とホームページ情報で色々検討してます。エアーズガーデンは新浦安物件としては小ぶりですが買いやすい価格のようで気になってます。
    地方で浦安出身と言うと皆さん親近感を持ってくれますよ。アドレスとしては日本有数です、離れてはじめて気付きましたが

  60. 738 検討中さん

    我が家も転勤族で関西に7年ほど住んでました。浦安出身と言うと羨ましがられましたね。殆どの方々は浦安を東京と理解していると気付いてましたが、訂正するのは最初の一年で諦めましたね。

  61. 739 検討中さん

    我が家も転勤族で関西に7年ほど住んでました。浦安出身と言うと羨ましがられましたね。殆どの方々は浦安を東京と理解していると気付いてましたが、訂正するのは最初の一年で諦めましたね。

  62. 740 匿名さん

    最寄り駅まで徒歩何分なんでしょうか。
    ホームページではバスの利用を前提に書かれているようですが。

  63. 741 検討中さん

    舞浜駅19分の徒歩表示ですね。ルールは357の歩道直進です。
    新浦安駅は徒歩表示すると24分になると聞きました。

  64. 742 匿名さん

    >>741
    ありがとうございます。
    なかなかパンチがきいてますね 笑

    自転車かなぁ。。

  65. 743 匿名さん

    京葉線のりんかい線の直通乗り入れ。
    いよいよ実現でしょうか?

  66. 744 匿名さん

    実現性は認めますが、オリンピックに間に合うかどうか…

  67. 745 匿名さん

    乗り入れ自体は簡単ですよ。全て整ってますから。
    問題は料金でしょうね。りんかい線は高過ぎですよ。

    東京駅
    渋谷駅
    新宿駅
    池袋駅

    全部直通になるのは魅力的ですが…

  68. 746 検討中さん

    それよりメトロ有楽町線が乗り入れして欲しいですね〜

  69. 747 匿名さん

    どうなりますかね…あるとかなり変わってくるんじゃないかと思います。

    りんかい線と京葉線の乗り入れについてはニュースで取り上げられていましたよね。
    話が実際に動き出すのはまだかもしれないですが
    オリンピックに向けて動くみたいなことは書かれていました。

  70. 748 匿名さん

    以前、富岡の交番付近に駅が出来る予定があるような書き込みがありました。
    計画は生きているのでしょうか?

  71. 749 匿名さん

    No.660の書き込みですな。
    富岡の交番付近は鉄鋼団地の入口でもあるし理に適う計画と思えますが…簡単な話ではないでしょう。

  72. 750 匿名さん

    そう考えると、ライフガーデンが何故そこにあるのか理解出来ますが。

  73. 751 匿名さん

    線路を作るのと駅を作るのは訳が違いますからね。

    駅は作って相当な利用増がなければ作りません。もしくは地域負担です。
    舞浜と新浦安がある以上、JRに駅を作るインセンティブはないと思いますよ。

    田町のように再開発とか起こらない限り。

  74. 752 匿名さん

    京葉線絡みで新駅話ですが、千葉みなと〜蘇我駅の間に寒川新駅を作るという構想がありますが、未だ実現していません。
    http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/documents/ctpc-3-data5-2.pd...

    これを鑑みると舞浜〜新浦安間に駅を作るのはなさそうな気がします。
    100% JR負担なら間違いなく作らなさそうな気がします。

  75. 753 匿名さん

    >>752
    幕張イオン駅と同じ理屈ですね。
    確実に儲かるか、利用者が費用を払わないとJRは動かない。これがJR東です。
    でも上場会社ですから当たり前ですね。

  76. 754 購入検討中さん

    出張中のためお聞きします。
    明日が御要望書締め切り日ですが、どういった感じなんでしょうか?
    花は増えているのでしょうか?

  77. 755 匿名さん

    花はついていますが、空きもたくさんあります。
    スカイレジデンスのほうが条件が良いからそっち待ちでしょうか。
    ちなみに要望書を出すとメリットありますか?

  78. 756 匿名さん

    私が営業マンから聞く限りは単にその後の人のための参考で、実際の応募から厳選に抽選、というだけのようです。ただ、本気で決めた人には書いてもらってるはずなので実際の需要を反映してると思います。

    今の花の様子からすると初期販売はそれなりに売れ残りそうですね。かく言う自分も14階側販売開始を待ってから最終判断予定です。予定値段は一部の部屋は書いてありましたから、今の売り出し分よりそちらの方が魅了的です。今の売り出し分は、公表はしないと思いますが、後で相当な値下げや無料オプションの提案がかなり出てくるように思いました。

  79. 757 検討中さん

    昨日2度目の見学してきました。今回は357から距離が離れ、ディズニー方面向き9階の棟の販売です。14階の棟と比べても条件は良いと思いますよ。期限のある間取り変更やお部屋のグレードアップを考えると、早く決めた方が満足出来ると思いました。
    お花の件ですが、9階建ては110戸位のはずですから50以上のお部屋に付いてましたね。
    お花が着いたお部屋を第一期で売り出すとのことでした。要望書を出さないと欲しいお部屋が売り出されない可能性があるようです。

  80. 758 買替検討中さん

    我が家も、14階は南向きでですが、湾岸線との距離を考慮すると9階のパークレジデンスで絞りました。

  81. 759 匿名さん

    好みや価値観はそれぞれですが…パークに魅力を感じますけど

  82. 760 匿名さん

    確かに湾岸線との距離はかなり住環境に影響ありますね。

    以前鉄道横の高層マンション上の方に住んでいたことがあります。背が高いので線路からの直線距離で言えば少なくとも80メートル以上離れていたと思いますし、最新鋭のマンションで二重窓で、防音を施していましたが電車が通るたびに夜寝る時はかなりうるさい、と思いました。換気穴も不可欠ですが、そこからも音がかなり入ってきました。塞ぎたかったですが、塞ぐと湿気で部屋が・・

    ということで道路横は鉄道と違い24時間ひっきりなしですから、14階でもトラックの爆音が夜中も聞こえるリスクは怖いです。こればかりは実際建物が出来て、住んでみないと確認のしようがありませんね。

  83. 761 匿名さん

    >>723
    >新浦安地区に住みたいので、今ある新築の選択肢としてはここかアイルズしかありません。
    >中古も見ましたが、やはりそんなに値段変わらないので、新築が良いと思いました。
    新築とは違うし、営業認定されそうで怖いのですが、新町のプラウド新浦安パームコートはまだまだ未入居物件があります。
    100平米で4600~4760万円が少なくとも4件。昨日の朝刊チラシにも入っていました。
    http://www.nomu.com/detail/index/bukken_local_id/EC0PZ010/

    ここが震災以後売れ残り続けているのに、エアーズガーデンがあの価格帯で売れるとは思えないんですよね。
    私はちょっと様子見かなと思っています。

  84. 762 購入検討中さん [男性 30代]

    見学に行った際に、中央公園で子供としばらく遊んでいたのですが、確かに交通量は多く、音もとてもきになりました。

  85. 763 匿名さん

    騒音対策はかなりしてあるとは思いますが、トラックだらけの357は24時間ハンパなくうるさいのは間違いありません。排気ガスもすごいです。なのでなるべく道路から遠いパークの方が安全と思います。
    14階建てはもろに騒音うけますし、特に上の方がむしろ防音壁の遮りがなくなるのでむちゃくちゃうるさいと
    思いますよ。

  86. 764 匿名さん

    >>761
    パームは以前、内覧したことがありますが、南西むきの棟は階数に関係なく、眺望が残念でした…。あくまで個人の主観です。

    ただ、仲介手数料もかからないし、駐車場も好きな場所を選べたので、お得はお得ですよね。

  87. 765 匿名さん

    野村のパームコート、当然中古物件と思っていたのですが、まさかの新築未入居とは思いませんでした。
    同じ値段で手数料もかからないし、設備はほぼ新型だし、広さも100越え、ということですよね?間違っていましたらご指摘ください。

  88. 766 匿名さん

    何故完成して4年のパームが新築未入居で買えるのか?その理由を知りたい。

  89. 767 匿名さん

    >>764
    あそこは工場前ですからね。
    ただ、東京湾ビューの南東物件も残っているみたいですよ。
    http://www.nomu.com/mansion/1361472/

    >>765
    チラシの文頭にはっきり書いてあったので未入居物件に間違いありません。
    リビングや風呂、敷地面積など圧倒的な広さです。
    エアーズガーデンがあの価格帯で売り切れるとは思えない所以です。
    そうはいっても高洲の物件を買うつもりはありませんけど。

  90. 768 周辺住民さん

    パームコートはちょうど入居時に被災したので、
    野村が無料キャンセルをおこない、地味に少しづつ打ってきたもの。
    そろそろ幕引きをしたいので、一挙に近隣にチラシをいれた。

    重要なことは、プラウドで高値をつけて
    大失敗した野村不動産
    ここよりずっと人気地区の未入戸マンションの売れる相場を
    100m2で4000万円台だと考えていること。

    ここの70m2を同じ価格帯で買ったらえらいことになる。

  91. 769 匿名さん

    震災以降の防災への対応が購入の条件と思います。

  92. 770 匿名さん

    パームの事は入居者の方々の心情も考えた上でお願いします。

  93. 771 検討中さん

    舞浜と新浦安の良いとこ取りの中町弁天が気に入って購入をするつもりです。人にはそれぞれ価値観がありますからね。

  94. 772 ご近所さん

    地元民の感覚ですが弁天は新浦安と言うより舞浜です。両エリアの中間地点だけど、舞浜ディズニー色が強いのが自慢。

  95. 773 匿名さん

    >>768
    野村も本物件と比較のために一度見てみたいと思います。
    どこかに公式ホームページはありますか?明確に未入居新築、と書かれていますか?

  96. 774 匿名さん

    浦安で一番盛り上がってるスレだけに色んな業者が参戦して来ますね!

  97. 775 購入検討中さん

    >>774
    もし業者だとしても比較のための情報もらえるのは消費者としてはありがたい話です。
    消費者側が賢く選べばよい話ですよ。

  98. 776 匿名さん

    最初にパームコートのチラシの話をしたものです。
    少なくとも私は業者なんかじゃありません。
    土曜日に投函されたチラシはコレです。
    未入居物件販売とはっきり書かれています。

    1. 最初にパームコートのチラシの話をしたもの...
  99. 777 物件比較中さん

    >>776
    情報ありがとうございます。
    少なくともエアーズとこれを比較してエアーズの方が優れていることを確認した上で決めなければ、後悔するのは自分ですからね。
    中古でしたら話は違いますが新築未入居ならば十分に比較しうるクオリティだと思います。施設の機能も全く同じようですし。
    場所:弁天vs高洲、値段はほぼ同じ、広さ:100vs70、部屋のクオリティはほぼ同じ、交通:専用シャトルバス有無、という比較感ですかね。
    野村ももう少し高く売らないものですかね。もともと買った人より一千万円単位で値引きしてる額ですよね?・・訴訟にならないのでしょうか。無料キャンセル受け付けたから、自己責任、という事なのでしょうね。
    ちなみに野村の方も仲介手数料も本当にかからないのですか?もし仲介手数料かかるなら、エアーズに数百万円のメリットがあります。

  100. by 管理担当

スムログにマンションマニア「エアーズガーデン新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸