東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

  1. 161 匿名さん


    ウメタテ -ゼが発表した「液状化免震」にノーベル賞を。


  2. 162 匿名さん

    豊洲買った人、殆ど大儲けしてるよ。

  3. 163 匿名さん

    はいはい。笑

  4. 164 匿名さん

    >>162
    シエルやPCTの時代は、マンションが安かったからね。
    あの頃なら豊洲以外のマンションを買った人達も
    大儲けしてるよ。

  5. 165 匿名さん

    >>147
    残念だね。東京都の最新の発表をよく読んで勉強しよう。

  6. 166 匿名さん

    大儲けエリアだね。(笑)

  7. 167 匿名さん

    問題の某理事長さんは今回の選挙には出馬しなかったの?

  8. 168 匿名さん

    石油さげインフレ待ちの静けさかな
    80年代後半の世界情勢に近づきつつある気がする

  9. 169 匿名さん

    新市場、16年11月に=築地から豊洲へ移転
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000056-jij-pol

    そういや土壌汚染対策工事が完了したって張り紙があった。

  10. 170 匿名さん

    楽しみですね~。

  11. 171 周辺住民さん

    PC豊洲に住んでいます。
    隣の部屋に千葉から引っ越してきたオッサンが挨拶してきて「ココ豊洲は都心ですから・・・」
    とまんまと不動産屋に騙されていて悲しくなりました。
    息子と同じ小学校の父母さんも同じこと言っていて、ココの住民はなんだかなぁと思ってしまっております。

    三井不動産販売さんの都心・プレミアムマンションには、豊洲は一軒も含まれていないんですけどね。
    http://www.rehouse.co.jp/toshin/

    市場が来ても魚臭い街になるだけなんじゃと思ってしまいます。



  12. 172 匿名さん

    豊洲は今や都心ですよ。
    隣に引っ越してきた千葉のおっさんが正解です。
    朝の豊洲駅の通勤風景を見ればわかります。
    有楽町から豊洲方面へ向かう電車が通勤の方で満員です。
    上り列車です。逆は、まだまだ余裕があります。
    しかも、豊洲駅の乗降者数は丸の内線東京駅のそれとほぼ同じです。
    メトロの駅で東京駅についで11位の乗降者数です。
    これから市場もできるし、2丁目駅前の豊洲最大の再開発もこれから始まりますので
    まだまだ就業人口が増えます。東京駅の乗降者数を抜きトップ10に入るのも
    時間の問題でしょう。


  13. 173 周辺住民さん

    そういえば、海浜幕張も172さんと同じ理由で都心と言われておりました。 千葉脳ってやつでしょうか。

  14. 174 匿名さん

    千葉と東京を同じにするのが、ここのネガの脳なのか。

  15. 175 ご近所さん

    172さんが豊洲は都心だと信じるその理由として、
    豊洲の乗降人員は、確かにメトロでは、11位(175,147人)で人数が多いということがソースとのことですが、

    それよりも約10万人多い北千住(283,962人)は、たいそうな都心ということになりますね。172さんの中ではの話ですが。
    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

  16. 176 匿名さん

    就業人口が違います。豊洲行きは上り列車です。

  17. 177 匿名さん

    幕張は新都心。理由も逆。都心に集中するオフィスを東京近郊に分散させるため。
    臨海副都心は台場・青海・有明。豊洲は都心と副都心に挟まれてる限りなく都心に近い場所。
    まあ都心付近とか都心部でも言っておけば角が立たないんじゃないでしょうか。

  18. 178 匿名さん

    NTTデータ、IHI、ユニシス等の大企業の本社もあるし、豊洲は都心でしょうね。

  19. 179 匿名さん

    都心というからには、日本を代表する大企業の本社が集積してないとダメだと思いますよ。
    豊洲は副都心に指定されていませんが、都心機能は持っていると思います。

    ただ、ネガさんはそういうの嫌いだから、刺激しないほうが良いと思いますよ。

  20. 180 匿名さん

    北千住は繁華街だとは思いますけど、都心とは言えないのでは?
    日本を代表する企業の本社は無いですよね?

  21. 181 匿名さん

    都心ってのは、オフィスビルやホテルオンリーの経済の中心。
    つまり筆頭は大手町・東京駅界隈。
    続いて、銀座・有楽町界隈、日本橋界隈、新宿、渋谷、品川。
    豊洲が都心とか頭オカシイんじゃないの(笑)
    広めに言って、都心3区、都心5区にも豊洲は入ってない。

    正常な頭なら、都心周辺という表現しかできない。

  22. 182 匿名さん

    それ、おっさん。

  23. 183 匿名さん

    隅田川を渡っちゃったら、問答無用で違うでしょ

  24. 184 匿名さん

    だから、おっさん。

  25. 185 匿名さん

    っていうか、新都心とかなんとか、宣伝の営業トークで散々言われて
    新しい都心なんだと信じた人が多い街。

  26. 186 匿名さん

    そんな営業トーク聞いたことない。

  27. 187 匿名さん

    新ナンチャラは怪しさ満載。だって多摩地域はその昔「新山の手」の名で呼ばれていた・・

  28. 188 匿名さん

    多摩地域は郊外だからね。
    人口減の時代に郊外は問題外。

  29. 189 匿名さん

    有楽町線しか使えない路線なんてよく買えるなと思う。
    お台場アクセスって重要なんだっけ。
    液状化のリスクがある街によく買えるなと思う。
    津波のリスクもゼロではない街によく買えるなと思う。

    これが豊洲住民以外の素直な感想・疑問だな。

  30. 190 購入検討中さん

    まあ、ここは相変わらず賑わっているということで、豊洲地区はそれだけ注目されているんですね。
    都心かどうかは私見は横に置いておいて、単純に東京駅もしくは皇居から半径何キロかというだけの判断でいいんでないの?

  31. 191 匿名さん

    >189
    丸の内・銀座近辺勤務なら十分便利ですよ。
    勤務地が新宿とかなら、別のエリアにすれば
    良いと思う。

  32. 192 匿名さん

    >189
    震災に関しては、都内で最も安全なエリアな1つなので、
    心配ないと思う。都の調査ではここより安全なエリアほとんどありませんから。

    地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  33. 193 購入検討中さん

    ここはどうしても豊洲を否定しなければならない事情を抱えた「榊教」の信者の**となっているようですね。

  34. 194 匿名さん

    他の上位駅もそうだけど北千住はJR、東武、つくばEXへの乗換客が多いような。豊洲は比較的最終目的地の人が多そう。
    ホテルが無いよね。東京ドームとか国技館とか在京テレビ局本社とか、どでかいランドマークを誘致できたらいいのにね。

  35. 195 匿名さん

    >>190
    東京駅から半径何キロ、って表現は
    うちのオヤジが門前仲町にマンションを買った昭和の時代から営業トークに使われていた。
    城東の常套句。

  36. 196 匿名さん

    震災時、徒歩で帰宅する場合もあるから、丸の内勤務なら東京駅から距離が近いというのは重要。歩けないほどの液状化が発生する震度だとたぶん液状化気にする前に御陀仏。

  37. 197 匿名さん

    >192
    ●建物倒壊危険度 (建物倒壊の危険性)
    ●火災危険度 (火災の発生による延焼の危険性)
    ●総合危険度 (建物倒壊や延焼の危険性)
    ●「災害時活動困難度」を考慮した危険度【新規】
     (災害時の避難や消火・救助等の活動のしやすさ(困難さ)を考慮した危険性)

    どこにも液状化の話がないですね。
    津波の話も。
    大地震での危険度の重みづけは、この地図見てもわかる通り、
    木造家屋の火災と倒壊。
    こんなので安心してるんですか?
    都心部が薄青なのは、鉄筋コンクリートだらけで、
    延焼の可能性が低いからでしょ。
    これで安心だと思っていられるなんて、おめでたいですね。

  38. 198 匿名さん

    >>197
    液状化の影響も考慮してるって書いてあるよ
    しっかり読みましょうねw


    更に警視庁も安全・安心まちづくりのために事件事故発生状況マップを作成してます
    これも参考にしましょうね♪

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/annai/map_annai.htm

  39. 199 匿名さん

    >198
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm
    上記の詳しい情報のところ読んでも、液状化は倒壊の危険度でしか書かれてないようですね。
    あなたの最初にリンク貼ってるページには、「液状化」という言葉すら出てないですよ。

    再開発都市で液状化で倒壊なんてそもそもありえず、
    気にすべきは生活インフラの壊滅でしょ。
    舞浜の映像みました?
    液状化で下水とかやられたら悲惨ですよ。

    やっぱりお気楽に豊洲を選ぶもんなんですね。

  40. 200 匿名さん

    >>194
    ホテルはこれからできるよ。

  41. 201 匿名さん

    他地域の倒壊及び火災をこの地域の液状化が悲惨さで上回る震度ってどのあたりの範囲ですかね?悲惨でもとりあえず圧死焼死を逃れて生き残りたい気もする。

  42. 202 匿名さん

    津波被害想定されてるの?この辺

  43. 203 匿名さん

    >201
    薄青の地域の湾岸部以外で、
    山手線沿線や円内であれば便利さと安全性があるのではないでしょうか。
    すでに中古になってるそのエリアのマンションを探す方が、
    豊洲で探す方がいいかなと思っています。
    公共施設と電源が同じで最後まで停電しにくそうなマンションだと、
    さらに安心でしょうね。

  44. 204 匿名さん

    >203
    訂正です。
    誤)豊洲で探す方がいいかなと思っています。
    正)豊洲で探すよりもいいかなと思っています。
    失礼しました。

  45. 205 匿名さん

    ニュースで、
    エコキュートの音で健康被害の可能性ってやってるぞ。

    オール電化物件の多いこの辺は大変だなあ。やっぱりガスだね。

  46. 206 匿名さん

    今NHKで首都直下型地震の特集やってる

  47. 207 匿名さん

    >>203
    確かにそうですね。その辺りは中古でも高くて手が出せないのも同じくらい確かですね。車所持ファミリー層ならなおさら。身の丈をわきまえてリスクとささやかな幸せをバランス良く享受すればよし。ここでご親切に危険性を絶えず訴えてくださる慈悲深い方々に迷惑はかけませんよ。

  48. 208 匿名さん

    新宿辺りの危険度が一気に増加したんですか。
    内陸も安心していられませんね。

  49. 209 匿名さん

    >>194
    どちらかというと通勤者は都心駅(有楽町、市ヶ谷、飯田橋、池袋等)から有楽町線に乗り換えて朝豊洲に「行き」、夕方都心方向に「帰る」、というイメージ。
    (その前のルートは郊外から都心へ移動して来ているのかもしれないが)

    本当に都心であったら、むしろ新木場経由の千葉都民が多数降りるはずだが、そちらは少ない。

  50. 210 匿名さん

    >>新宿辺りの危険度が一気に増加したんですか。
    >>内陸も安心していられませんね。


    30年以内に大地震が起きる確率は上がった。でももともと来るものだと思ってるからそれはいい。

    問題は、強烈な深度7に襲われるエリアが、新しい図でどこまで広がったかなんだよ。

    湾岸、やばいよ!やばいよ!

  51. 211 匿名さん

    震度7が埋立地を襲ったら、地下駐車場に停めてある車もガレキの下敷き
    そこに地割れで海水が浸水してきそうだな
    震度7だよ、深度7.

  52. 212 匿名

    >197
    よく読んで下さい。
    液状化を考慮した結果です。

  53. 213 匿名

    震災が心配だからこそ湾岸に住むんでしょ。
    都の調査結果から明らか。このエリアよりリスク低いエリアなんて殆どないよ。試しに今、自分が住んでいるエリアと比べてみると良い。丁単位でリスク記載されてるから。

  54. 214 匿名さん

    213
    頭をよーく使って、よーく考えてね。
    耐震、制振、免震のタワマンに住んでることがまず共通条件として、
    あとはどれくらいその地域が揺れるか、液状化はどうか。
    木造密集エリアの木造家屋に住んでる人に勝ち誇ってもどうしようもないでしょ。

    激揺れの埋立地で、津波は想定外?防潮堤が死んだ?橋が崩落した?
    やだやだ

  55. 215 匿名

    東京湾内に大きな津波が来ると思っている田舎者ばっかりなんですね。

  56. 216 匿名さん

    津波って液状化ほど俎上に上がらないね

  57. 217 匿名

    214
    貴方のお住まいのエリア、危険度リスク何番でした?

  58. 218 匿名さん

    >212
    >199を読んでね。

  59. 219 匿名

    >218
    意味不明。
    火災リスクに液状化を考慮しろってこと?
    液状化で心配なリスクは火災リスクじゃなくて倒壊リスクですよ。

  60. 220 匿名さん



    はいはい。


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000118-jij-soci

    太平洋側で高い傾向=今後30年の震度6弱以上確率―関東など上昇・全国予測地図

    時事通信 12月19日(金)17時37分配信

     政府の地震調査委員会は19日、今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した「全国地震動予測地図」の2014年版を公表した。東日本大震災の巨大地震を想定できなかった反省から時間をかけて評価法を改良。活断層が知られていない所で起きる地震の規模(マグニチュード)の最大想定を引き上げるなどの措置を取った。
     千島海溝沿いの北海道東部や、日本海溝沿いの東北地方太平洋側、相模・南海トラフ沿いの関東から東海、近畿南部、四国の確率が高い傾向は、従来法に基づく13年版と変わらなかった。
     地域別では、関東の確率が大幅に上昇した。調査委事務局の文部科学省の試算では、東京都庁付近の確率が26%から46%、さいたま市役所付近が30%から51%、横浜市役所付近が66%から78%に上がった。
     関東の陸側プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの上面の深さが従来の推定より約10キロ浅いと判明し、首都直下地震の揺れの想定が大きくなったことや、今年4月に改訂した相模トラフ沿い地震の長期評価を反映させたことが原因。
     北海道南部と青森県太平洋側も、震源断層を特定しにくい地震の規模想定を引き上げたため小幅上昇。宮城県・牡鹿半島付近は「宮城県沖地震」を単独で考慮することをやめ小幅低下した。 


    これもどうぞ。

    http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_jishin20141219j-02-w330

    【図解・社会】今後30年の震度6弱以上確率分布(2014年12月)


  61. 221 匿名さん

    あれ?なんで内陸の確率が上がってるの?

  62. 222 匿名さん

    震災に関しては、都内で最も安全なエリアな1つなので、
    心配ないと思う。都の調査ではここより安全なエリアほとんどありませんから。

    地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  63. 223 匿名さん

    >222
    火災なら大丈夫の一辺倒の弁解、何度も何度もごくろうさま。
    震度7の危険性を盛り込んだ新しい都の発表が来年出るよ。

  64. 224 匿名さん

    222
    あなたのように埋立地に住めば「都内で震度7を経験した人」になれる? 30年以内に。

  65. 225 匿名さん

    内陸に住んでも震度7は経験できるんじゃないですか?(笑)

    少なくとも圧死するような賃貸からは早めに逃げる事をおすすめします。

  66. 226 匿名さん

    あれ?地震で一番こわいのって火事なんじゃなかったっけ?
    液状化じゃ死なないと思うよ。

  67. 227 匿名さん



    ぐらっと揺れて火事で焼け死ぬタワマン? どこどこ?

    液状化で人は死ななくても、メンタル面で死んだように落ちこみそうだな。

  68. 228 匿名さん

    そもそもマンションは燃える素材ではないので。。。(笑)

    いいんじゃない?安全度は高いみたいだし。

  69. 229 匿名さん

    関東大震災は焼死、阪神大震災は圧死、東日本大震災は水死がそれぞれ多かった。首都直下地震では死因ではないが埋立地の液状化が代名詞になるというわけか。相変わらず津波ネタでは攻めてこないし。
    >>1 の予想どおりだ。

  70. 230 住民さんA

    何処かの大学のペーパーによると
    豊洲住民に「どちらのご出身で?」と出身地を尋ねると
    大半が千葉などの郊外からの移転組だったそうだ。

    幕張を都心と呼んでいた彼らの思考回路は、デベロッパーのカモとなったと締めくくっている。

  71. 231 住民さんZ

    229が言いたいのは、
    未だに都心は木造家屋ばっかりで火災の危険性が高いが、都心でも幕張と豊洲は安心だ ってことだろう。

    郊外人向けマンション住民ならではの思考。

  72. 232 住民さんZ

    幕張と豊洲の住民が主張するとおり、液状化では人は死なない。

    でも、マンションが傾いたら住めない って事は知らないんだろうな。

  73. 233 匿名さん

    液状化じゃマンションは傾かないよ。
    地盤にそのまま建ってる訳じゃないんだから。

  74. 234 住民さんZ


    このスレが他と違うのは、建物が傾いて資産価値がなくなるかを通り越して、死ぬか死なないかの次元で討論が行われている。

    Wコンがコストを掛けてまで連続壁box杭で建築されたのは、
    通常杭でも国の建築基準は満足できるが、壁ごと埋めないと、液状化の際に杭の隙間から砂が流れ出て、杭の周りの基礎の中がスカスカになってしまうという、戸田建設三菱商事三菱地所の見解からであったが、中国で不動産バブルが起きて材料費が高騰。以後の湾岸マンションでは、コストが優先され建築費の嵩むbox杭が使用できる状況ではなくなってしまった。カモは購入者。

  75. 235 匿名さん

    幕張は新都心、豊洲は都心付近、それが住民、検討者の総意。たまに出てくる都心主張はなりすましか転バイヤーかデベ。いくら都心の定義に曖昧な部分があってもそのくらいの分別はある。

  76. 236 匿名さん

    >>230
    通勤時間を短縮したいんでしょ。で、予算的に湾岸一択だと。
    わかりきったことを大学や研究所がわざわざ調査して発表することがよくあるけど、あれって予算の駆け込み消化なのかね。難しくないキャッチーなテーマが多いし。

  77. 237 匿名さん

    豊洲はもう都心と言っても良いのでは?

  78. 238 銀行関係者さん

    東京駅から7km圏だから都心に近い と言うのが、千葉などの郊外から移住した住民の主張です。幕張も東京駅から30分以内だから都心に近いと言われていました。

    しかし、東京駅から直線距離で5kmも進めば、東京駅から新宿駅まで移動できてしまう距離に相当し、
    元々本物の都心に住んでいる人は、道路一本越えるだけで、街の価値が大きく異なることもよく知っています。

    この新宿へ5kmというのはあくまで良心的な例えで、
    山の手線内側方向へ移動した場合の話です。

    今回は千葉方面に7km程進みますので、だいぶ次元も変わってきます。

  79. 239 匿名さん

    >>234
    震度7とか言われてるからでしょうね。生死の次元の震度と資産価値を気にする次元の震度はそれぞれいくつなんでしょうか。

  80. 240 匿名さん

    死ぬか生きるかの問題が一番大事だと思いますよ。
    命の値段がどの程度かっていうのは、人によって違うのは理解しておりますが、、、さすがに、、、

  81. 241 匿名さん

    巨大災害で死ぬこと前提にローン組む人いないでしょ笑
    本人無事に生き残ったら、一番の気掛かりは所有物の価格維持
    災害で価格半減してもローンは半減してくれませんからね。

  82. 242 匿名さん

    震度7が心配な方は、低層マンションにすれば解決。
    液状化地区にタワーとは、viva la vida の歌詞に出てくる砂の上の城 のようだ。千葉から豊洲に移住して王様ぶっている人には、是非聞いてもらいたい音楽の一つ。

  83. 243 匿名さん

    傾いたら地震保険で。でもローン残債が多いと大変。

  84. 244 購入検討中さん

    逆に聞きたい。東京に大地震が来れば、死ぬのは豊洲民ばかりで、他地域住民は無傷もしくは死傷者ゼロに近いということですか?

  85. 245 匿名さん

    >>244
    生死ではなくて建物が傾いて資産価値が下がることを重要視しているようですよ。しかし前提震度は7。高台も低層も死を間近に体験するレベルだと思いますがね。

  86. 246 買い換え検討中

    大地震が来れば、23区どこでも傾くでしょう。どこでも死傷者は出るでしょう。どこでも火災の一つは出るでしょう。自分の住むところだけは無傷で済む・・なんてことにはならないと思うのですが・・?そもそもどの地域のマンションでも、傾いた時点でその資産価値は限りなくゼロに近くなりますから。五十歩百歩です。

  87. 247 都心さん

    地震よりも埋め立て地の方は風が強くて冬は寒くないかい?

  88. 248 匿名さん

    銀座に目を奪われて、安全無視で豊洲ですか。
    液状化では死ななくても、インフラ崩壊。
    水は使えず、下水が崩壊、電線切断、ガス管破裂。
    地面の硬さに頼って作られたインフラは、液状化で終わり。
    道はうねり作業車も入れず陸の孤島に。
    こんなリスキーなエリアには住めませんよ。

  89. 249 匿名さん

    新浦安の某マンションは、駐車場やらエントランスやらが大規模に液状化して、
    修繕と対策のために、月々の管理組合の集金額が1万円もアップしたんだって。
    それをローンに換算したら、もっといい土地のいいマンションを最初から買えたよね。

    液状化ってのは、人生をも狂わせる。

  90. 250 匿名さん

    でも、23区は震度7きたら壊滅でしょ?
    豊洲なんて、ほとんど液状化なんてないだろうし、むしろ被害は少なそうだけどね。

  91. 251 匿名さん

    >でも、23区は震度7きたら壊滅でしょ?

    震度7の未曾有の揺れ方をするのは、埋立地だけだから大丈夫。

  92. 252 匿名さん

    >249

    http://www.mansion-note.com/mansion/1296274
    月1万円じゃない、なんと2万円ものアップ

  93. 253 匿名さん

    >>251
    その時、埋立地以外の震度っていくつくらいなの?

  94. 254 匿名さん

    内陸が震度6で、埋立地は震度7でしょ。

    7しかないが、あるなら震度7.5ぐらいか。

    揺れが大きいほど、差が出るよ。

  95. 255 匿名さん

    大地震のときの被害は埋め立て地より内陸の方が多い想定ですよ。

    http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h19/BOUSAI_2007/html/zu/zu_2_...

  96. 256 匿名さん

    >255
    古い木造家屋が多いかどうかでしょ。

  97. 257 匿名さん

    震度7は内陸だけですよ。埋立地は震度6強だったはず。

  98. 258 匿名さん

    液状化より、逃げ場がなくて焼け死ぬ方が嫌です。

  99. 259 匿名さん

    内陸の木造一戸建てにすんでる方々は湾岸エリアの清々しく綺麗に整った空が広いこの地域が羨ましくなるし、高いローンと固定資産税払って狭い密集地帯に住んでることが馬鹿馬鹿しくなってこの掲示板を見てつい批判したくなるんですよね。
    お気持ちわかります。
    だってリセールしようとしても土地代にしかならないし次に行けませんよね。
    湾岸エリアならリセールは分譲価格以上でリセールできますから。
    羨ましく思うはずです。

  100. 260 匿名さん

    東日本大震災の時は中央区大手町、杉並区桃井、中野区中野が震度5強に対して江東区枝川は震度3。

  101. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸