東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. (仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4
匿名さん [更新日時] 2014-12-30 03:12:47

(仮称)目黒駅前タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(S棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成/竹中
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-16 19:30:51

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 419 匿名さん

    負けた!年収200万で資産2億円。マジで。

  2. 421 匿名さん

    >>416
    世間的には2000万はぽっちではないのであんまりそういう事言わない方がいいですよ。ただでさえおばさんなのにいいとこなくなっちゃう。
    あと年収2000万をバカにできるレベルの人が住む物件でもないです。

  3. 423 匿名さん

    計算できない人が買うようなマンションたから、鉄筋も足りなかったんじゃん?
    事故マンションを買う勇気に感心するよ。

  4. 424 匿名さん

    3ケタの引き算ができない人が1億円出せる人をスイーツ脳呼ばわりですか?
    人間の格が違いすぎるから僻むのもわかりますけれどね。

  5. 425 購入検討中さん

    白金買いたい層とここでは全く違うでしょ。

    駅近なのがここの売りだし。あんなどこの駅からも遠いところは車・タクシー使用日常使いの人しかみないよ。

    設備や閑静な住環境求めるならここは見ない。

  6. 426 契約済みさん

    >>424
    いやいや、引き算なんて出来なくてもお金持ってる方はいらっしゃいますよ。多分420さんの様なお方は自分の頭で計算する必要が無いのです。日本なら引き算なんて出来なくても中学は卒業できますし。
    420さんの投稿を要約すると、引き算の出来ない方にとってはこの物件は魅力的で無いという事でしょう。

  7. 427 匿名さん

    >>419
    2億ウォンだろ。
    2億あって年収200万て、利回り1パーじゃん。
    金でも大量に持ってるのか。

    目黒って高級感に欠けるんだよね。
    ここは即完売だろうけど、その後値下がりする予感。
    プレミア物件にはならいない気が。

  8. 428 匿名さん

    >>427
    資産以外の年収はその程度。

  9. 429 購入検討中さん

    このマンションを買うために、銀行の普通預金に1億5000万円放置中。

    バカですか?

  10. 430 匿名さん

    バカですね。
    総額いくらのうちの1.5億なのかで、意味合いが違いますからね。

  11. 431 購入検討中さん

    中堅の東京建物というのが気になりますね。三井、三菱に比べるとブランド力が落ちるのでリセールがどうなるか。

  12. 432 匿名さん

    東京建物のブリリアタワー東池袋は瞬殺でしたね。

  13. 433 匿名

    >>383
    そのとおり。わたしはずっと花房山のマンションをかいかえてきており、資産も3億ありますが、車だけの生活ではありません。結局スーパーにいくのに駅近がよかったり、車で行きにくい場所もあったりします。車が大きいので駐車場が限られたり。虎ノ門ヒルズなどが良い例です。小さい車しかとめられないです。大きくても2台だけとめられますが。
    また75平米で1.2億はするとおもいますよ。普通に。

  14. 434 匿名さん

    あの庶民向けっぽいチラシをみる限り億はまずないでしょう。パークシティ大崎ぐらいじゃないかな。

  15. 435 匿名さん

    住所が上大崎というのが気になる方はいませんか?
    港区が良かった

  16. 436 匿名さん

    >>435
    上大崎最高じゃん。
    個人的には港区は好きじゃないわ。

  17. 437 匿名

    港区上大崎という住所が存在すればそれがベストだった。

  18. 438 匿名

    >>434
    ばかすぎる。
    オープンハウスの
    くそみたいな物件ですら坪単価400近くでうれたからね、、、450もなくて、500は普通に越えるよ。それがかえないひとは見る意味ないから見ないほうが良い

  19. 439 匿名さん

    恵比寿徒歩10分以上で500だから、ここは高いよ。

  20. 440 匿名さん

    東京建物って芙蓉系安田関連の会社じゃなかったっけ?
    一応財閥系とかじゃないの、安田不動産とかも別であるけどさ

  21. 441 匿名さん

    他の物件見に行くと各社ここを予想しているね。
    大体平均坪単価600万を目安にしている。
    控えめに予想しても550以上だと。

  22. 442 匿名さん

    550でお願いします…

  23. 443 匿名さん

    〉他の物件見に行くと各社

    そりゃ、他社は高めに言うよ、安く言うメリットは無い

  24. 444 匿名さん

    坪600万円なら、3LDK 70㎡が
    1億3000万円近くだな~♪

  25. 445 匿名さん

    まーそのくらいはしちゃうんだろうな
    今のマンション相場環境ならしょうがない

  26. 446 匿名さん

    今、モデルルームを開いていて、マンションを売りたい営業マンは
    これから先に出てくる物件のことについては高くなりますよといって、
    目の前の客が待って買おうとするのを諦めさせる手法をとる。

  27. 447 匿名さん

    でも今は本当に来年3月に向けて大きく上がってるタイミングなんじゃない
    中古の動きも相当らしいよ

  28. 448 匿名さん

    坪600なんて誰も買わんでしょ
    13000出して70なんて馬鹿馬鹿しい
    松濤の中古買うわ

  29. 449 匿名さん

    さすがに600は高過ぎ、550くらいで出してくると思う。

  30. 450 匿名さん

    ここと三井の赤坂ヴァンガード跡地、三菱の南青山(高樹町じゃないよ)、東急の1番町。
    この辺が2015年相場を牽引する物件ですかね。

  31. 451 匿名さん

    品川区上大崎アドレスというのもどうかな〜
    坪500万以上って、有り得ん。

  32. 452 匿名さん

    五反田のクレヴィアの値段が一つの目安になるかな?坪単価で+100くらいかなと。

  33. 453 買い換え検討中

    東京建物は、芙蓉グループですね。安田財閥の流れをくんでいます。
    その意味では、三井、住友、野村の各不動産と同じですが、、。
    三菱のレジは、合併後の存続会社は藤和らしいですが。

    皆さん、企業グループの良しあしをどうお考えですか?

    かつて(今でもかも)人の三井、組織の三菱、結束の住友と言われていましたが。

    芙蓉グループはどうなんでしょう?

  34. 454 匿名さん

    坪360ぐらいでしょうか
    駅6分のオーベルが300〜330でした。

  35. 455 匿名さん

    割高と言われていたブリリアタワー池袋が瞬間蒸発したのは
    区役所一体タワーマンションと言うことと隈研吾さん設計というプレミアム
    ただのタワーマンションならまだ売り切ってなかったのでは?
    ここのマンションの平均坪単価、どうするかなー
    いくらなら、買う?(笑)

  36. 456 匿名さん


    とりあえず、選挙結果を見ようというのがこちらの売主のスタンスでしょう。

  37. 457 匿名さん

    高値で手を出した後、
    都内も一斉に値下がり始めると悪夢ですね。

  38. 458 匿名さん

    金融政策や銀行動向次第ですよ
    金持ちや中国人はそれ見て動いてるから
    そもそも一次取得者はほぼ借りて買ってんだから借りれりゃ買うのよ

  39. 459 匿名さん

    不動産価値が一斉に下がるとしたら、値段が下がりにくいところがいいなぁ。

    山手線1分は下がりにくそう。

    駅からまあまあ歩くところはやばそうだね。

  40. 460 周辺住民さん

    うちは実家が白金台で私の家は上大崎にありますが、上大崎アドレス目立たなくていいですよ。
    白金台の時は色々詮索されましたが、上大崎だとなにもありません。うちと実家は100m離れてないんですけどね。

    六本木とか、赤坂とか派手な地名は恥ずかしいし、ギラギラ感強くて信用されないことも。セキュリティ上問題でもありますしね。
    品川区上大崎は「都心と言っても大崎ですから」と言えば、みんな流してくれます。
    花房山も池田山も長者丸も品川区ですが、そのへんに古くから住む人はみんな「大崎の近く」と答えますよ。
    目立つの嫌ですから。

  41. 461 匿名さん

    豊洲江東区の方ですと謙遜するのと同じね

  42. 462 匿名さん

    相手によっては謙遜にならないけどね。
    え?23区?
    金持ちだなあとか言われちゃったりね。

  43. 463 周辺住民さん

    結構、皆さん気をつけてますよ。
    マンション名書かない人とか、賃貸出してないのに名前と部屋番号つけるとか。

    まあ、わかっちゃいますけどけどね。

  44. 464 匿名さん

    パークコート渋谷大山が、坪500を超えてるからね。ここは坪600前後とみた!

  45. 465 匿名さん

    低層階の坪単価400万円台が狙い目でしょ

  46. 469 匿名さん

    >>465
    そんなのあるのかな。
    あってほしい(笑)

  47. 470 匿名さん

    来年3月販売開始なら、まだ大丈夫でしょう

  48. 471 匿名さん

    配棟から見て、パンダ部屋はあるでしょ
    線路側の北西向き低層階とか

    まあ自分で住む部屋じゃなくて投資向きになるだろうけど

  49. 472 匿名さん

    販売は6月上旬でしょ

  50. 474 匿名さん

    再開発っていうのは雑踏や工場が高級住宅街にかわることを言うんですよ
    恵比寿ガーデン、飯田橋駅前、代官山アドレス、パークシティ豊洲、みんなそうでしょ
    5年10年経ってもその人気に陰りなし
    だから販売まで半年以上あるのにスレがこんなに伸びてんだと思うが

  51. 475 匿名さん

    注目の的物件ですからね

  52. 478 匿名さん

    >>474
    タワマン林立の再開発が、「高級」なのか?
    って問題があるね。

    例えば、五反田にいくらタワマンを林立させても
    五山みたいな高級住宅街にはなれない。

  53. 479 匿名さん

    マンション中心の高級エリアってのは東京だとあまりなかったですがこれからは増えてきそうだよね。
    昔高級エリアは山の上、今はビルの上層階。

  54. 480 匿名さん

    佃のリバーシティはタワマンばかりだけど高級エリアですよ。
    三井が自社CMにもよく使う程ですから。

    だけどあそこは、三井と公社が広い土地を計画的に開発して高級にしたのであって
    単なる小規模な再開発では、なかなかね。

  55. 481 匿名さん

    佃って高級エリアなんですか?
    知らなかった・・・

  56. 482 買い換え検討中

    高級住宅地ではなくて
    都市ではないですかね。言い方古いけど
    商業地域が住居地域に変わる、用途地域の変更も含めて。

  57. 483 匿名さん

    億ション街がいいんじゃねぇ
    いずれにしても皆が憧れる街ってことよ

  58. 484 周辺住民さん

    >>480
    うーん住んでるなら悪いけど、佃が高級とは口が裂けても言えないなあ。
    昔最先端だった公団団地のイメージかな。
    まあ都心が近いから、昔の三鷹団地?てとこか。

    再開発で街が出来ると、皆年取るの一緒なので一気に古くさい街になる。佃は正にその入口に立った街じゃない?

  59. 485 匿名さん

    >>484
    高級住宅街、は年寄りが多いのが普通じゃない?

    佃は芸能人や有名人が大勢住んでますよ。週刊誌では新たな芸能カップルが佃に住み始めて記事になってた。
    芸能人がいれば高級ってわけじゃないけど、いない街よりは上でしょう。

  60. 486 匿名さん

    >>484
    佃は賃貸もあるから人が入れ替わりますよ

  61. 487 周辺住民さん

    ごめん、佃住みなのね。

    決して佃下げでではないけど、ピカピカだった再開発都市やマンションが数十年後寂しい感じになっちゃう例は団地のころから沢山ある。
    なのに、広尾や白金台では同じようなマンションがヴィンテージと呼ばれ雰囲気も価格も維持してる。

    ハードは同じ、むしろボロい。
    でも、繁華街が適度に近く、小規模でも個性豊かな店舗の集積があり、また富裕層居住による富の集積が街の雰囲気を作り、そしてそれを目指した若年層や外国人の流入が活気を生み出してる。
    だから古くさいマンションが雰囲気良く見える。
    これが、都心城西南と周辺再開発地域との決定的な違いだと私は思うよ。

    そしてこのような地域は、山手線中央線に囲まれたエリアの下側かつ西側半分にしか見つけられない。残念だけど。

    この物件買わないと思うけど、エリア的に40年後の価値を維持できる再開発案件だと思うな。

  62. 489 ご近所さん

    今日近所をお散歩してたら、下目黒2丁目の山手通り沿いにモデルルームっぽいの造ってました。所有者は、とうたてでした。

  63. 490 匿名さん

    佃は失敗だったってこと?
    素人的にはかなりいいと思ってるんですけど!

  64. 491 購入検討中さん

    予算1億円、20坪2LDK希望。
    サウス南東向きにありませんか?

  65. 492 匿名さん

    タワマン自体がヴィンテージ化するのはなかなか難しいと思うけど、逆にどんなタワマンがヴィンテージ化してるのか。
    私が思いつくのは・・元麻布ヒルズ、青パー、代官山アドレス、三田綱町パーク、東京ツインパーク・・虎ノ門タワーズレジデンス・・。タワマン時代の歴史が日本は短いから比較は難しいけど、同じ地域にバンバン似たタワマンが乱立しちゃうと難しいよね。供給数が多いと、価値も減りそう。

    ここは目黒パークタワーがあるくらい?都心の南西で山手線駅に近く地盤も良好。同じ地域にタワマンが乱立する予定も無いのなら、希少性はありそう・・。個人的な意見ですが。

  66. 493 匿名さん

    香港のマンションは60平米で1億くらいするのでここは外国人から見ると安く見えるのだろうね。

  67. 494 匿名さん

    >>492
    大崎を買った人もこのスレにたまに来るのに
    そんな事を書いちゃぁ悪いよ。

  68. 495 匿名さん

    結局、買手は弁護士、医師、企業家、中華系の4者が中心なんだよね

  69. 496 匿名さん

    企業家って、賃貸投資家のこと?

  70. 497 匿名さん

    広義でははいるんでない

  71. 498 匿名さん

    >>492
    ここは立地と規模でヴィンテージの可能性がある近年では数少ない物件ですね。

  72. 499 匿名さん

    >>495
    35年ローンのサラリーマンとは金銭感覚がまるで違うからね。

  73. 500 匿名さん

    代官山アドレスや恵比寿ガーデンテラスの中古かここかが同列評価になるんじゃない

  74. 501 買い換え検討中

    お医者様のセカンドは池田山界隈が多かったけど…
    ここなら麻布とかがいい気もするけど
    目黒てリセールバリュー少ないしね

  75. 502 匿名さん

    起業家?じゃない

  76. 503 周辺住民さん

    >>492
    同意。
    すでに高輪台駅周辺ではミニタワマン開発が進んでいて、お安い状況になってる。後10年もするとタワマン&中小オフィスビルばっかで塗り壁状態になるのでは?
    そうなると第1京浜沿いの中層汚いマンション&オフィス群となにも変わらん。
    ここは小さいながらも再開発なので、近くにタワマン立っても独立感を維持できそう。

  77. 504 匿名さん

    >>501
    そうなんですか?
    リセールバリューで買おうかと思ってたけど甘かったか。

  78. 505 匿名さん

    ふと思うのですが、

    山手線南西部で、
    70平米に1億3千万出せる層の方たちが、
    山手線に乗るのでしょうか。

    そういう方たちにとって駅近は重要でないのでは?
    逆に不特定多数が集まる場所は避けそうな気がします。

  79. 506 物件比較中さん

    >>505
    駅近だと不特定多数の人が集まるので、防犯上はあまり駅に近くないほうが良いのでしょうかね。白金のグランドメゾンは駅から歩いて10分くらいかかるようですが、ゲートもあるので、防犯の面からは、そちらのほうががよいのでしょうかね。迷います。

  80. 507 匿名さん

    >>505
    乗ります。
    年収5000万以下は生活そんな変わらんよ。

  81. 508 匿名さん

    >505
    年収6000万ですけど電車に乗りますよ。電車は時間が読めるので助かります。
    自分で運転する車は1800ccのハイブリッド。
    小さくて運転しやすく、燃費も良いのでお気に入りです。

  82. 509 物件比較中さん

    >>505
    私は乗りませんね。
    なので住居用ではなく投資用で買うことを考えてます。

  83. 510 物件比較中さん

    >>505
    あとその質問をすると妄想お金持ちみたいな人が出現するので注意してください。

  84. 511 匿名さん

    年収1億ですが電車に乗りますよ
    年収が高い人=電車に乗らない理由がわからない

  85. 512 匿名さん

    >>511
    電車に乗らない(乗れない)のは金持ちではなくて有名人とかですよね。

  86. 513 匿名さん

    >>511
    だよね。
    新幹線とか普通に乗るよね。満員電車に乗らないとかならわかるけどさ。

  87. 514 匿名さん

    自分は線路沿いというだけで、
    パスですが、

    飯田橋もにんきでしたし、
    世の中には、
    色んな人がいるな、
    と思いました。

    よく住むなと、思いますが。

  88. 515 物件比較中さん

    そんな高年収で、そんなに駅近じゃないといけない人ってどんな職業の人ですか?
    あと新幹線は別でしょ。

  89. 516 匿名さん

    年収2000万ですが乗りません
    移動は全て車です
    満員電車嫌い
    車なら雨も冬の寒さも関係ありません
    傘なんてここ数年さしてません

  90. 517 匿名さん

    >>516
    大変だね。地方へは行かないの?それとも車で?
    大雨の中で駐車場が野外でも傘無しで降りるの?

  91. 518 匿名さん

    別に金には困ってないが、タクシーは嫌い。何度も遅刻させられたし、乱暴運転にこりごり。
    外出すると酒を飲むから車を持ってるがあまり使わない。
    結論:メトロ&地下道がメインの移動手段

  92. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸