- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て
[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て
[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24
>新聞配達のバイクの音
最近めっきりか聞かなくなった
経営は厳しいだろうな。
この辺の人は図書館が近いからそこで読んでるのかな
散歩がてらに図書館で、
流通新聞やら英字新聞やらたくさん読めるよ
戸建てのほうがうるさいでしょ
トリや虫の声とか道路を走る車やバイクのエンジン音、振動、
消防車やパトカーの音って、戸建だとなぜか遠くからでも聞こえる
道路と地続きだからなのか木造だからなのか
マンションだが、鳥や虫の音は聞こえた方が良い。その他は聞こえない方が良い。
鈴虫などの音はいいけど、虫が庭や部屋に入り得るのはいやだな。
子どもの頃はコオロギやバッタ飼ってたのにな。
広さも立地も妥協する意味がわからない。
戸建て2階建て延べ床90平米以上、LDK20畳以上、
マンション延べ床80平米以上リビング15畳以上は、
住まいとして最低も最低のギリギリの条件。
ただ、これにはさらに補足があって、
2階建て戸建90平米でこの条件クリアするためには2階リビング必須となる。一階リビングでLDK20畳以上だともっと広い敷地と延べ床が必要となる。
マンションも田の字の間取りでリビング15畳は、非常に使い勝手が悪く、各居室のプライバシーもないので除外。この条件をクリアするためには必然的にワイドスパンの角住戸ということになる。すべての居室が廊下から入れるタイプ間取りでリビング15畳取るためには、実際はもっと延べ床広くないと厳しい。というか80平米程度でまともに使いやすい間取りを探すのはなかなか困難。あるにはあるが。
戸建てうるさいとか言ってるバカへ。
勘違いも甚だしい。相手する気にもならん。
ひとことで言うとマンションより住居の独立性が高い。
わからんなら、わからんで良い。
>>698
遠方の音が反射して増幅されるのは中高層マンションです。
外部騒音はサッシの性能次第ですが、これはいまどき戸建もマンションも性能高いので問題ないです。
もちろんすぐ脇をビュンビュントラックが走るような戸建はうるさいでしょう。生活道路や抜け道沿いの土地を選ばなきゃ全く気にならないです。
マンションは上下左右の住人からの重量衝撃音が問題で、これに対処できる防音方法がほぼ皆無、もしくは実現すると非現実的なスラブ厚が必要となります。
戸建の隣の住戸からの生活音は、お互いサッシをしめていたら皆無です。家の外に生活音が漏れてるのが道沿いで聞こえることがありますが、戸境1メートルであっても、直接重量衝撃音が隣の家の壁を揺らすことはないので、お互いサッシをしめて戸内にいれば静かなもんです。
防音の基本は重量のある響かない分厚い壁で囲うこともそうですが、なにより空間を離すことがもっとも効果的です。
建物、基礎がつながっていない1メートルの空間は、どんな分厚いコンクリートの壁よりも防音に有効です。
基本なのでこの程度の知識は持っておきましょう。