- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】
-
631
匿名さん 2014/11/29 02:19:45
あなたみたいに30年前の団地の寒さは知らないが、戸建てに引っ越すまでに住んでたシングルサッシの賃貸2軒、分譲賃貸3軒のマンションより今の戸建ての方が暖かい。
要はサッシの性能が大きいと思う。
-
632
匿名さん 2014/11/29 02:23:17
今の戸建は二重ガラスが常識ですよ
枠も樹脂なら完璧ですけど
ちっとも寒くないわー
-
634
匿名さん 2014/11/29 02:26:46
〉〉629
東京の山の手の戸建ては、内陸の 海抜40メートル以上の場所。
津波の心配したことありません。
ウォーターフロントの防波堤のようなマンションのほうが心配でしょう。
-
635
匿名さん 2014/11/29 02:26:48
>629
>607さんは沿岸部で津波が来ると警報があった場合、2階建の木造住宅と7階建の鉄筋コンクリート造のマンションどちらに避難しますか?
遠くへ逃げます。
海は危険ですから高地の平屋に住んでます。
-
637
匿名さん 2014/11/29 02:27:21
そもそも立地も広さも資産価値も全てにおいて満足して建てた家ならマンションに目がいかないんだよな。それより他の家ばっか見ちゃっていいなとかここはちょっととか考えるのが普通だと思ってるんだが。
このスレは満足できない家を持った人が同じ様なレベルのマンションにいちゃもんつけるスレだよ。マンション購入者も予算レスにしたら戸建てを検討する人も増えるのは確かだろうし。
-
638
匿名さん 2014/11/29 02:28:19
-
639
匿名さん 2014/11/29 02:34:06
-
640
匿名さん 2014/11/29 02:35:25
防犯ガラスは寒いですよね。どっちにするのかな。片手落ち
-
641
匿名さん 2014/11/29 02:36:35
-
642
匿名さん 2014/11/29 02:37:09
>637
予算あるなら、どっちでも良いよ。
予算に限りあるならマンション。
-
-
643
匿名さん 2014/11/29 02:37:51
-
644
匿名さん 2014/11/29 02:38:09
子供が巣立ったら2階の部屋は、
ウォーキングスルーの季節もの置きに変身して大活躍
-
645
匿名さん 2014/11/29 02:39:15
プレミアマンションにするなら、戸建は立地は問わず土地70坪以上にしたら。
-
646
匿名さん 2014/11/29 02:40:58
まあ、強風とか大雪とか、建物の強度がないといろいろ大変かもしれませんね。
-
647
匿名さん 2014/11/29 02:42:34
戸建は子どもが巣立ったらそんな使い方になりそうだね
-
648
匿名さん 2014/11/29 02:44:00
実家は築20年だから南向きの部屋以外は寒いよ。
昔遊びに行ったマンションの北部屋も結構寒かった気がする。
-
649
匿名さん 2014/11/29 02:44:07
-
650
匿名さん 2014/11/29 02:44:59
戸建は風の通りを重視。
反対側の窓を開ければ、一気に空気が入れ替わる。
カビも安心。
マンションの窓の反対側は他人の家かビル内の廊下でしょ。
-
651
匿名さん 2014/11/29 02:47:32
-
652
匿名さん 2014/11/29 02:50:14
窓開けての換気は健康に良くないよ。
要らないものたくさん入ってくるでしょ。
24h換気設備のフィルターでしっかり空気をきれいにしてから、
取り込みましょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)