- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24
賃貸で事件が起こってたとして、それをマンションが押す理由がない
マンションが押しちゃうんですか。
分譲マンションでも性犯罪率が高いという方向に無理やり持っていこうしてるように見える。
どっちもどっちだけど、そのデータへのこだわり方に呆れるわ。
マンションは仮住まいだから、買う人なんて少ないでしょう。
デベ営業の成り済ましに騙されないように。
マンションのセキュリティって本当に安全?
宅配や新聞配達が入れるようなマンションは、どんな設備があっても実態は無防備でしょ。
とも連れもあるし、住民内の加害者には無力だから性犯罪が多いのでは?
535
その通り。
ここ全体がそうだと思えば
点が線になるよ。
マンションは賃貸向け住宅。
ファミリー向け分譲マンションで性犯罪多発というデータもってこないと
まぁそんな話聞いたこともないんだけど
>532
キーワードは一人の時です。
>484参照
>警備員が駐在して監視カメラも常時回っており、厳しい監視体制
>・セールスや配達業者、管理会社による点検など業者を装った押し込み暴行
>・入居者が帰宅時にドアを開けると同時に駆け寄ってきての押し込み暴行
>・カーテンの色や模様等から入居者を判断し、深夜等の睡眠時間帯を狙って侵入しての暴行
>・入居者が外出時にカーテンの色や模様等から入居者を判断し侵入、部屋の中で待ち伏せて暴行に及ぶ など
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu.htm
>犯人は、マンションの入り口などで待ち伏せてあなたと一緒にエレベーターに乗り、あえてあなたが押した階の下の階で降り、階段を駆け足で登ってあなたがドアを開けた瞬間に後ろから襲い掛かります。
>特にマンションなど集合住宅の一人暮らし女性が狙われやすいといえます。
分譲の文は有りませんが警視庁のウエブです、無理やりではないです。
>>532
まだ、理解できないようですね。
中高層住宅の年少者にたいする性犯罪発生件数は戸建よりも5倍以上高い
以下事実
(事実1)この統計には14歳以上は含まれない
→性犯罪は独身女性が独り暮らしで住む賃貸で発生するから、中高層の率が高いという指摘はナンセンス
(事実2)中高層の建物は、戸建よりも年少者に対する潜在リスクがかなり高い
(事実3)中高層の建物は、戸建並のリスクにしたいなら、なんらかのセキュリティ対策が必要
(事実4)分譲マンションには、なんらかのセキュリティ対策がされている所が多いが、潜在リスクに対してどれだけ有効かは不明
そもそも。マンションのセキュリティは戸建よりも優れている!!という非論理的な意見に対して反証しているわけですが。
そんな流れも理解できないの?
マンションてぺらぼーの両隣も怖いよ?
>>540
あなたが参照しているデータは分譲マンション以外も含まれているから、そもそもこのスレで比較すべきじゃないでしょ?
分かりやすく例えると「犬と猫はどっちが大きい?」というスレで犬と猫(ライオンと虎を含む)を比べているようなものです。
ちょっと程度の低い、比較ですねそれは
まあ、現実的にはマンションに引っ越してから新聞勧誘や訪問販売は全く来ないからね。玄関前まで簡単にたどり着ける戸建とは大きな差があります。
>>542
分譲という言葉が付くと、急に潜在リスクが減るのですか?
是非とも、その理論を教えてください
また、例えが誤っています。
あなたの言っているのは
「犬と猫はどっちが大きい?」という議論のなかで、うちの猫は由緒正しい猫です。他の猫と一緒にしないで! と意味不明なことを述べてるだけです。
>542
分譲マンションだから安全の根拠は有りません。
警視庁は
>特にマンションなど集合住宅の一人暮らし女性が狙われやすいといえます。
一戸建てなどでは若い女性の一人暮らしは少ないですから犯罪が少ないと推測出来ます。
分譲マンションでも家族と一緒の方はリスクが少ないと推測します。
特に家庭を守り、留守番してる方が居る場合はリスクが激減すると推測します。
警視庁は
>普段から近所付き合いをして、何かあったとき隣人に助けを求められるようにしておきましょう。
>演技でもいいからブザーを鳴らしてから鍵を開けるとか、「ただいま!」と言いながら家に入るという方法で、家に家族がいるかもしれないことを、アピールしてみましょう。
更に有りますから一読して下さい。
>これが、データを読む理解力ってことです。