東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千石
  7. 千石駅
  8. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2017-05-04 09:03:36

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/

所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (イン...

[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)口コミ掲示板・評判

  1. 561 物件比較中さん 2015/09/27 12:10:19

    千石代表として頑張ってくれ

  2. 562 匿名さん 2015/09/29 06:40:53

    物件の値段を高くしてもよいと考えるには、やはり都内のマンションの売れ行きがよいからでしょうか。
    相場全体が高くなれば、それでも売れると判断しているのでしょうね。
    よい物件ならこれから検討される方には売れそうな気もします。

  3. 563 匿名さん 2015/09/29 07:04:44

    ルサンクから流れてくる?

  4. 564 匿名さん 2015/10/09 11:53:03

    ニュースになってますね
    http://blogos.com/outline/138272/

    同じ10年塩漬けの敷地でも
    ここは建ったのに
    ルサンクは建築審査会が執行停止

    デベの違いでしょうか

  5. 565 周辺住民さん 2015/10/12 08:55:23

    >>555さん。確かに、そういう場合もあるかもしれませんね。
    でも、この物件に関しては、空き室はカーテンどころか日よけ布もしていない様子です。
    なので、どこが空き室かは外からも一目瞭然なんですが、
    いよいよ、空き室もすくなくなってきた感じです。

  6. 566 匿名さん 2015/10/13 11:19:16

    そろそろ売れ残っている部屋も少なくなってきたようですね。

    高層マンションとは違って、落ち着いた感じの良いマンションなのかも知れないですね。
    ホームページを見たところ、高級感もあるから。

    あとは周辺い高いビルなどが無ければ尚良いのですが、どんなものなんでしょう。

  7. 567 購入検討中さん 2015/10/16 14:34:41

    ここのマンション、何平米の部屋が残っているのでしょうか?

  8. 568 入居済み住民さん 2015/10/17 00:35:03

    567さん
    公式HPに掲載されている「間取り」の部屋は、いつ売りに出されるは別にして少なくとも各々一部屋は残っているはずです。
    したがって70平米台から100平米台までバラエティがあります。

    566さん
    北側を除けば第一種低層住宅地域に指定されています。
    現状、高いビルはありませんし、将来とも高層ビルが建つ可能性は殆どないと思われます。

  9. 569 購入検討中さん 2015/10/17 01:22:52

    >>568
    ありがとうございます!
    色んな間取りが残っているのであれば一度見にいこうかなと思います。

  10. 570 匿名さん 2015/10/17 04:42:38

    >568
    553の情報は偽りってことでしょうか?

  11. 571 入居済み住民さん 2015/10/17 04:50:06

    570さん
    568です。
    553さんの情報もあながち間違いではないと思います。
    たぶん全体の7~8割方が売れ、残った部屋には色々な種類があるということです。

  12. 572 購入検討中さん 2015/10/17 05:40:17

    植物園の一階は坂から部屋が見えてしまってますが、カーテンとか開けれないのでは?

  13. 573 購入検討中さん 2015/10/19 06:22:33

    公式サイトの室内空間の写真なんですけど、
    BEDROOM(1)(2)って2部屋ぶちぬいてますよね?
    それで、黒い半透明の引き戸みたいな間仕切りがみえるんですけど、これはオプションで付けられるものなんですか?
    初めてこういう間取り見たんですけど、一般的なんですかね。1部屋余るので、これやってみたい。

  14. 574 匿名さん 2015/11/04 13:53:20

    カーテンを、部屋の中が見えないレースのものを使えば、
    昼間なら十分カーテンをしていても明るいと思います。
    半透明の仕切りは、オプションで付けられると思われます。
    一般的ではないと思いますが、モデルルームになるので、少しでも部屋を広く見せる為に使ってあるのだと思います。

  15. 575 匿名さん 2015/11/04 23:04:43

    ルサンクのスレに書かれてますよ。
    スミフは賢いって。

  16. 576 購入検討中さん 2015/11/15 06:46:09

    湾岸沿いタワーに10年住んでいます。高層マンションの急増で人が増えて落ち着かない場所になりました。プチセレブ気取りのファミリーが多いのはどうでもいいのですが、外国人(特に中〇人)がとても増えてトラブルが頻繁に起こるのでうんざりしています。中〇人が好む派手な物件ではなく、落ち着いた低層マンションを探しています。

    昨日ここのモデルルームに行ってきました。茗荷谷駅から少し距離あるけど、緑豊かで空気はきれいだし人や車も少なくて住みやすい場所ですね。建物内だけでなくその周辺もとても静かでちょっとびっくりです。ここはキッズルームなどの無駄な共有施設がないのも気に入りました。

    勉強不足でしたが、完成即完売はスミフの戦略ではないのですね。小出しにして数年掛けて最大利益を目指すのでしょう。他の業務で収益を上げているので他社の様に即完売を目指す必要はなく、三軒茶屋のある物件も5年かけて完売したそうです。スミフの場合は完売まで値引きは期待できませんね。

  17. 577 匿名さん 2015/11/28 14:32:19

    そういう戦略の会社のようですよね。
    決して売り急がない、ということで、値下げは安易にしないですし、むしろ周りの相場が上がってきたら値上げもするらしいです。

    次の販売期は6期で1月下旬とのこと。
    だいぶ間があきます。
    まだ最終期じゃないのでしょうか。

  18. 578 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/12/05 09:30:49

    引っ越しをしてから半年経ちます。当初は隣や上下がまだ契約済みとなっておりませんでした。そんな中、契約もだんだん決まり、部屋が埋まっていく中、ある日より異臭(たばこ)の問題に今直面するようになりました。いろいろ調べるとキッチンの喚起、排気先が廊下へ向かっている設計なっていて、どうもたばこの煙がその排気よりでているようで、たばこの煙が廊下にたまってしまっているようです。スモーカーの吸い終わり?時に、エレベータで自分の階に降りる瞬間から臭います。そして自分の部屋に向かうと臭いが濃くなっていきます。自分が我慢できるけど、小さな子供がいるので心配です。タイミングが悪いと朝出かける時、帰りに直面してしまいます。廊下は吹き抜けになっていますが、どうも設計上空気がたまるようです。

    スミフに相談しましたが対応方法もなく、事例もないとのことでした。ただただ心地よく住みたいだけですが、非常に残念です。

  19. 579 匿名さん 2015/12/06 00:03:57

    それは困るなぁ…

  20. 580 物件比較中さん 2015/12/09 13:21:54

    ここは内廊下なんですか?
    公式サイトの画像を見ると少なくとも1階はルーバーで仕切ってある外廊下っぽいですが。
    換気の排気先が廊下なんていう設計あるんでしょうかね?
    他の階はどうなんでしょうか。住民スレに書き込んでみてはいかがでしょう。
    誰かが朝夕の決まった時間、廊下で喫煙してるなんてことはないですよね?

    ちなみに私はこの物件の高級感や希少性は理解しているものの、駅距離と周囲の道の細さや
    植物園の壁の異様な雰囲気(笑)などから検討から外しましたが、気になるので
    ちょくちょくスレは除いています・・・

  21. 581 匿名さん 2015/12/11 01:15:46

    敷地内の配置図を見ているとコンフィデントコートを中心に各物件に通路が伸びているというような状態なのかな?と思いました。
    かなり敷地いっぱいいっぱいに建物が並んでいるなぁと。
    とても広い敷地だということはわかっておりますがでも窮屈感とか出てこないのかしら?
    敷地中央の駐車場以外はかなりきっちり建物が建っています。

  22. 582 入居済み住民さん [男性] 2015/12/11 08:18:30

    578さん
    我が家(ボタニカルコート)は幸いにして異臭の問題はありません。
    住んでおられるのはコンフィデントコートでしょうか?

    580さん
    ここはすべて「外廊下」です。
    ただ、多くのマンションとは違って廊下や玄関が建物の外から見えることはありません。

    581さん
    書いておられることが良く理解できません。
    「コンフィデントコートを中心に各物件に通路が伸びている」ような状態ではありません。
    窮屈感も、私自身に即していえば感じたことはありません。

  23. 583 周辺住民さん 2015/12/11 16:51:30

    ここは、本当に静かですね。道は確かに細いのですが、その代わりに、車の騒音はいっさいない。

  24. 584 匿名さん 2015/12/12 00:25:56

    千川通の音は結構聞こえるから場所によるんじゃないかな

  25. 585 匿名さん 2015/12/13 01:11:21

    >578
    設計上の問題がないことを祈ります・・

  26. 586 匿名さん 2015/12/13 01:46:18

    千川通りの音は部屋の位置によって大きく変わってきそうですよね。
    うえのほうだから安心というわけでもないような。
    遮るもの(建物)が多いほうが音に関しては有利。
    直で面してはいないから
    まだ良いと思うし影響自体は大きくはないと思いますよ。

  27. 587 匿名さん 2015/12/14 00:06:30

    揉めてますけど、小石川植物園の壁はきれいになりますよね?
    六義園のような感じになると思っています。

  28. 588 匿名さん 2015/12/14 17:02:24

    逆側の坂はきれいになったよね。まあ、白金の自然教育園も灰色コンクリートの壁だし、民間経営でないから気長に待ちましょ。

  29. 589 匿名さん 2015/12/17 16:14:03

    あの古っぽい感じが好きだから壁は綺麗にしないで欲しい。
    それよりも電線はすごく邪魔ですね。特に二階からだと丸見えだと思う
    マンションの外廊下はすごく素敵でした
    全然狭く感じないし緑いっぱいでかっこいいですよ
    こんな素敵なマンションに住みたかったけど、夏に駅から歩いたら汗で脱水気味になったので
    泣く泣く他のマンションにしました。
    今でも羨ましくてこのスレを覗きに来てしまう

  30. 590 この間お邪魔しました 2015/12/22 03:50:58

    >>589
    確かにキャッシュでポンポンっと買える人は羨ましい。だけど90平米でローン組んだら2億の物件。駅から遠いし、植物園はただの茂みなので、私は購入しないかな。

  31. 591 入居済み住民さん [男性] 2015/12/23 06:02:43

    590さん
    エーッ 2億円までも行きますか?
    確かにだいぶ値を上げてきているけど、いま売りに出されている90平米の物件は最高で12980万円。
    ローン金利ってそんなにかかるんでしたっけ?

  32. 592 匿名さん 2015/12/23 06:15:33

    近くのオープンレジデンシアのほうが微妙に便利かも。
    春日と後楽園が使えるし、植物園入口に近い。
    結構見た目もかっこいいしここより3割くらい安い。
    丘下だけど買い物はより便利ですぐ売れそうな気がします。

  33. 593 この間お邪魔しました 2015/12/23 13:58:20

    35年で1億借りて金利上昇を見込み3%で計算すると、2億の物件ってことね。端折ってごめんなさい。
    私なら総支払1億くらいで、城南地区の駅近4LDKねらいかな。ここ高過ぎ~。

  34. 594 匿名さん 2015/12/24 09:01:56

    建てられたからいいのではないでしょうか。かつてここが小石川ガーデンヒルズと呼ばれていた頃、(仮称)小石川二丁目マンションと同様に周辺住民との紛争になっていました。スミフは周辺住民と協議して無事に建てることができました。一方、周辺住民との協議をかたくなに拒否して建設強行したマンション業者は頓挫しています。昨日もテレビ東京のニュースアンサーで放送されてました。

  35. 595 匿名さん 2015/12/25 15:39:14

    後楽園の?はヤフーニュースで知りましたが素敵そうなマンションだったのに残念でしたね。
    ここはローン組んで2億ですかー。まあ生命保険として考えると買えなくはないですね

  36. 596 匿名さん 2015/12/26 14:43:02

    住友不動産とNIPPOとの違いです

  37. 597 匿名さん 2015/12/28 07:38:45

    周囲との話し合いは大切、ということですね。
    暮らしてからマイナスイメージが周辺に残っているのはよろしくないものです。
    そういう点ではデベはキチンと向き合ったというのは評価できるのかな。
    まあ当然と言われれば当然なことなのですけれど。

  38. 598 周辺住民さん 2016/01/03 18:37:38

    住みはじめるまでは、駅の距離とか買い物とか不安材料もあったけど、
    住んでみると、駅からの距離も気にならなくなりました。もっぱら茗荷谷駅を使用していますが、
    駅から続く坂が風情があって、歩いていて飽きない。スーパーも小さいのがちょこちょこあるし。
    あと、飲食店やショップが次々新規オープンしているので、もっと便利になることを期待。

  39. 599 匿名さん 2016/01/06 03:54:05

    茗荷谷駅から歩いて帰ってるけど、風情というより怖くないですか?
    下り坂の公園のブランコが風もないのにいつも揺れてて見ないようにして帰るわ…。

  40. 600 周辺住民さん 2016/01/06 13:00:33

    今日、帰りにブランコを観察してみたけれど、特に、妙な動きはなかったです。
    でも、本当になら恐いw

  41. 601 物件比較中さん 2016/01/06 13:31:17

    立地が希少だし建物も立派で圧倒される
    ...とは思うけど、みなさん仰るとおり茗荷谷からの道がお世辞にも明るい雰囲気とは言えず、
    周りの道も細すぎる。また近くに自販機の一つも見当たらずもちろんコンビニも無い。
    よく探せば自販機はあるのかもしれませんが。
    今は下町のコンビニ至近に住んでいて、根が安っぽい人間なんで
    ちょっとここは高級過ぎると思って検討から外しました。
    でも一度くらいは住んでみたいですね、こういうところ。

  42. 602 匿名さん 2016/01/07 10:37:15

    >>600
    えっ。それを伺って余計に怖くなりました(;^_^A
    先の書き込みの前日も揺れているのをみたので…。

  43. 603 匿名さん 2016/01/08 12:54:32

    周辺住民サンの書き込みを見て、意外と暮らしやすいのかしらと思いました。最初はこの辺りの生活ってあまり想像がつかなかったのですが、いろいろと見てると意外といけるのかなぁなんて思いました。近所には素敵なカフェが出来たみたいですし。駅までもそこまで遠いというわけでもないですし。

  44. 604 周辺住民さん 2016/01/14 14:56:04

    道が狭いというけど、小日向とかに比べたら、まだ開けていると思うんですけど。
    私はもっぱら千石駅を利用しているので、坂も気になりません。

  45. 605 周辺住民さん 2016/01/14 15:02:41

    あ、598も私なんですが、ちょっと矛盾していますね(汗
    正確には、以前は茗荷谷を主に使用していたんですが、
    去年の暮れあたりから千石駅も利用することになり、
    白山通りにはしゃれたお店もちらほらあって、最近では千石駅のほうが多く利用するようになりました。
    三田線だと一回乗り換えなくちゃいけないんですが。

  46. 606 物件比較中さん [男性 30代] 2016/01/18 03:07:23

    南向き一階が最初より3000万ほど
    上がってるのよね

    最初やったら買うのになぁ

  47. 607 匿名さん 2016/01/19 02:36:36

    Re.606
    そんなに上がっているのですか?
    確か最初は1億円強だったの思うので、今は1億3千万円超えということですか?

  48. 608 物件比較中さん [男性 30代] 2016/01/19 12:40:29

    最初4階の値段が
    1.2だったみたいなので
    仮に1階が1.05としたら
    今はそういうことになりますね

    小日向二丁目の三井
    借地70年だけど
    もう少し待とうかな

  49. 609 匿名さん 2016/01/20 14:26:39

    そんなに上げてしまえるものなのですか?
    もっと値動きすると言っても緩やかに動いていくものだと思いました。
    相場みたいだ(汗)
    そのマンションを買うにしても買い時というものを考えなくてはならなくなってきてしまっているのですか。
    欲しい間取りの販売期にも関わってきますが。

  50. 610 匿名さん 2016/02/14 10:47:01

    >>595
    ル・サンク小石川は
    業者の間でも有名なマンションです。
    http://bunkyo-life.com/2016/02/14/

  51. 611 匿名さん 2016/02/28 13:20:25

    茗荷谷駅からの途中に赤い旗が並んでいますよ。モリモトの物件、筑波大附属小の隣で。

  52. 612 匿名さん 2016/03/12 09:38:27

    物件価格が出ていたのですね、公式サイト
    かなり強気だなと思いつつも…最近の茗荷谷の人気とこのデベならそうか…という感じもします

    あまり物件価格を出すのは好まない契約者の方も多いのですが
    大丈夫なのかなと少し思いました。

    大々的に出すのも住友不動産にしては珍しい。

  53. 613 匿名さん 2016/03/12 11:25:55

    視野は広く持って、比較検討してからの方がよいね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59...

  54. 614 物件比較中さん 2016/03/15 15:33:39

    >>612
    住友は残りが少なくなってくると,打って変わって価格をドーンと載せますよ。

  55. 615 購入検討中さん 2016/03/16 04:37:48

    4LDKの残りはKg一戸になってしまったね。
    HPにある「間取り」で見る限り、ごく最近までGとNも残されていたのに。
    売り方が不透明だなぁ。

  56. 616 匿名さん 2016/03/17 06:05:33

    GNは一緒の時期に売れたんですかね?
    販売していない住戸の間取りは載せていないでしょうし、
    販売されていたことは確かかと。
    特に不透明という程でもないように思いますが・・・。
    値段を掲載しているという段階でしたので本当に住友不動産の戦略では最後ということなんでしょう。

  57. 617 ご近所さん 2016/03/17 09:10:00

    615さんのおっしゃる通りだと思います。
    公式HPにおける「物件概要」が3月14日に更新されるまでは、「間取り」ではG,N,Kgとも未販売住戸が残されているステータスでした。
    3月14日になってHP上で「100平米超の住戸の案内始まる」と銘打ってkgが販売対象に加わったので「間取り」に目を向けたところ、G,Nとも急に未販売住戸がなくなっていました。
    100平米超の住戸が販売に出されるとの記述は、ここ半年以上、「物件概要」には全く出ていませんでした。
    「公式」には全く販売に出されることなく、いつの間にかなくなってしまったGとN。
    この点をスミフさんはどう説明されるのでしょうかねぇ?

  58. 618 匿名さん 2016/04/03 10:46:50

    文京区北部の千石地域。多いとき1時間に15機も上空を通過していきます。
    決められた飛行コースを何キロも外れて、しかも羽田空港の管制の誘導で。
    静かな住宅地はもう5年以上、航空機騒音に曝されています。
    http://www.geocities.jp/kokukisoon/

    これは本当ですか?

  59. 619 ご近所さん 2016/04/03 12:00:10

    >>618
    小石川に住んでいる者です。たまに高い空に飛行機が見えることはありますが、騒音が気になったことはないです。感じ方は人それぞれだと思いますが。

  60. 620 ご近所さん 2016/04/03 12:07:18

    この周辺では航空機の高度はすでに相当高いので騒音はないですよ。周辺の街のざわめきの方が余程大きいので聞こえません。
    たまに市ヶ谷の防衛庁に離着陸するヘリの音は気になりますね。

  61. 621 ご近所さん 2016/04/03 13:02:11

    618のリンク先ブログには、文京区上空をスカイツリーほどの低空でB777が飛んでいるとの記述ありますが、文京区でそんな低空を飛行する飛行機は見たことないです。東京西部には横田空域の壁もありますし、低空を飛行するのは考えにくいです。

  62. 622 匿名さん 2016/04/03 14:40:50

    >>618
    現在の羽田空港離陸便の文京区上空通過を停止し、併せて、計画中の特別区通過コースに関して、文京区上空を通過する際における騒音対策と安全対策に万全を期するよう求める要望書
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/ikensho/271105_hikouki.html

    >>621
    各報道によると、新宿区では、午後3時から7時までの時間帯に、1時間当たり44機もの航空機(羽田着陸機)が高度915メートルを通過するとのことです。

  63. 623 ご近所さん 2016/04/03 15:18:13

    >>622
    新宿区915m」で検索しましたが、それは現在の航路ではなく、将来変更可能性のある航路の話ですね。しかも新宿区西部を通る案のようです。ちなみにスカイツリーは高さ634mですね。最近の文京区マンションスレは一部の特別な住民運動の方が目立ちますね…。

  64. 624 匿名さん 2016/04/04 09:43:29

    この辺りだと、バイリンガル教育も受け放題なので、羨ましい限りです。


    『幼少期からの2カ国語教育、米国で人気拡大 グローバル経済を勝ち抜く力を子供に付けさせたい親が増えている』
    http://jp.wsj.com/articles/SB12748...

    親たちは、高校まで待たずに幼少期に外国語を学ぶと、頭が柔らかくなることを示唆する研究結果に注目している。ジョージメーソン大学のウェイン・トーマス名誉教授とバージニア・コリアー名誉教授は、07年から複数年にわたって行った研究で、英語と第2言語の両方で授業をするクラスに着目した。クラスには英語を第1言語にする生徒と、そうでない生徒の両方がいた。研究の結果、このクラスの全ての生徒の読解と数学のスコアが、2カ国語教育でないクラスのそれを上回っていたことが分かった。スコアは、人種や社会経済的な地位にかかわらず、上回っていたという。

  65. 625 匿名さん 2016/04/06 02:28:50

    都会だと、そういう教育の選択肢が多岐に渡るのは良いかもしれないですね。
    議論はあるかとは思いますが、
    それぞれにあった教育というものがあると思いますから。

    今先着順を見てみたら12戸となっていました。
    思いの外あるのですね…。
    もう少し少ないのかと思っておりました。

  66. 626 匿名さん 2016/04/06 02:44:47

    切支丹屋敷が話題になっているが



    インペリアルガーデンの敷地は遺跡は出なかったのかしら

  67. 627 物件比較中さん 2016/04/06 10:37:45

    やはり飛行機の件は「そういう」活動家の話だったか。写真があやしいなぁとは思ったが、やはり

    目黒のほうで説明会あったってのはきいたことあるよ。

  68. 628 匿名さん 2016/04/07 02:34:56

    文京区議会白石議長が
    国土交通大臣に飛行機問題の要望書を出しているのは事実。

    活動家云々の話ではない。

  69. 629 匿名さん 2016/04/08 02:43:58

    ここは低層だし、周辺と比べれば大きな建物だけれど
    高さがない分そこまで圧迫感は無いかな?というふうに感じます。

    その分、価格も高いのだろうけれどそういう人向けというマンションでしょう。

    販売の動きがゆっくりですがお値段がそういう価格帯なので想定の範囲内でしょうね。

  70. 630 ご近所さん 2016/04/08 12:56:46

    最近の書き込みを見ていて、似たような文体があることに気が付きました。
    とくに、612、616、625、629は共通点が多いように見受けられます。
    ひょっとしてデべ関係者?

  71. 631 匿名さん 2016/04/08 13:03:16

    すみふ物件板ではいつものこと。組織的にやってるんでしょ。

  72. 632 匿名さん 2016/04/08 13:06:30

    ここも含め売れ残りだらけのすみふを人気なんって言ってる時点でステマバレバレ。

  73. 633 匿名さん 2016/04/09 05:04:07

    竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。ちゃんと考えないと。

  74. 634 匿名さん 2016/04/09 09:05:03

    でも実際すみふ人気ありますけどね
    お金あればこういうマンションに住みたいでしょ

  75. 635 匿名さん 2016/04/09 09:47:25

    人気だったら売れ残らないよ。

  76. 636 匿名さん 2016/04/10 15:10:34

    小さく建てていればよかったね

  77. 637 購入検討中さん 2016/04/17 00:49:08

    >>578
    建物の中の異臭(タバコ)の問題、解決されましたでしょうか?

    廊下は臭うけど、自分の部屋に入れば大丈夫でしょうか?
    それとも、自分の部屋に入っても臭うのでしょうか?

    見学に行っていただいてきた図面をみて、パンフレットの24時間換気システムの説明を読んだのですが、よくわかりませんでした。

  78. 638 購入検討中さん 2016/04/17 00:55:10

    >>578
    建物内のタバコの臭いの件、すみふに相談したけど、対応方法がない、ってどういうことでしょうか?

  79. 639 匿名さん 2016/04/17 03:05:20

    健康増進法の第25条では、多数の者が利用する施設を管理する者に、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めることを規定しています。
    http://www.jti.co.jp/tobacco-world/torikumi/bunen/howto/term/

  80. 640 匿名さん 2016/04/17 03:14:34

    対応できないって、もともとの構造上の問題なんでしょうね。

    でも、それ、設計の時に配慮が足りないっていうことですよね。。。我慢できない人には厄介な問題です。

  81. 641 購入検討中さん 2016/04/17 14:14:06

    >>640
    うーん、構造上の問題ですか。
    玄関外までなら、我慢できるかなと思いますけど、仮に家の中まで臭うとすると、子供の健康が心配です。

  82. 642 匿名さん 2016/04/17 14:17:20

    廊下でも問題あり。廊下にタバコの臭いが滞留すること自体、設計に配慮がされていないことになるよ。

  83. 643 匿名さん 2016/04/18 04:05:13

    家具選びって、楽しいですよね。
    ボチボチ買い揃えて行こうと思いますが、目をつけていたテーブルが売れてしまった…。

    http://kondo-kougei.co.jp/detail/874

    バブルだな~と思うのは、わりと高いものから売れていくこと。300万円いかないくらいだったのだが、、、

  84. 644 匿名さん 2016/04/18 07:02:20

    節約したら? 被災地のことを考えて。

  85. 645 匿名さん 2016/04/18 12:58:06

    被災地のこと考えて何故節約しないといけないの?
    むしろ今こそ、このマンションに住めるような金持ちがお金を使ってあげないと。わからないかなあ

  86. 646 匿名さん 2016/04/18 13:00:09

    文京区は熊本県、熊本市と包括連携に関する覚書を締結しているのですね。知らなかった。
    http://en-us.facebook.com/bunkyo.tokyo/posts/376148475889238

  87. 647 匿名さん 2016/04/18 22:50:11

    ここの近くですが千川通り沿いにスミフがマンション建築予定しているみたいですね

  88. 648 匿名さん 2016/04/19 00:19:50

    大熊整美堂の跡地かな
    千川通りの準工業地域は供給過剰だが
    土壌汚染の問題は解決したの

  89. 649 匿名さん 2016/04/19 00:46:10

    そこもだけど千石3丁目交差点のところにも予定しているようだよ。
    敷地的に中規模マンションだろうけど。

  90. 650 匿名さん 2016/04/20 03:24:48

    先着順で出ている分で最後なのかな?
    12戸ということですが、値段が値段だから、歩みが遅いのかな、というように感じられます。
    低層だし、文京区だし、ということで
    高くなりがちになるのはわかりますが。
    今後、どういう感じで販売していくのでしょうね。

  91. 651 匿名さん 2016/04/20 08:43:38

    微妙ですね

  92. 652 匿名 2016/04/20 13:36:32

    No.555です。
     ストーカー乙とまで言われた人材です。
     
     当時の555レス周辺のポジレスを再確認すると、いかに、このサイトの発言がうそっぱちかわかります。

  93. 653 匿名さん 2016/04/21 14:09:02

    >650
    これだけかどうか、わからないですよ…

  94. 654 匿名さん 2016/04/22 18:01:03

    都心に住むを定期購読していますが、ここの広告がしつこいので見にきました。
    勝どきのドゥトゥールも住友ですね。

  95. 655 匿名さん 2016/04/23 01:37:44

    >648

    土壌汚染って工場跡地だけの問題ではない。関東だと自然由来の汚染ってのがあって土壌調査すると基準値を超えて検出ってのが少なからずある。土壌調査の義務があるのは、以前指定されていた物質を使っているって規定なので、実は土壌調査していないケースが一番危ない。

  96. 656 匿名さん 2016/04/23 02:58:15

    > 勝どきのドゥトゥールも住友ですね。

    ドゥトゥールは 話題沸騰の
    三井住友建設です

  97. 657 匿名さん 2016/04/23 14:16:42

    豊洲のスレでも同旨の質問をさせて頂いているのですが、この辺りにお住いの方に質問なのですが、今時の小学生って、どうやって遊んでいるのですか?

    自分が子供の頃は、子供だけで勝手に遊びに行って、家の外から大声で、『◯◯君あそぼ!』とか叫んだり、近所の空き地に行けば、誰か友達がいる、みたいな感じでしたが。

    いまって、子供だけで遊びを取り付けるには、マンションのインターホンをおしたりしているのですか?

    それとも、習い事に忙しくて、遊ぶ時間はないのでしょうか?

    小さい頃は、友達と外で遊んでいればいいし、それが一番の学びの場でもあると思うのですが。なかなかそうはいかないのですかね。

    親が結託して、子供のための良き社会を作ろうとしないと、マズイ気がするのですよね。意識の高い文京区だとどうなのかなと思いまして。

  98. 658 ご近所さん 2016/04/24 00:34:59

    650も657も、ステマ臭プンプンの書き込みですね。
    ステマで投稿するのなら、もう少し垢ぬけした自然な文章が望ましいと思いますが、如何でしょうか?
    でないとデべの知的水準を疑われますよ。
     (隠れスミフファンより)

  99. 660 匿名さん 2016/04/24 19:10:59

    建物名は住居表示には含まれませんので、書かなければいいです。

    仮に建物名に問題があるとしても、管理組合の議決で変えられませんか?

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
バウス加賀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸