仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 宮城野区
  7. 仙台駅
  8. レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2018-01-30 08:15:11

タカラレーベン、仙台での初となるプロジェクト。企業についても含めて、情報をお願いします。

レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)
売主:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:レーベンコミュニティ
所在地:(従前地)宮城県仙台市宮城野区名掛丁119-3、東六番丁26-3、28-1、29-7
     (仮換地)仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内 第12-2街区10画地、第12-2街区11画地
      地図:http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendai/map/
交通:JR東日本・仙石線 榴ヶ岡駅 徒歩8分
    JR東日本仙台駅 徒歩16分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.75平米~92.43平米
総戸数:143戸(管理事務室、ゲストルームを除く)
販売スケジュール:平成27年2月上旬 開始予定
入居日:平成28年12月下旬予定

【タイトルを変更し、物件情報を追記しました。2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-15 22:44:41

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン仙台SILVISTA口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    >>720
    設備、価格、構造、広さが全て大手デベロッパーに勝っているとありますが、全てと言いきれる根拠を具体的に教えてもらえないですか?

  2. 722 匿名さん

    >>720
    あなたの意見は筋が通っていると思う。

  3. 723 匿名さん

    >>721
    全てではないってことが言いたいの?何が勝ってると、あなたは思いますか?

  4. 724 匿名さん

    >>723
    答えられないなら適当なこと言わないでください。このマンションは大手デベロッパーのマンションに勝っているものは無いと思います。

  5. 725 物件比較中さん [男性 30代]

    マンション購入を検討していますが、価格、立地、間取り、設備、内装、管理、断層等々、様々な要因を総合的に勘案して、自分が買えるマンションを考えるものと思っています。
    90点のマンションと70点のマンションだと、もちろん90点のマンションの方がいいですが、いずれにせよ、自身の判断だと思います。

    私の業界では仕事相手のお客様に対して、仮に同業他社の成果の質が悪くてもそれを批判をすることは無く、自分達の成果が優れていることを示すことでお客様との信頼関係を築いていくのですが、マンション業界は、他社の批判などが慣習なのでしょうか?
    西口のマンションはこれからモデルルーム見学等に行こうと考えていますが、もし、一流のデベロッパーの営業さんが、二流や他マンションの批判をしているようだったら、少なくともその営業さんから買いたいとは思えないです。
    もっと、どっしり構えて自分達の売りを伝えるだけで十分ではないかと思ってしまうのですが、そうでもしないと売れない、それぐらい厳しい世界なのでしょうか。

  6. 726 匿名さん

    あなたの業界の話はどうでもいいですよ。

  7. 727 720です

    >724
    723は私ではないですよ。
    でも同意見です。
    あなたはどこが勝っていると思われるんですか?

    >725
    おっしゃる通り総合判断だと思います。
    その判断材料や基準も人それぞれだと思います。
    人それぞれ重視する点が異なりますし、物件もまたしかりで一長一短あると思います。
    他をけなすのではなくて自社の優位性を示す。
    ここも同意見です。

    そもそも一流、二流と書かれていますが、ここも何が基準なのですかね。
    野村不動産は一昔前はコーポのイメージでしたし、ライオンズマンションと言えば高級マンションのイメージでしたよね。
    その野村不動産が今や(おそらく724の方がおっしゃる)一流デベの位置づけになり、大京は会社更生法適用になって(おそらく724の方がおっしゃる)一流デベとは呼べなくなって。。。
    その明確な判断基準も示さず個人の見解で一流、二流、大手、中小が云々とは一体と思ってしまいますが、基準としては724さんが大手と思えば大手、中小と思えば中小なのでしょうから話がかみ合わないのは仕方がないこと。

    よってこの話はここまで!

    個人的にここはとても良い物件だと思っていますので建設的な意見交換ができればと思います。

  8. 728 匿名さん

    レーベンの営業来ましたね!

  9. 729 匿名さん

    >>727
    すでに建設的な投稿でない。スルーしなさいよ。

    判断基準は、立地、売主、施工会社。いつの世も変わらない。

  10. 730 727です

    らじゃ

  11. 732 物件比較中さん

    >724
    太陽光全量売電

  12. 733 匿名さん

    次の波が来たか?

  13. 735 匿名さん

    >>727
    断層についてはどのように考えていらっしゃいますか?宜しければお聞かせください。

  14. 736 匿名さん

    物件は魅力的ですよね。個性があって、デザイン
    考えられてる。
    断層の件を割り切れれば買いだと思います。

  15. 737 匿名さん

    上モノ重視で、地盤関係ないならってこと?

  16. 738 匿名さん

    >>727
    すでに建設的な投稿でない。スルーしなさいよ。

    判断基準は、立地、売主、施工会社。いつの世も変わらない。

  17. 739 物件比較中さん

    >735
    ご指名なので個人的見解を申し上げます。

    断層はしかたないんじゃないですか。断層が全くないエリアはないでしょうし、断層から10キロ以内は被害がほぼ変わらないというデータもありますし、メキシコ地震のように100キロ以上離れたメキシコシティの被害が最も大きかったという例もあります。
    有名な立川断層を例にとってみても、強固な武蔵野台地を地盤に持つ断層周辺よりも足立や墨田といった脆弱地盤の地域の方が被害が大きいとハザードが出ています。
    そもそも断層の有無の調査は非常に大掛かりになる上に権利関係の問題で調査そのものが行えない事がほとんどです。
    利府長町断層帯のような規模であれば表出していないだけで市内全域に走っている可能性が高いです。

    ですので断層の有無よりも地盤の強弱を私は重視しています。
    仙台駅周辺は強固な地盤をもつエリアが多く、それはマンションの基礎を見ても明らかです。
    ただ、区画が少しずれただけで地盤の強度は大きく変わりますのですべてとは申しませんが。
    735さんが本気で地震を懸念されているのであれば、「基礎の工法」(杭基礎か直接基礎か)杭基礎であれば「その長さ(深さ)」「本数」を見られれば地盤の強弱を推し量ることができると思いますので参考にしてみてください。

  18. 740 匿名さん

    営業マンが東口をつぶしてきたら負けを認めたと同然。
    西口見た後に東口に行かれてお客さん取られた過去がたくさんあるからそう言うんだろうね。
    大手なんだから他を中傷せずにどーんと構えればいいのにね。情けない。

    それが大手のスタイルなら品が無さ過ぎる。
    最近の西口は高すぎる。横浜とか都内とかと値段変わらないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸