仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 宮城野区
  7. 仙台駅
  8. レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2018-01-30 08:15:11

タカラレーベン、仙台での初となるプロジェクト。企業についても含めて、情報をお願いします。

レーベン仙台SILVISTA(鳥のうたProject)
売主:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:レーベンコミュニティ
所在地:(従前地)宮城県仙台市宮城野区名掛丁119-3、東六番丁26-3、28-1、29-7
     (仮換地)仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内 第12-2街区10画地、第12-2街区11画地
      地図:http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendai/map/
交通:JR東日本・仙石線 榴ヶ岡駅 徒歩8分
    JR東日本仙台駅 徒歩16分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.75平米~92.43平米
総戸数:143戸(管理事務室、ゲストルームを除く)
販売スケジュール:平成27年2月上旬 開始予定
入居日:平成28年12月下旬予定

【タイトルを変更し、物件情報を追記しました。2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-15 22:44:41

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン仙台SILVISTA口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    駐車場が安すぎるって騒いでる人は本気で書いているのでしょうか。
    周辺駐車場の価格なんてオーナーが勝手に設定できるのにそれとの比較なんて全くの無意味だと思わないのでしょうか。
    この物件がどうかは分かりませんが普通総戸数に対して100%以上の駐車場台数を確保できている物件の駐車場代は安くなります。
    100%未満でも安くすることは可能ですが抽選に漏れて周辺で借りなければならなくなってしまった人の不公平感をなくすために敷地内駐車場の料金を周辺相場に合わせて高く設定している場合がほとんどです。
    機械式駐車場のメンテナンスコストにしても小規模マンションと大規模マンションでは1家庭あたりの負担は大きく異なりますし、駐車場の割合によっても大きく異なります。
    そもそも今時マンションで修繕のために一時金が発生するような修繕計画作ってるとこなんてほとんどありませんよ!
    (野村の超高級億ションを見に行った時に一時金があらかじめ設定されていて驚いた経験はありますが。)
    その発想自体本気で書いているのならもう少し勉強しましょう。
    ふざけて書いているのならもう飽きたのでけっこうです。

    以上
    通りすがりでした。

  2. 352 匿名さん

    モデルルームで見れるので、複数のマンションの長期修繕を比較しましょう。

    比較しないと、高いか安いか解りませんから。

  3. 353 匿名さん

    351の方、通りすがりなのに飽きたってスレの住人じゃね。上から語って。
    住友のファミリーマンションでも一時金設定ありましたね。
    高級とかの問題じゃないと思う。
    まぁ営業さんに詳しく聞けばいいと思うよ。
    理解に苦しむ説明かもしれないけど。

  4. 354 匿名さん

    353も十分上からじゃね?
    営業の説明が理解に苦しむって。。。
    自分ごときじゃ理解することができなくて苦しむって意味なら上からじゃないかwww

  5. 355 匿名さん

    機械式、タワー式駐車場、断層に懸念すべき点がないなら、それにこしたことはないね。断層を避け、自走式駐車場なら考えなくても良いわけで。

  6. 356 匿名さん

    自走駐なら懸念が無いってそれ本気?
    車の出し入れするのに毎回階段の上り下りするのかなりつらいよ。
    雪の日は滑って危ないし。
    子供の遊び場になりやすいから死亡事故だって多いし。
    結局一長一短ってことでしょ。

  7. 357 匿名さん

    私もそう思います。多額の修繕費用があとあとかかるけど、安全便利が金で買えるし、購入価格も、あとで金がかかる分抑えられてるし、考え方次第だよ。

  8. 358 匿名さん

    確かになあ。階段の上り下りは大変かも。。。
    ショッピングモールの自走中で雪の日タイヤ滑って怖い思いしたことあるし。
    こう考えてみると本当に一長一短な気がする

  9. 359 物件比較中さん

    私は自走式駐車場が嫌なので買い替えできるならしたいと思って動いてます。
    実際地震のときに駐車場内の車同士がすさまじいぶつかり方をしてぼこぼこになり悲惨な目にあいましたし、
    雪の日の階段の昇り降りは最悪です。自分に一番合うものを選べば良いんじゃないでしょうか。

  10. 360 匿名さん

    ってことは、やっぱり機械式は後々お金がかかるということか…

  11. 362 匿名さん

    >>351
    機械式のメンテは規模に関わらず一律でしょう。建て替えなら規模で違いが出るけど。

  12. 368 匿名さん

    N社との争いスレ?
    契約しちゃった人が必死にフォローしてるかもね。
    もしこのマンションが嫌なら手付放棄してでも他社に乗換検討も?

  13. 369 匿名さん

    長文すみません。
    「たからのみず」って謳っていて、フィルターが一般的にはキッチンに付くのところが玄関?MB?あたり付く違いだと思いますけど、これってフィルターからキッチンの蛇口まで長すぎて朝起きたら腐った水を捨ててからじゃないとと飲料水として適さないんじゃないでしょうか?
    そして塩素が良くないって説明されましたが、それは知っていましたし、浄水器が付いていないマンションなんて今はないんじゃないでしょうか。
    むしろフィルターの位置が悪くないと感じます。
    メリット・デメリットをわかる方おりますか?

  14. 370 匿名さん

    だからなんで嫌だって決めつけるの?
    あなたこそ嫌なら書き込まなきゃ良いのに。

  15. 371 匿名さん

    369さん
    私もそれは考えました。
    正確には99%塩素除去との事で、朝までに腐るなんて事はないようです。
    そもそも純水でも24時間で腐るなんてこと無いので少し考えたら当たり前だったなと思いました。
    旅行などで2〜3日留守にした場合は1分ほど流してからの飲用を勧められました。

    メリットは家庭内全ての水が浄水で使えるのにキッチンだけの浄水器の半額程度にランニングコストが抑えられること。
    デメリットは氷が日持ちしない事ですかね。

    って、369さんモデルルームで説明聞かれたような書き込みですけどこの話聞きませんでした?

  16. 374 匿名さん

    直ぐですよ。こんなに断層で話題沸騰ですから

  17. 378 匿名さん

    >>376
    何が良かったんですか

  18. 379 匿名さん

    >>376
    この物件について何も知らない人だね。

  19. 380 匿名さん

    ●断層真上
    ●機械式なのに駐車場代が安く、将来的な修繕費が高額になる
    ●レーベンの営業が不評(掲示板では)
    悪く言われるのではなく事実では?

  20. 382 匿名さん

    価格を聞いてなかなかも教えてくれなくて、知りたければまた来なさいって感じでした。私だけですか?
    MRはとても良かったですねぇ。

  21. 383 匿名さん

    私もでした。何で出し惜しみするんでしょうかね。

    1期販売前なら、決まってなくて見れないことあるけど、2期前で見せてもくれないなんて。
    価格をくれる所は無いけど、他社さんで見せてくれないとかありませんでした。

    なんか、営業さんも次はいつ来るとか粘着でした。電話もすごい来ますし。
    売れてないから、何度も来させようと必死なのかなと、感じます。

  22. 384 匿名さん

    電話はほんとにしつこいね。あまり売れないから仕方ないんだろうけど。

  23. 385 匿名さん

    ポスティングと折込チラシがスゴい多いね。
    則本と藤田の顔も見飽きたよ。

  24. 386 匿名さん

    広告費用は他物件よりたくさんかけてるよね。

  25. 387 匿名さん

    その分もっと安くしてくれたらいいのに。断層もあるんだし。

  26. 388 匿名さん

    >>384
    断っても電話来るよ

  27. 389 匿名さん

    私には買えない方の僻みに見えるのですが。

  28. 390 買い換え検討中

    買えないって、買わないの!
    普通、買わないでしょ。
    疑惑のマンションなんか。

  29. 391 匿名さん

    断層心配で買えません

  30. 392 購入検討中さん

    断層が真下、真横に通ってるとお話している方々に教えてほしいです。
    何で調べてますか?  仙台市のハザードマップ等をみてもよくわからなかったです。。。
    検討しようといろいろ調べていたらここにたどり着きました。
    すみませんがご教示ください。

  31. 393 匿名さん

    買えない方の妬みって… な訳ないだろー。にしても 超ポジティブさには恐れ入ります。

  32. 394 匿名さん

    No.392さん  国土地理院の地図を参考にしてください。 …っといっても国土地理院の人(知人)に聞いたら調べた結果ではあるが確実に正確かといわれるとはっきり断言はできないそうですよ。 断層についてかなり熱く語っている人がいるようですがあくまでもネット等での情報でしかないのでは?  買う買わないは本人次第でしょうが不安ならやめたほうがいいでしょう…  

  33. 395 匿名さん

    349さん
    情報ありがとうございます。
    見てみました。確かにこれで見ると近く見えますが真上では無いようなのですが、真上と断言されている方のソースは別にあるということなのでしょうか。

  34. 396 匿名さん

    >380
    N社の掲示版はここではないですよ~
    書き込む暇があるなら契約を上げることに勤しまれてはいかがでしょうか。

  35. 397 匿名さん

    営業は最終的に関係なくなるけど、断層、駐車場は大事な
    話だね。

  36. 398 匿名さん

    No.395さん そうなんですよねぇ  いろいろ探してみたのですがとくには見つからないんですよね。。。
    まぁ真上ではなくとも近いことは間違いないんですけどね。 明日、MRいくので聞いてみよ♪♪  長期修繕計画も確認してみます☆

  37. 399 匿名さん

    2期って、4月中旬販売みたいだけど、正確にはいつから?

    何戸販売するのかな?

  38. 400 匿名さん

    真上かどうかは不明だけど『スーパーデンジャラス』なのには変わりないと思う。
    それを承知で気にしないって買うか怖すぎるってやめるかは本人次第。
    この条件で他社より若干だけ安いだけじゃむしろ高いとかんじるなー。
    これも本人次第。
    資産価値だって中古でこの物件検討する人はこのサイト見るだろうから金額叩かれるのは想像できる。
    それじゃ済まずにスルーかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸