横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【69】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-20 17:37:42
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/

[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【69】

  1. 481 匿名さん

    川崎に店出して、仮に潰れたら川崎住人が悪いんか?
    そうやって一生、他所のせいにして逃げてればいい。

  2. 482 匿名さん

    まあ逃げ続けられず早晩首くくることになる思うで

  3. 483 匿名さん

    結局おまえらも小杉に住んでても地元の店では買い物もしないし食い物屋も行かないだろ?
    だってそういう雰囲気じゃないもの 都内側に行けば魅力的な街がいくらでもあるのに
    何が悲しくてこんなとこで週末を過ごさなきゃならないのか
    それをしてる人間ってよっぽど寂しい人生なんだろうな

    こんなとこで奇麗事言っててもあの人手の少なさが1番正直な現実だと思うけど

  4. 484 匿名さん

    他人の行動、画一的に縛らんといて。スクエアやLaLa行くし、都内にも行く。
    べったり小杉の巡回調査でもしてるのか?
    変なやつと間違われんようにな

  5. 485 匿名さん

    >483今でも小杉で買い物して食事てしますよ。
    頻度多いです。

    ララ、東急スクエア、グランツリーの店舗内容は
    高級ではないが、ヨーカドーやフウディアムより上質で
    日常的使い出来る物が揃っていると思います。

    うちは裕福ではないので、交通費かけて毎日銀座や表参道で買い物や食事は出来ません。
    (月に数回は行きますが(笑))

    後、淋しい人生とは思ってません(笑)









  6. 486 匿名さん

    ここのスレ面白くて、つい寝不足になってしまう。

  7. 487 匿名さん

    武蔵小杉はすばらしいね。
    短い時間でここまで生まれ変わったような町はなかったと思う。

  8. 488 匿名さん

    日経MJによると
    「武蔵小杉東急スクエア」本年4月~9月の売上が前年同期比4.5%増えたとのこと。
    開業景気の時期より2年目の売上が伸びる商業施設なんてほとんどありませんので、
    実は、かなり好調という評価がフェアな見方だと思います。

  9. 489 匿名さん

    >483

    店が次々にできてることが利用者がいる証でしょ。
    いくら交通の便がいいからって年中都心や横浜に出かけるわけでもないし。
    日々の生活は小杉内で済ましてますよ、たいていの人は。

  10. 490 匿名さん

    >483豊洲辺りに引っ越されてはどうですか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 491 匿名さん

    >483
    週末、小杉も利用するし、都心も利用するし、横浜・みなとみらいも利用する。
    当たり前すぎて、笑える。

  13. 492 匿名さん

    都心でも豊洲なら今のところ手の届く範囲ですよ。
    銀座にも近いし。

  14. 493 匿名さん

    >488
    トレッサは開業以来6年連続売上上昇なのでいい加減なこと言わないで下さい

  15. 494 匿名さん

    東急ガード下も来年3月には出来るのかね
    ずいぶん早く出来る感じだけど雰囲気良い味のあるモールになって欲しいわ

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/wp-content/uploads/2014/10/DSC0578...

  16. 495 匿名さん

    >493
    トレッサ横浜は2007年は北棟だけ部分開業して、
    その後に南棟が開業していますよね。

    開業時期より2年目の同時期の方が通期で営業している店舗面積が大幅に増えましたので、
    ある意味売上が伸びるのは当たり前です。
    (この点たまプラーザテラスも同じことが言えます)

    武蔵小杉東急スクエアは店舗面積がほぼ変わらないまま売上を伸ばしたということが
    特筆すべきことだと思います。
    開業直後はお客さんがたくさん来るので、通常はその反動で翌年度は開業期比減になるのは、
    普通に考えれば、これもある意味、当たり前なので。

    ただトレッサ横浜もたまプラーザテラスも順調に売り上げを伸ばしている
    好調な施設ということも認識しています。
    同じように武蔵小杉東急スクエアも順調という、ただそれだけのことです。

  17. 496 匿名さん

    同じく日経MJによると
    「ららテラス武蔵小杉」も売上実績が目標より2割増しで進捗しているとのこと。

    年間売上目標は60億~70億円だったと思うので、
    2割増しだと年間70億~85億円くらいのペースということになり、
    店舗面積が約8000平米=約2400坪なので、
    売上効率は24万~30万円/月・坪となると、
    ショッピングセンターとしては実は結構優良です。

    たとえば「ららぽーと横浜」は店舗面積93,000平米
    売上が公表450億円にイトーヨーカドー初年度目標を加えて
    全体で550億円程度に達しているとしても、
    売上効率は16万円程度なので。

  18. 497 匿名さん

    人口増え続ける。
    しかもそれなりの収入を持ったファミリー世帯が。
    それを目当てに店の出店が増える。
    街の価値が上がる。
    ますます人と店を惹きつける。
    交通至便なだけにありきたりの郊外にありがちな地縁者だけのマーケットではなく
    他所からの転入が期待できる。

    そういう好循環が続くのが武蔵小杉。
    大都市2つのハブになる中核都市として今後もますます発展するよ。
    都心、横浜、武蔵小杉が関東の3大商圏になる。

  19. 498 匿名さん

    >>496
    ららぽーと横浜は土日は混んでるけど、平日に人がいなさすぎるよね。
    それに比べてららテラスは平均的に人が入っている。
    また、人が少なく見えたとしても、だらだらと巡回せずに買いたいものだけ買ってさっさと帰るというだけの話。
    わざわざ出かけるハレ消費じゃなくても、利用者が高単価志向でさえあれば駅利用者のケ消費でも十分に商業施設が成り立つということだね。

    これにグランツリーで第一歩を踏み出すハレ消費が加われば、小杉の商業集積は一気に進みそうだな。

  20. 499 周辺住民さん

    お、グランツリーそばで家事だよ。

  21. 500 匿名

    スクエアもララも数字で示すと売れてるんだな。
    ネガコメントをキャンキャン吠えてるだけの馬鹿は恥ずかしから自粛して欲しいな。

  22. 501 匿名さん

    あの手のセレクトショップはマイノリティ狙いだから人気がない上の階のほうが繁盛するんだよ
    リピーターが定期的に購買しに来るから手堅い
    ただしそのコア客にそっぽ向かれたらおしまい

  23. 502 匿名さん

    どこで売り上げてるかが重要。
    小杉マルシェ、無印、カキモト、医療モールとかと、それ以外で見てみたい。
    だいぶ凸凹だろう。

  24. 503 匿名さん

    どのテナントも同じくらい売り上げてるところなんてねーだろ

  25. 504 匿名さん

    つまり入れ替え対象になるよね。

  26. 505 匿名さん

    入れ替えしないモールなんてねーしw
    売上日本一のラゾーナですら、絶好調のさなかに入れ替えやるんだからな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 506 匿名さん

    かつてはラゾーナネガをやってる連中もいたなあ。。
    雲散霧消したけど歴史は繰り返すか。。

  29. 507 匿名さん

    武蔵小杉では商業施設のことはあればいい程度でいいな。
    少し気のはった買い物は銀座や新宿に直通で行けるわけだし。
    もちろん便利にこしたことはないけど。
    それよりもやはりこの鉄道の利便性に尽きると思う。
    仕事で移動が多い身としては信じられないくらい便利な町だ。

  30. 508 匿名さん

    >>507
    電車で移動って、これまた庶民的ですな。道路事情が最悪なだけあって、電車しか取り柄がないもんな。

  31. 509 匿名さん

    内覧会ナウ
    綺麗だが、詰め込みすぎてせまいなという印象

  32. 510 匿名さん

    >505
    5年後には2階や3階の店舗は総入れ替え。
    どうなることやら。

  33. 511 匿名さん

    >>508
    都心が坪600~800の時代に、坪400なら庶民の街でしょ。
    低層マンションに至っては坪320で買えちゃう。

  34. 512 匿名さん

    >>509
    やっぱりグランツリーはダメそうだね オープンしてから1年以内に潰れそう?

  35. 513 周辺住民さん

    >>448

    少なくとも、武蔵小杉は首都圏内での注目エリアです。
    鄙びていくエリアよりは楽しみです!

  36. 514 周辺住民さん

    >>511
    だから何?

  37. 515 匿名さん

    >>512
    さすがそれはないと思うけど、でもラゾーナやイオンモールのほうが買い物しやすいよ。スクエアみたいな駅構内なら狭くても仕方ないが、SCであの狭さはないかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 516 匿名さん

    >>514
    電車で移動なんて庶民的だなーって言うから、庶民の街なんだから当たり前でしょ、って返事してるだけだよ。
    それがなに?

  40. 517 周辺住民さん

    >>512

    良いんですよ、それで。
    少なくとも、武蔵小杉住民は冷静ですよ。
    まだ住んでない方や、多分住めない方には関心事かもしれませんが。

  41. 518 匿名さん

    5年後なんて武蔵小杉という街が存在しているかもわからないのに
    ららテラスやグランツリーの5年後のテナント入れ替えの心配をしてくれるなんて
    ネガの方がよっぽど過大評価だと思うんだが

  42. 519 匿名さん

    >>515
    一方イトーヨーカドーゾーンとその関連店舗群みたいに買う側に必要の無い部分がムダに広いのだよね
    だとしたらアリオと同じ問題を抱えているのは変わり無さそう

  43. 520 周辺住民さん

    >>507

    極めて納得です。
    武蔵小杉に実際住んでいれば判ります。

    住んでない方や、住みたくても困難な方には判らないかもしれませんが。勿論、飛び抜けた収入をお持ちの方は、武蔵小杉とは言わず、恵比寿でも目黒でも選択肢多いと思いますので御自由にどうぞ!

  44. 521 匿名さん

    グランツリーは東急の高架下側から駅直結にならないかな。

  45. 522 周辺住民さん

    >>518
    あんたは阿保か。
    何年経っても交通の利便性は変わらんよ。
    武蔵小杉の心配する前に自分の住んでるとこの心配するように。

  46. 523 匿名さん

    >>522
    利便性は変わらなくても武蔵小杉のバブルが崩壊すれば
    みんなこの街からは逃げ出していくよ 家の資産価値が無くなってローンだけが残るのだからね
    だから自分のマンションの売り時が大事ということは
    大っぴらには言わなくても皆わかっているはず

    ネガは5年後のことを心配してくれているようだろうけど
    ポジは年末か来年には自分のマンションを売って
    また儲かりそうなとこへの移住を考えている人ばっかりなのだから
    その頃はこんな街どうなってようがどうでもいいのに

  47. 524 匿名さん

    >>523
    すぐに精神科へGO!

  48. 525 匿名

    >>510
    五年後?
    自分の五年後を心配しろよ笑

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 526 匿名さん

    そうして町への想いのない人は入れ替わり、
    心ある人だけに洗練されていけば、
    まちはさらにもっと良くなるだろう。

  51. 527 匿名さん

    武蔵小杉のバブルはもうすぐ崩壊します。
    上がったものは必ず下がります。

  52. 528 匿名さん

    「利便性は変わらなくても武蔵小杉のバブルが崩壊すれば」って言うけど、何のバブルっていうことですか?
    商業施設のこと?
    武蔵小杉はそもそもがその利便性の上に乗っかっている町なのでね。
    どなたかも言ってたとおり、商業施設はオマケなんですよ、武蔵小杉にとっては。
    そういったものに釣られて越してきた人はあまりいないとおもいますよ。
    武蔵小杉の住人の多くはそこそこ金は持ってるのでもともと高額な買い物は都心に出ますよ。
    せいぜい中の上か上の下くらいのレベルの店があってくれればいいわけでして。
    なので武蔵小杉のバブルと言われてもピンとこないんですけどね。
    まあ不動産価格がピークアウトするということはあるかもしれませんが、交通利便性という強力な地盤があるのでね。
    あと、何のお仕事をされているのかわかりませんが、道路事情が云々などという情けないことは言わないでね。

  53. 529 匿名さん

    武蔵小杉の信者に何を言っても無駄かもしれないがいずれ後悔する時が来るよ。

  54. 530 匿名さん

    小杉バブルですか?笑
    賃貸、投資目的なら売りぬけばいいだけの話だろ
    右肩上がりで天井知らずとかあるわけ無いんだし

    生活している人にとっては
    むしろ固定資産税が下がったほうが生活しやすい

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ブランシエラ横浜瀬谷

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸