リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-05 06:21:17

ヒルトングランドバケーションクラブPart3

引き続き情報交換してまいりましょう。
リゾート、ホテル体験談、活用法、エアー情報、新リゾート体験談など・・・

オーナー様の物件の売却に関しては経験者の方にご相談下さいませ。
価格などに関しては専門業者にご相談ください。
リセールの斡旋、必要以上のお勧めは別スレでお願いいたします。


以下の物に関しては、ご遠慮くださいませ。
専門家にご相談、通報させていただきます。

・正規購入者の購買意欲をなくさせている。
・販売者の不利益にあたる行為
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの(物件価格)
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・物件を批判するもの(物件を購入後のネガスレなど)
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの

[スレ作成日時]2014-11-09 20:31:51

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ Part.3

  1. 61 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/12 14:35:11

    >暇なオーナー様

     そうですね。 大人気なかったかもしれませんね。 まあ... WestinやMarriottのタイムシェアなら
    いざ知らず、管理費が値頃でリセールの利便性も高いと私はヒルトンのタイムシェアは評価してますけどね...
     私を初め、オーナーの皆様ならメリット・デメリットを踏まえて購入していると思います。
    国内外のヒルトンのホテルも滞在しますが、ホテルとタイムシェアは別物ではないかと私は思います。
     アウラニのDisneyには、ホテルとしての部屋もあるのですが比較にならない程狭いです。
    1週間単位で宿泊する上では、フルキッチンも洗濯機も無いような所に滞在する選択肢は私にはありません。
     タイムシェアを万人に進められるかと言われれば..答えはNOですが、少なくとも僕の人生には
    有っても良いなかと散財しています。

     アメリカ人のタイムシェアを持っている人のレベルから見たら私のレベルはショボいものかと思います。
     一度アウラニで見たんですが、80歳くらいのアメリカ人のご婦人が....プールを利用する輪っかを20個位
    つけてました...連泊なのかは金額を知っているだけに怖くて聞きませんでしたが....格差社会を垣間見た気がします。
     今は6個か7個しか私は着けれませんが、少しでも近づけるように頑張ろうかと思ってます。
    まあ...会社の事を考えなければ...今でもストップオーバーを利用してラスベガスで14泊、ハワイで7泊出来ますが...
    失業しちゃって翌年からの管理費すら払えなくなりますけどね....(T_T) どっかのIT企業に転職すれば大丈夫かな?(笑)

  2. 62 IT 起業家 2015/06/16 04:07:57

    No 59 , No 60

    ここは掲示板で討論する場ではないのですか?
    それともネガティブな事についてはココでは言うなとの事でしょうか?
    それなら今後一切掲示致致しません。

    私が言っている事は悪魔で私の意見です。
    私の考えを押し付けようとも思っておりません。

    No. 61
    タイムシェアは決して富裕層のものではないと思います。
    富裕層なら別荘買っちゃいますよ。もしくは富裕層の方なら投資リターン等詳しい方が多いためタイムシェアを選ぶ方が少ないかと思います。
    この商品のターゲットは中流の上をターゲットにしていると思います。
    今までの日本は恰好のターゲットだった訳です。
    しかし今後は中流層が薄くなり、上下がはっきりとしていく時代となるのは明らかです。
    そのためタイムシェア商品自体を変えないといけないのは事実だと思います。
    しかし既存のオーナーとの兼ね合いもあり、システムを一遍に変える事は難しいのがこの業界の難しい点なのではないでしょうか。

  3. 63 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/16 14:56:03

    >62
     タイムシェアに関してなら肯定否定を含めてが議論だと思うのでいいと
    思います。 ただ、ご自身の53の書き込みを今一度読み返してみてください。
     タイムシェアは、ご承知の通り基本的には「1週間単位で利用する権利を
    所有する」ものです。
     従ってアメリカの法制度の下、登記もされています。
     私には、「タイムシェアって名前もシェアでもなんでもなく所有に
    近いものなのに変な名前である。 」という書き込みはタイムシェアの仕組や
    制度をご理解された上での書き込みとは思えませんでした。
     また、55にあるようにセールスやマーケティングに否定的なのか、
    タイムシェア自体が否定的ななのか今ひとつ分かり難い書き込みなのでは
    ないでしょうか?

     タイムシェアは、確かに購入の際に高額であり、その上年間管理費が
    発生しますので、旅行時に勧誘されトラブルがあることは以前書き込みの
    あった新聞の通りだと思います。
     しかし、初期購入費用に関しては一説にはセールスの歩合がかなり
    含まれている様ですし、セールス方法も強引な面もあるので、
    それを避ける方法としてはリセールを購入する方法もあると思いますし、
    現に私は一つは一般的なセールスを受けて購入し、残り二つはリセールを
    購入し、時間と費用を大幅に節約しました。

     一方で、タイムシェアを利用する上ではセールスとは一切接しませんし、
    渡航費用や休みの問題はあるとはいえ、システムとしては評価していますし、
    便利に利用しています。 従いまして正直買っちゃった後は、セールス方法や
    担当者なんかどうでも良いです。
    (まあ...あの売り方はねえだろう...という後味の悪さはありますけどね...)

     話が前後しますが、タイムシェアは冒頭で私が述べた「登記されている権利」
    については、販売時にあたかも将来的に<転売で利益が得られるような錯覚が
    起きるような>値上がりについて販売員が言いますが、
    これは単に販売価格の上昇であって「登記されている権利」の上昇ではありません。
     言い換えると<登記された不動産が>あたかも値上がりするように
    <購入者が錯覚に陥り>思い込んでいるだけであって、決してキャピタルゲインを
    見込むものではありませので、当然リターンも得られません。
     この<登記されいる権利>と<登記された不動産>の違いが十分に理解されて
    いない事がタイムシェア自体を否定される一因になっていると私は考えます。
     別荘とは似て非なる物なので、同列に論じるべき問題ではないかと思います。
    (僕は実際に勝浦や軽井沢に別荘を購入しようかと思いましたが、
    比較検討の上タイムシェアの方を買いました。)

     また現実には、ホテルとしての稼働率とタイムシェアのそれは後者の方が
    高く、ベットメーキングやレストランなどの付帯設備などのランニングコストを
    下げる上でも、ホテルからタイムシェアに転換されている面もあると思います。
     58で書き込みましたが、昔のようにタイムシェアが限られた人々の物だった
    時代から、今日のように大衆化するに従い、無理な販売方法が行われるようになり、
    目先の1万程度の金券等の欲で英文の契約書を読みも理解もせず契約し、
    「騙された」「使えない」という方々がいらっしゃることは知っておりますが、
    自己責任や自助努力を軽視されている方なのではないかと私は思います。
    (私は高額な正規購入を見合わせ、リセールの購入費用との差額を資産運用して
    管理費及び渡航費用に当てています...なので..実質的には管理費はタダみたいなもの)

     このように、タイムシェアとホテルと別荘は全く別物なので、比較すること自体が
    ナンセンスかと思います。
     下品な例えですが、「下戸なホモが銀座のクラブで飲んでも楽しくないけど、
    楽しいと思う人が居ることも事実」、無駄な経費や時間の浪費と思いつつそんあ
    接待をしたことありませんか?  それは何のためですか?

     タイムシェアの高額な購入費用も管理費も、無駄とは承知してますが...
    別荘を所有するよりもはるかに廉価で掃除もせずに利用することができる上、
    ホテルよりも滞在中の利便性や快適性を犠牲にすることなくできる一つの解決策と
    考えますが...他に何か方法ありますか? 

  4. 64 IT 起業家 2015/06/17 08:29:37

    No.63の方へ

    まず私が言いたい事がこれから将来のタイムシェア事業についてであることご承知下さい。
    これまでの投稿を見て頂ければ分かります。


    1.まず説明会といったセールス方法について
        今現在は自己責任では済むかもしれませんが、今後はこういった売り方は通用しないと申しております。
        顧客もバカじゃないですよ。  

    2.私はタイムシェアと別荘とをまったく比較しておりません。
      比較しているのは双方の顧客ターゲットと今後のターゲット層について述べたのですが・・・

    3.<登記されいる権利>と<登記された不動産> ここでの説明がまったく意味がわかりません。
      要するに登記されている権利は値上がりせず、登記された不動産は値上がりするとの事でしょうか?
      
    もう一度確認して頂きたいのは、タイムシェアの今後について私は述べているという事。
    今後確実にこの商品は消滅すると思っております。
    現在については満足している方はそれはそれで良いと思いますけど。 

  5. 65 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/17 13:37:08

    IT起業家さん

     まず、このような論議に関して是非はあると思いますが、私は今後購入するか否かと判断される上で
    一つの判断材料になると思いますので書き込みを行わせていただきます。
     タイムシェアは<あり/Yes>か<なし/No>という問いかけに対して、起業家さんは将来性やそれらの
    マーケティング手法から<なし>という事でしょうか?

     私は53の書き込みを拝見した際に、単に「宿泊するならば他に多数の選択肢があるので、高い金を
    出してまでタイムシェアは不要では?」という問題提議に見えました。 
     タイムシェアを実際に所有し利用している者として、所謂「素泊まり」ならば53での「ホテル予約が
    当たり前」だと思いますが、滞在中のライフスタイルを考えた時にはタイムシェアは<あり>だと思い。
    書き込みを行いました。

     64の1)に関しては、顧客も馬鹿じゃないのでリセールを利用する方もいるし、昨今のリセール価格の
    暴落は確かにタイムシェアの将来性や管理費などのデメリットを反映したもので、私は適正価格と考えます。
     また、イニシャルコストやランニングコストを十分理解した上で、契約を行い利用する上では
    タイムシェアのビジネスモデルと、そのセールス手法は切り離して考えるべきと思います。
     売り方がダメだからタイムシェアはダメというは乱暴な話ですし、単に販売スタイルを変えれば良い
    だけです。(まあ、所有者は概ね現状の販売スタイルに賛同する方は少ないと思いますけどね.....)

     2)に関しては「投資リターン等詳しい方が多いためタイムシェアを選ぶ方が少ない」という事が
    ありましたので、契約書や募集案件にもあるように投資の対象ではないので...少ないというか.選ぶ人が
    そもそも居ないはずです。 
     3)は<登記された不動産>=別荘とお考えいただいて問題ないかと...実際人気の戸建てやコンドミニアム
    はリーマンショック以降下がってないと思います。 <登記されいる権利>=タイムシェアの利用権利に
    ついては先の2)にあるように投資の対象ではないですし、購入費用と売却費用の間には差がありすぎて
    全く話になりません。 (1/3ならマシな方で、1/10以下や無価値とも言えます)

     それでも何故、タイムシェアを所有しているかというと、
       イニシャルコスト/利用年数+年間管理費+ベネフィット <= ネット予約したホテル宿泊料
     だろうと考えたことです。(厳密なコスト計算は遊びなのでしてないですけどね...)
     また、固定週で契約している関係で、毎年決まった週に休む習慣をつけることで、仕事の調整や
     周りの理解と協力を得られるように日々の業務を行うメリハリをつけるようになります。
      あとは、共稼ぎで子供の居ない家内に対する、プレゼントの意味もあります。
     まあ浅はかな考えといえばそれまでですが、一般的なツアーのような喧騒から離れて、損得を
    考えずにノンビリと滞在型のリゾートで過ごすことは、時間と費用の贅沢な使い方と思いますので、
    私はタイムシェアは<あり>です。

     また、契約書に書かれている様々なリスク、ホーム以外のクラブ利用に関しては継続的な提供を
    保証しない」などに関しても、ヒルトンホテルはFC契約で行われているのでホテルのオーナーが
    変われば継続されないリスクもありますが...少なくとも私の所有するラスベガスのヒルトンに関しては
    オーナーが変わったものの利用は継続されているので今のところは大丈夫かなと思っています。
     ただ...タイムシェアは海外の法制度で担保されているシステムであり、その所有と利用に関しては
    自己責任に基づいて行うという基本は私は持っているつもりですし、利用する権利が必要となる費用と
    釣り合いが取れていれば、ビジネスモデルや販売手法がどうあれ興味はないですし、正直買えるだけの
    ゆとりと維持できる経済力がある奴だけ残ればいいので、所有もせず利用もしたことない外野に能書き
    垂れられる筋合いはねえよ...と思っております。

     起業家さんも経営に関して能書きたれてるコンサルの話を真に受けて経営されてますか?
    きっと違いますよね。 参考にするけど決定するのはご自身ですよね。 所詮コンサルはコンサル、
    経営者にはなれませんよ.... タイムシェアも似たようなものかと思います。

  6. 66 暇なオーナー 2015/06/17 13:50:27

    >>62
    あのー自分のコメント読み返してる?あなたの言い方は議論ではないよね?決めつけだから!大丈夫?いらない反論はいらないと書いてるよ!だから、相手して欲しいだけては?と書いたの。まあ、起業家かどうかは別として人の書き込みの意味了解しょうよ。くだらないから反論はいらないよ。ストレス発散は二ちゃんねるで相手して貰って下さい。

  7. 67 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/17 15:00:07

    >暇なオーナーさん
     ある意味私も「暇なオーナー」なので....タイムシェア、別荘、ホテルの何れも
    一長一短があり、用途に応じて使い分ければ良いのであって、あの書き込みを見て
    思わず...吹いてしまって....書き込んじゃいました..お目汚しですいません....

     そのうち..ITという言葉もSIS(戦略情報システム)やマルチメディアという言葉
    の様に死語になる日も来るかと思いますので、経営の多角化(これまた死語...)で
    タイムシェアよりも優れた制度を考えて頂けるものと期待しましょう!(笑)
     その際にはお持ちのタイムシェアをリセールで売却できる様、微力ながら協力
    させて頂きますので、一緒に乗り換えませんか?

     まあ「代案なき反対意見」ですので、タイムシェア以上にお先は見えておりますが...
    バブル期には「英語が出来るだけが取り柄の子」が一杯おりましたが、
    「何らかの専門性を持った上で英語が出来る子」だけが残った覚えがあります。
     私も遥か昔に業界に居りましたが、業界人の視野の狭さに「使うものであって
    作るものではない」と考えユーザーサイドに鞍替えしました。
     企業をするだけなら1円あれば可能な時代、企業会計原則の「継続性の原則」や
    「真実性の原則」などの教養を身につけ、立派な起業家になることを、私は陰ながら
    応援したいと思います。(笑)

  8. 68 購入経験者さん 2015/06/18 02:37:35

    >今日のように大衆化するに従い、無理な販売方法が行われるようになり、
    目先の1万程度の金券等の欲で英文の契約書を読みも理解もせず契約し、
    「騙された」「使えない」という方々がいらっしゃることは知っておりますが、
    自己責任や自助努力を軽視されている方なのではないかと私は思います。

    みなさんの書き込み、
    長いから全部読んでないけど、これはないよ。
    初めてのハワイで何にもわからないのに、代理店や日本語を話す人を信用したりするのは普通だよ。
    海外は心配だからまずはハワイなんでしょ。
    そんなこと言ってたらハワイへの訪問者なんて増えるわけない。常連だけでハワイのお金を回しておけばよいね。
    何もわからないのに[あっちいけ!]とはできない。
    それを自助努力と言われたのでは、普通の中流日本人はもう正規では買わないと思うよ。
    ビジネスライクな外国人にだけ売ればよい。


    まぁ話は変わるけど、私はもうハワイは行かないよ。この勧誘されるのもウンザリだし、正直ショックだ。ハワイは好きだけど、HGVCの件で楽しい記憶が帳消しだ。
    部屋は広くて良いとは思うけど、ほかがいろいろ面倒だよ。聞かないのが悪いと言われるけど、聞いてないことばかりだし。

    リセールで買って活用されてお得感を感じている方がいるのは理解できるけど、それでも人によっては手続きや航空券の確保が面倒に感じるよ。ただお得とかは否定はしませんよ。ご自身が得だと思うんだから得なんでしょう。処分してみるまでわかりませんけど。

    まぁほしい人は買ったらよいけど、処分や管理費についてとことん調べてからにしたほうがよいよ。幸い、今はこんなサイトがあるんだから。

    このセールスが続かないのはおっしゃる通りだと思いますよ。日本人1億2千万に知れ渡ったら、普通は購入をためらいますよ。まだ全員に知れ渡ってないだけ。

    私はもう処分してるから良いけど、まぁ処分に苦しんだね。



  9. 69 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/18 09:53:50

    表現が上手くなかったですか? 主旨としては「安易に契約書に
    サインをしちゃダメです」と伝えたかったのです。
    英文の契約書には、アメリカの法律(タイムシェア法)に基づき、
    かなり詳細に様々な内容が記載されいます。
    日本語は、かいつまんで訳してあり、鵜呑みにするのは危険で、
    それを上手く利用した、セールス方法だったので...海外での行動や
    契約は日本の常識が通じないことを伝えたかったし、自由意志に
    基づく契約を行った上で「騙された」と言うのはちょっと違うのでは
    思います。 また「海外に出たら日本人や日本語を話す者に注意しろ」
    という考えはもう古い考えですか?
    えらい昔に出張時に先輩に叩き込まれた覚えがありますが....

  10. 70 購入経験者さん 2015/06/18 11:25:45

    自由意思じゃなくて、半ば軟禁状態の圧迫セールスですがね。
    あと、英文はおろか、日本語に訳した契約書も読む間も与えられませんが。契約すればまだマシですが、契約しなければステゼリフを吐かれて、それで滞在中の後の旅が楽しくなりますか?まぁ悪いものじゃなけりゃ買ってみようかなというのも日本人でしょう。それくらいの小金持ちも多いです。
    これだけ正規で買わされて後悔している人がいるのに、自己責任だけでは通用しないと思いますが。

    ハワイは素人の海外旅行には優しくありませんね。人が信用できないですね(その理屈では、ハワイの方はほとんど日本語を話しますので、全員信用できませんね)。ビジネスライクすぎます。
    他のリゾートや島国にも行ってますけど、こんな勧誘ありませんね。


    売却者の遠吠えですけど、タイムシェアというスキームは、ホテル経営のリスクを所有者に全部押し付けるスキームでしょうかね。色んなリスクのほぼすべてがタイムシェア所有者にのしかかってきますね。売り手は在庫さえ売ればリスクフリーです。運営費まで負担してくれて左うちわで経営できます。
    ですからホテルをタイムシェアに変えるんですかね。

    買ってから気づきましたが、いまは売却してせいせいしています。
    タイムシェア所有者は開発者の手のひらのうえで転がされているようなものです。
    私はそのような制約を受けている中での楽しみよりも、ときどき違うホテルにとまるような旅がよいかなと思うようになりました。
    これは個人の価値観ですね。

    しかしHGVCに関わり、これくらいの価値観の変貌がありました。

    ここまで書くつもりもありませんでしたが、同じように思う方も多いでしょう。

    楽しんでる方は楽しんでください。私はもうHの名の付くホテルにすら近寄るつもりもありません。

  11. 71 暇なオーナー 2015/06/18 12:19:47

    >>68
    起業家だけがとんちんかんかなーと、思ってましたが、まだいるんですね。初めてハワイに行って浮かれて買った感じの方かなー、違ったらすみません。まあ、過去の書き込みを読むと騙され系は同じコメントです。売ったからどうでもいいのコメントからも悔しさが感じられますね。話がオーバー過ぎて、日本人の全てがのコメントですが〜思わず何ですかー?そもそも、毎年ハワイに行きたいではなく、行ける方が購入するものだと思うのは私だけのかな?過去の書き込みで笑えるのは購入金額が安いラスベガスあたりを購入してオアフ島の物件に自分の希望日に必ず宿泊出来ると思っていた方。普通に考えれば、と思うけど。セールスは平気で嘘言うし。まあ、関係ないけど私は初ハワイから毎年ハワイに行って10年目で購入しました。毎年ハワイに行っても良いかなと思ったんで。確かに安いハワイツアーいっぱいあるけど、そちらが良い方はそちらで行けば良いし、航空券の購入も苦でなければタイムシェアありだな、と思う。価値感それぞれだけど、騙されたコメントはもうウンザリ。余計なコメントでした。

  12. 72 IT 起業家 2015/06/18 12:26:50

    No.70 さんのおしゃっられる通り、タイムシェアはホテルデベロッパーからすれば美味しい事業なんですよ。
    在庫を長期保有してもらえて、管理費用まで払ってもらえるんですから。

    しかし、大手ホテル会社(マリオット)などはタイムシェア事業を分社化してますよね。
    まぁ、今後の色々な問題を予測して、ブランドイメージを傷つけないためなど色々な理由はあると思いますが、
    賢い選択かもしれません。
    ヒルトンバケーションも今後分社化する可能性はありますよね。


    ヒルトンのタイムシェアさん
     IT、インターネットが死後になるって?  インターネット業界はこれからだと思いますよ。
     代案なし?代案なき反対意見? 反対というより今後この業界はなくなると申しおります。
     今後大多数の皆さんがネットでコンドミニアム、長期滞在を行きたい時に行きたい場所で、年間手数料ではなく使用手数料のみ払い簡単に予約してると思いますよ。

    私は所有されている方を冒涜しているわけではありません。
    今後こういった産業は無くなるだろうと申し上げております。ただの見解です。  以上

  13. 73 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/18 12:34:06

    >半ば軟禁状態の圧迫セールスですがね....
     僕も同感です....まあ、あえて言葉を濁してきましたが.....
    あれ受けると正直買う気失せますわ....ノベルティお断りして帰ってきた
    ことも僕はありますよ....
     
    >タイムシェアというスキームは〜
     ご指摘通りかと思います。 結局はREITの様に証券化をしている訳で...
    管理費で必要経費をまかない、在庫という名の下ネットなどで割安な価格で
    提供しているかと思います。

     売却に関しては、非常に安い価格でリセールに出せば、ヒルトンが買取権利を
    行使して買い取りますので....以後の管理費は発生しませんよね。
     それをまた...新規で売却するのですよね...悪どい商売してますよね.....
    ある意味...無限に被害者を増やすことができる訳です....
     リセールの価格が下げ止まらないのは、タイムシェアのシステムの矛盾が露呈し
    行き詰まりを表している面もあるかと思います。

  14. 74 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/18 12:43:11

    > 今後大多数の皆さんがネットでコンドミニアム、長期滞在を行きたい時に行きたい場所で、
    年間手数料ではなく使用手数料のみ払い簡単に予約してると思いますよ。

     いいねそれ...可能ならね....儲かりそうだね。 少しくらいなら出資するぜ!
    でも....それが出来るならとっくに出来てるよね。 机上の空論じゃなくて実践して見せてね。
     是非利用させてもらうよ。


    P.S.
     この掲示板、これまで静かで明らかに販売者の立場の者が書き込みが多かったですが、
    ユーザーの視点に立って本音で賛否両論できること、チョット嬉しいです。
     滞在中に出会った方に、ここまで本音はぶつけられませんから...

  15. 75 暇なオーナー 2015/06/18 12:46:58

    >>72
    以上、なら終わりにしろや。お前、以上って言ったんだからな。前から思うけ反論されるのが狙いか?他所でやれ。

  16. 76 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/18 13:23:18

    >暇なオーナー殿
     Res速....本当に暇なんですか? 僕も今後は彼にはRes致しません。 
    既にというか初めから別会社なんだけどね....第一...各ホテルはFCなんだけど....
     それに..ITという技術が廃れるのではなく...言葉なんだけどね....

     71の書き込みからも、有意義にお使いなのがお見受けできます。
    一方、少し前では成田空内や某アウトレットでも、タイムシェアの
    勧誘が行われいましたので..「被害者」も大勢いるかと.....
     契約して後悔するのも、嫌味を言われるのも責任転換するようでは、
    自己責任の意味が無いですし、「自由の裏にある義務と権利」の意味と重み
    すらお分かりでは無いようなので、タイムシェアを所有する以前の話かと...

     僕はイニシャルコストは購入後10年未満で減価償却するもんと捉えて
    おります。 お互いお暇のようなので、 ご縁があっていつかお会いできる
    際にはよろしくお願いいたします。

  17. 77 購入経験者さん 2015/06/18 13:53:58

    >売却に関しては、非常に安い価格でリセールに出せば、ヒルトンが買取権利を
    行使して買い取りますので....以後の管理費は発生しませんよね。

    買い取り権行使とか簡単におっしゃいますが。理屈だけはそうだと思います。
    ただ行使しないときは長期間しませんよ。するときはしますけれど。するかしないか、どの物件でやるかもHGVC次第なんですよ。
    その間、安値で出して行使されずに数年精神的経済的に耐えれるなら、処分できなくはないでしょう。
    リセールで買われたのなら、その辺の事情はお詳しいでしょう。

    たとえ処分に10年かかっても、処分できなくて延々と支払があっても、権利と義務に基づく義務です。自己責任ですから。

  18. 78 購入経験者さん 2015/06/18 14:07:13

    ヒルトンのタイムシェアさんは、自己責任云々以外の話は、私の言い分もかなり理解して頂いてますので、私もこの辺でカキコミ終わりとします。

    ただ、暇なオーナーさんは人をバカにするのはやめておいたほうがよいですよね。
    どこのだれでどんな人かもわからないのに。
    私は、ITさんは細かい点はさておき、多くのところでタイムシェアに関する認識は間違ってないと思いますがね。揚げ足取りしてる場合でもないでしょう。

    ではさようなら。

  19. 79 IT 起業家 2015/06/18 14:29:00

    暇なオーナーさん

    以上、なら終わりにしろや。とかお前やら結構下品な言葉使いますね。
    もうちょっと、綺麗な言葉使いましょうよ。 
    それともこれが、ヒルトンオーナーの行儀作法でしょうか?
    違うと思いますよ、私は。

  20. 80 ヒルトンのタイムシェア [男性 40代] 2015/06/18 14:33:03

     実際にお売りになられたご苦労とご心労はお察しいたします。 どうやら先方は
    自転車操業のようで...買取資金があまり無いとかで結構廉価でもFRORが通りますよ...
    でも相当売手が過剰のようで....買い手が見当たら無いとか...
     しかし、ヒルトンはまだリセールでもましかも....リセールで購入してもHオーナーズの
    ポイントに変更できますから...他はダメなので...リセールで買う気になりませんよ。
     なので...売却の見込みすら立たないかと思います。 

     何年も無駄に管理費を支払うのならば...$1000未満でリセール出せば速攻希望者が
    出ますのでヒルトンがFRORの権利を行使して持っていくので処分する方法も一つの
    方法です。 毎年管理費の支払いの時期前後になると...とんでもない価格でリセールが
    出てきますが....何回もFRORでヒルトンに持っていかれました....

     ただ、GoldやBronze期間の物件だと非常に安い金額でも動きは無いようですね。
    アメリカなどではだだでも売れ無いって言われています。

     まあ、それを踏まえて購入された訳なので、支払い義務は当然ですよね何か問題ありますか?
    まさか購入価格の元が取れ無いとかで精神的な苦痛などと言いませんよね?

     私は、その差を少なくするために自己責任において直接アメリカ本土の不動産会社と
    やりとりを行い、リセールを購入しましたが....数枚の紙のやりとりでアッサリしたものでした...
     彼らからすると...「タイムシェアの功罪を理解した上で買うんだろ...じゃあこれとこれな....」
    という感じでした。 日本人向けに営業されている会社さんと、本土のリセール業者さんの
    価格の開きには正直ぶったまげる程でした...
     また、同じ自己責任ならば...必要な管理費が支払わなければならない負債と捉えず...
    資産運用を行なって収益を増やした上で支払う考え方もあるかと思いますよ。
     十数万の管理費なら、ちょっと努力すれば捻出できますよ。 そしたら気楽なもんですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-06-14 08:57:51
      皆さん、ご所有のHGVCの購入価格はおいくらでしたか?(複数所有の場合は、1物件当たりの平均価格でお願いします。)
      1. $5000以下
        0%
      2. $$5000以上、$10.000以下
        11.1%
      3. $10,000以上、$50,000以下
        44.4%
      4. $50,000以上
        44.4%
      9票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸