- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居して間もないのですが、エアコンの上の天井が黒く汚れています。
たぶんエアコンに外気が逆流して、排気ガスの汚れが天井に付いたと思われます。
○○街道沿いで排気ガスは多いところです。
皆さんは、室外機にカバーをするなど対策をしてますか。
入居してからエアコンは1度も使ったことがありません。リモコンに電池すら入れていません。
[スレ作成日時]2006-01-14 01:13:00
入居して間もないのですが、エアコンの上の天井が黒く汚れています。
たぶんエアコンに外気が逆流して、排気ガスの汚れが天井に付いたと思われます。
○○街道沿いで排気ガスは多いところです。
皆さんは、室外機にカバーをするなど対策をしてますか。
入居してからエアコンは1度も使ったことがありません。リモコンに電池すら入れていません。
[スレ作成日時]2006-01-14 01:13:00
>>皆さんは、室外機にカバーをするなど対策をしてますか。
正直、実装されてるエアコンを使わずカバーをかけてしまうという発想に驚いた。
カバーを掛けるのは、エアコン本体にではなく、室外機にと言う意味なのではないでしょうか?
原因として考えられるのは。
室内機の排水ドレーンを室外機背面の放熱板保護カバーのガラリ部分にさし込み、
暖房時の室外機放熱部からの排水を処理するための室外機底部排水孔を共有して排水
その際に、底部排水孔の先に排水ドレーンをつなぐためのジョイントのみを使用して
排水ドレーンを使用せず、排水はエアコン室外機底部範囲内に垂れ流し・・・
この場合のみ、室外機にカバーをかける事による現象の軽減は望めますが
通常は
室内側で調理中の換気扇の使用や天候によって生じる
室内の方が気圧が低くなり、外気を室内に取り込もうとする現象に対して
排水ドレーン管を通して、汚れた外気が進入する
室内外の配管に、配管カバーがしてあるも、エンド部分・躯体壁部分にパテなどによる気密処理がされてないために
配管カバー内を通って、外気が進入してくる
(過失機能付のエアコンのように、独立して室内外の空気をつなぐ配管があれば、その配管も)
これらの原因を想定しますので
エアコンを使用していない期間は、
排水ドレーンの先に詰め物をする
室内外の壁の穴の部分を確認して、気密する
・・・そんな対処でいいんでは?
04.の方の詳しい説明の後で、気が引けますが補足させてください。
まず、室外機は冷媒管の冷媒を冷やしたり放熱する機能なので、
外気がそこを通して、室内機から出てくるようなことはありません。
冷やされた冷媒が、室内機を循環する際に、循環する室内空気の空調がされます。
今のエアコンは加湿機能がなくても、換気機能が付いているものが増えており、
この場合、外壁側配管カバー上部=クーラースリーブ直下にエアコン用換気孔がつきます。
エアコンの換気機能を使用していないときは、もちろん室内側で閉鎖している機構がある
はずですが、先の04.さんの説明する負圧現象や外部の風が強いときなど、
閉鎖機構が負けて外気が流入している可能性もあるかと推測します。
>エアコン用換気口を外側から詰め物をしましょう。
04さんの説明で十分理解できました。
補足は蛇足です。
04さん ゼネコンボーイさん
専門的なご説明どうもありがとうございます。
カバーすることが無駄であることが十分理解できました。
換気扇を「強」で運転すると非常に気密性が高いため
玄関のドアがなかなか開かずに鍵がかかっていると間違えた間抜けな人でした。
ゼネコンボーイさん
>室外機は冷媒管の-中略-外気がそこを通して出てくるようなことはありません
は間違ってます
1.除湿ドレン水配管から室内側に室外の汚れた空気が出てきます
オプションでエアカットバルブを付けて防止する事が可能な場合があります
但し負圧が大きいと漏れエアーがやはり入ります
2.松下の排気系、日立の吸気系換気の経路から汚れた空気が入ります
排気系には弁回路に似た機構、吸気系にはフィルターがありますが
負圧が大きい場合は吸気されてしまいます
>08の方へ
ご指摘ありがとうございまいます。
かなり構造にお詳しい方のご説明で恐縮します。
GBも排水管の存在は十分承知しておりますが、なにしろ管径が小さいので、
管内の圧力損失も大きく、よほどの負圧でないと外気を引っ張ることは
ないだろう。また、それが原因としても、天井のよごれが入居後の短期間で
生じることもないだろうという推測で、それよりは、2.に記載していただいた
換気口の方が主犯であろうという判断でした。
今後も、不正確な記載があった際は、ご指摘よろしくお願いします。
>かなり構造にお詳しい方
???
04さん=08さん=真の技術者
と思いますが・・・
もともと05が不要でしょう
負け惜しみとか、GBのあら探しをしている06のしつこさとかどうでもいいことですが、
勝ち負けの問題でもないし、スレ主でない06が「もともと05が不要」とか、
さしでがましいレスをする必要もない。繰り返すがスレ主さんの判断すること。
要はスレ主さんが、より早く解決すればよいと思って、05の補足をしただけのこと。
GBには、04さん=08さんかどうかよく分かりませんが、04さんの記載に
「換気口」の表現が直接になかったのと、まずは換気口だけ塞げば問題は解消する
だろうの思いからの補足です。(しかし、08さんの記載で、ここも塞ぐのが万全のよう
ですね)GBとしては、スレ主さんの悩みが解決に向かえばよいので、これ以上の
説明こそ蛇足ですが・・・。再度、05の真意を述べます。
>室外機は冷媒管の-中略-外気がそこを通して出てくるようなことはありません
も、スレ主さんが、室外機のがらり部分からの空調用の吸気があるように勘違い
されているなので、そうではないですよと表現しただけのことです。
実際に室内機の排水管は、冷媒管とまとめて室外機につなぐようになるので、
室外機のドレインパン部分に垂れ流すようですが、便宜上そうしているだけであって、
空調機構の説明の観点からは、先の室外機から外気云々の説明も間違いではない。
まあ、「室外機から外気を取り込んで空調していることはありません」の方がより
正確な表現ではありました。
「蛇足ですが」「どうでもいいですが」と言いながら、思うところは全部書くのだな…。
揚句の果てに04氏にまでツッコミくれとるが、言葉足らずはお互い様っしょ。
相手を只の煽りだと断定するなら、当のあなたがスルーすべき。
書き込みの内容が正確なものなら、それを求めてる人にはちゃんと伝わってる筈だよ。
ダラダラ長文での自己フォローは、それこそ蛇足だと思う。
スレ主さん本位だと言うなら、御当人も既にお腹いっぱいだろう。
当方もレスは無用。これからも頑張ってね。
スレ主さんはエアコン上部の汚れについて質問されています
入居してまもなくと言う事なので、エアコンも新しいと考えました
ゼネコンボーイさんのいう24時間吸気口からの汚れであれば
エアコンの上部というより、吸気口周辺が汚れると思います
いずれにしろ吸気口には「エリア」等フィルターを取り付けて
エアコン上部は掃除機をかけ、ドレンパイプを塞いで見ましょう
但し、除湿時は必ずドレンを開放しないと部屋が水浸しになります
我が家のエアコンの室外機は冷房の時は静かなのに暖房運転の時はものすごい音がします。
手で上から力を入れて押さえると治まります。なので今はレンガを3つ上に置いて対処しています。
音の原因は何だと思われますか?
>>14. 08の方へ
レスありがとうございます。
08.2のコメントは、エアコンのことかと思っていましたが、
24時間換気システムのことだったのですね。
GBが言及しているのでは、エアコンに組み込まれている換気機能です。
http://joshinkisetu.tblog.jp/?eid=28936
>08さん
近所からクレームがつきそうなほどの音は、ベランダの微妙な傾斜のせいかと思い、
室外機は何度が移動させましたが駄目でした。
音は一時止まってもしばらくするとまた復活します。
冷房時は静かなんですけどね・・。
設置台との固定がしっかりしていて
設置台と床との間に防振ゴムが入っていれば
おっしゃる音は数ミリ移動させると止まる事が多いです
防振ゴムをうまく利用して水平レベルを出した上で
再度異音がしている時に静かになる位置を探してみてください
室外機故障ではない気がします
ご親切なアドバイスありがとうございます。難しそうですがチャレンジしてみます。
レンガ3個を室外機の上に置いたままだと将来、負荷による室外機の故障など考えられますか?
(直せなかったときの為)
みなさん いろいろな専門的な説明をして頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
対応方法は、24時間の換気口を開けておくことにしました。これで汚れ具合を見てみます。
実は、かなり風が入ってきて寒いので、ずっと閉めていました。
換気扇をつけると家中のドアが非常に重たくなっていたので、かなり室内の気圧が下がっていたと思われます。
換気扇を付けると玄関のドア隙間からは、かなり風の音がしてました。
それとエアコンですが、まだ未使用ですが、内覧会のときにつけてありました。
そのために多少の汚れが付いた可能性もあります。
参考に入居してから2ヶ月です。
エアコンは、松下製の酸素機能付きのものです。(たぶん夏まで使われないとだろう・・・)
妻が、かなりエアコン(暖房機能)が嫌いなので床暖のみ使っています。
すごく乾燥するらしいが、自分には??
スレ主さんの24時間換気吸気口はどのようなタイプですか?
私はいろいろ工夫して3重にフィルターを付けていますが
結構フィルターが汚れるのでびっくりしています
内側にはエリアというのを付けていますが、外気の吹き出し方向を
上に向ける事ができるので、ダウンドラフトのような寒さは
いくらか改善できるかもしれません
応えではありません。私も同じ質問なんです。
実は、10日ほど前に天井・壁紙の貼り替えをしました。その際、エアコンも外して貼り替えてもらいましたが、
その後、エアコン上部が暖房運転を初めて数日で汚れがうっすら付いてきたのです。
エアコンは数年経過したもので 夫が内部の汚れのせいと判断して業者にエアコンクリーニングまで依頼しました。
これは、内部の汚れではなく、外気が入り込んでるのでしょうか?
今回、エアコンの取り外しの際、新たに室内側にホースのカバーを付けてもらってます。
たとえば、室外機を動かした、壁のホース用の穴がしっかりパテで塞がってない、などがあった場合、
汚れからが加速する原因となるのかが知りたいです。