東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 大森西
  7. 蒲田駅
  8. シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2018-03-25 08:55:38

シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社




また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス大森西口コミ掲示板・評判

  1. 451 入居予定さん

    お隣さんとの境は、災害発生時に蹴破って隣に逃げられるように
    しなければいけないので、どのマンションでも適度に貧弱な作りに
    なっているのでは?

  2. 452 匿名さん

    バルコニーの境はここはしっかり天井まであるのでいい方ですよ。
    賃貸では、上が少し空いてます。
    確かにもっといいのもありますが。

  3. 453 物件検討中

    シティテラスは外から見ると お隣との隔ての避難板の面積が大きいかな

    板をもう少し小さくしたらデザイン的にも最高だと思いますが今回は…

  4. 454 匿名さん

    避難板大きめでいいんじゃないんでしょうか。
    小さいとお隣の気配もものすごく感じてしまいますから。
    なんとなく洗濯物を干していたりすると
    気まずいっていうのがありそう。
    挨拶するのも変だし。。。ということで大きい方が良いんじゃないかなと。

  5. 455 入居予定さん

    内覧で見た感じだと隣室との遮断感はバッチリでしたよ。私は駅から遠い以外は、外見も共用部も専有部も管理費の安さも気に入ってます。はま寿司が近いのもうれしい。

  6. 456 匿名さん

    455さん遮断感ってどんな感じなのでしょうか。
    住んでいないとわからないかもしれませんが、防音的な感じなのでしょうか。
    生活音は仕方ないとは思いますが、あまり聞こえすぎるのは考えてしまいますからね。

  7. 457 購入検討中さん

    床から天井までしっかり隔てられたペラポーだったはずです。

  8. 458 匿名さん

    >>456
    すいません。避難板をそこまでジックリ見ていないので…ただ、大きくて隣のベランダの様子は分かりませんでした。

  9. 459 匿名

    避難板を小さめ〓板の周りはコンクリートならもっとプライベートがもっと保たれと言う意味ですよ

  10. 460 匿名

    ↑↑453です

  11. 461 購入検討中さん

    ペラポーの幅は80cm位だったから、まあよくあるサイズですね。バルコニー奥行き180cmの内です。バルコニー全体がタイルで仕上がってるのが理想ですが、相当な高級マンションにしかないのでは?隣から木の葉や小物が潜り込んでこないだけマシだ。

  12. 462 匿名さん

    461さんが書いておられるとおりかも…(汗)
    賃貸みたいにスカスカだとお隣のチリが吹き込んできますが
    ここならばまだ大丈夫かもしれないですし。
    全部タイルじゃないにしても、
    隣の気配がわからないとか、覗き込めないようになっているのであれば
    まだ許容範囲だっていう人は多いと思います。

  13. 463 住民でない人さん

    この修繕積立金の安さは後々響きそうだけど

  14. 464 匿名さん

    もちろん他のマンションと同様に5年ごとに上がりますよ。
    ただ、ここは機械式の駐車場がないため、その分費用はかかりません。
    機械式は月々のメンテナンスも、入れ替え時もかなり費用がかかりますから。

  15. 465 匿名さん

    プラウドの値段もだんだん明らかになってきましたが、ここには追い風なんでしょうかね。

  16. 466 物件比較中さん

    >>465
    あれだけ高い価格ですから追い風でしょうねー。
    似たような周辺環境ですし比較対象として分かりやすいですもんね。変に価格を上げてこないといいんですが…

  17. 467 匿名さん

    価格上昇は放物線を描くように急激な上昇を見せてくるようなら、そろそろ天井も近いかもよ?
    すると、途端に値が下がり出す。
    なんて勝手なことを想像してみたりしてますが。(^^;
    出来れば高値では買いたくないもんね。

  18. 468 物件比較中さん

    まだまだ上がるっていう感じはしませんよね!穏やかに上下していけば良いですね。まあ、この物件はすみふなので値下げはしないでしょうが。

  19. 469 購入検討中さん

    この付近の新築を探していて、値段や蒲田駅までの距離を考えてこちらの物件に傾いております。既に入居済の方、住み心地はいかがでしょうか?

  20. 470 入居済み住民さん

    駅まで若干遠いこと以外、今のところ気になるところはないです。

  21. 471 入居済み住民さん

    蒲田駅までの距離はなかなかのものですね!道が平坦なので想像してたよりは楽ですが。
    周りに色々なお店があるので便利で楽しいです。ファミリーが多く治安が悪い感じはしません。
    共用施設が殆どなく平置き駐車場なので管理修繕費が安いのはうれしい限りです。むしろ、高かったら買ってないかも。
    私は中層階の部屋なんですが意外と眺望が良くてそこが1番気に入ってます。
    せっかく完成しているマンションなので部屋をジックリ見て検討されるのをお勧めします。

  22. 472 匿名さん

    道が平坦というのは負担感を無くす部分はありますよね。
    でも、純粋に距離はあるかなぁ。
    時間がかかるという部分はありますが、自転車だったら少なくとも楽にいけるのかな−なんて思いました。
    実際にお住まいの方も満足されているのかな??

  23. 473 入居済み住民さん

    >>472
    梅屋敷の方が近いですが、なんだかんだ蒲田を使うことが多いです。自転車ならこの辺りの駅なら坂がないし信号が少ないのですぐです。タワーマンションとかじゃないので自転車も車も出しやすいですし。

  24. 474 入居済み住民さん

    蒲田駅15分はどこまでいっても変わりませんが一応、改札までの時間らしいです。まあ、謳い文句通りでこんなもんかなってところですね(笑)自転車使えば快適なのは間違いないですね。

  25. 475 申込予定さん [男性 30代]

    自転車ってどこに置いてるんですか?

  26. 476 入居済み住民さん

    >>475
    エントランス横C棟前と駐車場のB棟A棟内角に駐輪場がありますよ。

  27. 477 入居予定さん

    蒲田駅の周りは区営駐輪場いくつかあり、駅に最も近いところ、すなわち交番と三菱東京UFJ銀行の間にある駐輪場は、1日200円、四時間以内ならば50円です。8時頃なら十分空いてます。シティテラス大森西から駅まで、自転車通勤でこれを使ってます。

  28. 478 匿名さん

    477様本当に貴重な情報ありがとうございます。
    8時頃で止められるのならば通勤の為にという人には充分間に合いそう。
    フレックスの人だともしかしたら遅く駅まで来ることになるのでわからないですが、
    早めの通勤の人の場合にはほんとうに充分。そんなに安いのですか。

  29. 479 477

    ちなみに月極でなら1200円だか2000円だったと思います、詳しくは大田区のサイトご参考ください。私もフレックス通勤なので、先日9時頃に通った時は、2階満車で3階は空いてました。

  30. 480 negaさん

    子供が大きくなると、駐輪場が足りねーぞ。
    ま、どこもだけれど。



  31. 481 入居済み住民さん

    >>480
    部屋数×2ではちょっと足らないですよね。割と余裕があるので最初からもっと作ってくれても良かったんじゃないかなとは思います。

  32. 482 購入検討中さん

    HPに載っているC棟1階の部屋は売れてしまったんですかね?
    C棟は安いと聞いたので検討しているのですが。

  33. 483 入居済み住民さん

    >>482
    C棟とA棟は目に優しい価格でしたね。契約ベースでは分かりませんが、まだ引越しされていない一階の部屋はあるみたいです。

  34. 484 購入検討中さん

    >>483
    ありがとうございます。
    地方出身者からすると、それでもビックリする価格です。
    頑張って働いて、たくさん稼げってことですなんですかね。

  35. 485 入居済み住民さん

    >>484
    「比較的」目に優しいですね(笑)私も神奈川出身で衝撃を受けましたが、保障が厚い生命保険付の賃貸マンションだと思ってあきらめました。お洒落な東京暮らしとは言えませんが、便利で暮らしやすいマンションだと思います。

  36. 486 購入検討中さん

    >>485
    良い表現ですね!笑 団信もついてますし、綺麗で機能的な家で過ごす時間で、明日への活力も得られますしね。前向きに検討します!

  37. 487 入居済み住民さん

    >>486
    見た目は格好良くて、過不足ないマンションだと思います!せっかく完成しているマンションなので見れるものなら一階だけとは言わず他の階も見て見るといいと思います。これくらいしか違わないなら…と欲が出てきますから(笑)

  38. 488 購入検討中さん [女性 40代]

    GW中のある夜に寄ってみたら、あまり入っていないように見えます。南向きの部屋はどれくらい残っているか誰が知っていますか。4階~6階あたりの部屋を検討しておりますが。

  39. 489 入居済み住民さん

    ここに引っ越し後、自分以外にどれだけの人が引っ越しているのか気になって毎日のように
    外観見ていますが、4階と8階はほとんど埋まっているようです。2,3,5,6階はあまり埋まっていないようです。
    エレベーターが6階で止まっているのを見たことがありません。

  40. 490 検討中の奥さま

    完成してる状況でそんなに残っているのですか…

  41. 491 匿名さん

    >>490
    すみふでは早い方ですよ。

  42. 492 匿名さん

    >>490
    それがすみふの売り方です。

  43. 493 匿名さん

    どれ位売れているのか、価格を上げているのか等全くわからないですね。さすがすみふ

  44. 494 匿名さん

    >>492
    あら、そうなんですか。
    ゆっくりゆっくり値下げしないっていうかんじなのですか?

    マンションって上の方からどんどん売りだすって聞きますがここもそういう感じなのでしょうか
    低層階よりも高層階のほうが入居率が高くなるっていう話をききますものですから
    資産価値なども関係しているのですか?

  45. 495 匿名さん

    >>494
    こんな感じらしいです。
    ・入居前に完売になるような値付けはしない。
    ・値下げはしない。
    ・値上げはする。
    ・最上階は1番最後に売り出す。
    平たく言うと割高で売り始めて、売行が好調なら値上げするだけなんですけどね。
    絶対値下げしないっていうのは購入者からしたら精神衛生上良いですし資産価値の大幅な値下がりは避けれますね。もちろん割高な分値上がりも期待しづらいですが。
    あと、最近は共用施設等を極力減らして管理費や修繕費を抑えているみたいです。割高な分それでプラマイゼロになればいいんですが。

  46. 496 購入検討中さん

    質問なんですけど東京のこちらのマンションの固定資産税ってどれくらいなんですか?

  47. 497 匿名さん

    知り合いが最近購入して入居しました。
    割と高い階層で南向きでない部屋に入ったようです。
    まだ空き部屋はたくさんあると聞きました。
    入居してみると色々ルールが厳しくて愚痴を言ってましたが…。どこもそういうものなのかな?
    きっと部屋の位置にも寄るんでしょうが、クーラーの室外機が水道管?とぶつかって設置したい位置にクーラーが置けず、パイプが痛まないように保護するにもスペースがないとかなんとか言ってました。
    事前に色々確認するにも盲点だった〜なんてぼやいてました。

  48. 498 匿名さん

    ルールってどういうことが窮屈なんでしょうね?
    ペットは敷地内は抱いて移動したりとか、
    バルコニー柵に布団干しは禁止、バルコニーでの火気厳禁、
    それくらいじゃないですかね、マンションならではって。
    それ意外にも盲点なことってあるのかしら。

    クーラーの室外機ですか。
    水道管ってスロップシンクのものでしょうか。
    そこは確認しないと…ですね。

  49. 499 入居済みさん

    ルールはごく一般的な分譲マンションのルール(共用部分で喫煙しない、騒音を立てない、廊下に物を置かない等)のみな気がします。
    室外機については、私はスロップシンクの前に置いていますが確かにスロップシンクを使用するときに邪魔にはなります。
    配管の化粧カバーは室内外とも問題なく付けられています。

  50. 500 匿名さん

    戸建て住まいだったり、賃貸住まいだったりすると、かなり窮屈にマンションのルールは感じるのかも。

    アパートだとベビーカーとか三輪車とかは廊下に出しっぱなしの場合が多いし、それで叱られることはないけれども
    マンションだと明確にそれはNGとして出されますから。

    マンションは「資産」ですし、住民がルールをキチンと守って暮らしていくことも資産を維持することにつながってくるので
    とても大切なことなんですけれどね。

    それにそもそも共用通路は避難路なので物は置いてはならないのですし。

  51. 501 マンション検討中さん

    ちょっと前に匂いの話がありましたが、見学で南側を歩いた時に
    少し匂いがして、同じ匂いを思い出しました。

    たぶんこれだと思います。
    http://www.pikal.co.jp/aboutus/access

    ここの製品は、磨き剤として優秀で、私は車検の前に
    ヘッドライトの曇りを取るのに使っています。
    でもこの匂いはちょっと苦手。
    2年に一度なのでがまんできますが、頻繁だと・・
    まだ決断できていません。

  52. 502 住民です

    >>501 マンション検討中さん
    あらま。当然ですが部屋にいる時に窓を開けても感じた事はないですね。南側の道路でも感じた事はないです。どうしても気になるようであれば東側と西側も検討されてみては?悲しいかな空きはありますし南側よりもお安いですよ。

  53. 503 匿名さん

    住民さん、ありがとうございます。
    においって特に苦手なものだと他の人が感じていなくても感じられたりします。
    個人差の範囲で、風向きによってかんじられるというのがあるのかもしれないです。
    こういうのって自分で判断するしかないので難しいですねぇ。
    まだ選択肢があるのであれば道はあるかもしれないですね。

  54. 504 匿名さん

    >>503 匿名さん
    お役に立てたなら幸いです。
    私が鈍感なだけかもしれませんが(笑)残念ながら選択肢はまだありますが、意外と引越は進んでおりますのでお早めに。

  55. 505 匿名さん

    西にご入居の方日当たりどうですか?夏はきついですかね…

  56. 506 匿名さん

    >>505 匿名さん
    西日がキツい時間帯はレースのカーテンにクーラーで大丈夫です。それ以外の時間帯はカーテン無しでも大丈夫です。午前中でも部屋の中は明るいです。さすがに西日をカーテン無しで浴びるのはオススメしませんが…低層階は西日の時間帯が短く、中層階以上は眺望が良いというメリットがあるかと。

  57. 507 匿名さん

    オプションについて教えて下さい。

    エアコンはシスコンで頼んだ方がいいのでしょうか?
    また、これはシスコンで頼んだ方がいいよ、これはイマイチだったと思われるものがあれば教えて下さい。

  58. 508 匿名さん

    >>507 匿名さん
    シスコンに限らずオプションで頼んでしまえば高いけど楽ではあります。エアコンは量販店で買った方が間違いなく安いかと。
    既に竣工しているマンションですので引き渡し日と引越しの間にエアコンやカーテンを取り付けてしまうのが1番良いかと思います。

  59. 509 匿名さん

    >>507 匿名さん
    良かったのは食洗機ですかね。面材揃えられますし、そんなに高くないと思います。

    カーテンはシスコンのはちゃんとしたブランドのですから、高いですがモノはいいと思います。同じものを買うならそんなに値段変わらないと思います。安さだけを求めるなら間違いなく他で買うのがいいと思います。

    エアコンは量販店がいいと思います。

  60. 510 匿名さん

    医大通りのサミット斜め前の大きい土地には何が出来るんでしょう?お店なら嬉しいけどまた、マンションですかね…

  61. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん
    確かに気になりますね。

    オーケーも梅屋敷と大森町の間にできる予定ですし、蒲田に成城石井もできますが、もっと便利になるといいですね。

  62. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    かなり大きいですからね。コストコがいいです(笑)

    え!どの辺りですか?OKストアはうれしいです。情報ありがとうございます。

  63. 513 匿名さん

    マンションから真っ直ぐ行った京急の線路手前ですね。ありがたいですが大森町と梅屋敷の商店街に挟まれてて勝算はあるんですかね…

  64. 514 匿名さん

    3LDKの間取りを見ていると、70平米きっている間取りがありました。
    これは無理やり部屋数があるって感じかもしれないです。
    ウォークインクローゼットが2か所設備されているのは魅力なのですが。。。
    ちなみに、ここはエレベーターは何基あるのでしょうか?

  65. 515 匿名さん

    >>514 匿名さん
    最近よくある引戸を開いて2Lとしても使えるパターンですね。始めて見た時は感動しましたが普通の事だと知りました。
    エレベーターは計3基東寄りに2基西寄りに1基です。

  66. 516 匿名さん

    ここの物件はあえて平米数を抑えて、グロスの価格を控えめにしてますよね。
    ただ、廊下を短くして、平米数にしては、良い間取りだと思います。

  67. 517 匿名さん

    4LDKの間取りタイプは各洋室が狭くなってしまっていることと、
    リビングが若干狭めかなという印象
    特に4.5畳の洋室は部屋として利用するのには狭いかもしれません
    収納も少なくなっているので、ファミリーで住む場合収納に困るかなと予想されることから、収納がある3LDKの方が暮らしやすいのかなと思います。

  68. 518 マンション比較中さん

    >>517 匿名さん

    確かに各部屋の狭さは否めない
    ですが、4人家族の空間は確保できます
    しかも角部屋なので窓が多く、どこの部屋も自然の風と自然の明るさを感受できますよ

  69. 520 匿名さん

    >>519 マンション検討中さん

    このあたりのマンションすべてにリンク貼って営業か?

  70. 521 匿名

    519さんの


    リンクって何処のマンションですか?


  71. 522 匿名さん

    >>521 匿名さん

    糀谷、プラウド、グランイーグル、とか。

  72. 523 匿名さん

    部屋数重視するのか、それとも収納やゆったり感を重視するのかによってかなり選択肢が変わってくるのではないかしらと思います。
    4LDKなんて特に部屋数がとにかく欲しい人には持って来い。
    また、1部屋割りきって収納部屋にするなど、
    フレキシブルに利用できるというところもポイントになってくるんじゃないかなと思われますよ。
    広いほうがそういう意味では使いやすいかと思います。

  73. 524 匿名さん

    図面見ましたが

    4LD·K+N+WIC+SIC
    専有面積:78.32m2

    よく、きっちりと詰め込んでますねえ
    感心しました

  74. 525 入居済み

    それって激高の部屋ではないですか?
    価格は、おいくらですか?

  75. 526 匿名さん

    部屋数を増やすと、当然ながら居室の面積が小さくなって逆に使い辛い
    部屋になると思います。
    しかしリフォームで2部屋を隔てる壁を簡単に取り払えるような作り方を
    していれば可変性があり◎だと思います。
    変えられないのは少しずつ削られている玄関、トイレ、バスルームの
    面積なので、その辺を妥協できればいいと思います。

  76. 527 匿名さん

    駅からちょっと遠い気がします。

    間取りも部屋数が多いと狭い居室になっている気がしました。検討しているのはホームページにあるB-80D'で、主寝室が6.5畳です。部屋が5畳×2、4.5畳があるので家族1人ずつの部屋と思うとベッドも置けるのでよしですが、主寝室で夫婦のベッドにするなら6.5畳は狭く感じます。

    リフォームしたり、ドアをあけて使うならいいのかと考えています。

  77. 528 匿名さん

    最近、見学に来られる方が増えたような気がしますね。気のせいかな!?

  78. 529 住人

    >>528 匿名さん
    増えてますね!プラウドと比較する人が多いのかな?すみふはマトモに宣伝しないからなー。

  79. 530 マンション検討中さん

    住人板スレの酷さに、迷ったけど買わなかったのは正解と確信しました。
    公開されているネット世界の使い方があまりに未熟ですね。

  80. 531 匿名さん

    >>530 マンション検討中さん
    どちらのマンションを購入されたんですか?

  81. 532 マンション検討中さん

    >>531 匿名さん
    モリ◯ト

  82. 533 匿名

    大田区ですか?

  83. 534 匿名

    もちろん、そうですよ。

  84. 535 匿名さん

    今は3期7次の先着順が8戸。
    12月に入ると4期に入って5戸の販売ということです。
    4期も細かく○次というふうに売っていく予定なんでしょうか。
    結局残り現状で何戸なんでしょう??というのがありますが、かなり埋まってきている状況であるというふうに判断してよろしいのでしょうか。
    実際の環境を見て判断できる状態ですので、
    決断する時間は早くなってくるのでしょうね。

  85. 536 匿名さん

    森プロの中古とどちらがいいでしょうかね。 あちらは10年以上経過しましたが、
    つくりは良さそうです。

  86. 537 住民

    >>535 匿名さん
    本当すみふは分かりづらいですよね。引っ越しはちょっとずつ進んでいるのでうまいこと販売しているんでしょうね。

    >>536 匿名さん
    プロストシティレジデンスの事ですかね?あちらは立地が素晴らしいですね!どちらも実際の部屋を見て確認されるといいかと思います。中古は仲介手数料も掛かるしもう少し安くして貰えるようなら良い選択かもしれませんね。

  87. 538 匿名さん

    建物の構造自体、10年以上前のものよりは進化してきているのでは…とは思いますが、
    コレばかりは何を取るか、ですものねぇ。

    少しずつ少しずつ引っ越しが進んでいるということですので、
    ある一定のペースでは販売が進んでいるということなのでしょう。
    一気に完売させるようなタイプのデベではないです。
    売れ行きを見ながらなるべく高く出しているように感じます。

  88. 539 マンション検討中さん

    建物の構造は進化しているというより、コストダウンが進んでいるようです。
    外壁にALC版使うのはその最たるもので、建築コストは下がりますが、将来コーキングングのメンテナンスに経費が掛かり、そのメンテナンスを怠ると雨漏りの原因になるので、軽くせざるを得ないタワマンにしか使われていませんでした。

  89. 540 匿名さん

    蒲田駅に成城石井とカフェができましたね。あそこだけ見るととてもお洒落で蒲田?って感じで少しさみしい気もします。このマンションだけでなく蒲田を利用される方は大勢いるでしょうからより一層良い街になっていくといいですね。

  90. 541 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  91. 542 住民板ユーザーさん1

    >>540さん
    おしゃれな蒲田に一抹の寂しさを覚えるあたり、私も同感です、
    もう蒲田に40年近く住んでおりますので。しかし、羽田の国際化とともに
    玄関口の蒲田も多少は「普通の人でも受け入れられる街」に
    ならなければいけないのかもしれませんね。勿論、昔ながらの個性も
    残して欲しいと願っております。

  92. 543 購入検討者

    西側を考えているのですが、電車の音はどうでしょうか?
    気になりますか?

  93. 544 購入検討者

    西側を考えているのですが、電車の音はどうでしょうか?気になりますか?

  94. 545 住民

    リビングから電車が見える階に住んでいます。
    サッシを閉めているときは2重窓なので極小さいです。
    むしろ玄関側の洋室のほうが聞こえる気がします。
    それでも極低音量です。

    開けるとさすがに気になります。
    全開状態だと真横にいる人と普段の声量での会話は
    リビングでは困難です。

    20分は室内見学してみてください。
    東海道線京浜東北線より高速なので音は大きめです。
    その時にじっくりチェックしてみてください。

    できるかぎり回答したいので何でもきいてくださいね。

  95. 546 匿名さん

    住民の方、ありがとうございます。
    電車が見える階にお住いで音がとても小さいということは普通にすごいなぁと思います。
    二重窓ということは二重サッシなのですよね?
    それでかなり対応ができるとは。

    室内見学必須でしょうね。
    人によって感じ方ってほんとうに本当に違ってくるでしょうから。

  96. 547 匿名さん

    3LD・K 4,380万円~とアナウンスが出ていますね。
    第5期の価格だそうで…さすがにこの5期で最期、ということになってくるのかな?販売戸数も出されています。
    マンションの販売って何期まであるものなのかなんて知らないものですから、
    いつまで続くのだろうなぁなんて思ってしまいます。
    もう既に住んでいる方はもっとそう思われますよね。

  97. 548 マンコミュファンさん

    >>547 匿名さん
    見学記の方に記載がありましたが、入居数1/3、販売数2/3、残数1/3だそうです。売れないのか、ゆっくり様子を見ながら販売しているのかどうなんでしょうね。

  98. 549 匿名さん

    すでに入居しているものですが、入居者はもう2/3は超え、3/4くらいかなという印象です。休みの日に外からベランダ見れば、洗濯物の有無で大体わかります。フロアで言えば、2,3,5Fが残数多いですね。

  99. 550 548

    >>549 匿名さん
    失礼しました。


  100. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸