物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番) |
交通 |
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分 南武線 「向河原」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
800戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階 地下3階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年01月竣工済み 入居可能時期:2018年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 東京建築支店 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
903
購入検討中さん 2014/12/04 04:28:05
ちなみに私は普通に20戸くらいの値段は見せてもらいましたよ。
時期によるのでは??
-
904
匿名さん 2014/12/04 04:30:05
-
905
匿名さん 2014/12/04 05:25:30
もうドル円が120円になりそう・・・・
為替と住宅価格の相関はあるのでしょうか
もしあるのであれば、高くなるのは当然な気がします。
-
906
匿名さん 2014/12/04 12:48:21
-
907
匿名さん 2014/12/04 13:06:44
-
908
購入検討中さん 2014/12/04 13:40:50
ほとんど全部に近いくらい読ましてもらいました。
読んだ感想としては、明らかな嘘と、おとしめたい想像と、現実がありました。
それも、個人的な、所感ではありますが。
でも、契約を、これからしようと考えている私としては、純粋に、このマンションに住んだらきっと楽しいと思いました。これは、モデルルームに初めて行った時から変わらない感情です。私たちは8000万近いローンを組んでも。それでも住んだ時の喜びはきっと叶えられると思いました。この、掲示板を荒らす人もいますが、きっとこのマンションは、売れていくと思います。だって、立地、構造、仕様、設備、この辺りでは最高だから。
-
909
匿名さん 2014/12/04 13:55:21
-
910
匿名さん 2014/12/04 14:05:35
>909
ドルよりも元と仰った理由は?
なぜドルよりも元なのですか?
是非ご教授ください。
-
911
匿名さん 2014/12/04 14:09:02
投資目的の中国人がこぞって購入に来るってことでないの?
-
912
匿名さん 2014/12/04 14:37:31
-
-
913
匿名さん 2014/12/04 15:33:44
>>912
立ち退きはさせられるから無問題。
基本的に違反だし。
-
914
匿名さん 2014/12/04 19:02:43
-
915
匿名さん 2014/12/04 19:40:26
三井の間取り、出ましたね。
販売は6月からですって。
-
916
匿名さん 2014/12/04 22:26:08
>>910
909じゃないけど明らかに、「ドルより元」って言い出した奴は、
どちらが対円で高くなっているかじゃなく、どちらの上昇が住宅価格に影響してくるか、って意味で言ってるだけだろ。
すぐ上に、中国のエリート層うんぬんなんて話が、嘘か本当かしらんがまことしやかに書いてある。
馬鹿なの?
-
917
匿名さん 2014/12/04 22:43:04
>913
新築直後だと管理組合が立ち上がって無いから対応は後手後手に。その間に風評が立ってしまう。
-
918
匿名さん 2014/12/04 23:14:01
>916
だからドルも元も上昇率は変わらないってわかってて言ってる?
ドルが上がるのも元が上がるのも一緒。
ドル高なのか元高なのかっていう議論はナンセンス。
どっちでもいい。
でも円安になって円を取り巻く相場が変わってるのは事実。
こっちは円安と不動産価格の相関を聞きたかっただけ。
-
919
匿名さん 2014/12/04 23:21:49
>915
HPで公開されて間取りは資料請求したらかなり前に送付された部屋と一緒。他に公開された情報も新しいものは無い。ネットでだけ検討者かな。
-
920
匿名さん 2014/12/05 01:16:38
70平米で十分なら、こちらの方が三井よりずっといい間取ですね。
まあ、こちらの70平米と似たような値段であちらの80平米角が買えるなら検討の余地はありますが。
-
921
匿名 2014/12/05 05:37:27
-
922
匿名さん 2014/12/05 05:54:13
-
923
匿名さん 2014/12/05 06:37:39
-
924
申込予定さん 2014/12/05 08:33:03
>920
それでも立地を加味するとこっちが上のような。
さらに、リビングの三角部屋使いにくくて、あまり角部屋の利点がなく、あれなら、ワイドスパンの中住戸の方がまだよくないか。ここのMRの中住戸は衝撃を受けた。
加えて、ここは行燈部屋ないし、柱が専有面積に含まれるようなこともない。(TRの件はあるけど。)
間取りでもかなり差があるかと思う。
-
925
匿名さん 2014/12/05 08:56:35
確かに、あちらの間取は見てがっかりしました。
公式サイトに載せているくらいなんだから、いい間取なんだろうけど、それであれだと、他の間取はもっとダメなんだろうのあ、と。
ここは間取をよくするために、かなり贅沢な作りしてますよね。その分、お値段もかなり贅沢になってしまいましたが。
-
926
匿名さん 2014/12/05 09:04:37
>>925
TRが専有面積にはいってる間取りが贅沢とは!
あちらはTRは別ですよ。
-
927
匿名さん 2014/12/05 09:17:17
>>926
あちらは、トランクルームは占有部分じゃなくて、共有部分なんですか?
使用料がかかるのかな?
-
-
928
匿名さん 2014/12/05 09:23:35
中国人が買うって非常に国際的にシビア―な目で選択されてる地域ってことです。
例えば日本人だと23区じゃないと嫌とか、川崎住所は嫌とか日本人特有のエモーションでは判断しない。
非常に客観的判断の末選んでるんだと思います。
交通の利便性、地理的条件から同じ近所のタワマンでも絶対に二子のタワマンは選ばないと思います。
-
929
匿名 2014/12/05 10:12:24
通常トランクルームは専有面積には入れず、利用希望者が契約して使用料を払う形だと思います。
-
930
匿名さん 2014/12/05 10:34:33
>>929
なるほど。そういうものなんですね。
でもトランクルームが占有部分か共有部分かによって、建物の作りにそんなに影響するんでしょうかね。
トランクルームが占有部分だと、貧乏臭い建物になっちゃうらしいのですが。
-
931
匿名さん 2014/12/05 10:45:16
-
932
匿名さん 2014/12/05 10:51:52
中国人の富裕層って世界中の不動産買ってるから彼らの情報ってすごいですよ。彼らが目をつけてる場所は必ず上がる。
-
933
匿名さん 2014/12/05 10:54:24
-
934
匿名さん 2014/12/05 11:50:40
-
935
匿名さん 2014/12/05 12:13:21
>>931
あちらはここよりかなり細いタワーのようです。
柱の間隔は違うでしょうから単純に比較はできませんが、
ここは南面と北面が9本、東面と西面が7本なのに対して、
あちらはイラストによれば5本しかありません。
なのでワイドスパンにはできないのでしょう。
-
936
匿名さん 2014/12/05 12:16:18
>918
>だからドルも元も上昇率は変わらないってわかってて言ってる?
だから、909も916もそれを分かった上で言ってるってこと位いい加減に理解しろよ。
-
937
匿名さん 2014/12/05 15:06:46
あっちの100平米4LDKの金額に興味があります。それ以外はOUTかな。
-
-
938
匿名さん 2014/12/05 21:29:49
>>928
京急支線の竣工時点で1割以上売れ残った安タワーも中国人比率が高かったらしいけど、
国際的なシビアな目線ではいい物件だったって理屈になるのか?
その理屈なんだか解せない。飛ぶように売れる中に外国人が大量に入っているならうなずけるけど。
-
939
匿名さん 2014/12/05 23:09:21
竣工時点で3割残るのが普通のスミフのマンションはどうなるんだろうか。
-
941
匿名さん 2014/12/06 00:02:19
グランツリー、少しは空いてきたかなって平日昼間に立ち寄ったらすごい活気でしたー
グランツリーを共用施設みたいにすぐ使えるってとこにぐっときますね。
武蔵小杉でNo.1物件探すならシティタワーしかないな。
-
942
匿名さん 2014/12/06 00:35:50
>>941
昨日の夜はガラガラだったから時間によるよ。
まだオープンしたて。
これからどう落ち着くか。
グランツリーは開業13日目で来場者数100万人を達成。
これは現在のラゾーナ年間来場者数の平均ペースだ。
スカイツリータウンは開業5日目で達成した。
-
944
匿名さん 2014/12/06 05:15:07
>グランツリーは開業13日目で来場者数100万人を達成。
>これは現在のラゾーナ年間来場者数の平均ペースだ。
つまり、オープン時の勢いを一年間ずっと続けられれば、
ラゾーナ(年間3000万人)に並べるってことね。
いや無理だろ。別に達成する必要もないけど。
しかし、”年間来場者数の平均ペース”とか、
訳わからん日本語使うやつもいるもんだなぁ。
-
945
匿名さん 2014/12/06 07:28:18
でもマスコミの威力は凄いね。
それこそアリオだったら取材なんて来なかっただろうに。
良い発展に繋がって欲しいね。
-
946
匿名さん 2014/12/06 08:19:49
グランツりー行きました、すごくお洒落でまた来たくなります。
お店の配置なんかもデパートなんかと違い隣に何があるのかウキウキします。時間潰しに最高。
-
947
匿名さん 2014/12/07 10:25:48
今録画したガイアの夜明け見たけど、ここもしっかり建設中って感じで映ってましたね。
江口洋介とシティタワー。
気にならない人は気づかないだろうけどね(笑)
-
948
匿名さん 2014/12/07 12:16:45
>>947
私はあの番組を見てセブンアンドアイはいまだに迷走している、と感じました。
ムサコマダムなんて聞いたことない架空のターゲット設定してるけど責任者さんの様子が言わされ感満点でエリアの把握が乏しかった。
武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口って南武線の駅が並ぶから絶対に住民はムサコなんて呼ばないしね。
武蔵小杉の将来はまだ確約されてないです。
-
949
匿名さん 2014/12/07 12:32:09
>948
>武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口って南武線の駅が並ぶから絶対に住民はムサコなんて呼ばないしね。
??
あなたの絶対という理論がわかりません。
武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口、これらをムサコと勘違いしてしまうということですか?
まぁ武蔵小杉の将来が確約されていないのは同意しますけどね。
そもそも今の時代で将来を確約なんてこと自体があり得ません。
-
-
950
匿名さん 2014/12/07 13:15:00
>>948
あの担当者自身が社内に対してムサコマダムってプレゼンしてましたよ?
武蔵小杉在住ではないだろうし、多分あの担当にとっちゃ、呼び名はどうでもいいと思われ。
社の命運がかったプロジェクト任されて結果出すことにいっぱいいっぱいでしょ。
-
951
匿名さん 2014/12/08 00:44:00
>>949
ムサミノ、ムサナカ、ムサシン、ムサコ?
どれ一つ口にしたことはない。
単に地名に旧国鉄が勝手に武蔵つけただけだ。
-
952
匿名さん 2014/12/08 01:58:21
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件