横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 15:20:53

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-07 00:18:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    マンションマニアのツイッターのセクハラ発言見ていると、全然不思議じゃないわな

  2. 902 申込予定さん

    これでマンションマニアさんが覆面でモデルルームに行っていないことがわかりましたね。
    だってあのスミフが13戸も価格教えますか?
    私は2戸しか教えてもらえず。しかも図面にメモされただけ。

    マニアさんって昔は買っちゃだめなのも紹介して酷評してたけど、今は方向転換してオススメマンションを紹介するブログになりましたよね。

    だから不動産屋としてはタダで(多分だけど)物件を紹介してくれるんだから喜んでお願いします!って感じなはず。

    マンションマニアです!って名乗ればいい対応してくれるわ価格も見せてくれる感じなのかと予想します。

    オススメするのを紹介したほうが敵をつくらないんですかね~オススメを勧めとけば不動産屋も検討者も喜びますからね。
    昔の酷評時代はもっと面白かったのだけど。

  3. 903 購入検討中さん

    ちなみに私は普通に20戸くらいの値段は見せてもらいましたよ。

    時期によるのでは??

  4. 904 匿名さん

    年収によるのでは?

  5. 905 匿名さん

    もうドル円が120円になりそう・・・・

    為替と住宅価格の相関はあるのでしょうか


    もしあるのであれば、高くなるのは当然な気がします。

  6. 906 匿名さん

    ドルよりは元だろう

  7. 907 匿名さん

    元とドルが連動していることはご存知なくて?

  8. 908 購入検討中さん

    ほとんど全部に近いくらい読ましてもらいました。
    読んだ感想としては、明らかな嘘と、おとしめたい想像と、現実がありました。
    それも、個人的な、所感ではありますが。
    でも、契約を、これからしようと考えている私としては、純粋に、このマンションに住んだらきっと楽しいと思いました。これは、モデルルームに初めて行った時から変わらない感情です。私たちは8000万近いローンを組んでも。それでも住んだ時の喜びはきっと叶えられると思いました。この、掲示板を荒らす人もいますが、きっとこのマンションは、売れていくと思います。だって、立地、構造、仕様、設備、この辺りでは最高だから。

  9. 909 匿名さん

    >>907
    知ってるけど何か?

  10. 910 匿名さん

    >909
    ドルよりも元と仰った理由は?

    なぜドルよりも元なのですか?

    是非ご教授ください。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 911 匿名さん

    投資目的の中国人がこぞって購入に来るってことでないの?

  13. 912 匿名さん

    >899

    その賃貸が問題。エクラスの風俗とか。

  14. 913 匿名さん

    >>912
    立ち退きはさせられるから無問題。
    基本的に違反だし。

  15. 914 匿名さん

    >>908さん。
    8000万のローンですか・・。

  16. 915 匿名さん

    三井の間取り、出ましたね。
    販売は6月からですって。

  17. 916 匿名さん

    >>910
    909じゃないけど明らかに、「ドルより元」って言い出した奴は、
    どちらが対円で高くなっているかじゃなく、どちらの上昇が住宅価格に影響してくるか、って意味で言ってるだけだろ。
    すぐ上に、中国のエリート層うんぬんなんて話が、嘘か本当かしらんがまことしやかに書いてある。

    馬鹿なの?

  18. 917 匿名さん

    >913

    新築直後だと管理組合が立ち上がって無いから対応は後手後手に。その間に風評が立ってしまう。

  19. 918 匿名さん

    >916
    だからドルも元も上昇率は変わらないってわかってて言ってる?

    ドルが上がるのも元が上がるのも一緒。

    ドル高なのか元高なのかっていう議論はナンセンス。

    どっちでもいい。

    でも円安になって円を取り巻く相場が変わってるのは事実。

    こっちは円安と不動産価格の相関を聞きたかっただけ。

  20. 919 匿名さん

    >915

    HPで公開されて間取りは資料請求したらかなり前に送付された部屋と一緒。他に公開された情報も新しいものは無い。ネットでだけ検討者かな。

  21. 920 匿名さん

    70平米で十分なら、こちらの方が三井よりずっといい間取ですね。
    まあ、こちらの70平米と似たような値段であちらの80平米角が買えるなら検討の余地はありますが。

  22. 921 匿名

    そうですね。こちらと向こうと比較してみたい。

  23. 922 匿名さん

    エクラスの風俗ってなんですか?

  24. 923 匿名さん

    エクラスの過去スレ覗けばいい

  25. 924 申込予定さん

    >920
    それでも立地を加味するとこっちが上のような。
    さらに、リビングの三角部屋使いにくくて、あまり角部屋の利点がなく、あれなら、ワイドスパンの中住戸の方がまだよくないか。ここのMRの中住戸は衝撃を受けた。
    加えて、ここは行燈部屋ないし、柱が専有面積に含まれるようなこともない。(TRの件はあるけど。)
    間取りでもかなり差があるかと思う。

  26. 925 匿名さん

    確かに、あちらの間取は見てがっかりしました。
    公式サイトに載せているくらいなんだから、いい間取なんだろうけど、それであれだと、他の間取はもっとダメなんだろうのあ、と。
    ここは間取をよくするために、かなり贅沢な作りしてますよね。その分、お値段もかなり贅沢になってしまいましたが。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 926 匿名さん

    >>925
    TRが専有面積にはいってる間取りが贅沢とは!
    あちらはTRは別ですよ。

  29. 927 匿名さん

    >>926
    あちらは、トランクルームは占有部分じゃなくて、共有部分なんですか?
    使用料がかかるのかな?

  30. 928 匿名さん

    中国人が買うって非常に国際的にシビア―な目で選択されてる地域ってことです。
    例えば日本人だと23区じゃないと嫌とか、川崎住所は嫌とか日本人特有のエモーションでは判断しない。
    非常に客観的判断の末選んでるんだと思います。
    交通の利便性、地理的条件から同じ近所のタワマンでも絶対に二子のタワマンは選ばないと思います。

  31. 929 匿名

    通常トランクルームは専有面積には入れず、利用希望者が契約して使用料を払う形だと思います。

  32. 930 匿名さん

    >>929
    なるほど。そういうものなんですね。
    でもトランクルームが占有部分か共有部分かによって、建物の作りにそんなに影響するんでしょうかね。
    トランクルームが占有部分だと、貧乏臭い建物になっちゃうらしいのですが。

  33. 931 匿名さん

    便利のため、あちらの間取りのリンクを置いておきましょう

    http://www.co-sugi.com/shinchiku/F0605001/plan.html

    基本的に一戸あたりの開口幅が短いように見えます。周囲長さあたりの戸数がこちらより多いということかと思いますが、フロア全体図が公開されないとわかりませんね。

  34. 932 匿名さん

    中国人の富裕層って世界中の不動産買ってるから彼らの情報ってすごいですよ。彼らが目をつけてる場所は必ず上がる。

  35. 933 匿名さん

    >>928さん。
    二子に、外人、多いよ。

  36. 934 匿名さん

    管理組合で、まとまらなそう。

  37. 935 匿名さん

    >>931
    あちらはここよりかなり細いタワーのようです。
    柱の間隔は違うでしょうから単純に比較はできませんが、
    ここは南面と北面が9本、東面と西面が7本なのに対して、
    あちらはイラストによれば5本しかありません。
    なのでワイドスパンにはできないのでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオタワー品川
  39. 936 匿名さん

    >918
    >だからドルも元も上昇率は変わらないってわかってて言ってる?

    だから、909も916もそれを分かった上で言ってるってこと位いい加減に理解しろよ。

  40. 937 匿名さん

    あっちの100平米4LDKの金額に興味があります。それ以外はOUTかな。

  41. 938 匿名さん

    >>928
    京急支線の竣工時点で1割以上売れ残った安タワーも中国人比率が高かったらしいけど、
    国際的なシビアな目線ではいい物件だったって理屈になるのか?

    その理屈なんだか解せない。飛ぶように売れる中に外国人が大量に入っているならうなずけるけど。

  42. 939 匿名さん

    竣工時点で3割残るのが普通のスミフのマンションはどうなるんだろうか。

  43. 941 匿名さん

    グランツリー、少しは空いてきたかなって平日昼間に立ち寄ったらすごい活気でしたー
    グランツリーを共用施設みたいにすぐ使えるってとこにぐっときますね。
    武蔵小杉でNo.1物件探すならシティタワーしかないな。

  44. 942 匿名さん

    >>941
    昨日の夜はガラガラだったから時間によるよ。
    まだオープンしたて。
    これからどう落ち着くか。

    グランツリーは開業13日目で来場者数100万人を達成。
    これは現在のラゾーナ年間来場者数の平均ペースだ。
    スカイツリータウンは開業5日目で達成した。

  45. 944 匿名さん

    >グランツリーは開業13日目で来場者数100万人を達成。
    >これは現在のラゾーナ年間来場者数の平均ペースだ。

    つまり、オープン時の勢いを一年間ずっと続けられれば、
    ラゾーナ(年間3000万人)に並べるってことね。

    いや無理だろ。別に達成する必要もないけど。

    しかし、”年間来場者数の平均ペース”とか、
    訳わからん日本語使うやつもいるもんだなぁ。

  46. 945 匿名さん

    でもマスコミの威力は凄いね。
    それこそアリオだったら取材なんて来なかっただろうに。

    良い発展に繋がって欲しいね。

  47. 946 匿名さん

    グランツりー行きました、すごくお洒落でまた来たくなります。
    お店の配置なんかもデパートなんかと違い隣に何があるのかウキウキします。時間潰しに最高。

  48. 947 匿名さん

    今録画したガイアの夜明け見たけど、ここもしっかり建設中って感じで映ってましたね。
    江口洋介とシティタワー。
    気にならない人は気づかないだろうけどね(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストプライムレジデンス
  50. 948 匿名さん

    >>947
    私はあの番組を見てセブンアンドアイはいまだに迷走している、と感じました。

    ムサコマダムなんて聞いたことない架空のターゲット設定してるけど責任者さんの様子が言わされ感満点でエリアの把握が乏しかった。
    武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口って南武線の駅が並ぶから絶対に住民はムサコなんて呼ばないしね。

    武蔵小杉の将来はまだ確約されてないです。

  51. 949 匿名さん

    >948

    >武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口って南武線の駅が並ぶから絶対に住民はムサコなんて呼ばないしね。

    ??

    あなたの絶対という理論がわかりません。

    武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口、これらをムサコと勘違いしてしまうということですか?



    まぁ武蔵小杉の将来が確約されていないのは同意しますけどね。
    そもそも今の時代で将来を確約なんてこと自体があり得ません。

  52. 950 匿名さん

    >>948
    あの担当者自身が社内に対してムサコマダムってプレゼンしてましたよ?

    武蔵小杉在住ではないだろうし、多分あの担当にとっちゃ、呼び名はどうでもいいと思われ。
    社の命運がかったプロジェクト任されて結果出すことにいっぱいいっぱいでしょ。

  53. 951 匿名さん

    >>949
    ムサミノ、ムサナカ、ムサシン、ムサコ?

    どれ一つ口にしたことはない。
    単に地名に旧国鉄が勝手に武蔵つけただけだ。

  54. 952 匿名さん

    ?私は普通にムサコって言ってますよ

  55. 953 匿名さん

    どなたかアドバイスをお願いします。
    タワマンの北側って、日当たり等どうでしょうか。
    こちらの物件を気に入っていて購入したいのですが、庶民には高額すぎて、せめて北側ならなんとかがんばれそうなのですが。
    北側なんて欲しくないと思っていたのに、タワマンなら北側でも明るいのでは?とか、家具が日焼けしなくていいかも?とか、自分で自分に言い訳し始めて、自分でもわけがわからなくなってます。
    でも、買った後にだんだん後悔していきそうな気もします。

  56. 954 匿名さん

    タワマンへの日射は基本厄介なものです。しかしそれを求めるかの判断はあなたが干した布団の気持ち良さに価値を見出すかで異なります。それ以外は十分明るく洗濯ものも風で乾くのであまり不利益はありません。あと、ここの北は見合ということはお忘れなく。

  57. 955 匿名さん

    ここの北側を契約した者です。

    北側のデメリット
    日が入らない
    目の前にタワーが並ぶ

    ことが挙げられると思います。

    その分

    価格が安い
    日が直接当たらないため建物が傷みづらい
    昼間もカーテンを開けっ放しにできる(南側は日中カーテンを閉め切る必要があるらしいです)

    というメリットもあります。
    ちなみにイギリスでは北向きが人気らしいです。

    上記のデメリットがどうしても気になるならやめた方がいいのではないでしょうか。
    高い買い物ですので。

    ここの物件に何を求めるか次第でしょう。

    私は迷わず北向きを選びました。(値段的観点から笑)

    参考になれば幸いです。

  58. 956 匿名さん

    地元民はそれぞれ中原、新城、溝の口、小杉と呼んで共通の武蔵を略すのが自然。ムサコと言われれば武蔵小杉のことと容易に推察できて他と混同することは無いのは明白。

  59. 957 匿名さん

    逆梁アウトフレームの北向きで柱で外の光が遮られる部屋は薄暗くなると思うよ。
    対面に明るい色の建物があると反射して明るくなることもあるが、視線を嫌ってレースカーテンを閉めると薄暗くなる。
    北向きはカーテンを閉めなくて良いことがとても重要だと思う。

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 958 匿名さん

    軒がほとんどないダイレクトウインドウの部分は、明るいと思います。
    バルコニーのある部屋は、それなりと思われます。

  62. 959 匿名さん

    私が購入する際49階の北側中部屋がありました。営業からは粒子に乱反射して明るさは十分と言われました。また二子玉の花火も観れるとのことでした。私は角部屋が気に入ったので見送りましたが、さほど悪くないと思いました。

  63. 960 周辺住民さん

    >>957
    ベスト アンサー ‼️ だと思います。

  64. 961 匿名さん

    北向きの唯一のメリットは見晴らしがよければ順光なので景色が綺麗に見えること。それがお見合いでパー。

    ヨーロッパはともかく日本は南向き信仰だから資産価値も期待してはダメ。新築ですら安駆使ないと売れないんだから、中古になったらどんと下がるだけ。

  65. 962 匿名さん

    向きや階数による価格差は賃貸や中古では圧縮される傾向にあるはずですよ。新築時に価格差がある場合は特に。
    不動産屋は低層北向きを買うと聞きます。

  66. 963 匿名

    私もここの北側を契約した者です。

    北側はお見合いになっていますが、間にグランツリーがあるので、そこまで近くに感じないかと思いますよ。因に東側の方もお見合いで、むしろこちらの方が隣のマンションと近いと感じました。
    モデルルームである程度の階数から景色を見た時のCG画像も見れるので、
    ご自身で確認してみてはどうでしょうか。

    日当りに関してもむしろ家具や床が日焼けしなくて済むので良いのではないでしょうか?

  67. 964 匿名さん

    むしろ日本は南向き信仰過ぎて、南向きの値段が最初から高過ぎ。

  68. 965 匿名さん

    まぁ要は好みってことじゃないでしょうか。

    逆に西向きはいかがでしょう?

    世界遺産の富士山を~~って、あまり価値がないのですかね?

    目の前に遮るものは何もありませんし。

  69. 966 匿名さん

    24時間換気が全熱交換式じゃないから西向きは夏きついでしょ。

  70. 967 住まいに詳しい人

    信仰も何もただ需要と供給の問題でしょう。
    人によって何を優先するかです。
    私自身優先順位がコロコロ変わってます。
    学生の時は窓を開けると目の前が隣のマンションの壁でした。常時窓は閉めきり陽当りゼロ。
    それでも安ければ気にならなかったものです。
    社会に出たばかりの時はタワマンの虜になり有明のタワマンを衝動買い。その時は北向きでしたね。
    都心が東京湾越しに一望できて絶景でした。
    ここに女性を連れ込んで景色でイチコロ。。なんてことばかり考えてましたねw
    しかし不便でした。景色も飽きました。外を眺める時間が日に日に減り。。w
    ちなみに今は家庭を持ち低層の南向きに住んでます。

  71. 968 匿名さん

    波長の短い紫外線のほうが散乱されるから北向きでもしっかり入ってくる。日焼けが少ないってのはどうかな。

  72. 969 匿名さん

    南向き信仰はちゃんと根拠がある。南中高度の高い夏はバルコニーが庇になって、南向きって日が部屋の奥まで入ってこない。一方で南中高度が低い冬は日がしっかり差し込んでくる。昔の家屋だと南側に縁側ってレイアウトも一緒。

    ダイレクトウィンドウの場合は当てはまらないけど。

  73. 970 住まいに詳しい人

    ダイレクトウィンドウは生活のしやすさよりも眺望に特化してますからね。
    私のように眺望に飽きるタイプにはむしろデメリットですね。
    セカンドハウスなんかで割り切って楽しむ分には良いと思いますが。

  74. 971 匿名さん

    西 富士山は、冬だけですけど、夕焼けはきれいですよ。毎日違うから飽きない。

  75. 972 匿名さん

    >>963
    タワーマンションのお見合いは、よっぽど離れていないとビックリするほど近く感じますよ。
    同じくらいの階だけでなく、上下5階くらいから見上げられ見おろされます。
    カーテンなんて開けれたものじゃないです。
    ここの北向きだとパークは部屋の中を歩いてるくらいは見えちゃうでしょうね。

  76. 973 匿名さん

    えっ!丸見えじゃん って思いますよ。

  77. 974 匿名さん

    眺望がないのに、高値でタワーマンションにする意味はあるの?
    たまたま住みたい立地にあったのがタワーマンションだった、みたいな感じ?

  78. 975 匿名さん

    最初に質問させて頂いた者です。沢山のアドバイスありがとうございます。
    北側も良いじゃん!と思えてきました。
    妻は 日焼けしない のくだりにぐっと来た様です。
    自分が行った時は34?35?階辺りの2部屋しか北側はなかったので、急がないといけませんね。

  79. 976 匿名さん

    また、販売時期が延期。

  80. 977 周辺住民さん

    >>975
    決心出来て良かったですね〜。
    no.960 です。自分の意見を言ってませんでした。
    寒さに弱い方は北側ではない方がいいかも〜。
    マンションは冬場はよく暖房要らず、という方が
    居ますし、事実西側は今朝も苦にならず過ごして
    います。
    同じ条件で北側は冬場の「暖」に工夫が必要です。
    参考までに。



  81. 978 匿名

    昨日発行のSUUMO新築マンションの広告に価格が初めて載ってましたね。
    南向きの3LDKで8690万となっていましたが、何階くらいなんで
    しょう。

    しかし、この価格高すぎると思いません?

  82. 979 匿名さん

    >>978
    マンションマニアさんのブログで11/27の記事に価格表が載っていますので参考に。

  83. 980 匿名さん

    >>978
    32階でしたね

  84. 981 匿名さん

    高過ぎですが売れてるんですか?

  85. 982 匿名さん

    >>981
    ここで聞いてもまともな返事は無いですよ。

  86. 983 購入検討中さん

    売れてるみたいだよ。

  87. 984 匿名さん

    購入にあたり、今日の午後妻が武蔵小杉駅周辺を見に行っていました。
    その際グランツリーも見に行った所、沢山ある休憩用ソファや椅子に不快な人がたくさんいたというのです。

    一階のスーパーで買ったと思われるお惣菜を広げて食べている人。
    DSで遊んでいる小学生の男の子の集団。
    寝こんでいる人。 などで占領されていたそうです。

    グランツリーに魅力を感じここを決心したので気になります。他にもそういうのを見た、という方いますか?

  88. 985 匿名さん

    >>984
    その程度のことが気になるなら、
    武蔵小杉は止めた方がいいのでは?
    ここは、別に高級住宅街ではないですから。

  89. 986 匿名さん

    むさこは、そんなもんです。
    購入者の半分は、地元民だよ。

  90. 987 匿名さん

    >>984
    グランツリーのテーマは『愛』ですから。
    優しい目で見守ってあげて下さい。
    ひとつのコミュニティ広場ですから。

  91. 988 匿名さん

    SUUMOによれば、第3期は12/12登録受付開始。
    販売戸数は20戸だそうです。

    こんだけ引っ張っといてたった20戸ですか…。

  92. 989 購入検討中さん

    グランツリーは魅力的な大規模商業施設ではありますが、極めて近隣の住民にとって日常の食品及び日用品の調達先としては所詮イトーヨーカドーでしかないです。まぁそれはそれで十分便利ではあるのですが、過度な期待を持つべきものではないと思ってます。

  93. 990 匿名さん

    >>984
    グランツリーに限ったことではなく、どこのSCでもいます。むしろグランツリーが少ないと思います。今日は私も行きましたけど、そういった人は見なかったし。よっぽど吉祥寺や自由が丘、二子玉川の方が見かけます。
    そんなに気にすることはないと思いますよ。

  94. 991 匿名さん

    ラゾーナなんか大変ですよ。

  95. 992 匿名さん

    >989
    過度な期待って。w
    実際にもうあるんだから見て決めれば良いじゃん。
    気に入ればok、気に入らなければ…
    どうするの?
    あなた次第でしょ。

  96. 993 匿名さん

    984さん
    甘いです。
    ここのロビーにソファーあるけど
    確実にDS発展場になるよ。
    むしろグランツリーのほうがましでしょ

  97. 994 匿名さん

    984です。
    なるほど。どこもそういう光景はみられるものですよね。
    もはやある程度の人間でないと買える額ではないし、この10年で小杉は様変わりしたのかとちょっと期待が膨らみ過ぎていました。
    教えて下さった方々ありがとうございます。

  98. 995 購入検討中さん

    グランツりーの客層は本当に上品になりました。

  99. 996 匿名さん

    ここは大型SCが目の前で複数路線駅近という、確かに利便性はいいのだが、住まい環境として考えるとどうなんだろ?人それぞれでいいですが、私は職場が都心で人混みの中にいるので、住まいはその延長のような雰囲気を感じさせない場所がいいな。武蔵小杉って、あまりにも都心っぼくなってしまって、悩む。

  100. 997 購入検討中さん

    都心ぽくって言うけど武蔵小杉の開発区と同じような所って都心だと六本木ヒルズ近辺、表参道、虎ノ門ヒルズ、汐留、佃、高輪高層ビルぐらいかな、あと二子玉川ライズ、目黒アトラスタワー、有明海、豊洲なんかもあるけどこのへんは武蔵小杉よりちょつと落ちるとおもいます。
    都心、都心って言うけどあとその他はカスばかり。
    一戸建ては対象外。私の趣味でもありませんので。

  101. 998 匿名さん

    >>997
    996さんは都心ぽくない方がいいって話では?

  102. 999 匿名さん

    >>996
    北口の
    三井とか、低層とか沢山あると思います。ここは武蔵小杉でも特殊だよ。

  103. 1000 匿名さん

    >996
    建物の西側は人もビルも少ないところですよ。再開発からはずれていますし。
    むしろ、向いているような気がします。

  104. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸