横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2018-08-19 18:58:36
【沿線スレ】たまプラーザ駅・あざみ野駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

とりあえず立ててみました

[スレ作成日時]2014-11-06 11:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1

  1. 1 匿名さん

    たまぷらと武蔵小杉の関係って、麻布広尾と豊洲の関係に似てるよね

  2. 2 匿名さん

    釣りはどうでもいいんだけど青葉区スレあるんだからここいらないよね
    何でわざわざたまあざ限定なの?青葉区スレすら沈んでるのに

  3. 3 匿名

    昨夜 カンブリア宮殿をなんとなく見ていたら
    スイートを売り物にするシャトレーゼと言う会社の事を
    伝えていましたが、
    村上龍が良く訪れるあざみ野のスポーツセンターに行く途中にある
    菓子店が系列店だったんだと
    驚いていました。
    村上龍はあざみ野近辺在住だったんですね。
    なんとなく納得。
    武蔵小杉だと?と言う感じになりそうです。


  4. 4 匿名さん

    一時のはやりで武蔵小杉へマンションを買ってしまうより、たまぷらでじっくりいい物件を探したいと思う

  5. 5 匿名さん

    小杉が豊洲は分かるが、たまプラーザが麻布広尾とは
    笑ってしまう!

  6. 6 匿名さん

    たまプラーザは広尾、麻布の様に
    神奈川ではマンションの坪単価が1番高いですよ。

  7. 7 匿名さん

    >>6
    露骨な釣りするな。

  8. 8 匿名さん

    でも町並みのよく揃ったいい住宅街だよね

  9. 9 匿名さん

    超線路際だったり、徒歩20分でも早期完売するくらいだから、人気あるよね。
    マイナーなデベの物件でもひそかに早期完売してたしね。

    ところで、あざみ野の丸正のあとは、どうなるんでしょうか?

  10. 10 匿名さん

    ドレッセがザ・クリフと近隣から畏怖の念を持たれて呼ばれている線路脇マンションを建設中だね。
    ヤマダ電器の原色看板の向かい。
    あんなんでも手を出しちゃうほど需要はあるという証左になった。今のところは、ね。

  11. 11 匿名

    ヤマダ電機?
    どこら辺に作ってるの?

  12. 12 匿名さん

    だからこそ日生住宅跡地がドレッセになれば坪単価420もあり得るんじゃないの
    武蔵小杉が400前後まできてるわけだから

  13. 13 匿名さん

    今やたまプラーザのマンションは最低坪400です。

  14. 14 匿名さん

    麻布広尾は坪600です。

  15. 15 匿名さん

    たまプラーザのどこが最低坪400なんだよ。

  16. 16 匿名さん

    麻布広尾は600-800、最高級エリアは1000の可能性もあり
    たまぶらも日生やたまプラーザ団地の建て替えは坪単価400-450でしょ

  17. 17 匿名さん

    ヤマダ電機×
    ケーズ電機○

  18. 18 匿名さん

    あざみ野の丸正跡が一年近く、決まらないのを見ても、このあたりも徐々に衰退していくのかなと思ってしまう。

  19. 19 匿名さん

    あざみ野というか、江田に近いが、有田焼も空き家になって2年近くなる。
    衰退しているとは思わないが、敷地が広いのにもったいないな。

    丸正の駐車場も未使用のままでもったいない。

  20. 20 匿名さん

    >15
    **がたまプラに住んでるだけです。
    相手しないで下さい。

  21. 21 匿名

    10>
    訳知りの近隣住民なら
    ●●でもない限りケーズとヤマダ電機を間違うことないよな。

    あのマンション意外にデメリットを上回る稀少メリット(たまプラ駅近、高台、抜け感、利便性等)
    ありそうでちょい気になっています..販売終了していますが

  22. 22 匿名さん

    仮に同じ坪単価400の武蔵小杉駅直結のタワーマンションとたまぷら1分の低層マンションをくらべた場合、土地の持分は3倍くらい違ってくるでしょ

  23. 23 匿名さん

    完全に武蔵小杉、川崎駅周辺に引き離されてしまったよね
    どうしてこうなった

  24. 24 匿名

    住宅地たまプラと、準工業、商業地域の武蔵小杉と川崎駅周辺を
    不動産価格だけで比較するのは意味がないでしょう。

    生活する場所としてのクオリティやカテゴリーが異なります


  25. 25 匿名さん

    >>24
    同感です。
    それに、南武線沿線に住みたいと思わないですよねぇ。

  26. 26 購入検討中さん

    >25確かにたまプラーザは綺麗なザ郊外の住宅地だが
    小杉は南武線だけでなく、東横線目黒線横須賀線
    通っていますよ(笑)

  27. 27 購入検討中さん

    日生なら坪550は行くでしょう!
    たまプラーザですよ、神奈川1の地価を誇ります。

  28. 28 匿名さん

    その住宅地が、ブランドや生活の質といった意味でも準工業、商業地域に負けてしまってる現状がこの地域の根深い問題となんだと思う。

  29. 29 匿名さん

    横浜の山手町なんかも武蔵小杉にはかないませんが…
    みなとみらいであれば、武蔵小杉といい勝負かな。

  30. 30 いつか買いたいさん

    たまプラーザ、あざみ野エリアのいい住宅地は、どのあたりになるのでしょうか?

  31. 31 匿名さん

    >29
    山手は金持ちが住む屋敷のエリアです。
    小杉は庶民が住むエリアです。

  32. 32 購入検討中さん

    庶民のエリアであるはずの武蔵小杉に坪単価で負ける山手町。

  33. 33 匿名さん

    >32
    山手の方が購入者の購入価格は相当上回ってるよ。

  34. 34 購入検討中さん

    ここはたまプラーザのスレ、山手や小杉は別のスレで
    やって下さい!

  35. 35 匿名さん

    >>30
    たまプラーザ出身です。

    たまプラーザには、美しが丘三丁目は、邸宅が多いです。
    美しが丘中学の周りです。芥川賞作家でビジネス番組の司会の方の家もありました。
    美しが丘二丁目にも聖闘士星矢が住んでました。
    ペガサス流星拳です。

    今はよく分かりませんが、10年前で、2億〜3億くらいの家はその辺りはザラです。

  36. 36 匿名さん

    >>35
    三丁目には、辻井産婦人科もありますよね。

  37. 37 匿名

    世界的ピアニスト 辻井伸行さんの
    実家ですね。

  38. 38 匿名さん

    つまり本質を見極める能力のある人々が買う街がたまぷらで、1週間で飽きて見なくなる摩天楼からの夜景につられてしまう普通の人々が買う街がむさこということなのかな

  39. 39 匿名さん

    美しが丘公園の工事終わりましたね。
    内周の通路が舗装されたので、歩きやすくなりました。駅に徒歩で行くときに公園を通り抜けるので、ありがたいです。

  40. 40 匿名さん

    スレ主はなんでわざわざタイトルにあざみ野なんていれたんだろう?いっしょにするな。あそこは江田。

  41. 41

    >>40
    あそこは荏田町
    あざみ野=山内÷山内図書館
     ÷元石川とか
    新石川

  42. 42 周辺住民さん

    >>35
    最近では、あざみ野うかい亭から江田駅に向かう道周辺が、最高に素晴らしい環境です。

  43. 43 匿名

    >42

    具体的にはどういう環境ですか。
    紅葉とか?

  44. 44 匿名さん

    あざみ野から宮前平に向かう道から武蔵小杉の摩天楼がみえます。

  45. 45 匿名さん

    要するにあざみ野たまぷらーざは高台ということね
    あとマンションは低層

  46. 46 匿名さん

    いつになったら日生住宅跡地の開発はじまるんだろう

  47. 47 周辺住民さん

    たまプラーザは、住み心地の良い街、教育環境の整った子育てしやすい街、都会と違ってゴチャゴチャ、ギスギスしてないのが街の強み。

    無駄にケーズデンキとか作らないで欲しかった。休みもガラガラだし。

    強みを活かした街作り(有名私立小学校、中高の誘致やたまプラーザ団地の再開発)を行って欲しい。

  48. 48 匿名さん

    たまぷらーざ団地が再開発になったら駅北側は劇的に価値上昇するだろうね
    これからマンション価格が上がってくるから、意外にはやく再開発が進む可能性あるよ

  49. 49 匿名

    たまプラ団地の建て替えは
    まだまだ先の話のようですよ。
    老朽化によりコンクリートブロックが剥奪落下し
    けが人や死者が出たら進展するでしょうけれど。

    薄い外壁、床天井、隙間が多い構造で
    冬寒く、風邪ひきやすい、夏は暑い、
    音が響くなど極めて居住環境は劣悪ですが
    住民の皆様はリフォームで凌がれるようです。


  50. 50 匿名

    >>48さん
    >>49さん

    団地の建て替えは、かなり難しいと思います☆
    築40年以上経過した団地は、最近出来たマンションとは違い住民の多くが60〜80代で、高齢化により既に介護生活を送られている方や病気闘病中の方も多いですからね☆
    住民の多くは、働いていないため少ない年金と貯金を切り崩して生活しています☆
    建て替えにより今の家賃よりも高くなれば、年金だけでは賄えないし高齢者は引っ越しする体力も元気もない人がほとんどだからです。
    今の団地が"終の住処"と考えてる住民も多いと思われます☆

  51. 51 購入検討中さん

    >35.36確かに、たまプラーザは大きな戸建であれば価値がある。
    が、マンションとなると一気に落ちる。

    たまプラーザの様なザ郊外で環境のよい美しい街並みは
    戸建に住んでこそ意味がある。

    後ここはマンションスレです。



  52. 52 匿名さん

    >>42
    釣り禁止です。

  53. 53 匿名さん

    あざみ野や青葉台もいずれたまプラーザのように駅前再開発がかかりマンション価値の上昇が見込めそうだよね

  54. 54 匿名さん

    たま団は分譲。あれだけ規模が大きいと賃貸団地以上に建替えは厳しい。
    同じような仕様の分譲団地でも建替えに至った例はある。しかし全体開発に至るとは限らない。
    お金の問題もあるかもしれないけど、今の環境を崩したくない住民も多そう。
    将来の開発を睨んで買いに走る人もいるという話を聞いたことがある。

  55. 55 匿名さん

    東急は「ドレッセたまプラーザタワー」を計画してますし
    今後が楽しみですよ

  56. 56 匿名さん

    それは日生跡地のとこでしょうか?

  57. 57 匿名

    美しが丘にタワーはあり得ません(きっぱり)
    馬鹿高いのっぽビルがない、調和のとれた街並みが
    他の場所にない、美しが丘の長所です。

  58. 58 匿名

    >>55さん

    "第一種低層住宅専用地域"には、マンションは7階建てまでしか建設できません。

  59. 59 匿名さん

    7階建いけるの!?

  60. 60 匿名さん

    たまプラーザ団地は、土地の持分多そうですね。
    ある物件では専有面積よりずっと多い90平米以上だそうです。
    タワマンと比較すると、10倍くらいの広さの土地を持っているということです。

  61. 61 匿名さん

    持ち分は多いですが
    有効活用できるまでは絵に描いた餅です。

    緑、環境は抜群です。

  62. 62 匿名さん

    >>58
    低層住居専用地域は高さ制限MAX12メートル、地下掘って4階建てが精一杯。

  63. 63 匿名さん

    再開発に反対している人々は何が目的なのでしょうか

  64. 64 匿名さん

    緩和されて45建てのタワーが建ちます。
    凄い!
    またプラにもタワーが来るんだ。
    あの住宅地にタワーが一本だけ。
    なんか変だな。

  65. 65 匿名さん

    タワーがが本当ならこれ以上醜いものはない。
    田園調布にタワーが建つ事とと同じだ!

  66. 66 匿名さん

    需要があるなら仕方ない。田園調布とは格が違う。
    衰退著しい青葉区の活性化に役立つかもね。

  67. 67 匿名さん

    45階タワーってなんのはなし?釣りですか
    それともたまプラーザ団地が45階だてまで緩和受けれるってはなし?

  68. 68 匿名さん

    ここの団地は分譲地だから、所詮は他人の敷地です。
    タワーはあり得ないと思いますが、ソースがあるなら是非。

  69. 69 匿名さん

    せいぜい緩和されても30mの7階までだろう

  70. 70 匿名

    ジオ美しが丘二丁目ヒルズは、
    坪320でしょう

    たまプラも高いよ。

    しかし、広尾は、前のすれで
    見てると高いね

  71. 71 匿名さん

    >>51
    >>たまプラーザは大きな戸建であれば価値がある。

    有名人も住んでいるって話ですもんね。戸建てで豪邸もたくさん。近くに有名人がいるかもとか思うと、不思議な感じがします。

    中途半端に豪邸だと、主婦層が噂話に話を咲かせていたりもするのですが、このあたりはそんなことはないのかな?お手伝いさんつきで、やってもらっていたりするのかもしれませんよね。

  72. 72 匿名さん

    >71
    釣りしないで。

  73. 73 匿名さん

    タマプラはジオ日生フォーラムなど話題に事欠かないがあざみ野はなんか景気のいい話はないのかな?

  74. 74 匿名さん

    いや、たまプラもあざみ野も景気いい話なんてないですよ。
    異臭騒ぎの話題しかない殺人ラッシュ路線の駅仲間なんだからお互い仲良くしましょうとしか。

  75. 75 周辺住民さん

    >いや、たまプラもあざみ野も景気いい話なんてないですよ。

    残念ながらそうですね。

  76. 76 匿名

    >>73
    あざみ野は先にかなりなるが、新百合ヶ丘駅まで地下鉄伸びるから価値は上がるかな

  77. 77 ご近所さん

    >>76
    新百合まで伸びてもその先に魅力的なところがあるわけでもないし新百合側の価値は上がってもあざみ野の価値はかわらないのでは?
    むしろ始発出なくなるので個人的にはやめてほしい。でも本数は増えるのかな。

  78. 78 匿名さん

    地下鉄延伸の話は進んでいないのでは?
    横浜市川崎市の費用面での調整が難しいし、東急にメリットないし、小田急が協力するか分からないし。
    夢として考えるのは良いですが。

  79. 79 匿名さん

    地下鉄できるんですか?

    たまプラーザ、最初に駅名を聞いた時は「何かの冗談」と思いました。たまがひらがなで、プラザじゃなくてプラーザ。でも、定着しましたね。

    駅前もテラスや東急百貨店、イトーヨーカドーがあって、他の駅よりも都心な感じがあります。ちょっとした高級住宅街になっています。落ち着いた駅で好きです。

  80. 80 匿名さん

    普通の住宅街です。

  81. 81 匿名さん

    たまプラ、あざみ野は住みやすい街です!

  82. 82 匿名さん

    >>81
    不便です。

  83. 83 匿名さん

    もうそろそろ、中古がお得になってくる頃と思いますが違いますか?
    たまプラーザがブームになって、今は定年退職された方が多く住んでいるような気がします。もし、戸建てからマンションに移住するなら、ちょっとお得な戸建てが出てきてもいいのかなとか想像するのですが。

    まだまだ価格は高いままですかね?

  84. 84 匿名さん

    >78

    新ゆりまでの地下鉄早くできると良いですね。
    田都線の一部利用者は小田急に流れ、
    混雑は少しは緩和(?)するかも。
    小田急は2018から向ヶ丘遊園まで複々線完成で
    混雑緩和、スピードアップだそうです。


  85. 85 匿名さん

    >>83
    たまプラって空き家だらけなので買っちゃいけないよ。

  86. 86 匿名さん

    どこでも空き家は結構でているよ。
    都心でも然り。
    要は同じ地域内で格差が大きく出ているいう事。
    たまプラは駅近の良い物件はなかなか売りが出ない。
    出ても瞬間蒸発してしまう。

    個人的には飛行機をよく使うので
    駅近くに住み、成田、羽田へバスで快適に
    直行できるのはかなり魅力。 
    数年後羽田へはバイパス完成で時間短縮(現行55分-15分?)
    する予定だし

  87. 87 匿名さん

    たまプラは空き家だらけです。

  88. 88 匿名さん

    私は東横在住ですがたまプラーザの雰囲気は好きですね。
    駅近辺の商業施設も良いですし飲食店も良い!
    東横線(武蔵小杉、日吉、綱島)って上質なレストランが少ないんですよ。
    ミシュランが全てとは言いませんが、たまプラ近辺は幾つか掲載ありますもんね。

  89. 89 匿名さん

    >>88
    物好きな人ですね。

  90. 90 匿名さん

    美しが丘一丁目計画は400万超えますかね?300万台後半なら手打ちできるかなという感じです。
    なにやら350万そこそことかいうお花畑的思想の方もいらっしゃるようで。笑

    あざみ野の丘上の研究所跡地も気になりますが、やはりたまプラーザがいいかと思いながら美しが丘一丁目計画出るのを待っております。
    400は超えないでね。

  91. 91 匿名さん

    住宅街でうまれ育ち、静かな環境が当たり前と思っていました。なので、たまプラーザのような環境は不便だけど好きです。
    駅前でうまれ育った人は、駅から近いマンションが当たり前かなとも思います。そのあたりは感覚ですね。

    そして、中古の安いのが出てこないかなと思っています。戸建ては高いですか?新築は買えなくても、中古なら買えそうな気がします。

  92. 92 匿名さん

    あざみ野の丘上の研究所跡地の発売、いつ頃出る予定かな?

  93. 93 匿名さん

    3月18日にたまプラ/羽田間バス便の所要時間が
    短縮しそうですね。

  94. 94 匿名さん

    向丘遊園行きバス3/31継続運行しましたね。4/1から本格運行して、朝、夕、夜運行して。
    キャパシティ気味の不足の北口よりも、南口でもいいよ。
    その際美しが丘2丁目公園前、直進、下り方面に、トモズ横の使わないバスベイ利用して、
    上り方面も、野村証券横の使わないバスベイ利用して、新設バス停作って、
    ケーズ前の交差点手前で、左折、すればたまプラーザ南口だからね。

  95. 95 匿名さん

    >>94 です
    >訂正 誤.トモズ 正.ツルハでした。
    ついでに言いたいことが、
    あざみ野方面直進で、三徳前にバス停作って、比較的余裕な江田駅まで延長すればいいのにね。

  96. 96 匿名さん

    駅近くじゃないと老後は辛いですか?

    たまプラーザ、住みやすそうなので候補にあがったこともあります。今は賃貸で違う土地に住んでいますが。

    中古でマンションでも戸建てでも、買いやすい値段であるといいなと思います。都心では戸建てが買えませんが、こちらだとまだ買いやすいかと思ったりする部分もあります。とはいえ、高いことには変わりないですが。

    庭が広くてガレージがあって、芝生のある洋風の家に住んでみたいです。やっぱり高いのかなあ。

  97. 97 匿名さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  98. 98 匿名さん

    >>96 匿名さん
    憧れます

  99. 99 匿名さん

    たまプラーザに住んで17年になりますが、今まで住んだ街の中で一番住みやすいです。特に2010年の駅前再開発以降は更にお洒落なショップやカフェなどが増え、益々便利になりました。駅近のマンションも建て替えが進み、街並みも素晴らしい。都会的で緑も多く、医療、教育関連施設も充実しており、益々住み続けたい街です。

  100. 100 住民板ユーザーさん1

    あざみ野ガーデンズにある北野エースが、たまプラの東急にできるようで、アルバイト募集中です。たまプラの進化は止まりませんね。つぎは南町田でしようか?

  101. 101 匿名さん

    たまぷらの今後のビッグイベントはなんといっても、たまぷら団地の建替え事業でしょ
    ここが建て替わる10年後には住みたい街ダントツ1位になってると思います

  102. 102 匿名さん

    >>101 匿名さん
    たま団建替えは難しい課題です

  103. 103 名無しさん

    >>102 匿名さん
    たま団はwiseより明らかに立地が見劣りするし、wise西側の日生社宅の方が興味ある。現実的には次の開発は郵政跡地だね。

  104. 104 匿名さん

    郵政社宅跡地の再開発マンションは坪単価350万円くらいに抑えてきますかね

  105. 105 匿名さん

    >>102 匿名さん
    住民さんのブログによれば
    今後30年は無いらしい。
    大規模修繕工事が近いうちにあるようだ。

  106. 106 匿名さん

    たま団大規模修繕は当分無いだろう。
    残念。
    港南台駅前の公団がブランズに変わってた様にたま団も真似たら良いのに。。。

  107. 107 匿名さん

    30年後のたまプラって高齢者の街で安っぽい造りのテラスはボロボロ、今さら建て替えても仕方ないと思う。建て替え目当てでたま団買った人は今すぐ売った方がいい。

  108. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん
    あなたも私も高齢者だよ。
    マンションと違って商業施設やオフィスビルはオーナーに資金さえあれば可能。
    売らなくても賃貸に出せば権利は残る。
    これも一考。

  109. 109 匿名さん

    >>107 匿名さん
    ふむ、たまプラに住んでいないから分からないのかな?
    たまプラは将来も資産価値大丈夫そうだよ。
    たま団は売らなくても良いかな。

  110. 110 匿名さん

    >>104 匿名さん
    ムリムリ

  111. 111 匿名さん

    横浜は、ほとんど高齢者の街になるのは確実、65歳を1.2人で支える時代が来るんだ。

  112. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん
    地方はもちろん東京もほとんどそうなるよ

  113. 113 匿名さん

    確かにたまプラ近辺は若年層の流入が減ってきて高齢者の比率が
    どんどん高くなっている。
    昨年くらい人口が減りはじめたのも気になる点

    高齢者が住むのには良い街だと思うので終の棲家としては良いエリアでは
    ないかと思う

  114. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    たまプラ限定ではなくて青葉区全体ではないでしょうか?
    たまプラ周辺の美しが丘と新石川の人口の総数は
    今年5月末で41,201人。29年同日41,068人、28年同日40,946人、27年同日40,867人、26年同日40,782人、25年同日40,383人。ちなみに20年同日40,007人と統計がなっています。年々増加していますよ。
    資料は
    http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/cho/new/aoba.html

  115. 115 匿名さん

    >>113 匿名さん
    横浜市の行政区の中では青葉区は高齢者比率は低い方である。それでも比率は増えてきています。

  116. 116 匿名さん

    >>113 匿名さん
    たまプラーザ駅の乗降人員が増えているのはどうしてでしょう

  117. 117 匿名さん

    あざみ野って住みにくいみたいだね。
    住民ががさつでご近所トラブルあるって本当かな?

  118. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん
    そうですかねえ
    あざみ野に限らずどこでもあるトラブルじゃないですか

  119. 119 匿名さん

    >>117 匿名さん
    あざみ野、市ヶ尾は荒っぽいのかな
    青葉区パート11のスレで見たけど誰かがトラブってるみたいだね

  120. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    匿名掲示板なんで
    どこに住んでる人が投稿したかわかりませんね
    横スレ紹介ご苦労様。

  121. 122 匿名さん

    管理者はアクセスログでわかる
    それ以外はどうして分かるのか
    考えてみましょう

  122. 123 匿名さん

    >>114 匿名さん
    また7月1日時点の人口が発表されたけど青葉区、前年同月比588人減少
    何とか維持して頂きたいモノです

  123. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん
    そのようですね
    たまプラーザ周辺は6月末時点で前月同数の
    41201人で変わらず。
    青葉区のどこの地域が減少しているか
    資料で確認してください

  124. 135 通りがかりさん

    wiseの下の店舗はエノテカのようです。ますます高級になりますね。

  125. 136 匿名さん

    >>123 匿名さん
    どんどん青葉区の人口減るのはなんかイヤな感じだな

  126. 156 匿名さん

    [No.121~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  127. 157 匿名さん

    美しが丘が減れば少しは電車の混雑も軽減されりはかな

  128. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん
    軽減されりはかな
    はしません

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

神奈川県の物件

全物件のチェックをはずす
【沿線スレ】たまプラーザ駅・あざみ野駅周辺の住環境
プライム横浜岸谷

神奈川県横浜市鶴見区岸谷4丁目

6,290万円・6,490万円

3LDK

75.52平米・78.05平米

総戸数 115戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-1752-1

未定

2LDK・3LDK

57.34平米~75.16平米

総戸数 55戸

プラウドタワー相模大野クロス

神奈川県相模原市南区相模大野四丁目

未定

1LDK~3LDK

32.66平米~100.85平米

総戸数 687戸

パークホームズ大倉山ザ・テラス

神奈川県横浜市港北区菊名6丁目

5,200万円台予定~1億1,200万円台予定

1LDK~4LDK

44.82平米~80.76平米

総戸数 83戸

クリオラベルヴィ横濱サウス

神奈川県横浜市西区中央一丁目

未定

1LDK~2LK

35.24平米~44.05平米

総戸数 51戸

(仮称)エクセレントシティ羽沢横浜国大

神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.38平米~72.11平米

総戸数 93戸

プラウド横浜東神奈川フロント

プラウド横浜東神奈川フロント

神奈川県横浜市神奈川区東神奈川一丁目

未定/総戸数 124戸

クリオ横濱センター北ミッドグレイス

神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

74.89平米~125.23平米

総戸数 66戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

4,800万円台予定~6,600万円台予定

3LDK

72.66平米~76.58平米

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54平米~70.06平米

総戸数 42戸

クリオ西横浜セントラルマークス

神奈川県横浜市西区久保町2番1、他

8,293.7万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.08平米

総戸数 71戸

シティテラス横濱星川

神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10

7,500万円~9,100万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~75.30平米

総戸数 140戸

パークホームズ溝の口 ミッドイースト

神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目

6,600万円~6,790万円

2LDK・3LDK

63.33平米・69.61平米

総戸数 197戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4,968万円~8,698万円

2LDK~4LDK

44.91平米~81.40平米

総戸数 30戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本二丁目

3,878万円予定~2億1,978万円予定

1LDK~3LDK

34.39平米~107.60平米

総戸数 458戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.29平米~77.58平米

総戸数 71戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24平米~67.72平米

総戸数 66戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~73.60平米

総戸数 173戸

クレヴィア新川崎

神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地146-1他

6,990万円~8,090万円

2LDK+S・3LDK

60.84平米~71.11平米

総戸数 74戸

パークタワー向ヶ丘遊園

神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)

未定

3LDK~4LDK

69.65平米~84.19平米

総戸数 241戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
シエリアシティ横浜東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区前田町字阿らす100番2他

未定

2LDK~4LDK

60.50平米~91.85平米

未定/総戸数 482戸

プラウド横浜東神奈川フロント(2/13登録)

プラウド横浜東神奈川フロント

神奈川県横浜市神奈川区東神奈川一丁目

未定/総戸数 124戸

ジェイグラン武蔵新城

神奈川県川崎市中原区上小田中三丁目

未定

3LDK

61.68平米~70.65平米

未定/総戸数 27戸

(仮称)エクセレントシティ羽沢横浜国大

神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.38平米~72.11平米

未定/総戸数 93戸

クリオ横濱センター北ミッドグレイス

神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

74.89平米~125.23平米

未定/総戸数 66戸

クリオラベルヴィ横濱サウス

神奈川県横浜市西区中央一丁目

未定

1LDK~2LK

35.24平米~44.05平米

未定/総戸数 51戸

レーベン東戸塚(1/12登録)

レーベン東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区品濃町541-1・6・7・8

未定

2LDK・3LDK

47.76平米~62.27平米

未定/総戸数 45戸

グレーシア南万騎が原マークス

神奈川県横浜市旭区南希望が丘19番2外

4,798万円~7,298万円

3LDK・4LDK

70.15平米~108.21平米

3戸/総戸数 45戸