千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-03-19 12:51:18
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線の将来 Part5です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
 (Part4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/

[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part5

  1. 521 匿名さん

    早く海上交通を開発してほしい。

  2. 522 匿名さん

    東京湾岸の航路は、開発も何も、縮小してどんどん無くなっていった。
    使う人が少ないからね。

  3. 523 匿名さん

    ねずみちゃんは永遠ではないよ

  4. 524 匿名さん

    いつマックのような状態になるかわからんね。

  5. 525 匿名さん

    ホテル横のホール解体して、港にするっていう大胆な噂もあるね。
    でも確かに最近アジア圏でクルーズは流行りだし、ディズニーはクルーズシップのノウハウも持ってるよね。

  6. 527 匿名さん

    鉄鋼団地関係の港の護岸施設ではないレジャー用途想定の護岸が境川の河口そば、高洲海浜公園の隣にある。
    フィッシャーマンズ構想もあったようだけど、震災後宙に浮いたまま。
    ちなみに護岸の側方流動対策工事は完了したと思う。
    震災後、工事していたから。

  7. 528 匿名さん

    >>522
    船で羽田と千葉を結ぶらしい。
    果たして千葉港までわざわざ行く人がいるかは別問題。

  8. 529 匿名さん

    豊洲や晴海には船の便があるが、それの浦安版の構想だっただろう。

    しかし、震災後この構想もあまり聞かない。
    インフラの復旧が最優先だからだろう。
    それが、落ち着いてからになるのでは?

  9. 531 匿名さん

    >>ねずみちゃんは永遠ではないよ
    >>いつマックのような状態になるかわからんね。

    このネガキャンは何だ?

  10. 533 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフ構想は、以下の千葉県のPDFにあった。
    いつのものかは、わからないが。

    https://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/sanbanze/keii/documents/206machi.p...

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シュロスガーデン千葉
  12. 535 匿名さん

    どうやら個人特定脅迫しているのは1人のようだな。
    管理人に追跡して貰っている。

  13. 537 匿名さん

    TWRの昨年の株式情報

    http://www.twr.co.jp/enterprise/stockholder.html

    配分率が変わっているのかどうかはわからないが、今後品川区が株を放出すれば東京都は40%程度になるのでは無いか? とエセ憶測。

    そしてJR東は大幅に株を取得する。

    そうすると上下二段方式の運営になり、JR東へ営業委託すれば運賃問題は解決するとは思うのだが。

  14. 539 匿名さん

    523だけれど、某ランドはアメリカ本社直営でない唯一のランド。
    ライセンス契約を結んでいる。そのライセンス契約の節目が2021年。
    それからあと5年ごとに5回延長できる。あとは考えてみて。
    まあ、あと31年は契約更新できるけれど

  15. 540 匿名さん

    スレ主旨離脱の最もたるものは、その地域の特定個人を詮索すること。

    いい加減止めな。

  16. 541 匿名さん

    >>539

    ライセンス契約は知っている。
    OLCが運営しているだろう。

    これは京成電鉄と三井不動産のコラボ企業でその第一号が、浦安市内の京成のパークスクェアにあった。
    そもそも、漁業権放棄で海面埋立構想がS30年代に立ち上がり、巨大レジャーランドとして構想が出たが、米ウォルトディズニーの誘致に成功した。
    この浦安沖の他にも富士山の麓も候補として挙げられたのだが。
    しかし、そこは遠すぎるだろう。

  17. 542 匿名さん

    http://www.twr.co.jp/enterprise/service.html

    上記のURLを見ると、埼京のE233と並んで撮影されている最新の画像になっているような。
    埼京のE233と京葉のは仕様が殆ど共通で有り、京葉直通を予感させる。

  18. 543 匿名さん

    >>541

    全然わかっていない。

  19. 544 匿名さん

    >>543

    どこがどう間違っているのか?
    それがかけてこそ意味があるのだろ。

    じゃあ舞浜駅の命名の経緯を解説して貰おう。

    西にはUSJ駅があるが。

  20. 545 匿名さん

    やっぱり京葉の編成は埼京には入ってこないだろう。
    京葉には東金線対応などで6+4の分割・併合編成があるから。
    この編成が新宿まで来たら、やりくりが面倒になりそう。

  21. 546 匿名さん

    京葉線の良いところは、遅延がないこと。
    他の線とくっついたら遅延だらけになってしまう。
    やめてくれ。

  22. 547 匿名さん

    >>546

    武蔵野の遅延で影響するからなぁ。
    で、埼京の京葉への乗り入れは新木場で3本か2本おきに1本だけ直通を強く希望する。
    武蔵野の西船橋以南の東京方か南船橋方か、と同じように。

  23. 548 匿名さん

    いずれにしても、海浜幕張から快速に乗れば、東京駅30分、羽田35分、渋谷40分で直通になれば大変便利になるに違いない

  24. 549 匿名さん

    TDRの需要増の可能性に3月の北陸新幹線開業がある。
    これまで富山や金沢から在来線か上越・長野新幹線乗り継ぎがあったが、これが一気に無くなる。
    金沢・富山駅から1本の列車で東京駅へ、そしてコンコースを歩き京葉ホームとかなり簡便になる。

    これも京葉は週末は乗客が多少増加、TDRは利益向上、周辺ホテルは集客力がやや増えるのパラドックスになるのか? と。
    航空便より手荷物預かりとか、搭乗ゲートのボディチェックとか、羽田のビッグバードを延々歩かせられる、が無くなるから足取りが軽くなるだろう。

    さらに来年は新函館北斗から。
    京葉のコンコースと羽田のビッグバードのコンコースどっちが良いか?になるかも。

  25. 550 匿名さん

    東北新幹線を羽田につなげる構想もあるみたいね

  26. 551 匿名さん

    どちらにせよ、JR東の殿様的思惑だろうが。

    東北新幹線の羽田乗り入れはE6系相当で3線軌条?

    国内線より国際線の乗客のパイを取ろうとしているのか?
    国内線の航空網を潰すとか裏で何か戦略立てているんだろうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  28. 552 匿名さん

    京葉線にはまったく関係無し。

  29. 553 匿名 [男性 40代]

    話を京葉線沿線の有益か否かに戻せ!

    で、要するに京葉線は、りんかい線と直通になるのか?どうなのかね?

    京葉線orりんかい線がつかえれば、京葉線沿線地域民からすると、新宿/渋谷(埼玉県方面)や、東京/中野(西東京方面)へ

  30. 554 匿名さん

    >>553

    だから、TWRの現状の株式配分率を示した。

    JR東と品川区東京都の交渉がどうなっているのか、一般公衆に聞こえてこないし、発表もない。

    難航しているのか?と
    次のダイヤ改正は来年3月の北海道新幹線新函館までの開業と覚えておけ。

    ちなみに羽田新線計画で東北新幹線を乗り入れるなら、フル規格でのトンネル掘削なんて馬鹿な事をしないと思う。
    だから、秋田新在直通のE6系が浮上してくると憶測する。

  31. 555 匿名さん

    で、品川区は1.77%に対し、JR東は2.41%とほぼ2倍。
    品川区が全面売却しそうな気がする。

    株には詳しくないけど。

  32. 556 匿名さん

    なぜ区では品川区だけ出資しているのだろう。他にもあったが撤退したとかなんだろうか。

  33. 557 匿名さん

    >>556

    こちらの記憶では当初から品川区だった気がする。

    事例としては山形と秋田新在直通。
    山形県が出資しても福島県は出資してなかったような。
    秋田新在直通も秋田県しか出資してなかった様な。
    秋田の場合は、完全にJR東に移管されて秋田県は保有株を全面売却したみたいだけど。

  34. 558 匿名 [男性 40代]

    >554
    だから、株式だとか経営状況などは興味も無いしスレ逸脱になってくる原因でもあるから、要するに、りんかい線と直通になるのか?否かと言う点が争点となってること、そろそろ理解しろ 。結局は京葉線についてメリットが有るか否か、有益になるのか否かが重要なのだから、そこんところ察しろ。

  35. 559 匿名さん

    >>558

    直通にするにはどうしなければならないかを考えろ。
    TWRは第3セクターだ。

  36. 560 匿名さん

    簡単にいうと、TWRの解体無しに直通は無し。
    覚えられないのか?

  37. 561 匿名さん

    TWR区間を別料金として徴収し「特急」という形態にすれば解体無しでも直通運転は可能。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  39. 562 匿名さん

    >>結局は京葉線についてメリットが有るか否か、有益になるのか否かが重要なのだから、そこんところ察しろ。

    今更、なんの情報を求めているのか?

    まず、TWRとは何かを理解しろ。
    東京臨海高速鉄道、これが創設される前に旧鉄道建設公団が京葉貨物線として、東京港トンネルと一部の高架橋が完成したまま長年放置されてきた。

    JR東は運営委託を引き受ける余裕もなく(常磐新線構想もそうだ。)第三セクターとして設立するしかなかった事だ。

  40. 563 匿名さん

    >>561

    それは既に団臨としてやっている。

  41. 564 匿名 [男性 40代]

    >559>562

    だからTWRだとか株式だとか、オタクめいた専門用語ひけらして自己満足したいと理解するが、ここ不特定多数の情報共有スレッドなんだよ、空気読め!! 私は専門用語わかりません、お前は鉄道会社の株式や専門用語に詳しい、凄いですね…、これで満足ですか? さ、要するに京葉線はりんかい線に直通になりそうかどうか、どうなんだ?

    空気読め

  42. 565 匿名さん

    >>564

    お前とは融通がきかん。
    沿線住民の直通運転は切望しない人は少ないだろ。
    お前の求めている情報は不動産の利益寄り。

    アナリストの川島氏にでも聞きな。

  43. 566 匿名さん

    >>564

    そこまで知りたいなら、東京都JR東本社に聞きに行け。
    どちらも新宿にあるからな。

  44. 567 匿名さん

    でもいずれにしてもことは動いているっつーことなんかね
    このチャンスを逸するとマジで永久になくなる危険性があるから決めて欲しいね

  45. 568 匿名 [男性 40代]

    >567

    本当だわ、この勢いで京葉線の利便性や沿線地域のブランディングに気を逸さずに着手してくれるのを願う。 JR東日本が、りんかい線との乗り入れや、羽田空港へのアクセスを改良し、都心や海外からTDLや房総方面へ客足を運んできてくれたら、賃貸利回りなんかも総じて善くなり、投資用物件も好循環へと向かうかと思われます。

  46. 569 匿名さん

    京葉線は羽田空港へ向かうのか
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150123/689895/
    2015/02/06
    東京湾岸を走る京葉線とりんかい線の線路はつながっているが、料金収受などに課題が残り、相互直通運転は実現していない。しかし、JR東日本が羽田空港アクセス新線の構想を発表したことなどを受け、沿線自治体が動き出した。


    ↑なかなか興味深い記事ですよ。

  47. 570 匿名さん

    直通いらない

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸