- 掲示板
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
スメクタイでなくスメクタイト。
>>720 スメクタイgal
>書いてある事の事実関係をしらべるだけです。
じゃ、おまえは事実関係を調べるだけじゃダメというのな!
>スメクタイの存在を確認したのも調査のはずです。
はず?
事実関係さえも調べないで何いってんの?バカなの?
程度が知れるわ。
六本木とか関東連合を出してきたのは誰なの?
>>713
引用先見ました。
結論から言うとここの文章に誤記があります。
http://www.s-thing.co.jp/jiban_chosa/borling.html
>ボーリング調査(標準貫入試験)とは
>★ボーリング調査★とは、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。標準貫入試験とは、★ボーリング調査★で掘った穴を利用して、土の硬軟や締まり具合、土の種類や地層構成を調べるための試験です。
>実際はボーリングと標準貫入試験は別物ですが、標準貫入試験はボーリングと併用で行われることが多く、 "ボーリング調査"といった場合に「ボーリング+標準貫入試験」と解釈されていることが多いです。
★で挟んだ「ボーリング調査」は「ボーリング」の誤りです。だから支離滅裂になっていて引用したあなたの説明も支離滅裂になっているのです。資料は鵜呑みにしてはいけないの好例ですね。投稿する前にしっかり読めば気づくはずですが、まあ、私もそういうポカよくやりますよ。もうひとつの引用先には
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kenchiku/ekijyouk...
>ボーリング調査
>ボーリングは、各種原位置試験を実施するための試験孔を提供することを目的に、直径7センチメートルから12センチメートルの孔を地中に作成する作業のことをいいます。その際にコア状の土の試料を採取し、地層の構成や土質の状況を調べる調査で、次に記載する標準貫入試験と併用されます。
ってド正答があります。どちらの文章も見出しと書き始めが「ボーリング」と「ボーリング調査」で違う上に誤記が重なった為の悲劇です。「ボーリング調査」を請け負った工事会社が孔掘っただけで帰ったら客が怒ります。そういうこと。
なので次から引用する際には修正しておいたほうがよろしいかと。文句はこの会社にどうぞ。
>>726
と、言うことで『こう、書いてあります。』と連呼するのは事実関係を調べたに過ぎないはずです。
では、青函隧道で使われた水平ボーリングは、ただ掘進先の孔を掘るだけか? というとそれは間違いですね。
海上からのボーリング船で土壌サンプルを採取するだけではデータが足りないので、TBMいわゆるトンネルボーリングマシンで掘進する前に、水平ボーリングで岩盤の硬さと海水圧を調べていった。
海水の存在は、特殊なセメントガラスで凝固していく。
そうしてTBMで推進しNATM工法で掘削していったわけです。
液状化対策なんて『へ』のレベルである事がわかるでしょう。
隧道工事、橋梁、土工区間の施工などではボーリング調査は必須なのがわかるはずですがね。
中山TNにおいて巨大地下水脈での出水事故は地上からのボーリング調査ではわからなかったことなんですがね。
あと、標準貫入試験で、N値も知ることができると誰も書かないのはなぜですかね?
明早朝
『埋立地は早く脱出すべきか』
「いいえ、違います。」
『浦安の海面埋め立ては、ヘドロを浚渫したのか』
「いいえ、それも違います。」
と返してきたら、朝から脱力感を覚える。
「ありません。」の上から目線も。
高台の六本木はエエでぇ。家族持ちには最高。国際協力もできれば、性教育もできる。
火災の危険性は少ないが懐は火の車。
脱力感を覚えるモーニングKYは出てこなかったが、関東連合繋がりの D Q N 営業が出てきたな。
さらに、原発敷地不同沈下・噴砂するような地質だったどうするの?
原子炉格納容器のある建屋が傾くのか?(爆笑
>>738
妄想認知営業
モーニングKYは考える力が無い。
事実を調べて読んでそこから先の事は何も解説していない。
だから「こう、書いてあります。」とある。
「それ以上でもそれ以下でもない。」は「±」の存在の否定。
科学技術上おかしな事になる。
それ以上でもないと言うのは技術の進歩の否定。
昼間は書けないため、数日後の早朝に脱力感の覚える投稿をしてくるだろう。
早朝の投稿
『埋立地は早く脱出すべきか』
「いいえ、違います。」
早朝に出現して脱力感を覚える長文投稿は今日もなかった。
数日後、スレの流れを読めないKYになってる。
六本木は高台で住環境最高。
>>718
>文章を冷静に読み返してみましょう。
はい、冷静に読み返しました。
>この文章だと“ボーリング調査”ではなく”ボーリング”が正しいという指摘ですよ。それか最後を“孔を掘って~略~試験などをすることです。”でもいい。
いいえ、違います。
私は「正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うため」との文書を添えています。
ゆえに“ボーリング調査”で良いのです。
そもそもあなたは自分で持ち出した”ボーリング”の言葉の意味を良く分かってないようです。
そんな方にどうこう言われても???
デジタル大辞泉の解説
ボーリング 【boring】[名](スル)
1 穴をあけること。穿孔(せんこう)。
2 地質・鉱床調査などのために、地中に細く深い穴を掘ること。試錐(しすい)。試鑽(しさん)。
支離滅裂はあなたご自身でしたね。
>>726
>★で挟んだ「ボーリング調査」は「ボーリング」の誤りです。
果たしてそうでしょうか?
あなたが「誤り」と個人的に断定しただけで論拠が見当たりません。
「誤り」との判断に至った論拠を理論的に説明いただかないと話になりませんね。
私が引用したソース以上に信用できる論拠でお願いしますね。
この話の論点は「誤り」であるかどうか?そこにあります。
まずはあなたの指摘する「誤り」が事実であるかどうか、説明責任を果たしてください。
それができないなら、あなたはトンチンgalと一緒です。
デジタル大辞泉の解説
ボーリング 【boring】[名](スル)
1 穴をあけること。穿孔(せんこう)。
2 地質・鉱床調査などのために、地中に細く深い穴を掘ること。試錐(しすい)。試鑽(しさん)。
世田谷の花堤なんか、内陸で最高。六本木の次くらいか。
>>詮索がかなりめちゃくちゃ。
いや、的確だよ。
galは読解能力が低すぎ。
情報量で圧倒させようと何でも書いてしまうのは、中2病だよ。
実は極端に手持ちの情報が少ないから、同じことをあちこちの掲示板で書く。
それで、キーワード検索でバレバレ。10年ほど前までさかのぼれる。
「いいえ違います」と言われてしまうことも、ボディーブローのように効いてるだろ?
同じ言葉をオウム返しのようにつかうのは、悔しいからでしょ。笑える。
不動産業を毛嫌いしているのは、自宅マンションがたった4年で半額に暴落したからでしょ。笑える。
今度はウソをつきはじめたか。gal
ネタばれしてるんだよ
じゃあ、妄想統合失調症認知営業に解説を求める。
911のWTCビルの崩壊メカニズムを解説していただこう。
不動産を売るプロなんだろ、妄想認知症不動産営業は。
消費者であるこちらは大体知っているよ。
ガソリン+灯油のケロシンで高温に炙られた他にも構造的な問題があった。
gal
しかし、お前は平日の昼から暇だな。こちとら忙しいからクイズしてる暇はないよ。
また情報量で圧倒しようと何でも書いてるね。本当に中2病だ。
しっかり働いて、来年10年落ちの車でも買い替えたらどうなのよ?
>>748
1.ボーリング:地中に円筒状の穴を掘削する作業。
2.ボーリング調査(本来):ボーリングで掘り出された試料から地盤の詳細な情報を得る調査。
3.標準貫入試験:ボーリング抗を利用して行われる地盤のN値及び試料を求めるために行われる試験。
4.ボーリング調査(一般):ボーリング+標準貫入試験のこと。
引用元
1. http://ja.wikipedia.org/wiki/ボーリング
2. www.soai-net.co.jp/2013/10/01/地質を探るボーリング調査/
3. http://ja.wikipedia.org/wiki/標準貫入試験
4. http://www.s-thing.co.jp/jiban_chosa/borling.html
といったことから
×ボーリング調査とは、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。
○ボーリングとは、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。
○ボーリング調査とは、一般には孔を掘り、地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うことです。
と思った次第です。
これでご理解いただけなければ、こちらが間違いだと認めますしこの話もここまでにします。そちらの訴えたい本来の要点「ボーリング調査だけで液状化の危険があるかどうかの判断は出来ない」には同意します。
http://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_fr1_000010.html
ここにもありますね。ただし「調査や試験だけでは判断できない」という要旨ですが。
>>766
ほら、答えれられないですぐ「中2病」、だからそういう妄想が出て来るんだ。
WTCビルの外側のコア鉄骨とエレベータシャフトの密集し鉄骨の間の梁はトラス構造の鉄骨?それともH型鋼?
科学技術に対する酷い学習力のなさ。