駅が目の前にあるというのは嬉しいですね。
特に新幹線を利用する人にとっては最高の立地だと思います。
あまりに線路に近くて騒音などは大丈夫かなと不安はありますが
価格などの詳細が公開されるのが楽しみですね。
本当ですね。掛川駅からすぐ近くなんですね。
完成予想図を見ると駐車場が独特ですが、2つに分かれるんでしょうか。
ショッピングセンターの駐車場みたいにかなり大規模なつくり。
家族で2台も停められそうでしょうか?
鉄筋4階建ての方が住居用の駐車場みたいです
平置きの数台置ける方は店舗用の駐車場になるとのことで
4階建ての方は自走式の駐車場と考えていいのかな
機械式だと出し入れに時間がかかってしまうのですが…
詳細がまだあまり出ていないので何とも言えないですね
やっぱり高過ぎだね。今、あちこちで新築マンションが売り出されているけど、震災復興事業と東京オリンピックの影響で、建築資材高騰、人手不足が深刻。設備の割に価格が高い。案外、今は新築マンションの買い時では無いかもしれないな。
まだ正式価格は発表されていませんが、掛川にしては、高過ぎますね。
本当にこの価格で決定されてしまうと、近辺のマンション価格相場に影響が出てしまうかもしれませんね。
価格帯はもう出てるんですね。一般が知るのはまだ先ですかね。
マンションの前がスーパーで一階も何かが入るって形なんでしょうか。
駅近でこういったコンセプトだと色々期待は持てそうです。
ただエントランス前に人の出入りが多くなりますし動線がきちんと
分けられるのがベストです。セキュリティとか気になりました。
こちらにはキッズルームみたいなところはないんでしょうか?
マンションギャラリーよりマンションの方が駅に近いのですね。意外です!地上12階建て、目立つ存在になりそうです。
駐車場が平面なのがありがたいです。
機械式は並ぶとかも聞いたことがあるので、時間のかからない平面がありがたいと感じました。
>>13さん
本当だ!w
マンションが建つ場所は掛川駅のど真ん前なので、モデルルームへ向かう行き帰りで建設予定地を見学できますね。
物件概要にある物販店舗、公益施設は何が入るんでしょう。
店舗は4軒分の区画がありますし、イベント広場も作られる計画なんですね。
>13さん
機械式の駐車場はハイリスクですからね。
出し入れに時間がかかるだけでなく、メンテナンスや建て替え時の
コストが莫大にかかると聞きます。
そういった意味でも、平面式はマンション住人にやさしいと言えますね。
南向きで温かいでしょうね エントランスもおしゃれ。店舗が気になりますが楽しみになります。いろんな人が出入りするのでセキュリティーは要チェックですね。
大分間取りの選択肢もなくなりつつあるようですよね。
店舗部分と住居部分は人の流れが違ってくると思うので大丈夫だとは思いたいですね・・・。
さすがにマンションならではのセキュリティがありますから
大丈夫かと。
それにしても賑やかになりそうですね!!
駅が近いと便利ですね。8月に近くをとおったのですがとても静かで落ち着いていました。掛川城が近く散歩したりできるのもいいです。ましては新幹線が止まるのはポイント高いです。
[ポレスター掛川ステーションレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE