横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【68】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【68】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-11 22:21:50
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

デベは後先考えず容赦なく10本近いタワマンを建設、
誰が呼んだか三流百貨店出店とカオスの度合いを増す武蔵小杉。

どちらも似たり寄ったりの新住民と旧住民の対立軸も加わりさらにヒートアップ!!

良識派住民までネガ扱いされて荒れ放題の世紀末掲示板「武蔵小杉地区の今後について」

引き続き情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2014-10-28 20:32:10

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【68】

  1. 677 匿名さん

    >>668 Jこころ、心のクリニック、大きな樹、エルデ
    あたりでの受診がよろしいかと

  2. 678 匿名さん

    エルデは患者番号で呼ぶらしい。
    匿名。まさにこの掲示板

  3. 679 匿名

    >>673
    揚げ足ばかりの哀れな人。
    お前の住処と好きな箱をあげてみやがれ。

  4. 680 匿名さん

    ポジはメンタルクリニックに詳しいのね
    やっぱりちょっとアレだったのね

  5. 681 匿名さん

    ますます便利になる武蔵小杉。
    このフレーズにネガは耐えられないから、どうでもいいようなことを書き続ける。
    結局、武蔵小杉が気になってしょうがないことを自ら証明し続けることになっている惨劇。

  6. 682 匿名さん

    >676
    それって男の人に多いんだけど、>659は買い物自体を楽しんでない人の感覚だよ。

  7. 683 匿名さん

    >>679
    揚げ足?
    事実をありのまま書いただけですが。
    高級店が敢えて普及品に絞って出店。
    武蔵小杉という場所を考慮した正しい判断だと思うよ。

  8. 684 匿名さん

    だから、ポジってなんだよ?

  9. 685 匿名さん

    >683
    私は>679さんではないですが、でも>673の書き込みのやり方を見ると、
    それまでの話の流れも踏まえて、
    武蔵小杉の評価をなるべく上げさせたくないという悪意の気持ちが隠れているのは自明でしょ。

    新宿と表参道にしかない業態と、武蔵小杉に出店する業態を変えるのは当たり前です。
    店舗賃料が高い商業プレミアム立地は日本全国でも銀座、表参道、新宿がベスト3で、
    東京や他の中心都市の商業有名エリアでもこの3エリアには及ばない。

    武蔵小杉が商業立地としてのポテンシャルが新宿と表参道と同じでないことをネタに、
    大したことない町だというイメージを植え付けようとしているっていう話で、もう無茶苦茶。

    限られた店舗しかない高級腕時計店が、
    自らの業容の拡大に挑戦する場所として武蔵小杉を選んだということが、
    注目すべき観点だと、普通に思いますけどね。

  10. 686 匿名

    >>685
    そうですね。
    誰が聞いてもその通りだよな。
    うん、うん。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 687 匿名

    単純に今まで何も無かった街が栄え話題になり喜んでいる。ここで他の街のことは全く関係ない。しかしネガはそれが面白くないから、都心の一等地を出して攻撃してくる。それって人の幸せが気に入らない哀れな人達だろ。

  13. 688 匿名さん

    その通りなのだが、1番とかベスト3に入るとかやめよう。

  14. 689 匿名さん

    >>685
    武蔵小杉に出店したのに高級品でないのがおかしいというのが悪意のない書き込みとでも言うのでしょうかね。
    業容拡大を成功させるために、その場に見合った品揃えでの出店の指摘が悪意と感じること自体が、その場所を過大評価していることの裏返しであることに気がつかないのでしょう。

  15. 691 匿名

    紀伊国屋、タワレコはありがたいな!

  16. 692 匿名さん

    二子玉川に置いていかれ、相手にされない武蔵小杉の***の遠吠えがまた聞こえた。
    武蔵小杉の駅前を見てこの街に住みたいなんていうやつがいるのか?
    貧相なタワマン、らら・フーディアム・グランツリーとか三流の商業施設があるだけ。

    まずはしっかり鏡を見ろよ!

  17. 693 匿名

    最大の謎は何故ネガはこのスレを見てるのか?

  18. 694 入居済み住民さん

    >>693

    羨ましいからでしょう。

  19. 695 匿名さん

    私は普通に語り合っていた掲示板に武蔵小杉住民の場違いな書き込みがしてあり、ここを見てみたら気持ち悪いやりとりがあったので一言言わせてもらいました。

    武蔵小杉の人は本当に劣等感が強いね。魅力に欠けるから劣等感が強い人達が集まって自分達の街はすごいと言い合って不安を鎮めようとするけど、いくら語り合っても現実は変わらないということの繰り返し。

    他の街の人からしたら大したことない街なのに褒め合っているから他の街の人から馬鹿にされる。

    自分達の街をよく思いたいから他の街を貶めるから反撃をくらう。

    ネガがこの掲示板を見たり発言する理由位自分で考えられる頭があったら武蔵小杉なんかに住まないで済んだかもね。

  20. 696 匿名さん

    >692
    あんたこそ、しっかり自分の顔を鏡で見てこいよ。
    武蔵小杉に執着していて楽しいか?

  21. 697 匿名さん

    褒めあっている? 違うと思うけど

  22. 698 匿名さん

    必死に批判繰り返している人、何だか哀れだな。

  23. 699 匿名さん

    >692
    住みたい人がいるからマンションが売れまくってるんでしょうが。
    アンチは叩くことに必死でそんなことも分からなくなってしまったか?

  24. 700 匿名

    >>695
    で、何であんたはこの掲示板見てるの?
    少なくとも何処に住んでいるの?

  25. 701 匿名さん

    >>692
    二子玉川に置いてかれ過ぎて、テレビや雑誌くらいしか相手されなくて反省してます!でもきっと来年は街全体が楽天カラーになった二子玉川を、メディアは楽天タウンとして紹介しまくって益々武蔵小杉を突き放しちゃうんでしょうけど…いや、参りましたね。敵いません。

  26. 702 匿名さん

    二子玉は土地の拡がりに難有り。
    川岸ギリギリのどん詰まり、せせこましい区域にギュッと圧縮。楽天然り。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ウエリス相模大野
  28. 703 匿名さん

    高速高架で排ガスのシャワー。
    荒れた河原以外、広い場所無し。
    子供どこで遊ばせるの?

  29. 704 匿名さん

    小杉は開発されてもタワマン馬鹿。
    街の発展に寄与というより、納税世帯増と都心寄生者を増やしているだけ。
    とにかくお出かけする人間を増やしているわけだ。

  30. 705 匿名さん

    川沿い北へ少し行った所のカフェ反対運動、もう10年。
    住民対立、年金入ってます

  31. 706 匿名さん

    年季入ってます

  32. 707 匿名さん

    二子玉川を歩いていて楽天カラーなんか感じねえよ。
    武蔵小杉のパチンコカラーとは違ってね。
    そうやってメディアばかり通してしか考えられないから
    武蔵小杉なんかにしか住めないんじゃないか?
    それで大満足なんだろうけど。

  33. 708 匿名さん

    二子玉、街が縦長の直方体。狭い土地。香港みたい
    そこを高速と246貫通。
    汚染に鈍感なら問題なし。

  34. 709 匿名さん

    最近は二子ってあまり行かないし、話題にもならない。
    あれは50代から60代のおばちゃんの街。
    今は若い人は武蔵小杉です。

  35. 710 匿名さん

    >693
    武蔵小杉は剛力彩芽さんのように
    綺麗で可愛くてスタイルよくて性格よくて、女優も歌手も司会も何でも出来るマルチスターなので、各方面から嫉妬され叩かれているだと思います。
    メゴッチのように武蔵小杉は嫉妬心で叩かれています☆

  36. 711 匿名さん

    >693
    めごっちの前向さとポジさんは似ています。
    嫉妬心で叩かれても叩かれても這い上がる気丈さ。
    グランツリーで剛力彩芽の愛を皆に施してくれるそうですから、嫉妬の輪から、めごっちが解放してくれるでしょう☆

  37. 712 匿名さん

    剛力彩芽は魚のメゴチに似てる。

    メゴチの天ぷら美味しいよ

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 713 匿名さん

    >>707
    今はね。既にカウントダウンが始まってるけど。二子玉民が一丸となって楽天様をもりあげよーじゃないか!きっと彼等は勇気と希望をくれるはず!!

  40. 714 匿名さん

    剛力彩芽と武蔵小杉って最強タイアップ

  41. 715 匿名さん

    二子玉とか田園都市線でしょ
    まるでセレブ気取った田舎モンのオバちゃんだね
    小杉はゴーリキちゃん。ピチピチのギャル

    まあ世の中熟女ファンも居てそっちの需要も確かにある
    個人的には今さら二子玉なんか住みたい奴なんか思いつかないけど
    お好きにどうぞ。としか言えない

  42. 716 匿名さん

    めごっちは若者のファッションリーダーだし
    老若男女に大人気だよ
    武蔵小杉にそっくり

  43. 717 匿名さん

    とりあえずネガる人はコスギに住まなくていい。すでに住んでるのにネガる人はさっさと出ていってくれ。

  44. 718 匿名さん

    撒き餌に必死なのがいるようだ。

  45. 719 匿名さん

    小杉ブームも終焉モードですよね。
    東急プラザもララテラスも飲食以外閑散としてるしグランツリーが盛況なのも初めだけでしょう。
    名前だけ小洒落たただの郊外のヨーカドー。
    限られたパイの奪い合いですよね。
    他から呼び込む街の魅力がないのでどうしても限界があります。
    横浜は今後みなとみらいのタワマン、北仲の森ビルタワマンに注目がシフトしますよ。
    街の持つ地力というか華やかさが違いすぎる。

  46. 720 匿名さん

    >719
    前半同意、後半は同意できない。
    小杉の商業ならびに商業施設が貧弱なのは確か。
    後発都市のくせに先発都市にあるような商業施設を建て、
    先発都市には来るようなテナントを呼べず四苦八苦。
    余計人を呼び込めない負のスパイラル。

    鉄道の便がいいと思っているように、
    そう思う理由は呼び込めるからという他人視点ではなく、
    自分がどこへ行くにも便利だからという視点。
    それをはき違えて、人が呼び込めると思っている人々がいる。
    グラツリに入るテナント以上が集合している街が他に多くあるにもかかわらず、
    グラツリに人が集まると勘違いしている人々への失笑は禁じ得ない。

    しかし、後半のエリアよりは小杉は注目されるだろう。
    それはインフラの強さ。
    道路事情はよろしくないが、通勤通学で使う路線は圧倒的に小杉が有利。
    商業はショボくても、住むには十分。
    しかも無駄に価格があがっていて、勝手に小杉の購買力が上がっている。
    ショボい商業施設に頼らなくてもいいくらい街は成熟に向かうだろう。

    今はチンケな街だが10年後はチンケと呼ばなくていい街にはなっている可能性はある。
    しかし、それは街の住民以外を狙った店が集合するわけではなく、
    小杉民を狙った路面店が集まる街としての成熟。
    商業施設はハレの消費を誘発するが、地元に根付いたセンスある店は日常の延長としての
    ご褒美消費や買い物を純粋に楽しむ消費を狙うことができる。

    商業施設を誇るのではなく、街に増えていく魅力ある店を誇れるようになることを願うばかり。

  47. 721 匿名さん

    路面店はロクに出来ませんよ。
    いくら小杉でもリスク取れないためです。
    すべてデベ主導となる。
    府中街道沿いの開発もデベ主導です。
    この話題、何度でも付き合うよ。

  48. 722 匿名さん

    >>720
    武蔵小杉バブルが崩壊してむちゃくちゃな街になるのを望んでいる筆頭がおまえだろ
    何を今更

    武蔵小杉という街を選んだことを皆に後悔して欲しいのだろう

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストプライムレジデンス
  50. 723 匿名さん

    >721
    デベが出張れるのは再開発区画だけ。
    あとはごく小規模な地元民間の自助努力次第。
    法政通りにしろサライ通りにしろ、
    今の地権者は商業用賃貸兼自己住居用の低層ビルを建てて楽隠居できれば、
    銀行なりが金を出して建物は更新されていく。
    府中街道の再開発もそれで完結ではなく呼び水。
    東側も土地利用の区画変更が必要があるかもしれないが、
    市ノ坪交差点近辺〜コスタ辺りの戸建てエリアが、
    小洒落た飲食店や小売り店鋪が集合するエリアになる可能性だってあると思う。

    そんなに可能性が低いかな?

  51. 724 匿名さん

    グラツリオープン後に小売なんて大して出来るわけないでしょ。
    区画変更の根拠もないし。
    「~できれば」「~必要があるかもしれないが」と条件付き。すべて妄想。

  52. 725 匿名さん

    >722
    なんか勘違いしてない?
    俺は今の小杉をチンケと言っているだけで、10年先はそれなりにいい街になるとずっと言っている。
    路面店が増えるだろう話しは、>721にいつも否定されてるけどね。
    グラツリ他センスレスな商業施設を何も考えず有り難がってる消費経験貧弱層より、
    よっぽど小杉の実像とこれからを捉えているつもりだけど?

  53. 726 匿名さん

    自助努力?
    誰もやりはしない
    お人よしはいない

  54. 727 匿名さん

    >724
    考えてるスパンの違いにも気づかない連中の集合だってことはよくわかってるけど、
    言葉にされるとやっぱり笑えるよ(笑)

  55. 728 匿名さん

    小杉のこれから
    という題目の妄想シリーズである。

  56. 729 匿名さん

    客がガラガラだろうが、店が貧弱だろうが、街が超がつくほど便利なので、構わない。
    熱心にマンコミュを見続けるネガが居ようとも、それは少数。
    大勢に影響はない。
    真実だろうが真実でなかろうがマスコミが祭りあげてくれて、欲しがる人間は出てくるもんさ。
    ネガは王様のブランチを録画でもして、せいぜいツッコミネタでも研究して下さいな。

    チンケでもなんでも結構。

    こちらは徒歩圏ショッピングを満喫するだけさ。
    あー楽チン。

  57. 730 匿名さん

    お願い!
    めごっちの為に争わないで
    いつも笑顔のめごっちが泣いちゃう><
    剛力彩芽は武蔵小杉のこといつも祈ってます☆

  58. 731 匿名さん

    剛力彩芽は、いつくる?グランドオープンの日?

    どの店の販促で来るの?どのフロアに行けば見れる?

    グラツリ本体に呼ばれてオープニングセレモニーで持ち歌披露?

  59. 732 匿名さん

    稼ぎはそれなりにあっても部長クラス止まりが住む街なんだと改めて感じる。
    小者が多い。
    自分はチンケ君の意見を支持するな。
    自分の購買力をできれば地元の店に使いたいよ。
    そういう店が増えていくことを願いたい。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 733 匿名さん

    「願いたい」のは勝手なのですが、実現性はほぼゼロでしょうなあ。
    既存の飲み屋に金落とすのはどうですか。その購買力とやらを総動員して。

  62. 734 匿名さん

    >719 >720
    もともとマンション売るためにデベが過剰に持ち上げてることはお見通しであるものの、武蔵小杉の立地の良さは揺るぎない。
    商業施設の発展規模が必ずしもその街の評価になるとは思えない。
    住民にとって住みやすいかどうか、という視点をここのアンチ諸氏は蔑ろにし過ぎではないかと感じる。
    商業施設を重要視しながら武蔵小杉を選択する人はむしろ少ないだろう。

  63. 735 匿名さん

    >>732
    大物、小物ってなんだかな(笑)
    コメントが成り上がりの小物っぽい

  64. 736 匿名さん

    >725
    いくら大所高所で見て町の将来をきちんと考えているとしても、
    多くの人に受け容れられて良い影響が自ずと広がるように真摯に伝えていくことが出来なければ、
    そんなものは結局価値をもたないよ。

    取り敢えず“チンケ”の表現は変えた方がいいんじゃない?
    だってチンケの意味って「劣っていること。最低であること。」だよ?
    あまりにも悪く表現し過ぎ。

    同じことを言うにしても“まだ足りないところが多い町”くらいの言い方であれば、
    問題意識を共有できる人も増えると思うけど。

  65. 737 匿名さん

    地元の自助努力を否定する人いるんだ?
    だったらどこの駅前の商業ビルは財閥系や中小デベの所有ってことですよね。
    武蔵小杉はどんな街になるんだろう。
    733さん、自分はすでに地元でよく飲んでますよ。
    センターロードの店々にも顔出してます。

  66. 738 匿名さん

    >>720
    いつものように分かりきったことを回りくどく言い放ってるだけで、その内容はポジと呼ばれてる人々となんら変わらないな。
    グダグダ言ってないでそういう路面店を自分でやってみればどうかな?
    おそらく繁盛すると思うよ。

    ひとつ間違ってる点があると感じるのは、
    グランツリーには人が集まるよ。
    ただし早急に店舗のバランスは見直さなきゃいけなくなると思うけどね。

  67. 739 剛力彩芽さん

    あんたらいい加減にしーや!
    黙れっつってんのに…
    下僕どもめがっ

  68. 740 匿名さん

    >738
    エキセントリック君のソウルメイトさんかな?
    分かり切ったと思ってない連中がいることは理解してるよね。
    話がわかる人々だけなら、あんたが言うようにゴチャゴチャ書く必要はないんだよ。

    ちなみに、人が集まるのは1年以内だけ。
    バランス悪けりゃ、地元民には食材調達と本屋だけの施設になるだけ。

  69. 741 匿名さん

    これといって美味しい店ないんですよねぇ、小杉。
    小杉で外食するたび思う。
    これから急にできるとも思えないし。

  70. 742 匿名さん

    >>740
    それで十分ですけど…

  71. 743 匿名さん

    北口の文福本店の通りに美味しい店何件かあるよ
    北口のセンターロードの事ね

  72. 744 匿名さん

    それ新丸子でしょ

  73. 745 匿名さん

    >732
    支持ありがとう。
    反論を受けてればわかるけど、このスレでの言われ方が使えない先輩を彷彿とさせる。
    言ってる意味がよくわかる。
    でも、とばっちり食らうから下手に書き込まれない方がいいよ。

  74. 746 匿名さん

    うんにゃ
    文福本店は
    2ブロックだけナチュラから進んだ場所なので
    小杉に分類されます。

    正式住所は知らないけど。小杉駅に大変近い。

  75. 747 匿名さん

    >>745
    チンケ先輩からして、これから話題物件が続くみなとみらいはどう見ますか?
    買うつもりだったりして。
    更に下野…

  76. 748 匿名さん

    >>746
    新丸子町なので新丸子です

  77. 749 匿名さん

    >740
    小杉美化に騙されてなければ、勘違いな人々へ過剰に反論する気にすらなんないけどね。
    私の場合は、武蔵小杉という街をよく理解した上で購入してるから、商業施設なんてあくまでもオマケ。過度な期待はしてないけど、再開発で人が集まれば徐々に適度な発展をしていくのも分かる。
    そして決定的にあんたと違うのは、今の武蔵小杉であってもチンケだとは思っていない。
    引っ越し魔だった自分の経験からそう思える。

  78. 750 匿名さん

    >>748
    どうでもいいわ、そんなこと。
    どこまでが武蔵小杉かなんて正確に説明できる定義は無いんだから。

  79. 751 匿名さん

    >740
    1年しか持たない商業施設になるとは思わない。
    ニーズに合わない店舗は淘汰され入れ換わるだけ。
    武蔵小杉はもともと商売が非常に難しい街だから事業主も手探りからのスタートだろう。
    1年も経てばどういう店舗が繁盛するのかぐらいは明らかになるし、私の予測ではもっと冒険してくる企業が増えると思ってる。
    イトーヨーカ堂があまりしゃしゃりでないことがグランツリーの成功の秘訣だろう。

  80. 752 匿名さん

    >751
    ファッションセンターしまむらが頑張ってくれると信じてます!

  81. 753 匿名

    >>751さん

    1年後…☆
    しまむら・ユニクロ・GU・ダイソー・キャン☆ドゥ・Seriaに占拠されてるこてでしょう☆ワラ

    フードコートには、ヨーカ堂の定番"ポッポ"が占拠☆
    味噌ラーメンに炒飯にフライドポテトの山盛りにドリンクセットは、高級エクレアよりも美味しいね☆

  82. 754 周辺住民さん

    >>750

    その通りですね。
    武蔵小杉駅から2,3分、新丸子駅からも2.3分ですから。

    748さんは何を言いたいのやら。
    ちなみに、新宿高島屋は渋谷区が住所ですが、渋谷高島屋だとは思いませんよね。

  83. 755 周辺住民さん

    >>749
    確かに、商業施設はオマケの感覚が、武蔵小杉住民の大意のように思います。そこに住んでる人にとっては。

  84. 756 匿名

    >>753
    嬉しそうだな^_^
    あんたはどこに住んでるの?

  85. 757 匿名

    あまり文化の香りがしない地域だね。
    これからも.....

    交通の便利が良いと言うだけで
    人が沢山集まり住み、
    それを目当てに商業施設が追いかけるだけ、
    特徴のない場所のような気がします。

  86. 758 匿名

    別の場所から出掛けて来て
    街歩きに楽しい場所って
    あるのでしょうか?
    ビルの中は別として。

  87. 759 匿名さん

    >>758
    武蔵小杉といえば、センターロードですかね。アド街ック天国で第二位を獲得しました。

  88. 760 匿名さん

    皆さん洗脳されてる、あの橋の下ばかりの二子玉川って何もなかった時代の高島屋で成り上がり。
    それに比べるとついに江戸時代から交通の要衝本命武蔵小杉。

  89. 761 匿名さん

    本筋読まないとー!

  90. 762 匿名さん

    グランツリーは成功間違いなし
    あの辺アピタ日吉以外複合大型SCあるの?
    まず何も無い都内から綱島街道通って大挙押し寄せる
    近隣の住民の他、駅利用者も利用するのが大きい

    特にOP当初は話題性から県外遠くからも押し寄せるだろうな
    なにより道路が大変なことになりそう

  91. 763 匿名さん

    >751
    そんな短期スパンで出退店ってできるの?
    大型モールである5年とか1度の店舗入れ替えよりも前の
    店の出入りはいずれにしてもグラツリにはダメージ。
    チャレンジする企業はモールに入るのかな?

    しかも、グラツリは鈴木王家の注力物件。
    口を出さずにいられないだろうから、もともと失敗は自明。

    俺の予想。
    アパレル装飾雑貨系の賞味期限:半年
    (ファストファッション除く)
    初出店系他フード系の賞味期限:1年弱
    (その店が選ばれて来るというより、そもそも食べるところが少ないから人が集まるスクエアと同じ事情。
     チェーン店系のリンガーハットなどは安定的集客でグラツリに貢献。)


    >757
    鉄道利便性がよくって、寝て起きるだけの街でいいので、
    問題ないんですよ。
    スーパーが多くて日常生活には困らない。
    商業施設なんて余計な化粧。

  92. 764 匿名

    センターロードって行ったことないけれど
    昭和の香りがしますね。
    大阪通天閣近くのドヤ街にも似て
    (ここも行ったことないけれど、印象だけ)

  93. 765 匿名さん

    ここの人達の意見は、グランツリーは1年も持たずに崩壊するという見解の人が大半のようですね
    まあ武蔵小杉に住んでいる人でも武蔵小杉なんかでは買い物したくない、という人が
    ほとんどのようですから仕方が無いのかな それだけ街の雰囲気が悪いということなのでしょうけど

  94. 766 匿名さん

    グランツリーが開店するまでが武蔵小杉のマンション売り逃げする為の最後の逃げ場かな
    グランツリーの散々足る有様が白日の下に晒されれば、売りが殺到して逃げられなくなるでしょうね

  95. 767 匿名さん

    >757
    例えば文化の香りがする街とはどこら辺ですか?

  96. 768 匿名さん

    >>767
    武蔵小杉も工場文化の香りがしてたよね。
    新丸子は宿場町文化が残る。日吉は学生文化とか。
    昔からの雰囲気を街の文化とすると今の武蔵小杉には香りはないけど。タワマンの風かな。

  97. 769 匿名さん

    二子玉川が高島屋で成り上がったっていいじゃない?
    その後は各所が慎重に開発していったから今のブランドがある。
    それに対して武蔵小杉は事業者側が自分の利益の事しか考えずにタワマンとか商業施設を作ったからチグハグで魅力の無い街になっちゃったんじゃない?
    自分の住んでいる街が二流タワマンだらけ、魅力の無い大型商業施設だらけで本当に嬉しいの?(私は止めて欲しかった)

  98. 770 住民さんB

    ひさしぶりに武蔵小杉に行きましたが、変わりようにビックリしました。川崎駅より緑は多いし、全然おしゃれでいいですね。
    うらやましいです。

  99. 771 匿名さん

    >>762
    溝の口、川崎、二子玉川、トレッサ・・・

  100. 772 匿名

    >767
    ご自身で考えてみてください。

    >763  鉄道利便性がよくって、寝て起きるだけの街でいいので、
    問題ないんですよ。

    これも文化ですね。


  101. 773 匿名さん

    >>771
    そのスッポリあいた間にうまるのがグランツリーでしょ
    大田区上部なんか今だオリンピックに依存してる

  102. 774 匿名さん

    >>769
    だからグランツリーが自分のマンションの最高の売り場なんですよ
    水面下では新住民はみんな今どんどん武蔵小杉から出てって行ってる
    こんな絶望しかない泥船と一緒に沈む必要は全く無い
    新住民はこの街に対する思い入れなんて無いし

  103. 775 匿名さん

    日吉はトレッサラゾーナ港北ニュータウンたまプラーザテラスららぽーと横浜に近いのでグランツリーには来ません

  104. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸