東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 884 匿名さん 2014/12/02 02:37:16

    suumoジャーナルによると免震の方が一歩リードという記事がありましたね。

  2. 885 匿名さん 2014/12/02 02:38:51

    >>883
    それどこ?
    震災前のタワーマンションだったら意味ない。

  3. 886 匿名さん 2014/12/02 02:41:07

    そうなんだよね
    完成してもここは日本一高いタワーマンションじゃないんだよね〜
    ここは階高が低いから階数ばかり多くても高さでは大阪の鹿島施工タワーマンションに負けてる

  4. 888 匿名さん 2014/12/02 02:49:28

    免震は機能しないと悲惨だからな、元々の構造が脆弱だから・・

  5. 890 匿名さん 2014/12/02 02:52:12

    日本で2番目に高いタワーマンションも制震だそうです。

  6. 891 匿名さん 2014/12/02 03:14:27


    東日本で免震ダンパー損壊報告多数あったよね、あと横滑り装置の制限値超えて破損とか
    横倒しになりそうで免震は嫌ですねー

  7. 892 匿名さん 2014/12/02 03:30:17

    皆さんもう少し制震と免震の違いを勉強してから書き込みましょう
    このマンションでは免震は不可能で無意味です
    制震を採用したのはコスト削減などではありません

  8. 894 匿名さん 2014/12/02 03:40:51

    >>892
    やっとまともな知識を持った人が現れた!

  9. 895 匿名さん 2014/12/02 07:38:31

    >>892
    まるで、このマンションが
    外観などの形を誰かから命令されて決められてしまい
    後から免震にしようか制震にしようか考えましたが
    免震にはできませんでした〜誰にも責任はありませ〜ん
    みたいな、都合のよい考え方。

  10. 896 匿名さん 2014/12/02 08:25:22

    >>895

    最早何が言いたいのかすら分からんな
    日本語で頼むよ

  11. 897 匿名さん 2014/12/02 08:29:26

    それにしても、
    どうせなら、階数だけでなく、高さも日本一にすればよかったのに、しなかったのはなぜなんだろう?

    フジタの技術の限界?

  12. 898 匿名さん 2014/12/02 08:35:01

    制震だと余計に揺れるから家具の下敷きになったり食器が割れるでしょ。

  13. 899 匿名さん 2014/12/02 08:55:48

    免震だと建物自体が横にすっ飛ぶんじゃないの

  14. 900 匿名さん 2014/12/02 09:00:02

    計画があってそれにあった工法を選ぶという至極真っ当な方法だと思うけど

  15. 901 匿名さん 2014/12/02 11:09:42

    >>895
    バカ発見(笑)
    なぜ制振か、構造の専門家に聞くことをおすすめするよ。外観なんて関係ない。
    ちなみに、正式には(学問的には)、制震じゃなくて、制振な。地震のあと、免震に対して制震って言葉が一般的に広まったけど。

  16. 902 購入検討中さん 2014/12/02 14:08:28

    以前は、あまり細高い建物は免震には不向きといわれていましたが、免震装置の改良が進み、硬い地盤であれば50階程度の超高層も免震構造にすることが可能です。免震と制震がどちらが良いかとというのは明らかです。Sゼネコンの耐震グレード表を期間限定でアップしますね。 パークハウス60はグレード1です。 グレード1というのは震度6強で倒壊、崩壊の可能性が高く、震度5強で損傷が発生するという事です。
    ボーリング調査についてはまた後日報告します。
    私と同じく真剣に検討中の方も居ると思うので。

    1. 以前は、あまり細高い建物は免震には不向き...
  17. 903 購入検討中さん 2014/12/02 14:15:57

    地盤が良くない土地に60階のタワーを建てて大丈夫か?と言われたら危険はありますし、相当に揺れる事を覚悟しなければなりません。それでも惹かれますが。

  18. 905 匿名さん 2014/12/02 14:26:02

    >>902
    ありがとうございます。
    901の主張が古臭いということが分かりました。

  19. 906 匿名さん 2014/12/02 14:34:52

    免震ってだけで免罪符みたいに等級が上がる制度自体おかしいって意見もありますよ
    耐震、制震と違い性能を発揮しないことも、ままある免震ですからかえって被害が多きくなることも懸念されてますね
    建物の構造自体は他の工法と違いかなり弱いですから。

  20. 907 匿名さん 2014/12/02 14:40:59

    購入検討中さんは何者?
    そんなに心配なら購入検討なんてしないですよね、普通?

  21. 908 匿名さん 2014/12/02 14:41:17

    現実問題として超高層の免震ってあるのか?

  22. 909 匿名さん 2014/12/02 14:43:37

    >>906
    なら、ここの営業さんに聞いてみれば?
    「免震だから他の工法よりも安心です」と晴海の三菱タワーのMRで営業さんが言っているのは何故かと。

  23. 910 匿名さん 2014/12/02 14:49:05

    デベがこぞって免震を強調する理由は安上がりだからって聞きましたよ。
    建物に使うコンクリや鉄筋が大幅に節約できるそうです。
    制震、耐震の方がコスト的にはよっぽどもお金掛かっているそうです。

  24. 911 匿名さん 2014/12/02 14:51:40

    >>909

    営業だって仕事ですし耐震、制震、免震それぞれ売るために上手く使いわけてますよ。
    営業トーク鵜呑みにしてどうすんのよ、いい歳して恥ずかしい・・

  25. 912 匿名さん 2014/12/02 14:53:24

    >>910
    ここは天井高を低くして、階数を増やして
    結果としてコンクリや鉄筋を節約できているだろうに、、、

  26. 913 匿名さん 2014/12/02 14:54:12

    909みたいなのがいると営業も楽でいいよな。簡単に売りつけられる

  27. 914 購入検討中さん 2014/12/02 14:56:06

    はい。3.11の時 新宿は5弱でした。私は地盤の良い30階にいたのですが船酔いするような大きな揺れで、何しろ倒壊するのではないかと怖かったです。 耐震グレード表では地盤や建物によっては震度6弱で崩壊することが示されています。また調査の結果、3.11の際、都内の11階以上の共同住宅では、家具類の転倒、落下、移動の発生割合については耐震構造に比べ免震構造では低かった一方、制震構造が一番高かった事が判っています。

  28. 915 匿名さん 2014/12/02 14:57:44

    >>911

    それは「売り手側の身勝手な言い訳」。
    開き直って主張するほうが恥ずかしい・・

  29. 916 購入検討中さん 2014/12/02 14:58:30

    免震の方がはるかに高いですよ。

  30. 917 匿名さん 2014/12/02 14:58:49

    免震は装置で揺れを吸収する前提だから、そりゃ建物自体の鉄筋なんかは節約できるよね
    強度持たせる必要ないんだもの。デベにすれば一番儲かる方法なわけだな。
    維持費は高額だけどそれは売って購入者に丸投げするからデベの懐は痛まないし..

  31. 918 匿名さん 2014/12/02 15:02:45

    >>913
    いいや、911みたいに営業の擁護をしてくれる客の方が楽でいいよな。
    何を言っても営業トークだからと許してもらえる。

  32. 919 匿名さん 2014/12/02 15:08:49

    >>918

    意味不明です、私営業の擁護など一切してませんが?
    日本語読めます?

  33. 920 購入検討中さん 2014/12/02 15:16:08

    私はタワーは価格が落ちにくいので、真剣に検討してますよ。 でも大金を注ぎ込む価値がこの物件にあるのかどうか
    良く検討したいと思っているので、周りのプロに存分にアドバイスをもらってから決めようと思います。

  34. 921 購入検討中さん 2014/12/02 15:40:45

    >>902さん、ありがとう。
    グレード1が震度6強で倒壊なら、とても買えません。
    地震が心配されている昨今、直下型地震を想定して建てるのではないのですか?
    甘い考えですか?
    >>920さん
    アドバイスをもらったら、是非教えて下さい。
    真剣に検討しています。3年前に決めるのは、かなり迷います。

  35. 922 購入検討中さん 2014/12/02 16:31:42

    >921 はい。わかりました。 ボーリングの調査の件報告しますからね。 私も三年先の物件ですので、申込み焦らずよく考えたいと思っています。
    この動画を見ると免震構造のマンションがいいのかなと思ってきました。

    西新宿 地盤の良い場所 に建つ センタービル の揺れ方
    http://m.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs

    70階 の揺れ
    http://m.youtube.com/watch?v=n--60WNpKXU

    新宿野村ビル48階での地震発生時の様子

    http://m.youtube.com/watch?v=ULcWdjv5WW8&autoplay=1

  36. 923 匿名さん 2014/12/02 16:36:15

    東日本でも想定外の出来事という言い訳してたけど免震装置壊れまくりだったし
    直下型想定するなら免震こそ買えませんね。機能しない免震マンションなんてただの構造脆弱マンションでしょうし
    安定して性能発揮する制震の方がいいと思います。

  37. 924 匿名さん 2014/12/02 16:50:26

    免震も同じくらい揺れてる動画あるんだけどな、それのリンクを貼らないとは意図的過ぎて笑っちゃう

  38. 925 購入検討中さん 2014/12/02 17:03:06

    設計担当者からはそうは聞いてません。 高層ビルは重すぎるため免震のアイソレーターで支えきれないため、制震が多いですが、耐震性は免震がはるかに上といってました。
    パーク60も、そもそも耐震の建物内の数階に制振部材(ダンパー)を配置して制震構造にしてますよね。(高層オフィスビルより少ないのが心配なのです。)
    建設費に占めるダンパー費用の比率は小さく、経済的です。制震はむしろ強風に効果があります。
    建築費の初期コストが高いのは免震です。 これは値段を知っているので間違いありません。

  39. 926 購入検討中さん 2014/12/02 17:05:46

    みなさん、大きい買い物ですが気にならないのですか?

  40. 927 匿名さん 2014/12/02 17:06:15

    >>902

    薀蓄垂れてるけど60階クラスの免震あるの?
    あるなら教えてよ

  41. 928 匿名さん 2014/12/02 17:09:55

    建設コストが上昇してるから結果的にコンクリートケチれる免震は安上がりみたいですよ

  42. 929 匿名さん 2014/12/02 17:10:53

    >>925

    結局超高層は制振しか選択肢ないということですね

  43. 930 匿名さん 2014/12/02 21:32:48

    そんなに懸念事項が多いなら私なら買いません。 毎日ビクビクしながら暮らすのですか?

  44. 931 匿名さん 2014/12/02 21:52:17

    そもそも60階クラスの建物って少ないでしょ。
    52階の虎ノ門ヒルズは免震+制震、60階のあべのハルカスは耐震。
    サンシャインは耐震、横浜ランドマークタワーは制震。
    他何かありましたっけ。

  45. 932 匿名さん 2014/12/02 23:34:49

    この高さなら制振にするのが業界のセオリー。

  46. 933 匿名さん 2014/12/02 23:48:25

    >925 長年検討中さんも自分で言っているように
    免震では高層ビルは支えられない

    免震より地下に作られたシェルターの方が安心ですよ

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸