東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 西新宿タワー60

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 864 匿名さん 2014/12/01 15:25:26

    突然ポジが連続してるね。

    >863
    湾岸免震の三菱晴海タワーへの批判?

  2. 865 匿名さん 2014/12/01 15:29:23

    そういえば3.11の大震災で壁面に亀裂が走ってたマンションは耐震等級3の免震マンションだったというオチありましたな。

  3. 866 購入検討中さん 2014/12/01 15:29:49

    >>859 詳しいですね。ありがとう。 西新宿5丁目のボーリング調査の結果を見つけたので、設計士に見せて詳しく聞いてみます。 敷地内で地盤が悪いのは川沿いの一部だと聞いています。 なんだかんだといってもタワーは地盤と構造が大事ですから。

  4. 867 匿名さん 2014/12/01 15:42:03

    859みたいに技術的なことも交えて説明してくれるのが一番ありがたいな。

    ただ危険、プロが~とか言われても何も参考にならないんだよな

  5. 868 匿名さん 2014/12/01 15:50:11

    >>856
    現在の東京都の調査結果ですから、まともではないですか?

  6. 869 匿名さん 2014/12/01 15:55:34

    危険度ネタも前にやって終わったネタだよな

  7. 870 匿名さん 2014/12/01 15:56:18

    >>866さん
    聞いたら、教えて下さい。参考にしたいです。お願いします。

  8. 871 購入検討中さん 2014/12/01 16:18:53

    残念ながら危険はあるでしょうね。 真面目に検討してれば
    気になるのではないでしょうか。 コストが安い制震は地表面の地震エネルギーは吸収できないので揺れは小さくならないわけですし。SSクラスの免震に比べ耐震グレードは劣ります。
    家具や備品類が転倒したりするのは本当に怖いです。

  9. 872 匿名さん 2014/12/01 16:26:37

    免震もピンキリだし実績のある制震の方が色々とリスクは少ないと思います。
    考え方の違いでしょうかね。あと他の方も言ってますが物件が高層なればなるほど制震物件の
    比率が高くなりますのである意味ここも安心できる選択なのではないでしょうか

  10. 873 匿名さん 2014/12/01 16:26:44

    >>865
    都内のマンション?

  11. 874 匿名さん 2014/12/01 16:31:54

    西新宿にしては地盤が悪いではあっても、都心近くではかなり良い方。
    免震の方が効果的ではあっても、60階建て免震はあり得ないし、タワーの制振としては奢ってる方。
    しかも、そもそも、耐震性能2や3のマンションがどんどん企画されなくなって行ったように耐震性ってホントにウリにならない。
    湾岸をいくらバカにしても売れ行き好調。
    結局、地盤や耐震ってネガっても、ほぼ意味ないんだよね。

  12. 875 匿名さん 2014/12/01 16:36:18

    >>871

    免震装置付けてれば一律で耐震等級2扱いになるというだけで
    どのくらい地震の力を減衰するかなどは一切考慮されてないはずですよ
    免震だから安全という訳ではないと思います。まさにピンキリです。
    機能するかしないかは博打みたいなものと言われてますね免震装置は・・
    博打好きの方には免震はおススメかもしれません

  13. 876 物件比較中さん 2014/12/01 21:48:38

    >>874
    埋め立ていいだしたら銀座日比谷なと沿岸部の少なくない地域は皆埋め立てですからね。

  14. 877 匿名さん 2014/12/02 01:55:56

    >>875

    晴海で三菱地所
    免震だから安心ですと営業さんが説明して
    タワマンを絶賛販売中なのに
    よくいいますねえ

  15. 878 匿名さん 2014/12/02 02:09:03

    大林組の研究センターは免震。

    この意味わかるよね。

  16. 879 匿名さん 2014/12/02 02:11:14

    清水建設の本社も免震。

  17. 880 匿名さん 2014/12/02 02:12:58

    ちなみに鹿島の本社も
    「大地震等の災害発生時でも業務が継続可能で,
    防災拠点・災害対策本部として機能できるよう
    免震構造を採用」とある。

    なるほど大手ゼネコンは免震を採用するのね。

  18. 881 匿名さん 2014/12/02 02:23:24

    ここ、スーゼネの施工じゃないから。

    スーゼネの名前を並べるとスーゼネが建てるのかと勘違いしてしまう。

  19. 882 匿名さん 2014/12/02 02:23:33

    あべのハルカスや超高層は大体制震
    この意味分かるよね?

  20. 883 匿名さん 2014/12/02 02:29:42

    スーゼネ施工の日本一高いタワーマンションは制振ですね~

  21. 884 匿名さん 2014/12/02 02:37:16

    suumoジャーナルによると免震の方が一歩リードという記事がありましたね。

  22. 885 匿名さん 2014/12/02 02:38:51

    >>883
    それどこ?
    震災前のタワーマンションだったら意味ない。

  23. 886 匿名さん 2014/12/02 02:41:07

    そうなんだよね
    完成してもここは日本一高いタワーマンションじゃないんだよね〜
    ここは階高が低いから階数ばかり多くても高さでは大阪の鹿島施工タワーマンションに負けてる

  24. 888 匿名さん 2014/12/02 02:49:28

    免震は機能しないと悲惨だからな、元々の構造が脆弱だから・・

  25. 890 匿名さん 2014/12/02 02:52:12

    日本で2番目に高いタワーマンションも制震だそうです。

  26. 891 匿名さん 2014/12/02 03:14:27


    東日本で免震ダンパー損壊報告多数あったよね、あと横滑り装置の制限値超えて破損とか
    横倒しになりそうで免震は嫌ですねー

  27. 892 匿名さん 2014/12/02 03:30:17

    皆さんもう少し制震と免震の違いを勉強してから書き込みましょう
    このマンションでは免震は不可能で無意味です
    制震を採用したのはコスト削減などではありません

  28. 894 匿名さん 2014/12/02 03:40:51

    >>892
    やっとまともな知識を持った人が現れた!

  29. 895 匿名さん 2014/12/02 07:38:31

    >>892
    まるで、このマンションが
    外観などの形を誰かから命令されて決められてしまい
    後から免震にしようか制震にしようか考えましたが
    免震にはできませんでした〜誰にも責任はありませ〜ん
    みたいな、都合のよい考え方。

  30. 896 匿名さん 2014/12/02 08:25:22

    >>895

    最早何が言いたいのかすら分からんな
    日本語で頼むよ

  31. 897 匿名さん 2014/12/02 08:29:26

    それにしても、
    どうせなら、階数だけでなく、高さも日本一にすればよかったのに、しなかったのはなぜなんだろう?

    フジタの技術の限界?

  32. 898 匿名さん 2014/12/02 08:35:01

    制震だと余計に揺れるから家具の下敷きになったり食器が割れるでしょ。

  33. 899 匿名さん 2014/12/02 08:55:48

    免震だと建物自体が横にすっ飛ぶんじゃないの

  34. 900 匿名さん 2014/12/02 09:00:02

    計画があってそれにあった工法を選ぶという至極真っ当な方法だと思うけど

  35. 901 匿名さん 2014/12/02 11:09:42

    >>895
    バカ発見(笑)
    なぜ制振か、構造の専門家に聞くことをおすすめするよ。外観なんて関係ない。
    ちなみに、正式には(学問的には)、制震じゃなくて、制振な。地震のあと、免震に対して制震って言葉が一般的に広まったけど。

  36. 902 購入検討中さん 2014/12/02 14:08:28

    以前は、あまり細高い建物は免震には不向きといわれていましたが、免震装置の改良が進み、硬い地盤であれば50階程度の超高層も免震構造にすることが可能です。免震と制震がどちらが良いかとというのは明らかです。Sゼネコンの耐震グレード表を期間限定でアップしますね。 パークハウス60はグレード1です。 グレード1というのは震度6強で倒壊、崩壊の可能性が高く、震度5強で損傷が発生するという事です。
    ボーリング調査についてはまた後日報告します。
    私と同じく真剣に検討中の方も居ると思うので。

    1. 以前は、あまり細高い建物は免震には不向き...
  37. 903 購入検討中さん 2014/12/02 14:15:57

    地盤が良くない土地に60階のタワーを建てて大丈夫か?と言われたら危険はありますし、相当に揺れる事を覚悟しなければなりません。それでも惹かれますが。

  38. 905 匿名さん 2014/12/02 14:26:02

    >>902
    ありがとうございます。
    901の主張が古臭いということが分かりました。

  39. 906 匿名さん 2014/12/02 14:34:52

    免震ってだけで免罪符みたいに等級が上がる制度自体おかしいって意見もありますよ
    耐震、制震と違い性能を発揮しないことも、ままある免震ですからかえって被害が多きくなることも懸念されてますね
    建物の構造自体は他の工法と違いかなり弱いですから。

  40. 907 匿名さん 2014/12/02 14:40:59

    購入検討中さんは何者?
    そんなに心配なら購入検討なんてしないですよね、普通?

  41. 908 匿名さん 2014/12/02 14:41:17

    現実問題として超高層の免震ってあるのか?

  42. 909 匿名さん 2014/12/02 14:43:37

    >>906
    なら、ここの営業さんに聞いてみれば?
    「免震だから他の工法よりも安心です」と晴海の三菱タワーのMRで営業さんが言っているのは何故かと。

  43. 910 匿名さん 2014/12/02 14:49:05

    デベがこぞって免震を強調する理由は安上がりだからって聞きましたよ。
    建物に使うコンクリや鉄筋が大幅に節約できるそうです。
    制震、耐震の方がコスト的にはよっぽどもお金掛かっているそうです。

  44. 911 匿名さん 2014/12/02 14:51:40

    >>909

    営業だって仕事ですし耐震、制震、免震それぞれ売るために上手く使いわけてますよ。
    営業トーク鵜呑みにしてどうすんのよ、いい歳して恥ずかしい・・

  45. 912 匿名さん 2014/12/02 14:53:24

    >>910
    ここは天井高を低くして、階数を増やして
    結果としてコンクリや鉄筋を節約できているだろうに、、、

  46. 913 匿名さん 2014/12/02 14:54:12

    909みたいなのがいると営業も楽でいいよな。簡単に売りつけられる

  47. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ルフォンリブレ板橋本町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸