東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-06 02:02:57

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-27 22:22:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    今日はみなとパーク芝浦の点灯試験をやっているのか、灯りの点いた状態でした。
    写真は、肉眼よりは少し明るめに表現されています。

    1. 今日はみなとパーク芝浦の点灯試験をやって...
  2. 102 匿名さん

    照明は少し品がよく、いまどきの建物という感じです。
    駅まで貫通するようになれば、いまの寂しい感じは少し払拭されるかな。

    1. 照明は少し品がよく、いまどきの建物という...
  3. 103 匿名さん

    ラストです。木を使った階段が少し凝った感じですね。
    手前の青白色の柱は、案内・広告とか貼ったりするんでしょうか。

    1. ラストです。木を使った階段が少し凝った感...
  4. 104 匿名さん

    当選の方は申し訳なくて書けないのかな?

    しかし相当最後盛り上がったんですね。
    すぐに2次なのでしょうか・・・

    写真ありがとうございました。
    少しずつですが芝浦もかわりつつありますね。

  5. 105 匿名

    116戸に対して162組の申し込みがあったということでした。
    最高倍率かどうかわかりませんが5倍の部屋はあったみたいです。
    今年中に2次3次を行い、年明け、年度末にかけて
    第3期の販売を行う予定のようです。

  6. 106 匿名さん

    写真ありがとうございます!!

    写真を見るとGFTに向かう道は階段とエレベータだけで
    やはりエスカレーターはないのでしょうか?

    ペデストリアンデッキを使って駅まで通勤するためには
    かならず階段で上がらないといけないとなると
    それなりに高さがあるので毎回のことなので少ししんどそうな気がするのですか…

  7. 107 買い換え検討中

    東京タワーは、クリスマスイルミ点灯式やってまあす。
    今夜は、クリスマスシーズン到来、特別ライトアップで~~~す!
    まだ、二次、三次があります。元気出して行きましょう!

    1. 東京タワーは、クリスマスイルミ点灯式やっ...
  8. 108 匿名さん

    116戸に対して162組の申し込みってことは、営業的にはかなり苦戦でしたね。
    仮に抽選で落選した方でも、資金力がおありなら、当選組のキャンセルや、ローン審査が通らない住戸の振り替えで営業さんから近日中に電話が入りますよ。
    それでも捌けない住戸は次の販売期に廻すしかないのですが、そのための調整に多少時間がかかるので、次の販売までは少し間を空けるのではないかな?
    やっぱり立地の悪さもあり、販売は苦戦を強いられている、というのが現在の状況ですね。
    とか書くとすぐにライバル物件の営業とか叩かれるけど、私はただの近隣住民ですよ。。。

  9. 110 匿名さん

    この御時世に1.4倍は上出来と思いますが。
    それに、販売開始から4カ月での600戸超の供給実績が苦戦だとは、常識人の発想にはあまりなさそうですね。

  10. 112 匿名さん

    >108
    近隣住民ならば、マイナス思考にならず、プラス思考にしたほうが貴方のためになるよ。
    事実上の競合物件が無く、ハード面ソフト面ともに充実しているので、仮に立地がもっと良ければ間違いなく坪400超のスペック。
    GFTは割安な人気物件ではないかな。
    人気物件が近隣にあると嬉しくない?

  11. 113 匿名さん

    >>111
    勝鬨KTT、晴海DT、新豊洲BAYZは営業数が桁違いですよ(苦笑)

  12. 117 匿名さん

    >115
    だから、他物件の営業ではないって(苦笑
    実際、豊洲や晴海、勝どきあたりよりかは、こっちの方が全然マシだと思うよ。駅へのアクセスは悪くても、駅力はこっちの方が全然上。
    それと、同じ芝浦でも4丁目の場末の最大70㎡のペンシルタワーよりかは、立地も物件のグレードもGFTの方がマシだな。
    だから、湾岸タワーで、どうしても新築がいい人は、ここでいいんじゃないですか?

  13. 121 匿名さん

    検討者さんに、この近辺の事実を伝えようとしているだけなんで、全然悲しくなんてならないけど。
    もう一回、これまでの周辺情報、ここでおさらいしておきましょうか!?

  14. 122 匿名さん

    >>121
    これまでのやりとりから、基本ネガスタンスで客観性が期待できなさそうなので、結構です。ああ、要らないってことね。

  15. 125 匿名さん

    抽選が終わると一気に書き込みが増えるな

  16. 126 匿名さん

    一期、二期一次合わせて613戸/883戸販売したそうです。順調ですね。
    高層階でも今まで販売に出さずに「次回以降販売」としているものがあるようなので、検討中の方はまだまだチャンスがあるのではないでしょうか。

  17. 127 匿名さん

    販売情報ありがとうございました。 他マンションが失速気味の中ここは順調のようですね。 例のバズーカ砲でまた動き出すかもしれませんが、いずれにせよ値段はしばらく下がらないでしょうね。
     
    そういえばその後外人客はどのくらいの比率でしょうか? 情報でもあればお願いいたします・・・

  18. 128 匿名さん

    >>123
    アイランド最高って言いたいんでしょ?
    あなたもアイランドにどんだけ自信ないの?

    同じネガでも、もっと論理的なネガならみんなウェルカムだと思いますよ。
    ちなみに、私も営業ではありませんので。

  19. 129 匿名さん

    >>127
    この物件に限ったことじゃないが日銀の追加緩和でマンション購入が増えると思う?
    多少は動きがあるにしても中所得者層の収入が全体として増えていかないと大きな動きにはならないと思うんだけど・・・

  20. 130 匿名さん

    >>129
    今の円安はしばらく続くでしょうから、外人から見た価格はかなり割安と映るでしょう。 都心は外人なしでは今の相場はそもそも成り立たないと思います。それは株も全く同じです。 残念ながら価格が下がる可能性は都心はないのじゃないでしょうか。

    その上でこのマンションにはできれば♡国人が少ないとよいなと思います。今のマンションでは1年もすればルールを守ってくれるようになりましたが、最初は大変でした。割合は極めて低かったんですが・・・ 矛盾してると言われるの承知ですがね・・・

  21. 131 かな

    >>126
    このままだと年内完売?

  22. 132 匿名さん

    >>128
    たぶんインプレストタワー最高って言いたいんだと思います。

    これまでネガは出尽くした感があるので、後は検討者の個々の判断じゃないですかね。

  23. 133 買い換え検討中

    そんなに必死にカキコしないで。
    朝の爽やかな芝浦の風景を見て、心を静めてくださいな。
    さて、仕事に行こうかな笑)

    1. そんなに必死にカキコしないで。朝の爽やか...
  24. 134 匿名さん

    >>129
    不動産の高止まり感から、検討中の客の後押しと、やや無理してでも買うという客を若干取り込むくらいじゃないでしょうか。

    いずれにしても需要の先食いレベルでしょう。住宅分譲専業のデベは、厳しい時代を迎えるのかもしれませんね。
    数年後には、厳しくなったデベが利益削って価格下げてくるかも?うーん、可能性としては低いかな。

  25. 135 匿名さん

    田町の再開発も楽しみだが、浜松町の再開発も控えてるよ。  現在、北口のポケモンセンター(12月に池袋に移転する予定)のビルから歩道橋を建設中で、東芝ビルへ向かう通路につながれば、新橋駅や銀座の三井ガーデンホテルまで、歩行者専用通路で結ばれることになりそうッじゃ。  昨日は文化放送のお祭りで、にぎわっていたよ。

  26. 136 匿名さん

    >>135

    私も普段 浜松町を利用する方なので、楽しみです。

    浜離宮ビルの歩道橋工事、再開しましたね。
    あの歩道橋、東芝ビルまでつながるのですか?

    ポケモンセンターの後はどんな店舗が入るのかな。

    カレッタ汐留と銀座のドンキの間も歩道橋できそうですね。

  27. 137 ご近所さん

    港区東新橋(汐留)居住    
    ここの広告、1ヶ月に1回程度入って来ます。
    スレの内容が正しいのなら、販売も順調そうでいいですね。
    浜松町駅周辺、浜松町1丁目の大型マンション(37階)も控えてますね。
    ゆりかもめ下の道路も出来上がってきてます。
    日本橋とまでいかないまでも、中央区の開発に負けないで欲しいものです。
    築地跡地は何になるんでしょうかね。
    すみません、あまり関係ない話ですね。

  28. 138 支配

    来年二月、二期四次が最終期だそうです!
    遅くても来年二月に完売!

  29. 139 匿名さん

    人気高いね

  30. 140 検討中の奥さま

    当然よね

  31. 141 匿名さん

    >>135
    そういえば竹芝も何かあるみたいだね

  32. 142 匿名さん

    本気でここから浜松町駅まで歩いて毎日通勤するつもり?
    部屋からJRホームまで20分かかるよ。
    しかも結構孤独ななにもない道のりを。。

  33. 143 匿名さん

    >>141
    分譲住宅はありませんが、海外志向のビジネス拠点みたいですね。
    http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/346

    この界隈も、いろんな文化の多様性を許容する地域として発展するといいですねー。

    あとは野村不動産の芝浦再開発計画というキーワードが気になるところですが、東芝ビルのリニューアルどまりですかね。

  34. 144 匿名さん

    >>143
    10/29発信の新鮮な情報をありがとうございます
    田町(芝浦)・浜松町界隈が変わっていく様子、楽しみですね

  35. 145 匿名さん

    >>143
    情報ありがとうございました。 ここがGFT説明資料にある都市再生ステップアッププロジェクトの場所なんですね。竹芝なんて行った事ないけど日の出から1駅ですからメチャ近いです。(港区なんだから当たり前か)東京ビックサイトと合わせ、展示会がらみが増えそうですね。

    展示会といえば幕張がありますが、先月数年ぶりに2回ほど行きました。内容はともかく会場及び周辺が著しくさびれていましたね。 シャープのビルなんて夕方なのに電気ついていたのはたったの一区画でした。申し訳ないけど役割を終えたという感じがしました。

    建設が意外に早く住宅煉は2017年、オフィス煉2019年です。 ユニークな場所となりそうで楽しみです。

  36. 146 匿名さん

    そういえば慶応大主体のプロジェクトのようですが、スーパーグローバル大学プロジェクトがここなんでしょうかね。 港区ですと東工大、芝浦工大あたりが関係あるといったところでしょうか。

    http://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/shinsa/h26/h26_sgu_kekka.pdf

  37. 147 匿名さん

    >>145

    シャープ東京本社は幕張からGFT向かいのシーバンスに引っ越しました。
    やはり幕張は都内に出るにも不便ですからね。

  38. 148 明日

    三田綱町の次のフォレストシリーズの予定地はどこか分かりますか?
    三田綱町とGFTで迷ってますが、三田綱町も残りがわずかのため、参考までに次の予定地が知りたいです。

  39. 149 匿名さん

    公式HPが、613戸登録と更新されました。
    進捗7割で順調なペースなんでしょうが、それでもあと270戸あるんですね。

  40. 150 検討中の奥さま

    今朝の芝浦は、快晴。
    自宅からは、富士山だけでなく、南アルプスの北岳や間ノ岳も見えます。
    浅間山や谷川岳は、雲の中ですけど~笑)

  41. 151 検討中の奥さま

    アイランドはミーハーなバカが多いw
    ベイワード芝浦オーシャンを選択する方がよほど賢いと感じるのだが。

  42. 152 匿名さん

    奥様。我田引水でゴザイマスか?なんとお下品な。。

  43. 153 匿名さん

    >>150
    昨日はにっぽん丸の入港が見えました
    とは書けないわけね。
    せっかく湾岸に住むなら
    見たいのは山ではなくて海の風景。

  44. 154 匿名さん

    津波の議論は終わりましたか?

  45. 155 契約済みさん

    >お前、バカ?

  46. 156 契約済みさん

    >150
    お前、バカ?

  47. 158 購入検討中さん

    建物や内装等はかなり気に入りましたが、周りの雰囲気や駅までの距離感が、この土地に慣れていないせいか、しっくりきていません。
    この点、ご意見をお聞かせください。
    特に、近くに住んでいる方のご意見が伺いたいです。
    真剣に悩んでおります…。

  48. 159 匿名さん

    >>158
    近く、といってもアイランドとは別物です。

  49. 160 匿名さん

    >158

    周辺住民です。
    158さんが実際に歩いて見て感じたとおりです。
    芝浦一丁目は、人が住んでいる気配に乏しく、昼間から人通りも少なく、場末の殺伐感が強く漂っています。
    販売会社さんが強調する田町駅からのデッキも、完成は5年後ですし、それができてもGFTまでは繋がらず、
    デッキを下りて交通量の多い海岸通りを渡る必要があります。
    もし小さいお子様がいらっしゃるなら、小中学校までの通学路や周辺環境もご自分の足で歩き、ご確認されることをお奨めします。

    無論、販売価格にはそうした立地のデメリットも織り込まれているはずですので、物件の仕様や眺望が気に入られたなら購入もアリだとは思います。

    でも、悩むくらいなら、見送りが無難でしょう。

  50. 161 匿名さん

    周りの雰囲気は、現地見ての通りパットしないが、再開発後は駅改札から直結の屋根付き歩道デッキで愛育前までこられる。さらに2分でGFTで改札から9分で着くらしい。地下鉄と違い入り口から改札、さらにホームまですぐだから実際かかる時間は少ないよ。現状だけならGFTは躊躇するが再開発後を考えたら買いだと判断されて売れてるんじゃない。巨大商業施設、スポーツセンター、役所、巨大公園、ブランド産科病院が至近なのは大きい。周辺道路なども整備あるし。波及的に周辺の建物も建てかわるだろうしね。あとはアイランド以来の三井タワマン、以後予定なし。資産性がどうみても固い。発売4か月ちょいで600以上売れたのはそういう理由じゃないかな。

  51. 162 匿名さん

    時々登場する「周辺住民」でここが場末の殺伐感が強く漂っていると言う人は、自分の住んでるところをそんな言い方するわけ?それともアイランドも周辺ということでアイランド目線でここを場末だと言ってるのかな??

  52. 163 匿名さん

    「巨大商業施設」なんてほんとに出来るの?
    再開発地域のオフィス棟のデッキ階に店舗が入居するのは知っているけど、まさかそれのこと?
    まあ、オフィス棟自体は巨大かもしれないけど。。。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1003/

  53. 164 匿名さん

    アイランド住民ならGFT売れたほうがwin winだからないよね。周辺住民じゃなく他デベのネガキャンだろうね(笑) GFTに周りはみんなやられてるから。

  54. 165 匿名さん

    ビル二棟の中で商業施設エリアは結構大きいみたいよ。少なくともダバシのサクラテラスの倍はあるはず

  55. 166 匿名さん

    >162
    断っておくが、アイランド住民じゃないよ。
    GFTの立地に比べればまだマシだとは思うけど、寒い冬の日、あのロングブリッジを渡るのはカンベンだな。

  56. 167 購入検討中さん

    159さんありがとうございます。
    芝浦アイランドへは行ったこと無いので、ちょっと分かりませんが、芝浦と言っても色々な場所があるということですね。
    160さんありがとうございます。
    とても分かりやすいご意見でした。
    ここは、周辺環境と言うより、建物内での生活を重視して購入するイメージですね。
    両方手に入れるには、もっとお金をかける必要があると。

  57. 168 匿名さん

    山手線田町から改札からダイレクトアクセスできるビル二棟を三菱三井連合が建てるのにオフィスほとんどにするわけないじゃん。これだけ条件いい場所もそんなないからね。丸ビル、ヒルズ、ミッドタウン超え狙って作ってくる。それは間違いない。

  58. 169 購入検討中さん

    158です。
    書き込んでいるうちにコメント増えてましたね。
    皆さんありがとうございます。
    周辺環境については、もっとポジティブに考えても良いのでしょうか?
    そこが一番の悩みの種です…。

  59. 171 匿名さん

    >>168
    三井ですが、オフィスメインです。
    商業だと賃料取れませんから。
    立地を考えて下さい。
    ここは丸の内でも六本木でもないですよ。

  60. 172 匿名さん

    >164
    他デベでもないよ。
    そう思いたくなるのはわかるけどね。

    だからポジりたい物件もない。
    ただ、検討者に客観的な地元情報を提供したいだけ。

  61. 176 購入検討中さん

    丸ビル、ヒルズ、ミッドタウン越えと言ったご意見を聞くと、逆に不安になりますね…。
    そんな夢見がちな展望で売れているのなら、ちょっと買うの躊躇いますね。
    普通の街になってくれれば良いのですが…。

  62. 178 匿名さん

    >>171
    ??

    商業も賃料とれるわ(笑)
    商業施設で人が集まる場所になればよりオフィス棟として需要のスペクトが広がる。オフィスだけなら山手線至近のバカ高いとこへの需要は伸びないよ。駅ちょっと遠いやらちょっと外れの駅で安い方が需要はあるよ。これからのオフィスは必ずしも都心駅近が求められるわけじゃない

  63. 179 購入検討中さん

    158=167=169=176です。
    自作自演とかではなく、コメント打つのが遅いので、こんな事になってます。すみません。
    もう一度、周辺環境の将来展望を調べたいと思います。
    色々ありがとうございました。

  64. 180 匿名さん

    じゃあやめでいいんじゃん。

    GFTが今年日本でスカイズベイズ、KTTとともに一番人気だったことは確かだし、ちかいうち勝手に売り切れるだろうからね。

    西新宿か金があるなら目黒ビル検討したら。

  65. 182 匿名さん

    4か月で600以上売れてる物件に営業はわざわざ張りついてポジステマしないよ(笑)

    組織的ポジステマが噂されるデベと三井さんを一緒にしては失礼では?

  66. 184 匿名さん

    >>183
    営業じゃありません。購入者です。

  67. 185 匿名さん

    それは大変失礼いたしました。

  68. 186 匿名さん

    駅前ビル、丸ビルとか品川アトレみたいな感じじゃない。
    どっちにしろ、今の芝浦駅前は飲食店は居酒屋が多いし、ちょっとケーキ買う店もないし、
    今の芝浦にないものが出来たら良いな。






  69. 187 匿名さん

    >>186
    それは切に望まれますよね。でも購買意欲が旺盛なクラス、世代の人口が増加中ですから需要はありますよ。しかも施設が魅力的ならアクセスがよいので外部からも沢山集客見込めるし。田町は東も、西もパットしなかったから。ようやくだよね。

  70. 191 匿名さん

    >>188
    目先の利潤追求だけで語るのもちょっとセンスが足りないんじゃないかな。

    いまどきの再開発は、商業なども含めた複合開発型が主流ですよ。
    TGMMの名のとおりのデベが開発主体ですが、
    三井不動産はまちづくりでの付加価値向上という路線で豊洲で実績を積んでいる
    ・東京ガスはTOYOSU22を成功させるために経験積まないといけない
    なので、オフィス一辺倒にはならんと思います。

    田町はJRと地下鉄2路線で乗換客が期待できるし、近隣だけでも学生リーマン中流以上だろうタワマン住人と、購買層は広く見込めるので商業もアリだと思います。

    六本木チックな商業拠点にならない点だけは同意。

  71. 193 匿名さん

    >>191
    地下鉄2路線と言ったって
    三田駅でわざわざ降りて
    こちら側の再開発ビルまで買物に来るとは思えませんね。

  72. 194 匿名さん

    >>193
    わかってないね、頭悪そう(笑)
    TGMMには間違いなく巨大商業施設ができるのさ
    なんてったって、GFTもTGMMもデベは三井なんだからさー
    GFT最高!

  73. 195 匿名さん

    オフィスの方が賃料取れるからオフィス、というのはそう簡単にはならないでしょう。

    オフィスはですね、ボラティリティが大きいのですよ。好不況で賃料が大きく動くし、空室が出たら思ったよりキャッシュが入らずPJとして失敗します。

    田町・三田のエリアはオフィスとしては少し弱い立地と言えます。CBREのデータやREITの保有物件の空室率を見ても少し前までは弱含みしていましたから。プライムエリアのオフィスへ移転される候補だったのですね。そういうエリア特性があります。

    勿論、駅直結の硬スペックオフィスが出来れば違うとの意見が有りますが、どんなテナントが入るかと言う事を考えると、IT系は渋谷、外資は六本木、金融機関は大手町・丸の内と明確なターゲットがありますが、田町エリアだとメーカーが中心になるのでしょうか。そうするとメーカーはそんなに本社オフィスに賃料を払うなら・・・というのもありますから、ね。

    一部をオフィス、一部商業施設という構成でしょうか。ホテルは入れてもペイするかな?。品川のようなターミナル駅で無いので、有名どころとなると誘致は苦しむ?。

    商業施設は品川の港南口みたいな感じでしょうかね。クイーンズ伊勢丹は事業としては苦しいらしいんで、どんなスーパーマーケットが入るのか。できれば価格と品質のバランスが取れたスーパーが入ってくれればありがたいのですが(笑)。

  74. 196 周辺住民さん

    再開発の基本。
    賃料収入は、商業(物販・飲食)>オフィス(事務所)>住宅(マンション・ホテル)。
    ただし、港区付置義務条例で 住宅の設置が義務付けられてているから、住宅は作るしかない。
    住宅は、マンションより、ホテルの方が何かと手堅いので、ホテル優先。
    残った容積で 住宅(賃貸)建設。
    分譲マンションは、地権者の引っ越しや登記代に必要な分だけ作る。

    頑張って勉強してねw

  75. 197 匿名さん

    >>195~196

    知識ひけらかし、どうでもいいわ。

  76. 200 ご近所さん

    駅前の商業施設、楽しみ

  77. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸