東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-19 00:59:29
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

  1. 521 匿名さん 2018/09/25 11:38:42

    いよいよ来年の中頃には、一帯が更地になります。まだ5年も先になりますが、早く完成して欲しいです。

  2. 522 匿名さん 2018/09/28 04:55:40

    ここに写ってる建物は全部直結ですか。

    1. ここに写ってる建物は全部直結ですか。
  3. 523 匿名さん 2018/09/28 12:14:36

    ようやく全員合意の等価交換形式で決着がついたんですね
    延期に次ぐ延期をよく乗り越えましたね
    おめでとうございます!

  4. 524 匿名さん 2018/09/28 12:56:06

    駅周りは有名な水没エリアなので心配です。
    ゲリラ豪雨程度でも下水が溢れてくることもしばしばありますよね。

  5. 525 匿名さん 2018/09/28 13:28:20

    >>523 匿名さん
    ありがとうございます。
    私、地権者です。
    補償金も納得いく金額もいただけて、5年後に元々の古い建物と同じぐらいの広さの、渋谷駅直結、いくつもの再開発施設直結の高台タワマンになる訳ですから、困ったものです。
    分譲だといくらになりますかね。
    すでに取らぬ狸の皮算用ではありませんので悪しからず。

  6. 526 匿名さん 2018/09/28 13:38:03

    線路脇でうるさい上に水害で有名な渋谷駅周辺。

    台風が近づいて来てますのでお気をつけ下さい。

  7. 527 匿名さん 2018/09/28 13:47:33

    >>525 匿名さん
    南平台の三菱のマンションが参考になるんじゃないですか
    坪800万円超だそうです

  8. 528 匿名さん 2018/09/28 13:50:16

    新駅直結マンションよりは安いでしょうけど、悪くない値は付きそうですね。

  9. 529 匿名さん 2018/09/28 13:58:08

    渋谷駅は
    新航路飛行機の下にもなるし。

  10. 530 匿名さん 2018/09/28 14:11:32

    >>526 匿名さん
    今までのあれは道路が冠水しただけだろう。渋谷は地下鉄もあるから、水没するなら地下鉄に流れ込んでさらにその後でしょうね。

  11. 531 匿名さん 2018/09/28 14:38:36

    >>528 匿名さん
    新駅直結マンションとは国道と線路に挟まれてるやつですか?

  12. 532 匿名さん 2018/09/28 21:59:46

    渋谷駅の山手線埼京線を一体化する改装後、新桜丘口改札が3階レベルに新設され、そこと水平に直結される駅歩2分の桜丘口再開発のB棟タワーマンションのことね
    雨に濡れずに山手線や地下鉄に乗れ、ショッピングセンターにもアクセスできる設計です

  13. 533 匿名さん 2018/09/28 22:45:37

    >>532 匿名さん

    ここのエントランスは2階レベルだったかと思います。だとしたら1フロア降りないとね。

  14. 534 匿名さん 2018/09/28 23:09:44

    ここが坪700、新駅直結マンションが坪800だな
    噂だと。

  15. 535 匿名さん 2018/09/28 23:16:45

    JT跡地の現在売出し中のマンションが坪800でこのマンションが坪1000でしょ
    渋谷駅直結の駅歩2分の所有権タワーマンションですよ
    青山パークタワーとも比較にならないくらいのレベルですよ

  16. 536 匿名さん 2018/09/28 23:19:20

    じゃあ新駅直結マンションは坪1200てことか、計算すると。
    高いな。
    ここもオリンピック後だからやばちゃうか?w

  17. 537 匿名さん 2018/09/28 23:37:07

    目玉施設が渋谷駅とミッドタウンの違いはあるけど三井の赤坂檜町ザタワーがライバルになるんちゃう
    同じように地権者の多い再開発物件だから

  18. 538 匿名さん 2018/09/28 23:55:24

    檜町公園とここだと格が数ランク違いますよ

  19. 539 匿名さん 2018/09/28 23:58:25

    パーマンの檜町公園の最上階坪3500万に対してこちらの最上階はどのくらいになるんだろうな

  20. 540 匿名さん 2018/09/29 00:57:40

    坪1000いけば御の字ですね。
    地権者が躍起になっているだけで実際は港区中心部とは埋められない格差がありますよ。

  21. 541 匿名さん 2018/09/29 02:18:44

    >>540 匿名さん
    おや?

    1. おや?
  22. 542 匿名さん 2018/09/29 02:24:09


    中央区のマンションは港区の倍以上ということでしょうか

  23. 543 匿名さん 2018/09/29 02:24:12

    銀座4丁目の土地って1億8000万円まで上がってきてんだね
    https://tochi-value.com/station/ginza/

  24. 544 匿名さん 2018/09/29 04:33:32

    >>540 匿名さん
    坪1,000万もしたら御の字ですよ。
    多分ひと部屋も売る予定ではないので
    どうでもいいんですけど高値で取り引きされたら気分はいいですね。
    地権者です。

  25. 545 匿名さん 2018/09/29 04:35:45

    >>542 匿名さん
    それはないでしょう。
    値付けに関して誰かが印象操作してるのでは?

  26. 546 匿名さん 2018/09/29 04:46:15

    まぁ、普通に考えて港区の駅直結が上でしょうね。

    あとはこの辺りの水害をどうするかでしょう。浸水すると価値がどれくらい下がるのかご存知の方はいらっしゃいませんかね。

  27. 547 匿名さん 2018/09/29 07:10:51

    >>546 匿名さん
    坪1,000万もしたら御の字ですよ。
    多分ひと部屋も売る予定ではないので
    どうでもいいんですけど高値で取り引きされたら気分はいいですね。
    地権者です。

  28. 548 匿名さん 2018/09/29 07:27:08

    >>547 匿名さん
    まぁ、普通に考えて港区の駅直結が上でしょうね。

    あとはこの辺りの水害をどうするかでしょう。浸水すると価値がどれくらい下がるのかご存知の方はいらっしゃいませんかね。

  29. 549 匿名さん 2018/09/29 07:35:26

    水害対策もちゃんとやらなきゃいけないけど、渋谷川のにおいの問題も早く解決しないとね テナントが悲鳴を上げてるよ

  30. 550 匿名さん 2018/09/29 09:15:45

    渋谷は水害対策も工事が来年に終わる?し、今話題の高潮被害の心配がないからいいよね。しかも、ここって高台なんでしょ。

  31. 551 匿名さん 2018/09/29 09:18:40

    港区の駅直結って六本木一丁目のグランドタワーレジデンスのことかな
    たしかに中古で坪1000くらいででてるね

  32. 552 匿名さん 2018/09/29 09:28:22

    品川のVタワーも駅直結

  33. 553 匿名さん 2018/09/29 09:33:17

    Vタワーの中古って坪単価いくらくらい?

  34. 554 匿名さん 2018/09/29 10:45:38

    水害対策の貯水槽?みたいなの作るんですよね、確か。
    どの程度の雨量に対応できるんでしたっけ。

  35. 555 匿名さん 2018/09/29 11:51:03

    2006年11月に、一時的に雨水を貯める『貯水管』が完成。東急プラザ前から西武、丸井前などを抜け、神宮通公園までの間を通るもので、1時間に70ミリの降雨(おおむね10年に1回程度発生する確率)に対応できる。
    この貯留管は、深さ約25〜38メートル、内径2600ミリ、延長760メートルの貯留管で、なんと貯留量4000立方メートルの能力をもつものです。

    少し前に駅が浸水した時の原因も、配水管キャップの締め忘れとか。浸水のイメージありますが、そうでもないみたいです。

  36. 556 匿名さん 2018/09/29 11:53:41

    えっ
    時間70mmまでの雨量しか耐えられないんですか、、、。
    ゲリラ豪雨なんて、普通に100mm超えますけど。

  37. 557 匿名さん 2018/09/29 11:58:44

    >>556 匿名さん
    たしかに、その通りなんだけど渋谷川の臭さの問題だけでも相当トラブルになってるんで、それ以上攻撃しなくてもいいでしょ
    マンションは高台ですから、それよりも眺望とか仕様の議論の方が建設的かと

  38. 558 匿名さん 2018/09/29 12:11:32

    >>555 匿名さん
    そんでさらに貯留量4000立方メートルの貯留槽ができるんですね。水害対策は頑張ってるじゃないですか。

  39. 559 匿名さん 2018/09/29 19:39:09

    これから渋谷川が鮎も泳ぐ清流にもどり、ヒカリエ、ストリーム、駅ビルとお洒落なレストラン街がどんどんできますよ

  40. 560 匿名さん 2018/09/29 23:29:12

    渋谷川、臭いんだね・・。この前ストリーム見に行ったら、かなり臭ってた。イメージ悪くなったよ~(泣

  41. 561 匿名さん 2018/09/30 00:20:02

    そんな臭うんですか。ここは渋谷ストリームも直結なんで、離れていても影響ありますか?

  42. 562 匿名さん 2018/09/30 05:51:15

    >>560 匿名さん
    もう渋谷ストリーム行ったんですね。渋谷好きなんですね。

  43. 563 匿名さん 2018/09/30 14:57:48

    だからこそガッカリで。住環境としてはちょっとね。ま、住むところじゃないかなと。

  44. 564 匿名さん 2018/09/30 18:24:42

    住むんなら代官山、南平台、猿楽町でしょう
    再開発で新桜丘口から10分以内エリアになるようです

  45. 565 匿名さん 2018/10/09 15:46:34

    ザ・パークハウス 渋谷南平台が坪850万ですから、ここはどんなもんじゃい。

  46. 566 匿名さん 2018/10/09 21:01:35

    パークハウス渋谷南平台とパークコート乃木坂が坪単価850万円で同格
    ここと同格の六本木青山のタワーといえばパークコート青山ザタワーやパークコート赤坂檜町ザタワーになるから坪単価1000万〜1500万といったとこでしょう

  47. 567 匿名さん 2018/10/30 08:52:58

    今日がラストでしょうか。富士屋本店さん、16時30分ごろ前通ったら、今日もすでに100人以上並んでました。仕事しろっての。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000010-minkei-l13

  48. 568 匿名さん 2018/10/30 09:24:24

    最後まで粘って権利変換出来た地権者は資産価値が数倍になってラッキーでした
    現金転出や途中で売った地権者は坪1000万円前後で買い取られ残念でしたね
    容積率1230%になるってことは、容積100%あたり300万円くらいの土地になるから、本当は坪3600万円くらいの価値があったんですよ〜
    だから最後まで粘って人の勝ちなんですよ

  49. 569 匿名さん 2018/10/30 13:30:19

    パークコート渋谷ですら、完全爆死していますし、ここが高値になる希望も夢物語で幕を閉じそうです。

    青山?檜町? プッ

    ハロウィン程度で浮かれて荒れ放題の荒みきった街に、どの程度の価値を見出せるのか。
    高みの見物と、させて頂きますよ。

  50. 570 匿名さん 2018/10/30 14:30:44

    >>568
    仕入れ価格がかなり高値になった、っていうことですか?

  51. 571 匿名さん 2018/10/30 18:20:00

    >>569 匿名さん
    南青山2丁目が坪1000万越えで、渋谷駅歩5分の南平台が坪850万円の時代ですよ
    渋谷駅直結タワーマンションが坪1500万円を下回るはずないでしょ

  52. 572 匿名さん 2018/10/30 20:59:50

    連日報道されるような無法地帯に今さら坪1500も出す人なんて、いないでしょう。

    南平台や南青山は、住居としての格が全く相手になりません。
    ここはその半分、坪750もいけばよい方だと思いますよ。

  53. 573 匿名さん 2018/10/30 23:20:36

    >>570 匿名さん
    販売業者としての仕入れ値は非常に安いということですな
    仮に坪750万円で販売したとしても爆益ということです

  54. 574 匿名さん 2018/10/31 07:02:21

    お金はありますが、住みたくない立地の筆頭ですね、ここは。
    先日の荒れ方。なんですかあれは。
    渋谷には生粋の東京人がほぼ皆無なのがまだ救いですね。

  55. 575 匿名さん 2018/11/01 03:01:46

    大荒れしているのは246をはさんで向こう側のスクランブル交差点やセンター街といった道玄坂エリアです
    桜丘タワーマンションは渋谷と代官山南平台との間の高台にできる再開発マンションです
    テレビ報道の対象とは別格のエリアですので念のため

  56. 576 匿名さん 2018/11/01 03:26:15

    環境悪いですね
    子供いるのかな、ここw

  57. 577 匿名さん 2018/11/01 03:42:01

    >>576 匿名さん
    パークハウスできますね。南平台に。
    坪800万超みたいです。

  58. 578 マンション検討中さん 2018/11/04 23:25:28

    ハロウィンコンプレックスのモテない人生送ってきた悲しい人たちがたくさんだね

    本当の金持ちにはなれないせいぜいハイスペリーマン止まりには買いたくても買えないからねw

    坪1200〜1600でよろしく

  59. 579 匿名さん 2018/11/05 01:55:36

    南平台はいいですね〜。
    こちらとは段違いの上質な住環境です。
    坪800ということなら、こちらは、坪700くらいにはなってくるのだと思ってみたりもしました。

  60. 580 匿名さん 2018/11/05 02:23:12

    渋谷ってだけで嫌悪感。
    歌舞伎町や新大久保と同等。

  61. 581 匿名さん 2018/11/05 05:49:07

    桜丘はいまはスラム街的な雰囲気だが、再開発だから劇的に変わるよ
    商業施設にはスーパーも入るからイメージとしては六本木ミッドタウンみたいな感じでしょう
    5年後には子連れの家族が散歩してる姿がみられるよ

  62. 582 匿名さん 2018/11/05 05:59:33

    え。笑
    ろつぽんぎひるず、でしゅか。笑 ここが。笑



    とりま、がんば。

  63. 583 匿名さん 2018/11/05 08:56:36

    ミッドタウン?

    1. ミッドタウン?
  64. 584 匿名さん 2018/11/05 09:01:46

    渋谷にしては、よくやっとるよ、ここは。

    頑張ってミッドタウンを目指すもよし。
    ただし、人の質が上がらない限りは、新宿池袋のデパートと変わらんよ。
    港区千代田区のミッドタウンとは、客層の洗練の質が違うであろう。

  65. 585 匿名さん 2018/11/05 12:13:15

    ミッドタウンとの本質的な違いは商業施設の大半を地権者が権利変換して持っている点
    まさにセンスが問われるのは商業施設のテナント誘致だからね
    箱である建物は設計会社がオシャレにイメージ構築できるけど仏に魂入れるのは地権者だからね

  66. 586 通りがかりさん 2018/11/05 12:18:21

    むしろ渋谷を六本木ヒルズとかミッドタウンみたいな、ハイソぶったカップルが歩くようになるのはゴメンだね

  67. 587 匿名さん 2018/11/05 12:23:55

    客層的には安いテナントじゃないとやっていけないでしょうね。
    港区内側とは違うかと。

  68. 588 匿名さん 2018/11/05 12:28:50

    ミッドタウン化というよりは、代官山との融合化のほうが正確かもね
    代官山のオシャレな人々が桜丘再開発や既に完成した清流の流れる渋谷ストリームに流れ込んでくるとのストーリーが東急電鉄の理想なんでしょ
    東横線の終着駅を潰してまで進めてる再開発だからそうならなかったらエライことだよ

  69. 589 匿名さん 2018/11/05 12:58:47

    >587 匿名さん

    そういう受け皿も世の中には必要かと。
    オシャレや洗練は、港区内側にまかせておきましょう。
    適材適所ってやつです。

  70. 590 匿名さん 2018/11/06 03:00:42

    六本木ヒルズも今となってはセレブの拠点みたいになってるけど、下の方はかなりヤバイエリアだったからね
    桜丘町と似たようなもんか、むしろよりひどかったよ

  71. 591 匿名さん 2018/11/06 03:24:30

    桜丘町も都内トップクラスの賃料水準になるでしょうから、気が早いですが、どんなテナントが入るか楽しみです。

  72. 592 匿名さん 2018/11/06 03:43:40

    ヒカリエのレストラン街も一番客が入ってんのはラーメン屋って笑えない話があったからね。
    オープン当初は東急が面子にかけてビッグネーム誘致しても、
    採算取れなければ見切りも早いよ。特に外資は

  73. 593 匿名さん 2018/11/06 05:24:51

    >>592 匿名さん
    笑ってるのは地権者だけですね。

  74. 594 匿名さん 2018/11/06 05:32:48

    再開発ってどこもそんなもんでしょ。
    結果、どこに出かけても変わり映えしない面白味のないスポットが増える
    →テナントが一緒ならわざわざ出かけなくなる
    →不要不急は更に売れなくなるから撤退して更に魅力がなくなる
    全体的には一律、下がる

  75. 595 匿名さん 2018/11/06 06:43:15

    >>594 匿名さん
    再開発が嫌いみたいですけど、どちらがオススメですか?

  76. 596 匿名さん 2018/11/06 06:53:04

    嫌いなわけではないんですけど笑、せっかく大金かけて立派な箱作っても
    結局ユーザーの懐具合に合わせてよくある感じに落ち着く展開が読めてしまうとつまらないなと。
    業者の利益がたっぷり乗った新築買うのは嫌いなもんで、
    ここの地権者さん同様のキャピタルゲイン狙いで築古仕込んでます。

  77. 597 匿名さん 2018/11/06 06:57:50

    渋谷は若者がウリなので、チェーン店入れるのが一番儲かるでしょうね。
    濃いめのラーメン屋、トンコツ味とかいいんじゃないですか。
    お金持つようになれば、銀座や六本木 麻布に いつでもいらして下さい。

  78. 598 匿名さん 2018/11/06 08:20:11

    渋谷の人なら六本木や麻布、普通に行くだろ。銀座線だってでてるんだし。というか、すでにテナント料などは渋谷の方が六本木よりも上の。

  79. 599 匿名さん 2018/11/06 08:58:16

    >>592 匿名さん
    ヒカリエもレストランフロアが微妙になってきてるとの話はあるけど、東急プラザ銀座ほどではないでしょ
    銀座は回転寿司屋以外ホント客いないし、ロッテの免税店は風前の灯火状態だからね
    参考に一度見に行く価値あると思うよ

  80. 600 匿名さん 2018/11/12 03:27:33

    アートイベント『ARIGATO SAKURAGAOKA Produced by ART PHOTO TOKYO』が11月16日から東京・ヤマハエレクトーンシティー渋谷跡地で開催される。
    https://www.cinra.net/news/20181110-arigatosakuragaoka

  81. 601 匿名さん 2018/11/12 03:31:09

    >599
    銀座のディナーの予約の取り難さには、りあるに草はえます
    インパウンド増えすぎると、地元民が使いづらいのでは

  82. 602 匿名さん 2018/11/12 23:54:49

    渋谷は最近は観光客外人天国だからね
    スクランブル交差点も90年代は日本人でいっぱいだったけど、今はよく見ると半数が外人だよ
    六本木のようにリッチな日本人や外人を増やすには再開発で高級なオフィスやレジデンスが必要なんだよね

  83. 603 匿名さん 2018/11/13 02:43:10

    売り出しいつごろですかね?

  84. 604 匿名さん 2018/11/13 03:26:12

    >>603 匿名さん
    完成っていつでしたっけ?

  85. 605 匿名さん 2018/11/19 23:49:24

    渋谷川のライトアップとか、こういうのも近くにあるっていいですね。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000054-minkei-l13

  86. 606 匿名さん 2018/11/20 00:01:39


    せやな。

  87. 607 匿名さん 2018/11/20 00:51:06

    金持ってる外国人はこんなキワモノ立地に好んで住まないでしょ 笑

  88. 608 匿名さん 2018/11/20 03:29:36

    下のホテルにリッツカールトンあたりが入ってケータリングサービスとかあれば坪単価が跳ね上がるんでない

  89. 609 匿名さん 2018/11/20 20:37:56

    >>599
    確かにヒカリエのレストランフロア、ぜんぜん行かないなあ。行ったの、開業当初だけだ。。。

  90. 610 匿名さん 2018/11/20 21:33:40

    新しく開発されたとこって、最初はお上りさん達で賑わうんだけど、結局、繰り返しいく店って、味がうまい焼肉屋、ステーキハウス、おこのみやき、海鮮、鮨、鍋や、イタリアン、フレンチ、中華くらいになるんで、味が特別良くないと一回きりの店になるね
    そういう店になれないと坪4万の家賃は払い続けられないんだろうな

  91. 611 匿名さん 2018/12/21 07:58:31

    新たに再開発エリアが発表されましたね。

  92. 612 匿名さん 2019/01/08 22:43:07

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52456550.html
    いよいよ解体が始まるようですね。今年は商業施設の開業が相次ぎ、渋谷にとっては記念すべき一年になることでしょう。ここはまだ先のようですけど。

  93. 613 地権者 2019/02/19 13:37:57

    今日、渋谷駅桜丘口地区市街地再開発事業のはじまりの会に出席しました。東急電鉄、東急不動産の社長、ゼネコンの社長や役員、JRの執行役員、国会議員、渋谷区長も参加しました。
    また、土地の登記が完了し、東急不動産が約25%の権利を有しておりました。となると、分譲はどのくらいの部屋数になるのでしょうかね。

  94. 614 匿名さん 2019/02/19 13:55:19

    地権者さんは、初心者マークがついてしまったんですね。
    どのスレを荒らしたのですか?

  95. 615 匿名さん 2019/02/20 07:02:39

    >>614 匿名さん

    あなたもついてる。ムサコくん?

  96. 616 地権者 2019/02/20 08:00:17

    >>614 匿名さん
    初心者マークは、サイト利用を始めて間もない方に付与されるそうです。
    知識なく、レスを荒らしたと間違った投稿をするのはやめましょう。

  97. 617 匿名さん 2019/02/20 08:32:43

    >>615 匿名さん

    そです

  98. 618 匿名さん 2019/02/20 12:06:41

    >>614 匿名さん
    しかも、いつも相手してあげてる地権者は俺だ。

  99. 619 匿名さん 2019/02/20 12:18:32

    今回はセルリアン行けなくて残念だったわ。

  100. 620 匿名さん 2019/02/21 05:46:09

    >>613 地権者さん
    その持分からの逆算は不可能では?
    サービスアパートや事務所、店舗諸々を含んだ土地持分ですよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸