埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ポレスター高崎グランディオース【住民限定板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 栄町
  7. 高崎駅
  8. ポレスター高崎グランディオース【住民限定板】
入居済み住民さん [更新日時] 2021-07-15 09:46:47

住民の方のための情報掲示板です。

住民以外の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

[スレ作成日時]2009-10-27 21:33:03

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター高崎グランディオース口コミ掲示板・評判

  1. 220 住民さん 2010/12/18 12:13:42


    お返事できず申し訳ありません。途中とてもお返事できなくなってしまい
    ました。あまり難しくて対応できませんでした。すみません。
    様々なご質問やご意見に即座に適切に対応する力もなく、また、抽選や理事会へご迷惑がかかってしまうといけないということと、お返事した相手が居住者の方でなかったら…などなどで不安も大きく、こちらでお返事することができませんでした。

    修理のことは、理事会で何度も役員たちより管理会社の担当の方に、お願いしていました。12月の初めに完了しましたが、こちらで、議事録の配布が遅いなどのご批判が出た後は、私はほとんどお手伝いしなくなり、お手伝いすると遅くなってしまうのでと、議事録も2カ月確認できず、ほとんどが管理会社へお任せすることが多くなりましたので、修理のことなどはよくわからないのですが、ずっと理事会で役員はお願いはし続けていました。

    こちらでお返事することができませんでしたが、7月の理事会にて、居住者の方々のご相談やご意見やご提案などを、毎月の理事会後役員が残り、役員全員が直接お話しをお聞きしましょうと決まり、来て頂くのをお待ちするかたちになりました。8月頃に議事録でお知らせいたしました。その際に匿名を受けるのはやめましょうということになりました。直接来て頂きお話しいただくかたちとなり、お待ちすることになりましたので、ずっとお待ちしていました。

    総会にいらして、直接聞かれて下さい。わかる範囲のことは説明できると思います。最後ですのでがんばります。

    掲示版は、本当にどなたかわからず、抽選などに影響がでるとご迷惑になってはと心配でどう対応してよいのかわかりませんでした。居住者だけのパスワードの掲示板を設置させてほしいとお願いしましたが、管理が難しいからと理事長さんも難しいとのことでできませんでしたので、とにかく、直接来て頂くのをお待ちしました。まだどなたもいらしていないですが、遅くなってすみません。

                       住民さん(組合さんより)です。

  2. 221 住民さん 2010/12/18 12:18:52

    220~続きです。
    こちらでご指摘のあったことで、いくつか誤解が生じてしまっていると思われることは、誤解が生じたままでは他の役員の方も誤解を受けてそのままになってしまうのでよくないと思いますので少し説明します。

    まず「臨時総会をなぜ開かなかったのか。抽選方法を理事会だけで勝手に決めたのではないか」というご指摘がありましたが、そのような印象になってしまったことはあるかと思いますが

    抽選方法については、居住者の方々より承認を得たほうがよいので臨時総会を開くか、開かないなら配布物などで居住者全体からの承認を得るべきだと大変長時間議論しました。理事会を臨時でも開いて長い時間、議論をしましたが、開かないほうがよいとの意見が大多数でしたので、票決をとってそちらの決定になったのです。

    管理会社の方はそれで問題はないと思いますとおっしゃりましたが、どんなに話し合っても、そう判断する方のほうが多かったので、どなたかが勝手に決めたという訳ではないのですが、ただ、そうせざるを得ないとの判断をした方が多かったのです。

    理由は、一日で話し合って決を採って、一日で抽選まで終わらせるなど絶対に無理だと、とても収集がつかないだろうからというご意見が圧倒的に多かったからでした。
    理事会で勝手に決めたという印象になってしまったかもしれませんが、そちらの判断の方のほうが多かったのです。

    でも決まった際に、三年後の抽選は、三年間じっくり駐車場抽選委員会でも役員会でも、多くの方に検討や研究をしてもらって実施してもらうようにしましょうと、今回はたった二、三か月で決定するようなあわただしさで、とても複雑な方法は採用できないと。次回の抽選は、あと三年あるので、今からじっくり研究してもらって実施してもらいましょうというということになりました。

    抽選方法は、機会が公平でも結果は不公平になるものや、結果を公平にしようとすると方法が複雑になって研究や承認の時間がないものや、駐車場の構造や希望分布の複雑さや、役員がそれらを理解するだけで何カ月もかかりました。

  3. 222 住民さん 2010/12/18 12:20:42

    続き
    臨時総会を開かないと決定したのは4月の理事会だったと思います。その頃は提出物に終われて何が何だかわからないほど忙しい時期でした。配布物が議事録と前後してでしまったりして、こちらですごく批判されましたが、最初は何だかよくわかりませんでした。年初からずっと管理会社から5月頃に臨時総会を開くとお聞きして資料など作成していましたし、そうしたペースで動いていたので、こちらで批判がでてはっとしたというか・・最初何が何だかよくわかりませんでした。

    臨時総会については上記のとおりでしたが、わざと遅く議事録を配布しているという投稿まであって、あまりの言葉に、信じられないほど落ち込んでしまい、見ることが出来なくなっていきました。そんなことするわけもないですし・・どうしてそんなことを考えるのか・・驚いて・・どうしてよいのかわかりませんでした。

    一年しか時間がないので、全てをやり終えないとと思っていました。アンケートを実施したのは、少数でも困り続ける方々を出してはいけないと思ったからです。
    どうしてよいのかわかりませんでしたが、全てを上手にすることができず申し訳ありませんでした。

  4. 223 住民さん 2010/12/18 12:22:10


    続き
    車検証を物件購入時に売主に提出しているために、車検証データがあるはずで、聞くことはなかったのではないかとご指摘がありました。

    管理室にあった資料は、車種、ナンバーだけで、それも半数ほどしか揃っておらず、内容は半分ほどは不完全で、それ以外の資料は見せて頂けませんでした。

    抽選方法を検討するにあたって、駐車場の構造は、車高や車長さ等の違いで何種類もあり複雑でした。管理会社では、サイズ別抽選の例をよく上げましたが、できるのかどうかもわかりませんでした。サイズ別抽選の長所は、空きが出にくく駐車料金がきちんと回収し易いことで、短所は不公平になることです。一斉抽選にすると機会は均等ですから公平感はありますが、サイズの問題で、外部に出る方が沢山でる可能性があるようでした。でも、その台数が何十台になるかはわかりませんでした。グループ抽選も結果が公平に近くなるのは何とか分かりましたが、サイズが不明ではどう検討してよいのかわかりませんでした。

    そうした車両情報をお聞きしてご提出頂くことは問題ないと、担当者の方からお聞きもしました。管理会社の方に教えて頂きながら作成された抽選希望書は、バイクのアンケートが土台になっています。
    ですから、サイズをお聞きする欄も同じようになったのですが、車両情報は未記載が多く、ご提出頂くのは容易でないため、途中で、車検証のデータは見せて頂けないのですかとお聞きしましたが、個人情報のため見せられませんとのことでした。
    また現在の車両と次期抽選希望の車両が違うことも多かったので、現在のものを見ても意味がありませんでした。管理組合が車両情報をお聞きすることは問題ないのかお尋ねしましたが、問題ないとのことでした。

    そのような訳で車検証情報は見せて頂けませんでしたので、お聞きする形になりました。車検証は見られなかったのです。誤解された方には申し訳ありませんでした。

  5. 224 住民さん 2010/12/18 12:50:21


    続き
    4月頃から担当者の方が変わり、抽選希望書と車検証を同時に提出してもらうとお聞きしたのですが、それ以前の担当者の方は、抽選後に車検証を提出してもらうとおっしゃっていたりで、少し混乱しました。でも以前の担当者の方の方法がマリモの方法だと後でお聞きしました。

    しかし抽選間際(6月頃)頃、管理会社の担当者の方の作成の抽選資料では、車検証の提出そのものを求めず、誓約書を提出してもらう形になっていました。抽選方法が一斉抽選に決まり、サイズ別抽選よりも空きが多く出てしまうのではないかとか、何かそのようなことで会社の上のほうから担当の方に指示があったとか何か…担当者の方は、料金設定を変えるとか一生懸命考えていたようでしたが、難しくてよくわかりませんでした。最初お聞きしていたのとだんだん変化していきました。

    その形で理事長と副理事長が承認されたので、その方法になったのだと思われます。抽選間際の6月初め頃、できあがった資料を見ましたら、そのようになっていました。
    最終的には、車検証の提出を求めず誓約書の形になり、自己責任の形式をとることになったようです。そのかわり故障や事故が起きると、サイズ違反が原因で故障等が起きた場合、機械の保障はきかず、違反した方は全て実費になりました。

    5月位から(こちらでご批判があった後ころから)本当に、お手伝いできていませんので、そのくらいしかわかりません。申し訳ありませんでした。
    m(_ _)m 本当に力もなくすみません。
    懸命にしたのですが、駐輪場も、来年して頂きましょうというご意見がとても強く、何をしても100%賛成を得ることは絶対にできないとのご意見をよく頂きました。こちらでのご批判はどなたからかわからず、お待ちしても来て頂けないことが続き、批判にかなり敏感になった面はあったかと思われます。でも、こちらの影響が出ないよう、また適切にお返事できる力も無いので、こちらのお返事はしないようにしました。お返事できずすみません。


    駐輪場に関しては、他の同系列の物件の駐輪場で三輪車の台を作ったり母子のスペースを作ったりしているケースを社員の方より紹介頂いたり、他のマンションのラックを紹介頂けたりしました。それらを見学に行きませんかと提案しましたが、やはり、来年してもらいましょうという意見が一番最後まで通りました。また他社物件の駐輪場細則なども社員の方はご紹介下さり検討もしましたが、最後まで、駐輪場をやりきることはできませんでした。本当に全部できなくて申し訳ありません。

    何とか(完全ではとてもありませんが)できたことは、ハト、ムクドリ、音、ごみ、たばこ、バイク暖機運転、抽選などで、駐輪場はできませんでした。力不足で申し訳ありません。(できたといってもとても完全ではありません。終わりが無いことで・・今後もずっとがんばって頂くようお願いしてゆくことばかりですけれども)来年の方によくお願い致します。

    ハトは今年はお願いの配布の後は今年は巣を作られることは無かったそうです。ムクドリは、市役所の方が6月にとてもよいタイミングで伐採をして下さり、その後はムクドリはいなくなり鳴き声もほとんど無かったと思います。来年もうまくゆくようよく役員の方に(市役所へのお願い)をお願い致します。

    音は、アンケート実施直後に苦情がほとんど無くなり、2カ月程後、少し出ましたがその後また無くなりました。ごみの音が少し出ていますので、完全ではありませんが、昨年一昨年に比べますと激減した状態にはなってきつつあるようです。引き続きご協力を頂き相談できる体制をつくります。たばこの苦情はお願い配布の後は、ご相談は出ていません。バイクの暖機運転もその後はご相談は来ていません。抽選は、上記のようでしたが、次回までによく研究して頂き時間をとって検討承認をして頂けるよう委員会の設置や役員への引き継ぎなどでしっかりとお伝えさせて頂くよう努力いたします。

    頑張ったのですが、できたのはここまででした。力が足りず申し訳ありませんでした。こちらでお返事できずすみませんでした。


  6. 225 住民さん 2010/12/18 16:26:52

    続きです。
    管理会社についてですが、修理のことではこちらでお叱りを受けましたが、それ以外のことでは、とてもよくしていただきましたので、一言お伝えしたいと思います。

    昨年、売主の会社から分かれて別会社になったと思います。その後で担当でいらした方は、とてもよく動いて下さり、高飛車な所などは一切なく、対応も早く、誠実な方でした。本社からいらしたその方は今もいらっしゃると思います。抽選については、マリモそのものがあまり経験がない(2回ほどの経験だそうでした)そうで、こちらも戸惑うことはありましたが、どのようなことにも丁寧に対応して下さいました。


    ただ、売主は、売る時に、抽選がいつなくなるかわからないことを説明するべきだったと思います。販売時「三年ごとに抽選でシャッフルされるので、駐車場が最初どこになっても心配することはありません」とだけ説明していたのに、今年初めての抽選をするときになって、したい方としたくない方との票決決定とお聞きしてすごく驚きました。そのことについてはアンケートで猛然と抗議が寄せられていました。当然と思います。実施そのものが票決により動いてしまうのはとても不安定ですので。今も本当に票決決定で実施すべきなのか疑問です。


    今年の3,4月頃より直接の担当には次の方が来られました。一生懸命して下さる方で、配布物や資料や様々な困りごとの相談などの配布物にはとてもよく対応して下さいましたし、抽選についてはかなり頑張って下さったと思います(大変だったと思います)。管理の業務についてご経験が多く詳しい方です、が、会社にまだ入られたばかりだったため最初他の方と少し違うことをおっしゃったりして戸惑うことはありました。また修理や植栽剪定や銀行など、外部の業者の方にお願いしたりすることについては、確かにかなり時間がかかりました。(銀行は7月に順番が回ってきたので、自分で急いで動きました。8月に出来ましたが、半年の利子分を考えると早くして頂きたかったです。一役員にできたのはこのくらいです。すみません)でも今年は抽選の資料づくりなどで大変でしたので遅れがちだったのかもしれませんしよくわかりません。


    現場の管理員の方は、いつもとてもよく動いて下さっていました。目立たないお仕事は沢山ありますが、管理員の方々は、本当に一生懸命して下さっていると思います。

    分社化された後、社長の方を外部から招いたとお聞きしました。変わったのは、その頃からだったのかもしれませんが、それより以前は、困りごとを相談したら住めなくさせられてしまうのかというような怖さを感じたりしたので、何とかしないといけないと思い立候補したのですが、私がお会いした分社化の後の担当の方は、一切そうした感じは受けませんでした。よくなっていると思いますが、以前のように戻らないで欲しいとは思います。

    ぜひ大勢の方に役員でも委員会でもなんでも参加して頂き、大変さを体験して頂く機会が少しでも出来てくると、参加してよくしようという気持ちになると思います。まずは立候補でも何でも参加して頂いたらよいと思います。(掲示版以外で直接お会いする皆様は、とても親切で協力もよくしていただき、掲示版での方とあまりイメージが重ならないのですが)


    年に一回でも、縦の列でごみ集積所のお掃除などをしたら、随分変わるかもしれません。年一回でも、お会いしたり、何か、大変なお仕事を一緒にすると気持ちがすごく変わるのかもしれません。300人からの人が一つ所で暮らすのはすごく大変と実感できるのかもしれません。本当に大変と思いました。最も多かった音の苦情20件は上下を伝わる床音です。気持ちが大きな効果を上げるように思いました。アンケートの後、音の苦情は激減し、以前とは雲泥の差ですが無くなってはいません。今後もまだ引き続きご協力が必要となります。


    また、お困り事などで悩むケースは大抵が少数派です。でも管理組合は多数決決定がほとんどです。ごみ、母子自転車、音、外部駐車場使用者、ペット、ハトなど何か悩みが生じても、どれも半数以上の戸数となることはめったにありません。決定は多数決ですから、要望を出しても実現の難しいことがとても多いと思います。却下される可能性も高いです。

    ご自分から動いて行動を起こして頂かないと要望を実現することは、少数の方がとても困っていることであっても、どんなことでも実現するには責任が生じますので、実現させることは大変と思います。多くの方に自分から参加頂くことと、全員がよくしようと少しづつ思っていただくことがとても必要と思います。

    まとまらずすみません。力がなくできないことが多かったことをお詫びいたします。ご協力に感謝いたします。

  7. 226 匿名 2010/12/20 06:45:40

    文章が理解できないのは自分だけ?

  8. 227 匿名さん 2010/12/20 23:55:41

    状況を分かってもらおうと必死のあまり、1から10書いてしまうから分かりにくくなると思われる。

  9. 228 匿名 2010/12/21 03:47:47

    日本語もおかしい
    読み直してアップしてほしい

    理解したい気持ちはあるのに理解しかねる

  10. 229 マンション住民さん 2010/12/22 12:37:57

    まあ、いいじゃないですか。

  11. 230 匿名 2010/12/28 09:29:20

    まぁまぁ
    何もしないよりは改善に向けて頑張っていたのですから

  12. 231 匿名 2010/12/29 14:09:47

    何もしない人よりはましってことですね。

  13. 232 マンション住民さん 2011/01/22 12:18:09

    駐車場使用料の件で、国土交通省に確認してみました。
    その結果、標準管理規約と同じ当マンション管理規約では「駐車場使用料は、駐車場の管理に要する費用に充て、その他に修繕積立金として積み立てる。」とのことで、「駐車場以外の管理費には充てられない。」との回答でした。
    なお、「駐車場の使用料を他の管理費に充てるのであれば、それに合った条文への改正が必要です。」とのことでした。
    また、国土交通省のマンション管理標準指針のコメントでは、「管理費会計と修繕積立金会計に区分していることを「標準的な対応」としているが、機械式駐車場等で維持管理に多額の費用を要する施設を有する場合は、駐車場使用料会計等を修繕積立金や他の管理費と独立した会計区分として設けることが望まれる。」としているとのことです。

  14. 233 匿名 2011/01/24 15:03:45

    マリコミの解釈って、日本語の解釈としておかしいと思います。

  15. 234 マンション住民さん 2011/02/09 08:38:40

    管理会社、変えて欲しいです。

  16. 235 匿名 2011/02/15 09:39:08

    同感です。

  17. 236 匿名 2011/02/15 15:28:45

    マリモコミュニテイのスレです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61099/1

  18. 237 匿名 2011/02/17 15:02:40

    マリモコミュニテイって評判悪いですね。

  19. 238 匿名 2011/02/28 09:52:02

    マリモコミュニティーの社員の使い込みのニュース聞いて、管理費の使い道危ないと感じた。

  20. 239 匿名 2011/03/02 10:25:06

    管理員が使い込むような会社に管理を任せて大丈夫でしょうか。
    理事の方はしっかり監視してくださいね。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ポレスター高崎グランディオース]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円~8498万円

    2LDK~3LDK

    58.65m2~90.93m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~64.96m²

    総戸数 112戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,490万円~6,700万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸