注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 11:59:42

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

最近見た物件
パークホームズ浅草橋
パークホームズ浅草橋
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:67.78m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1401 e戸建てファンさん 2018/03/17 16:29:36

    >>1400
    >>1396 「現在建築中さん」の書き込みには、福島県郡山市は、どこにも出てきてませんが、なぜ福島県郡山市なんですか???

  2. 1402 大家やってます。 2018/03/18 00:21:35

    私は新築アパート4回リピしてます。商品もさる事ながらとても信頼できる素晴らしい担当さんに巡り合えたから。(彼は去年トップになったと聞いています。)
    自宅もパナホームの中古買って11年ほど住んでますが不満な所はありません。

  3. 1403 匿名さん 2018/03/18 03:15:11

    >1402さんのおかげで彼はトップになったのでしょうね。
    他社HMで検討していたときに、やはり表彰された営業さんに会いましたが
    鼻持ちならない傲慢な方で、我が家では信頼できずに止めました。

    アパートと注文住宅とは施工も造りも違うと思いますが、信頼出来る
    営業さんに担当していただけると幸せですね。

  4. 1404 匿名さん 2018/03/18 08:37:13

    >>1398
    勿論、私自身が訴えて、その裁判の過程で出てきた事実です。
    施工がひどいのは分かってましたが、裁判すると役所の指導も無視して違法工事が行われている事や、偽の補修工事をでっちあげての裏金つくりや、裁判での証拠の改竄捏造による偽の証拠のでっちあげなど、調べれば調べるほど裁判では不正や違法の事実が、次々と出てきて、あまりのひどさにびっくり仰天して言葉をなくしました。

  5. 1405 大家してます。 2018/03/18 11:10:24

    1043さん
    12年間で4回のリピです。
    私の担当さん、リピが多いようです。アパート契約より戸建契約が多いそうです。
    ・・年4つの契約ではトップにはなれませんし。

    でも、鼻持ちならない担当さんも沢山いますよね。失礼な方も多いし。たまたま良かったんだと思います。値引にも精一杯応じてくれましたし。

    12年前に建てたアパートは18世帯いまだに満室です。空いても2週間でうまります。
    利回りは最初から12%です。

    と言うか建てたアパートは今現在全て満室です。
    入居者からはただの一度もクレームも苦情もありません。ですから信頼してまたリピするのです。

  6. 1406 匿名さん 2018/03/18 11:59:05

    アパートの話をしたいなら他に行きなよ
    クレームの話を遮りたいだけでしょ

  7. 1407 469 2018/03/18 13:26:08

    >>1401 e戸建てファンさん
    福島県郡山市のパナホームが直営かグループ企業かって質問だろ。。。
    この掲示板、時々日本語が理解できない人がたくさんの「?」付きで質問に質問返ししてるのを見るが、同一人物かねぇ?

  8. 1408 匿名さん 2018/03/18 14:01:06

    1407
    どこにも福島県郡山市とは書かれていないのに、どうして福島県郡山市のことだとわかるんですか。

  9. 1409 匿名さん 2018/03/18 15:15:07

    その人なんでしょ
    それか、福島県郡山市ではタバコ吸ってるんでしょう

    何にこだわっているのか意味が分からない
    ってか、パナホームは禁煙じゃないでしょ

  10. 1410 匿名さん 2018/03/18 21:43:03

    都合の悪い情報が出ると、変なやり取りで話そらして目をそらそうとするカキコ増えるよね。

  11. 1411 現在建築中 2018/03/19 02:05:30

    自分は宮城県気仙沼。津波で築3年の家が流され、やっと再建。
    担当は東北・北海道支社。

  12. 1412 匿名さん 2018/03/19 13:21:45

    現在、直営の所も元を正せば協業だった所が、吸収合併で直営になっているので、協業と直営に差は無いと思うよ。

  13. 1413 匿名さん 2018/03/19 15:17:55

    >>1412 匿名さん

    俺もそう思う
    どうせ下請けが施工するからね

  14. 1414 匿名さん 2018/03/19 22:26:54

    1365
    1366
    1368
    1369
    日々嘘をつき続け犯罪に明け暮れる、パナすれ名物、ネット工作員たち!!

  15. 1415 通りがかりさん 2018/03/20 01:35:32

    アパートと戸建てでは、それぞれ別の事業部になるから、営業もそれぞれ別のはずなんだけどね。
    因みに、アパート経営の利回りは、最高でも5%程度で、それだけの利回りがあるのは、ほんとごく一部で一握りにもみたない、しかもそういうのは、ほとんどが好立地の中古物件を安く買って、うまくリノベーションするのに成功した人たちで、かなりのレアケース。
    低金利政策で、一括借り上げに家賃保証につられてアパート建てちゃった人たちは、家賃保証のはずが、どんどん家賃が下がって利益どころか赤字になって、建築費のローンの支払いもままならず、破産してる人も少なくないのが現状で、事前の説明と話が違うと、全国的に訴訟になるケースが増えている。
    金融庁も最近では、事態を重く受け止めていて、アパート向けのローンを抑制する方向で、目を光らせている。
    いい加減な嘘をいう連中の口車に乗せられると、大変な目に合うので、注意しよう。

  16. 1416 匿名さん 2018/03/20 13:49:39

    >>1402
    >>1405
    ばればれだよ。

  17. 1418 匿名さん 2018/03/22 22:47:53

    >>1411
    私は関西ですが、神戸の地震では、昔父と離婚した母が当時神戸に住んでいて被災しました。
    たまたま仕事の関係で当日は地方に出張していて、難を逃れましたが、住んでいたアパートはぐちゃぐちゃにつぶれ避難所暮らしで辛い思いをしたようです。
    一日も早い復興と、良い再建が出来る事ををお祈りします。
    東北の地震の時は、こんな悪質な犯行も行われていましたが、こういう他人の不幸に付け込もうとする外道の輩を見ると、吐き気がする思いがします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539788/res/251/
    騙されないよう、気を付けましょう。
    余談ですが、北海道からは撤退したようです、東北もどうなることやら。
    ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539788/res/376/

  18. 1419 匿名さん 2018/03/27 04:15:49

    ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539788/res/376/
    hが抜けてますね、付けときます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539788/res/376/

  19. 1420 匿名さん 2018/03/28 05:17:03

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  20. 1421 通りがかりさん 2018/03/31 16:59:06

    1354です。
    日経に『パナホーム』が『パナソニックホームズ』に変わるとの記事がありました。
    その記事によると、松下幸之助氏が色々成功した後で、たった一つだけ自分でやりたいのが住宅事業という事で、始められたそうです。
    驚きです。あの神様がそこまで言ってた事業で、あの対応(1354をお読み下さい)。
    草葉の陰で泣いてますよ。いや、怒っているかな?
    パナソニックの名前を更に前面に押し出して商売するのですから、グループ企業に迷惑をかけないようにしないとね。

  21. 1422 匿名さん 2018/03/31 23:32:09

    フランチャイズの体質が抜けない限り、施工も顧客対応も問題を
    抱えているのではないかなと思った。
    名前だけはスマートでも、人間はそうそう変わらないもの。

  22. 1423 匿名さん 2018/04/01 03:19:13

    京都と奈良の県境にある学術研究都市には、松下幸之助記念館があり、そこから車で20分程度の所に、我が家はありますが、違法住宅を建てられて施工代金をだまし取られました。
    しかも役所は施工中に違法だから改めるように指導しているのに、パナソニックホームズ(パナホーム)は平気で違法工事を行っていました。
    悪質にもほどがあります。
    因みに、松下幸之助が晩年、居を構えていた奈良市学園前からも、車で20分ほどです。(邸宅には、エスカレーターがあることで、有名でした。)
    松下幸之助は、神様のように言われていますが、実際には、中小の工場などに、仕事を回すからと高額な設備投資をさせて、借り入れを目いっぱい膨らませたところで、生産計画が変わったからと仕事を一切打ち切って倒産させて、乗っ取ることを繰り返していて、数多くのケースで裁判にもなっています、そういう乗っ取り商法が、パナソニックホームズの違法体質にもつながっていると思います。
    我が家も結局裁判になりましたが、裁判では、元裁判官が偽の証拠をでっちあげる犯罪を平然と行っていましたが、この元裁判官の弁護士も、大阪弁護士会所属ながら、自宅は学園前から、車で10分程度の所です。
    昔、雪印が腐った牛の原乳を牛乳に混ぜるなど、悪質な事件が次々と明るみに出で、製品名をメグミルクに変えて、パッケージも全然違う色合いにして、世間の目を欺こうとしたのと、似たような構図を感じます。
    嘆かわしい世の中です。

  23. 1424 戸建て検討中さん 2018/04/01 18:10:10

    句読点に特徴があるので、どの書き込みが同じ人か分かりやすいですね(笑)
    うちは建築中です。現場に通ってアラを見つけては口うるさく修復してもらってますよ

  24. 1425 匿名さん 2018/04/02 06:17:59

    >>1421
    パナホームは、やたらめったらコーキングを塗りたくりますが、コーキングしてはいけないところ、例えばサッシ廻りなどの水抜きにあたる部分などまでコーキングされていて、却って内部に雨水や結露に伴う水がたまり、あちこち腐ってきます。
    他で補修をすることにされたようですが、却ってそれでよかったのでは、問題を解決するはずが、新たな欠陥を抱え込むことになるより、正解だったかもしれませんよ。

  25. 1426 匿名さん 2018/04/02 06:59:11

    >>1424 戸建て検討中さん

    アラとは?具体的に教えて下さい

  26. 1427 戸建て検討中さん 2018/04/02 16:32:00

    >>1424
    色々と参考にしたいので、アラの写真と修復後の写真お願いします。

  27. 1428 口コミ知りたいさん 2018/04/04 07:51:32

    >>1424 戸建て検討中さん

    アラって、どんな不具合で、どういう風に直してもらったんですか。

  28. 1429 戸建て検討中さん 2018/04/05 11:24:36

    パナは断熱材ロックウールからアイシネンにグレードアップできますか?
    パナで建てられた方ロックウールで断熱どうですか?

  29. 1430 匿名さん 2018/04/06 09:45:44

    >>1349
    >床フローリングが途中から模様が変わる。よそで余った材料を使用したようだ。
    うちでは建物側の窓枠のサイズとサッシのサイズが、全然合っていないことが発覚していて、どこかで余ったものを持ってきたとしか考えられません、他にも給湯器は、最初から機器内から水漏れしてていて正常に動いておらず、明らかに初期不良なのに交換されず、ずっとまともに動かない給湯機に苦しめ続けられましたが、最初から故障してるのに交換されないなんて、やはりどこかから返品されたか何かの不良品が持ち込まれたとしか考えられません。

  30. 1432 匿名さん 2018/04/08 08:05:27

    >>1430 匿名さん
    パナってサッシとか外壁の工場出荷時に付いてないの?現場で付けるの?

  31. 1433 匿名さん 2018/04/08 10:43:10

    >>1432
    サイズが合っていないのは、元々サッシ廻りから激しく雨漏りしていて、パナホームの側からサッシを取り替えないといけないと言い出してきて、取り替えられたサッシです、もちろん現場施工です。
    雨漏りしているから取り替えたのに、サイズが合ってなくて雨漏りの原因になるようでは、何のための取替えなのかわかりませんし、まったく話になりません。
    つまりはきちんと補修する意思がなく、とりあえず取り替えたとする既成事実を作りたかっただけのようです。

  32. 1434 匿名さん 2018/04/11 20:47:11

    こちらも色々とと参考になりますね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/201162/

  33. 1435 匿名さん 2018/04/13 07:25:28

    >>1429
    鉄骨のヒートブリッジで鉄骨の周辺は断熱が聞いていないので、特に2階は、夏暑く冬寒いのを実感します。

  34. 1436 匿名さん 2018/04/14 04:56:05

    聞いていないので  誤
    効いていないので  正
    訂正しときます。

  35. 1437 匿名さん 2018/04/15 11:38:24

    >>1432
    最初、工場で取り付けられたサッシは、取り付けに問題があったので取り換えられたので、他の家でも同じ問題が大量に起きていると思われます。
    現場施工で取り換えられたサッシは、サイズが合っておらず、ずさんな手抜き工事で取り付けられているので雨漏りしてるけど、これでは処置なしで、底なし沼のような欠陥地獄が続くのがパナホームの対応の実態です。

  36. 1438 匿名さん 2018/04/16 12:12:46

    >>1424
    本社の方ですか?それともパナソニック直属ですか。

  37. 1439 戸建て検討中さん 2018/04/16 13:25:47

    サッシは追加費用でオール樹脂に変更可能ですか?

  38. 1440 匿名さん 2018/04/19 20:17:14

    そもそも大工じゃない大工に現場を任せていること自体間違ってる。

  39. 1444 名無しさん 2018/04/25 19:26:28

    パナソニックホ―ムズで建築中です。現場監督は何も資格持っていないです。これって良いのでしょうか?
    詳しい方教えてください

  40. 1445 通りがかりさん 2018/04/26 02:23:39

    HMの現場監督なんかキャパオーバーで期待なんかしても無駄だよ。
    仕事行く前に毎日見にいった方がいいさ。

  41. 1446 匿名さん 2018/04/26 16:36:18

    毎日そんな事出来るかよ

  42. 1447 通りがかりさん 2018/04/26 23:45:07

    >>1446 匿名さん

    なら、行ける時に行こう。

    HMなんて監督不在の下請け丸投げ工法。

    見れば見るほど出るよ。

  43. 1448 匿名さん 2018/04/27 15:23:07

    その通りだね
    バレなきゃいいぐらいの感覚でやってると思わせるからね
    困ったもんだよ

  44. 1449 匿名さん 2018/04/28 02:11:14

    網戸が歪んでるから隙間だらけ
    意味なし

  45. 1450 匿名さん 2018/05/01 02:38:21

    実はパナホーム、北海道で再挑戦するんですよ。ただ、戸建てではなく、分譲マンションで再挑戦することになっていますが…。
    社名をパナソニックホームズに変えて心機一転ということになりますが、分譲マンションは何とか成功してもらいたいですねえ。

  46. 1451 匿名さん 2018/05/01 16:31:56

    >>1439 さん
    昨年、パネル構法で建てましたが、確かできないといわれたように思います。
    うちも可能なら変更を検討したと思うのですが。
    窓は旭硝子のサンバランスシリーズが入ると思います。なるべく断熱性能を上げたいと相談したら、アルゴンガス入りを選ぶことはできたので、そうしました。

  47. 1452 戸建て検討中さん 2018/05/01 20:47:51

    >>1451 匿名さん
    そうなんですね。サンバランスシリーズとは初めて聞きました。
    ちなみになぜ変更ができないと言われたのでしょうか?個人的には追加費用出せば問題ない気がするのですが…

  48. 1453 匿名さん 2018/05/02 14:37:30

    >>1429 戸建て検討中さん
    断熱材にこだわるならアイフルホームセシボ極のがいいよ

  49. 1454 戸建て検討中さん 2018/05/02 22:45:09

    工務店なら何でも可能ですけど、大手HMの場合は取扱商品が限られてますよ。

    断熱材とか窓とかは希望通りにはいかないもので、グレードアップとしての選択肢
    がいくつかあるだけでしょう。

    もし、こだわるのであれば工務店とか、希望通りの建材を使っているメーカーを
    選ぶしかないです。

  50. 1455 評判気になるさん 2018/05/03 08:42:14

    >>1290
    まだ他にもあるなら早くきちんと話して直してもらったほうがいいですよ!

  51. 1456 評判気になるさん 2018/05/03 08:50:59

    >>1204 豆ちゃん
    すごく最近なのに、まだそんなに建物は変わらないのですね。残念です。パナホームさんで、新築を考えておりましたがもう少し考えます。一条工務店と迷っています。

  52. 1457 評判気になるさん 2018/05/03 09:10:23

    >>1098 匿名さん
    私も、何度か営業さんが、連絡もなしに自宅にきて、かなり迷惑でした。愛知県豊川市です。

  53. 1458 匿名さん 2018/05/09 04:04:51

    規格住宅だと、選択肢などはかなり限られてきてしまうのでしょうか。
    メーカーによって、選択肢の幅というのがかなり異なってきているというのは、耳にしたことがあります。

    建材の選択肢は少ない場合でも、カラーセレクトは豊富だったりしますよね。そういうところで自分好みにしていくのも良いのかなぁとも思います。

  54. 1459 匿名さん 2018/05/11 01:19:24

    カラーセレクトはあまり意味ありませんでした。
    室内のドアや廻り縁、窓枠やカーテンボックスは、最初、木目や色合い、質感を統一してありました、普通はそうすると思いますが、ところが、欠陥や雨漏り続出で補修するときには、調達の関係とかで、無最初のと同じのはなくて、別の部材(製造元が別)で似たやつになってしまうので、もう完全にバラバラになってしまいます、何のために統一してコーディネイトしたのかわからなくなってしまいます。
    外観にしても、壁の色や、玄関ドア、サッシに屋根の色は、やはりコーディネートしてあったのですが、補修のたびに色や質感などが、全然違ったものになっていき、訳の分からない寄せ集めのようになって、最初のイメージとは、似ても似つかない外観になってしまいます。
    それでも欠陥がなくなれば、まだ救いもありますが、そんなになっても結局、欠陥はなくなりません。

  55. 1460 通りがかりさん 2018/05/12 12:49:09

    基礎は仕上がってからハウスメーカーの場合4週間経過後に骨組を組まないと基礎にクラックが発生する

    ハウスメーカーは何十トンもある架構体を基礎を充分な養生期間を設定せず、基礎工事完了後即一日で組み上げるためクラックが発生する

    基礎は完了後四週間掛けて雨に打たせながらゆっくり強度を発揮していく

    クラックが発生した基礎は本来の50パーセント程度の強度しか望めない

    ハウスメーカーを扱う営業でこの事を理解する営業はいない
    ハウスは所詮素人同士の売買
    基礎完了翌日に本体の組立は建築基準法違反

  56. 1461 評判気になるさん 2018/05/12 14:55:39

    総合住宅展示場に行きました。
    時間がなかったのでパナソニックホームズさんには入らずに帰ったら、その日の夜に電話が。「時間があればお越しください。粗品ですが〇〇も用意していますので。」と。
    2週間後くらいに展示場に行き、電話をくれた方がいるかを尋ねると「今日は居ない」と。そして何も話をきいていないと。
    たったこれだけですが、私の中でこの営業マンはボツ扱いになりました。
    あと、その日に担当してくれた方の印象もあまり良くなく。
    上から目線のメーカーさんだなぁという印象でした。

  57. 1462 匿名さん 2018/05/12 22:46:48

    >1461さん

    別にパナの擁護をするわけではないけど、電話をくれた営業さんに会いたかった
    のであれば予めアポを取るべきだったと思います。やり手の営業さんは土日には
    展示場にいなくて、お客様と打合せで一杯だそうです。

    二週間ぐらいはスケジュールが埋まっている方は多くて、中には一ヶ月後なんて
    言われたHMの営業さんもいました。

    どこもだけど粗品は、会って具体的に話をしてから頂ける感じですかね。

  58. 1463 匿名さん 2018/05/13 06:59:48

    粗品なんかどうでもいいいし、粗末な品なんてもらわない方がいいくらいのことですが、基礎の強度不足は、正直、基礎だけでなく、家の基本構造全体に言えることです。
    うちでは鉄骨の重要な溶接個所が手抜きされた結果、実際の強度が設計上の強度の半分以下しかないことが判明しています。
    また耐火性能も、手抜きで劣っていて建築基準法に違反しています。
    こういう基礎とか鉄骨の溶接とか、重要な基本構造ですが、強度が劣っていても素人の施主には、まずわからない部分なので、そこにつけこまれて手抜きされてしまいます、基本構造の強度が劣っていると地震などになれば、すぐに倒壊してしまうので要注意です。
    パナソニックホームズでは、基本構造の手抜き以外にも、欠陥住宅を悪用して実際には行われていない虚偽の補修工事をでっちあげての裏金つくりなどの、悪質な不正も起きていて、欠陥住宅に苦しめられた上に、悪質な不正にまで利用されたのではたまりません。
    十分にご注意ください。

  59. 1464 通りがかりさん 2018/05/15 12:51:15

    ハズレ

  60. 1465 匿名さん 2018/05/15 14:47:59

    こちらで建てました。
    棟上げから引渡しまで早いけれと
    仕事が雑。
    フローリングは凹んでるところあったり、建具の立付けに不具合が出たり、外構も雑な仕事。
    アスファルトがすぐに凹んだ
    床暖房の1部が起動しなくて、蓋を開けてみたら釘が刺さってたと。床暖房入れ直してフローリングも貼り直したら、直したところのフローリングは浮き上がってそこだけ変な感じに。それを直すためにまた業者が入るとのこと。
    はっきり言って仕事が雑すぎて笑えない。高いだけ高くて、ふざけんなと言いたい。

  61. 1466 匿名さん 2018/05/16 13:11:51

    雑なのは、当たり前
    いちいち文句言うなよ

  62. 1467 匿名さん 2018/05/17 04:16:10

    1465
    パナソニックホームズの補修は一回では終わらず、補修をすると必ずといっていいほど不具合が発生し、補修の補修が必要になり、補修工事自体も異常な遅さでしか進まず、補修工事の影響で補修箇所の周囲にも欠陥が発生して、新たな補修も必要になり、補修の無限ループのようになって、いつまでたっても補修は終わらず苦しめられますが、そんな風になるのには理由があって、異常な遅さで補修を続ける裏で、偽の補修工事を大量にでっち上げて経費として計上する手口での裏金つくりなどが行われていて、それでわざと補修工事をいつまでも続けようとして欠陥工事が行われています、この事実を裁判で知った時は、あまりの悪質さにびっくり仰天しました。
    被害にあわないようにご注意ください。

  63. 1468 戸建て検討中さん 2018/05/17 06:21:34

    1467さんへ

    ご自分の体験からの書き込みだとは思いますが、これから検討しようと
    思っている方も多いのですから、少し自粛してほしいです。

  64. 1469 匿名さん 2018/05/17 06:34:52

    工期短いんだし、丁寧にやれるかよ
    工期守る事で精一杯なんだよ
    文句があるなら工程作った奴に言ってくれ

  65. 1470 通りがかりさん 2018/05/17 07:37:55

    雨漏り大丈夫?

  66. 1471 匿名さん 2018/05/17 08:59:20

    1468
    検討してる方にこそ、重要な情報です、違法工事や悪質な不正が行われているのに、知らずに被害にあったら取り返しのつかないことになります。

  67. 1472 戸建て検討中さん 2018/05/17 09:11:47

    どなたか1471さんを止めてください。

  68. 1473 名無しさん 2018/05/21 01:47:49

    先日引渡しがあり住み始めて1ヶ月程。
    不具合はもちろんあるとは思ってましたが(実際何ヶ所か不具合あり)、1番ショックだったのはキッチンの排水管から水が漏れてたこと。わずか1ヶ月で。
    その水漏れのせいで排水管周りを囲っていた木枠などが水を含んで膨らみ割れていました。その木枠の下からも水が染み出ていました。(これに気づいて配管を見たら水が染み出てた)
    すぐ証拠写真も撮り、担当に電話しました。次の日には修理に来ましたが。気づいたその日は本当にショックで眠れませんでした。水関係はすべてをダメにしてしまうので…不安で仕方がない。目に見えないところが心配すぎて眠れない…
    かろうじて私の所の担当は対応はまだ早い方かとは思います。どのHMでも言えることだと思いますが、家を建てるならまめに現場を見に行って目を光らせておいた方がいいと思いますよ。

  69. 1474 通りがかりさん 2018/05/21 12:39:48

    現場にきてもかわらんと思うよ

  70. 1475 住人 2018/05/21 13:21:04

    パナホームの名称のころに新築したものの、名前倒れ、設計ミスが随所、設置されるべき階段が設置できないと。どうして2階に上がればいいのか、ほかにも設計ミスが多々あり。
    おまけに施工ミスもいたるところに、ひどいのは戸がぴたりと閉まらない。どこかにゆがみが生じている。何度も修理に来たものの、戸は閉まるようになったものの、ゆがみは残っている。
    家の建築の基本的な部分での施工ミス。
    パナホームを選んだこと自体が、間違い。
    名前が、パナソニックホームズに変わってから、展示場の新築物件を見に行ったが、オープンセレモニーの日、見たらどうも造りに疑問のある個所が広範囲に、社員に質問したら、施工が間に合わず、とりあえず家に見えるようにボードを張り付けたとか。
    あきれるばかり。
    名前が変わっても、技術力は最悪のままで変わらないようです。ご注意を。

  71. 1476 匿名さん 2018/05/21 13:24:19

    >>1473 名無しさん

    社内検査に問題があるんだね
    どこのハウスメーカーにも起こるような事じゃない
    単なる確認不足
    そして施工レベルが低い証明だね
    その設備屋に頼みたくないから、支店名教えてよ
    そうすれば設備屋も分かるから

  72. 1477 住人 2018/05/21 13:29:33

    担当が良くて、まだましなのかもです。
    当方の営業担当、知識能力は素人よりも相当下なのか、故意に間違った説明をしているのか、インチキ商売。
    出来上がりもインチキ。
    この会社、親会社がパナソニックだから、どうにか存続しているのでは。

  73. 1478 名無しさん 2018/05/21 14:06:55

    私達の営業担当さんや現場監督担当さんは、幸いにも割と対応も早いとは思います。実際、水漏れがあったと言った次の日には業者と共に見に来て水漏れ直しはしてました。私がほかの洗面所なども見てほしいと言ったら対応もしてくれました。床下も見てくれました。

    それでもキッチンの排水管周りの水を含んで膨れてしまった所は交換ということに。フローリングも交換です。
    その間はまたリビングが使えないという不便利な状態になりますが。

    正直、営業担当さんとの話し合いの時点から間取りなどは私達の意見を積極的に取り入れて考えてくれてて、間取りはすごく気に入ってます。建具や照明の取り付け間違いも特になかったです。

    ですが、残念なのが工期が短すぎて忙しすぎたのか、職人さんも突貫工事をせざるを得なかったのかと思いました。こちらとしては許せませんが。

    恐らくですが、上半期と下半期の決算間近に引渡し予定で計画を立てると工期に間に合わせるために無理が生じるのかと思いました。
    長文失礼しました。

  74. 1479 匿名さん 2018/05/21 14:10:34

    検討してたパナの施工会社は、もともと販売店で直営ではない会社。

    でも、担当営業さんのレベルが低すぎて、客の質問に全く答えられない。
    入社何年も経ってるのに、商品説明すら出来ず、知識も間違ってる。
    家造りに不安ばかりで候補から外した。

    施工不良は直営ではない元販売店などが多いと聞いた。何となく納得した。

  75. 1480 名無しさん 2018/05/21 14:49:11

    パナはやめといた方がいいという結論ですね。

    値段は高いけれど中身は……です

  76. 1481 匿名さん 2018/05/21 17:32:51

    支店名言わない時点で作り話だな
    お疲れ

  77. 1482 匿名さん 2018/05/25 03:03:28

    こんな情報もあります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/48922/res/172/

  78. 1483 匿名さん 2018/05/25 14:39:49

    1475
    戸の歪みはうちでもありました、玄関のアルミドアですが歪んでいて閉まらず交換を要求しましたが交換されず、ドアの下を電動グラインダのようなカッターで斜めにカットしたり、ラッチをグラインダで削ってようやく閉まるようになりましたが、ラッチと受けの位置がずれている関係で、電気錠は正常に作動しません。
    この歪みについてですが、鉄骨の溶接部分の手抜きによる強度不足など家の耐震性が劣っていることが判明していて、家全体が微妙に歪んでいるため、戸がきちんと閉まらないようです。
    一度、家全体を徹底的に調べた方がいいです。
    また補修工事は異常に遅い速度でしか進捗しませんが、その裏で偽の補修工事をでっちあげての裏金作りが行われていて、その関係で補修工事を長引かせて続けるために、わざと欠陥工事が行われたりして、欠陥がなくなるどころかどんどん欠陥が広がっていきます。
    例えば、トイレを補修すると隣の風呂の壁に亀裂が入り、それで風呂の補修をすると、今度は周囲の廊下や真上の二階廊下の床がおかしくなって、それでこの床を張替えると、周りの床もおかしくなり結局張替えねばならず、何年も工事が続いて、生活も何もかもめちゃくちゃになります。
    この裏では偽の補修工事のでっちあげが行われていて、数億円の裏金が作られ、どこか闇に消えている事実が裁判で明らかになっています。
    悪質な犯罪や不正に巻き込まれないよう、十分に注意しましょう。

  79. 1484 匿名さん 2018/05/25 22:59:27

    パナソニックホ―ムズだけは止めておくことです。

    知りたければ、旧パナホーム神戸支社と西神営業所に問い合わせして見れば良いです。
    パナソニックホ―ムズの顧問弁護士久保井総合法律事務所にも問い合わせしたら解るはずです。


    消費者センターから是正かかってます。

    表に出て無いだけです。

    パナソニックホ―ムズ 旧パナホーム 西神営業所で建てた施主です

  80. 1485 匿名さん 2018/05/26 00:18:56

    プレハブハウス。

  81. 1486 通りがかりさん 2018/05/26 08:01:05

    数年前だがパナで建てようと思ったが営業が強引で許可もなく敷地に入り勝手に地盤調査まで行う始末。結局パナはお断りして地元工務店で建てました。パナの店長、他社の悪口ばかりでウンザリだった。他で建てて大正解でした。

  82. 1487 匿名さん 2018/05/26 16:05:27

    >消費者センターから是正かかってます。
    是正勧告は、正直効果ないと思いますよ、うちの場合も施工中に違法なので改めるように役所が指導してましたが、平気で無視して役所に提出する書類だけ訂正して、指導に従ったように見せかけて役所を欺いて、実際の施工は違法なまま、一切改めることなく平然と行われてました。
    裁判では、元裁判官が偽の証拠をでっちあげて裁判所を騙す、卑劣で凶悪な犯罪を平然と行っていて、もう一から十まで犯罪だらけの不正だらけです。
    最近、パナソニックグループの執行役員が、付き合いのある建築会社と共謀して保険金詐欺をしていて(積雪で家が壊れた事にして200万程度だまし取ったそうだ)その事を他の社員に自慢げに話してやり方をレクチャーして同じようにやらないかと保険金詐欺を持ち掛けて回っていて、これを聞いた一人が会社の関係部署に通報したが、会社側は私生活でのことだから仕事には関係ないと、この役員を処分することもなく全力でもみ消しにかかっているという内部告発ととれる情報を目にしました、これが事実ならパナソニック全体に犯罪や不正が蔓延しているのではと思えます。(違法住宅を建てられて施工代金をだまし取られた私の実体験から、事実だと思います。)
    悪質な不正や犯罪にあわないように注意が必要です。

  83. 1488 匿名さん 2018/05/26 23:58:04

    パナソニックホ―ムズで、建てなくて良かった。
    パナソニックホ―ムズに決めかかっていたが
    千里のパナソニックホ―ムズの本社の社員の知識のなさで止めて正解
    自社の家電が入らん、システムキッチンはアカンやろ
    気をつけなはりや


  84. 1489 名無しさん 2018/05/30 13:17:10

    パナソニックホ―ムズの外構工事は注意です。
    ブロック塀等の図面も引かずに工事進めます。
    下請け業者は資格も持っていない素人集団
    パナソニックホ―ムズ下請け業者 ゆたか造園

  85. 1490 匿名さん 2018/06/01 09:10:18

    ブロック塀には、一定以上の段数だと控え壁が必要とか、配筋などにも規定がありますが、全然守られていないので、すぐに亀裂が入ります。
    またうちでは古い家の取り壊し時に出た大量の石や瓦など(昔の家は基礎が石で庭や井戸の周りにも石がいっぱいあった)が庭になる部分に放置されていて家の完成後運び出されるはずでしたが、表に抜ける通路が狭すぎて運び出せないと言い出し放置されていて、その後散々もめて、結局、土を運び込んで盛り土して石などを埋めることになりましたが、ブロック塀を土止めに使われてしまい、土の圧力にブロック塀が耐えられず、傾いてきて、もう少しで倒壊して大変な事になるところでした。
    その後色々と調べたら、ブロック塀を盛り土の土止めとして使うのは違法でした。
    平気で違法工事をどんどんやられたら、とんでもない目に合わされます。

  86. 1491 匿名さん 2018/06/02 13:25:11

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  87. 1493 匿名さん 2018/06/03 08:21:11

    パナソニックホ―ムズの不具合
    ヤフー掲示板でも出てます。
    パナソニックホ―ムズでは建ててはいけない事がよくわかります。

    パナソニックホ―ムズの会社がある事じたいが問題じゃねかぁ?

  88. 1495 匿名さん 2018/06/04 11:00:19

    一度、家を徹底的に調査されることをお勧めします。
    パナソニックホームズ(旧パナホーム)は、耐火耐震性の劣る違法住宅を建てて施工代金をだまし取っています、ミスから生じたことではなく、完全に計画的犯行で確信犯です。
    うちの場合、パナホーム側の弁護士は、元裁判官の安木という人物でしたが、安木とパナホームに大阪ガスの関連会社が、記録を改ざん捏造してでっちあげた偽の補修記録では、5月や7月製の給湯器が、なんと製造される1ヶ月以上も前の、3月25日に設置工事がされたことになっているなど、あまりにも出鱈目嘘だらけで唖然となりました。
    安木は京都大学法科大学院教授や近畿大学系列の某学園理事として、偽の証拠をでっちあげる犯罪を行う姿を見せつけることで、学生、生徒たちが犯罪に走るのを助長しているし、弁護士会推薦図書「弁護士倫理」の著者として犯罪を行うことで、他の弁護士達が犯罪に走る風潮を作り上げる、反社会的活動をしています。
    調べれば調べるほど、犯罪だらけの不正だらけで唖然となります。

  89. 1496 匿名さん 2018/06/04 14:07:58

    パナホームでなんか建てなきゃ良かった

    不具合だらけの欠陥住宅
    こんなのまだ中古住宅買った方が諦めもつくわ

    この前新築して、わずか1ヶ月で驚くほど家中不具合だらけで空いた口も塞がらない
    直せばいいんでしょ?とでも思ってんのかよ
    許せない

    絶対にパナソニックホームズでなんて建てるな
    家事業やめちまえ

  90. 1497 匿名さん 2018/06/04 14:51:20

    違法だらけの不正だらけで手抜きだらけの欠陥住宅を建てるパナソニックホームズでなんか絶対に家を建てるな

    被害にあいます

    不具合だらけでいつになったら落ち着いて安心出来るのかわからないし、きっとこのまま一生安心できずに終わる
    許せない

  91. 1498 匿名さん 2018/06/06 09:05:30

    >直せばいいんでしょ?とでも思ってんのかよ 許せない

    パナソニックホームズの欠陥は、幾ら補修しても直りません、補修工事自体、常識では考えられないような遅さでしか進捗しないうえに補修工事が原因で、新たな欠陥が生まれ、雪だるま式に補修工事が進めば進むほど新たに補修が必要な個所が、どんどんと増えていきいつまでたっても補修は終わらず、欠陥はなくなるどころか、かえって増えていきます。
    なぜこんなことになるのかと、ずっと不思議に思い悩んでいましたが、最終的に裁判をして合点がいきました。
    パナソニックホームズは、異常な遅さで補修工事を延々と続ける裏で、実際には行われていない偽の補修工事を大量にでっちあげたり、実際行われた工事も名称を変えて何度も経費として計上するなどの手口で、裏金つくりに悪用されていた事実が、裁判で明らかになっています。
    実質5千万程度の家の補修工事に、なんと億単位の補修工事費が使われたことになっていて、この不正な裏金については、一体どこに消えて、最終的に誰の懐に入ったのか?金の流れについては、一切何も分からず謎のままです、こんな恐ろしい気持ちの悪いことはありません。
    そりゃ補修工事を隠れ蓑にして、億単位で不正な金が乱れ飛んでたら、幾ら補修しても欠陥なんか無くなるはずがないし、まともな施工なんか、されるはずがありません。
    一旦、欠陥住宅を建てられてしまうと、次から次へと犯罪や不正に巻き込まれて、まるで蟻地獄に突き落とされたような目にあわされるので、くれぐれも注意が必要です。

  92. 1499 匿名さん 2018/06/06 09:12:55

    知人にパナ軽量鉄骨の家に上物だけで7000万使っちゃった奴がいる。知らぬが仏とは言え不憫でならない。上物に適正価格で7000万かけたらかなりの邸宅になるだろうに。

  93. 1500 匿名さん 2018/06/06 09:30:12

    大きさと仕様にもよるでしょう?何坪で外壁などは?

  94. 1501 匿名さん 2018/06/08 09:07:20

    >上物に適正価格で7000万かけたらかなりの邸宅になるだろうに。
    多分ブランドみたいなものに高いお金を払ってしまったんでしょう、まあまともな施工がされていれば、それでいいんでしょうが、うちは古い家の取り壊しや色んな費用含めて、総額で6500万ほどかかりましたが、残念ながら欠陥だらけのとんでもない家になり、しかも違法工事がされてしまっているので違法住宅になっていて、全く価値のない欠陥住宅で、施工代金をだまし取られました。
    そのお知り合いの方も、一度家を徹底的に調べられた方がいいと思います、違法住宅になっていたら早めに法的措置を取らないと、とんでもないことになります、最も裁判しても、損害がきちんと回復するわけではないので、大きな損害を抱えることに変わりはないでしょうけれど、裁判すると欠陥以外にも、色んな不正や犯罪が行われている事実が出てきてびっくり仰天します、そういう真実の一端が分かるだけでも価値はあります、真実が分かったところで大きな被害が消えないことに変わりはありませんけれどね・・・

  95. 1502 匿名さん 2018/06/08 15:05:24

    ここはリストラにでもあった元社員が多いのでしょうか。
    同じような書き込みばかりですね。

  96. 1503 匿名さん 2018/06/09 03:01:11

    確かにリストラ多くて、問題があってやり直しなどを約束しても、約束した関係者がリストラで退職してしまったり、降格で飛ばされたりして、結局、約束しても関係者が居なくなって守られないこと多いですよね。

  97. 1504 戸建て検討中さん 2018/06/10 02:41:53

    >>1491

    煙突から話が逸れるかもしれませんが、
    写真左端のネジ?が2本飛び出しているように見えますが、
    これはなんですか?
    ネジだとしたら効いてないような・・・
    適正な施工ですか?
    大丈夫なのかな?

  98. 1505 匿名さん 2018/06/10 12:21:03

    こちらの、152、153 も参考になります。
    https://textream.yahoo.co.jp/message/1006752/bebe2bcee4obbba6h

  99. 1506 匿名さん 2018/06/11 12:13:31

    レオパレスで違法建築が発覚してニュースになってますが、なんでもあるべきはずの壁がないとのことのようですが、パナソニックホームズ(旧パナホーム)の家でも、サッシと建物の側の窓枠のサイズが合っておらず、サッシの周囲に一部壁のない部分があります。
    当然、防音や断熱などは無きに等しいことになります。
    一部解体してみないと発覚しないような部分なので、手抜きされるようです、パナソニックホームズの家に住んでる人は、徹底的に一度調査しないと大変な目にあわされます。

  100. 1507 通りがかりさん 2018/06/12 09:28:57

    木造やるのか大丈夫?

  101. 1508 戸建て検討中さん 2018/06/12 10:26:13

    >>1507 通りがかりさん
    今朝の新聞に載ってましたね。
    木造も候補の一つに入れたいのですが、いつぐらいから契約可能になるのでしょうか?

  102. 1509 匿名さん 2018/06/12 12:29:47

    >写真左端のネジ?が2本飛び出しているように見えますが、
    雨漏りで下地が腐って、ネジが飛び出してしまってるんじゃないでしょうか?
    うちは風呂のシャンプーなどを置く棚や照明、浴室暖房乾燥機の固定ビスがステンレスのはずなのに、数本だけ鉄ビスになっていて錆びて飛び出してきて、ネジザウルスで外そうとしたら、ボロッと折れてしまいました、施工中に失くして適当なビスで施工されてしまったようだけど、他にも上吊りの引き戸のレールが、一部2ミリ程度の細いビスになっていて、震度2程度の軽い揺れの地震で落下してきたこともありました。
    棚、照明、浴室暖房乾燥機、引き戸は、それぞれパナホームの下請けでも施工業者が別で、同じような問題施工になっているのは、監督や下請け業者の選択に問題があるとしか思えません。
    余談ですが、雨漏りしているところのネジ類は、なぜか錆びるだけでなくて、飛び出してきます、ホームセンターで教えてもらったのですが、普通にネジザウルスなどで抜こうとすると頭だけボロッととれてしまうので、急速冷却してネジを外すスプレーと固着したネジはずし用の潤滑剤スプレーを使うと外せます。

  103. 1510 匿名さん 2018/06/13 12:51:24

    >>1507
    鉄骨と木造は全くの別物、欠陥だらけになるのは目に見えていると思うよ。
    欠陥ひどくて補修になったけど、工事は下請けのリフォーム会社に丸投げで、実際の工事をしたのと工事の采配を振るっていたのは、更に下請けの親方一人、大工一人の工務店で木造しかやったことがなく、鉄骨は未経験だった、確かに木造としての腕はそこそこあるようだったが、鉄骨と在来の木造ではいろんな点で全然違っていて、やたらと時間ばかりかかって、結局、欠陥は直らなかった。
    木造はプレハブと違って、難しい点も多い、鉄骨で品質が悪くて売れないからって木造に変えても、品質に問題出ると思うよ。

  104. 1511 匿名さん 2018/06/15 06:12:41

    ここの会社内は木造に手を出しても良くならないと思う。

  105. 1512 匿名さん 2018/06/15 07:02:12

    パナソニックの社長さんは、構造改革で重複事業の解消を打ち出していたけど、既にある木造のテクノとやらは、なくなることになるんでしようか。
    色々と事件も起きてたようだけど、二の舞にならなけないのかな。

  106. 1513 匿名さん 2018/06/15 21:23:01

    木造に参入してもダメな会社はダメだと思います。

  107. 1514 匿名さん 2018/06/16 02:05:44

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/...
    パナソニックホームズこんな事もあります

  108. 1515 匿名さん 2018/06/16 02:10:37

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...
    パナソニックホームズの汚いやり方とパナソニックホームズの顧問弁護士の汚いやり方

  109. 1516 匿名さん 2018/06/16 02:15:11
  110. 1517 匿名さん 2018/06/17 01:53:35

    パナソニックホームズで家を建てたら、鉄骨などの重要な基本構造に悪質な手抜きがあり、耐火耐震性が建築基準法に違反していて、万一、地震や火事になれ家は確実に倒壊するので、ば命の危険にさらされます。
    同じパナソニックで木造を手掛けるテクノストラクチャーでは、やはり悪質な手抜きで極端に強度の劣る粗悪な材料が使われた結果、工事中に柱が建物の重量を支えきれずに倒壊して、下敷きになった職人が死亡する前代未聞の事件も起きています。
    共通するのは基本構造での手抜きで、素人の施主にはまず分からない部分だということで、素人には分からない部分や完成してからでは、一部解体でもしないと調査できないような部分は、付け込まれてしまうということです。
    こんな状況で木造を始めても、欠陥住宅の被害者が増えるだけだと思います。

  111. 1518 匿名さん 2018/06/18 09:42:36

    >>1489
    今朝の地震では、倒れてきた塀の下敷きになって女の子が死亡していますが、ブロック塀は大丈夫でしたか?
    パナソニックのブロック塀工事は、必要な控え壁がないとか、鉄筋がきちんと入っていない、ブロック塀を土どめに使うなど危険な工事がされています。
    地震になったら絶対に近づかず、すぐに離れるようにしないと危険です。
    過去にも地震で倒れたブロック塀で色々と被害があり、各自治体で基準を設けて規制しているようですが、パナソニックホームズのように決まりが守られないでは、話しになりません。

  112. 1519 名無しさん 2018/06/18 21:48:10

    >>1518 匿名さん

    私の住んでいる地区は震度3でしたので大丈夫でしたが、大阪の地震等が来てれば、倒壊していたと思います。
    パナソニックホ―ムズはやり直すと言っていますが、こちらが考えている様な図面を書いてきません。
    パナソニックホ―ムズの下請け業者は無資格で作業を行います。
    施工管理技士の資格も無い人が現場監督です。
    注意が必要です。

  113. 1520 匿名さん 2018/06/19 09:53:23

    大阪の地震で、倒れてきた学校のブロック塀の下敷きで、女児が死亡した事件は、建築基準法に違反した工事が行われていた。
    パナソニックホームズでも、違法な工事が行われ、耐火耐震性が建築基準法に違反して違法住宅になっている。
    またブロック塀も、やはり違法な施工が行われていて、盛土の土留めに使われたり、控え壁がないなどの施工が行われている。
    パナソニックホームズの家は、火事や地震になれば、確実に命の危険に脅かされる恐ろしい違法な施工がされている、被害にあわないように注意が必要です。

  114. 1521 匿名さん 2018/06/19 10:11:36

    PanaHome=キラテックのイメージしかない。
    別に地震に強い訳でもなく断熱、気密は悪いハウスメーカーの坪単価がこんなに高いのに驚きだ。私の同級生がまんまとPanaHomeの営業に乗せられて坪単価122万も注ぎ込んで新築してたよ。心底不憫でならない。。。

  115. 1522 匿名さん 2018/06/19 21:24:38

    東北の地震の時は卑劣で悪質で犯罪のステマが執拗に行われていました。
    地震の時だけではなく、違法なステマは常に行われていますが、、、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316289/res/158/
    こういう人の不幸につけこんでの卑劣な犯行が、大阪の地震をきっかけに再び活発化する恐れが高まっています、騙される人がでないように警戒を強めましょう。

  116. 1523 匿名さん 2018/06/20 13:02:10

    パナソニックホ―ムズの顧問弁護士、久保井総合法律事務所の悪行
    http://www.geocities.jp/eiwa_s/kyouhakujou1.htm

  117. 1524 名無しさん 2018/06/20 13:07:51

    パナソニックホ―ムズに対して国土交通省より是正
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

  118. 1525 特命係長 2018/06/25 12:28:35

    パナソニック、パナソニックホームズの㏋は記載されてないですね。

    パナソニックお客様に対して、嘘をつく、騙す、脅す事に関しては、日本で1番です。

    脅す事に関しては、パナソニックホームズ顧問弁護士、大阪にある、久保井総合法律事務所

    今村弁護士、日弁連の会長であった久保井親子です。

    パナソニック、パナソニックホームズは建築士法、建築基準法に違反行為をしています。

    知りたければ、旧、パナホーム神戸支社社長、高峰、現支社長、加藤、米澤、山下、

    西神営業所、川崎、西神営業所所長井上、に聞いたら良いです。

    パナソニックホームズ、近畿第二支社支社長、加藤、こちらの質問事項の回答はまだか?

  119. 1526 匿名さん 2018/06/26 03:25:40

    1524は、サッシに関するものですが、パナソニックホームズのわが家では、サッシと家本体の窓枠のサイズが合っておらず、サッシの周りに外壁も内壁もない部分が存在します、内側は化粧材、外側はシャッター雨戸で巧妙に隠されていますが、壁がないので防音、断熱は全くなく、取付けは、ネジの部分だけ合板を2cm角位に切ったのを積み重ねたのをはめ込んで取り付けてあり強度もないので、今回の大阪のような大きな地震になると、サッシがごろっと外れて落下する危険もあります。
    またサッシの部材の合わせ目に、本来なら防水のパッキンが入っていなければならない部分に、パッキンが入っておらず、雨漏りの原因になっていることも判明しています。
    もっともこんなずさんな施工はサッシ廻りだけでなく、家全体がこんなずさんな施工でできています。

  120. 1527 匿名 2018/06/27 13:43:43

    パナホームの施主です。詳しい事は言えませんが、
    パナソニックホ―ムズで家を建ててはいけせん

    今まで、書かれている事は、事実です。
    不具合、クレームが出ても全てお客側が悪くなります。
    千里にある本社、滋賀にある工場でパナソニック、パナソニックホ―ムズはどんだけ、素晴らしい住宅ですと洗脳されます。
    まず不具合が出てもリコールしません。パナソニックの上層部で揉み消します。お客からのクレームも中間管理職が揉み消します。しつこいお客には、パナソニック、及びパナソニックホ―ムズの弁護士から、裁判、調停を仕掛けて来ます。
    こちら側が弁護士をたててもこの弁護士に圧力をかけます。
    このような会社なので、今パナソニックホ―ムズで、考えてる方は止めるべきです。

  121. 1528 匿名 2018/06/28 16:33:35

    パナソニックホ―ムズ顧問弁護士久保井総合法律事務所、今村弁護士、パナソニックホ―ムズ近畿第二社長、加藤、5月1日質問した事、早く回答したら

    ブロック塀の図面も作成せずに工事を進めて、そのブロック塀がひび割れしました。
    消費者センターより是正があって、加藤は全てやり直しますと言ったよなぁ〜
    人様のエアコン預りながら、エアコン廃棄して未だに弁償もしない、
    自分たちに都合が悪くなれば、回答の返事をしない屑企業です。

  122. 1529 匿名さん 2018/06/29 03:01:07

    >>1528
    やり直しは、できればパナソニックホームズではなく他でやって、その費用を弁償してもらう方向で話を進めた方がいいと思います。
    正直言ってパナソニックホームズの補修工事は、常識では考えられないような遅さでしか進捗せず、しかも欠陥がなくなるどころか補修が原因で、新たな欠陥がどんどん雪だるま式に増えていって、新たな補修がどんどん必要になって、何年も補修が続きいつまでたっても終わりません。
    なぜそんなことになるのかというと、ゆっくりと異常な遅さで補修が行われる裏で、偽の補修工事を大量にでっちあげたり、行われた工事も名前を変えて何度も経費として計上するなどの手口で、脱税や裏金つくりの犯罪に悪用されているからです。
    そのためいつまでも補修を続けようとして、欠陥を解消するどころか、わざと欠陥を作り出すような不正な工事も行われていて、家はもうボロボロになっていきます。
    大阪地裁、高裁で行われた裁判では、実質五千万程度の家の補修に、伝票類が残っているだけで、1億5千万円ほど、既に伝票類が処分された分も入れれば、その倍ほど(約3億円?)との証言が出ていました、実際に裁判では、1億3千万円分ほどの伝票類が確認されています。
    恐ろしい犯罪や不正に巻き込まれないように、くれぐれも警戒が必要です、一旦被害にあってしまったら、何をしても取り返しがつきません。

  123. 1530 通りがかりさん 2018/06/29 08:49:42

    パナホームで建てたら
    太陽光やエネファームは必ずついてくるのでしょうか?

    近所でパナホームで建てる家があるみたいで気になります

  124. 1531 名無しさん 2018/06/29 11:59:31

    標準仕様ではついては来ません。

  125. 1532 匿名さん 2018/06/30 02:45:18

    パナソニックは、家庭向け太陽光発電から撤退して、滋賀県にあるパネルの生産工場も閉鎖したし、他の工場も休止したと聞きました、太陽光関連の業者は、需要低迷でどんどん廃業や倒産しているようです。
    エネファームはガスですが、パナソニックホームズでは安全性を無視した違法で無許可の闇工事が行われているので、大変危険です、この不正には大阪ガスも共謀していて、大阪ガスは3年に1度の訪問点検を行っていますが、この点検で問題のある施工がされていることを把握しながら、施主の住民に対しては一切問題なしとする偽の点検結果を示して消費者を騙す一方で、パナソニックホームズと大阪ガスの関連会社では、訪問点検で問題が見つかったので、ガス設備をすべて取替え、それに伴う4200万円を超えるような大規模な補修工事を行ったとして、偽の補修工事をでっちあげて経費として計上する手口で、脱税や不正に悪用しています。
    こんな不正が3年に1度の訪問点検のたびに繰り返されていて、総額数億円の補修費用が使われたことになっているし、3年に1度にあたらない年にも、訪問点検を行ったことにして同様の不正が行われていますが、実際にはそんな点検も補修工事も行われていません。
    組織的に恐ろしい不正が行われているのでご注意ください。

  126. 1533 評判気になるさん 2018/06/30 07:51:55

    >>1532 匿名さん
    問題ある施工ってどういうものでしょうか?
    うちのすぐ隣に立ってるのですごく不安です
    っていうか既に騒音と振動でえらい目にあってるんですけどね

  127. 1534 匿名 2018/06/30 11:41:44

    >>1533 評判気になるさん

    お隣さんと言われてますがパナソニックホ―ムズは施工前に挨拶に来ましたか?
    振動が酷い場合ははっきりと苦情を言うべきです。
    外構工事の業者も無資格業者が作業していますので注意が必要です。
    現場監督も施工管理者が管理しているか注意が必要です。
    資格者証の提示を求めて提示してもらってください。
    お隣の施主に話をして提示してもらう方が良いです。
    建築士法で施主が提示を求めた場合は提示しなければなりません。
    パナソニックホ―ムズの現場監督は無資格者が多いのも事実ですので注意して下さい。
    パナソニックホ―ムズはごまかす事、嘘を付くことは平気で行いますので、

    パナソニックホ―ムズの施主より

  128. 1535 匿名さん 2018/07/01 05:29:20

    お隣さんにも被害が及ぶ可能性のある欠陥としては、耐火耐震性が建築基準法に違反している点です。
    火事になれば、すぐに焼け落ちてしまうし、地震になれば、すぐに倒壊するので、隣の建物との距離によっては、隣にも被害が及ぶ可能性があります。
    火事や地震になったら、パソニックホームズの家からは速やかに離れて、近づかないようにするのが賢明です。
    特に住宅密集地では、要注意だと思います。

  129. 1536 匿名さん 2018/07/02 21:00:44

    >>1534 匿名さん
    すでに完成したお宅です
    施工前はビニール袋数枚の粗品と一緒に手紙が入ってただけでした

    施工後も騒音や振動がひどいのはエネファームです
    微振動と微騒音がずーーーーーーーーーっと鳴ってます
    エネファームの位置が我が家に響く場所に設置され被害を被っています
    こんな影響ある場所、設計ミスだとエネファームの持ち主に言ったら、
    「影響あるわけがない。問題ない位置だ」って、日本語が通じていないフリをしてんのって感じの返答でした
    通院するレベルの健康被害だから何とかしてって言ったら、
    「受験ストレスによるものだろう」って責任転嫁されました
    あとはもう逆ギレや無視。どうしたらいいんでしょうか?

  130. 1537 匿名さん 2018/07/03 02:37:50

    エネファームやエコキュートの低周波振動音による健康被害は、諸費者センターの調査でも一定の因果関係があるとする調査結果が出てますが、設置に関して隣家などとの位置関係に配慮した設置は、ほとんどされていないようです。
    特にパナホームでは、安全性を無視した違法で無許可の闇工事が行われていて、その為、不完全燃焼などが発生し一酸化炭素を撒き散らすような、危険な施工が行われていて、更には、そんな違法施工を悪用して、偽の改修工事をでっち上げての裏金作りなども行われています。
    また大阪ガスでは、訪問点検で違法工事が行われていることを把握しながら、問題無しとする偽の点検結果を施主に示して共謀していますが、裁判になると態度を一変させて、非常に危険な違法工事がされていると言い出し、慌てて設備の改善勧告書を出すなどしています。
    大阪の地震では、直後からガス関連の悪徳商法が横行していて、実際には、何もしていないのに、修理と称して部品を交換したとして法外な金額を請求するなどの事件が発生しているとニュースでやってましたが、大阪ガスやその関連会社にパナソニックホームズが結託して、実際には行われていない偽の補修工事をでっち上げての不正と同じ構図です。
    パナソニックホームズとガス会社は、犯罪だらけの不正だらけなのでご注意ください。

  131. 1538 戸建て検討中さん 2018/07/03 04:05:51

    >>1537 匿名さん
    隣家は消費者庁の発表の前につけたものだからとも言い訳してます
    うちは東京瓦斯ですが似たようなもんなのでしょうか?
    排気口がうちのほうに向いていて、うちの家の吸気口からも近いので一酸化炭素、怖いです

    是正を求めたいのですが、犯罪や不正だらけの企業では、諦めるしかないのでしょうか?

  132. 1539 名無しさん 2018/07/03 07:42:35

    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的コメント横行。それ以上か????。笑えるね~~~。

  133. 1540 匿名さん 2018/07/03 11:05:05

    >>1539 名無しさん

    パナソニックの回しもんか?又パナソニックの回しもんが出て来ました。へたれはおとなしくしとれや

  134. 1541 名無しさん 2018/07/03 11:25:49

    ウワッハッハ!!!

  135. 1542 匿名 2018/07/03 11:32:27

    パナソニックホ―ムズの近畿第二社長加藤とパナソニックホ―ムズの顧問弁護士久保井総合法律事務所の今村弁護士が7月7日13時から、俺の家に来ます。
    隣の家の許可も得ずに取り壊してくれたブロック塀どないするねん、後ブロック塀の施工が出来ないのでと、近畿第二支社西神営業所の主任、川崎が持って帰った、俺のエアコン紛失、廃棄した件どないするつもりや?

    1. パナソニックホ―ムズの近畿第二社長加藤と...
  136. 1545 匿名 2018/07/03 12:21:42

    煙突の外壁が??

    1. 煙突の外壁が??
  137. 1546 匿名さん 2018/07/03 21:16:50

    >>1542
    一度、家全体しっかりと調査された方がいいです。
    パナソニックホームズは悪質な手抜き工事で、耐火耐震性の劣る違法住宅を建てて施工代金をだまし取っています。
    また補修工事も他でやるべきです、パナソニックホームズでは常識では考えられないような遅さでしか工事が進まず、しかも欠陥はなくなるどころか、新たな欠陥が増えていきます。
    なぜそんなことになるのかというと、異常な遅さでの補修工事の裏では、実際には行われていない偽の補修工事を大量にでっちあげて、経費として計上する手口で裏金つくりに悪用する犯罪が行われているからです。
    被害にあわないように警戒が必要です。

  138. 1547 匿名さん 2018/07/04 03:16:50

    >>1542
    写真を見る限りでは、取り壊したブロック塀には鉄筋やアンカーボルトなどが、全くないし、あった痕跡も見られませんが、同じ業者だと、やり直してもやはり問題施工になる可能性高いし、倒れて下敷きになったら大変ですよ。

  139. 1548 匿名さん 2018/07/06 08:13:43

    >>1542
    >7月7日13時から、俺の家に来ます。
    七夕ですね、施主の方にとって良い解決が示されることを願い、陰ながら応援しています。
    頑張ってください。

  140. 1549 通りがかりさん 2018/07/06 22:35:32

    >>1542 匿名さん
    相手はやり慣れているので用心してください
    一見、1542さんの納得いく解決案を出すかもしれませんが
    どんな落とし穴があるか分からないです
    よく吟味するためにもその場で即答・解決ってことにしないように気をつけてください

    応援してます!

  141. 1550 匿名さん 2018/07/07 01:55:03

    話を聞いて、契約書を受け取ったらプロの方に相談した方が良いのでは。

  142. 1551 匿名さん 2018/07/10 14:13:37

    東北の地震の時は卑劣で悪質で犯罪のステマが執拗に行われていました。
    地震の時だけではなく、違法なステマは常に行われていますが、、、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316289/res/158/
    大阪の地震や今回の大規模な豪雨災害をきっかけに、こういう他人の不幸につけこんでの悪質な犯行が、再び活発化する恐れが高まっています。
    騙される人が出ないように警戒を強めましょう。

  143. 1552 匿名さん 2018/07/14 17:57:49

    豪雨災害で壊れた家の片付けなどをする際に、太陽光発電の関連設備で感電や発火が起きていて、経産省が設備に近寄らないように注意を喚起しているようです。
    ご注意ください。

  144. 1553 匿名さん 2018/07/15 05:09:46

    豪雨災害といえばですが、ベタ基礎だと今回のような高さの浸水流されやすいそうです。布基礎だと家が傾くことはあっても流されにくいそうです。

  145. 1554 匿名さん 2018/07/15 05:59:18

    基礎ごと流されるような濁流の洪水では、例え基礎が残ったとしても家の補修は無理じゃないかな
    そもそももう一度その場所に家を建てていいものかどうか・・・

  146. 1555 匿名さん 2018/07/15 07:32:19

    基礎に関しては、以前にも廃材が入れられていたりとか悪質な手抜きの情報が出ていて、テレビ局も欠陥住宅で取材に来ていたそうだけど、まともな基礎でも流されるのに手抜きの基礎だとひとたまりもないでしょうね。

  147. 1556 匿名さん 2018/07/18 14:37:19

    >>1554 流れて隣の敷地に入ったり、家ごと衝突した場合の損害賠償に影響出るみたいですね。

  148. 1557 匿名さん 2018/07/19 01:29:34

    豪雨被害のニュース映像を見ると、屋根の上に登って救助を求めている人たちが大勢いました。
    濁流で家はだめになっても、流されたり倒壊しなければ、ああやって命だけは助かることが出来るのでしょうが、パナソニックホームズの家では、鉄骨の重要な溶接部分が悪質な手抜きされていて、実際の強度は設計上の強度の半分以下しかありません。
    なので豪雨で濁流に襲われたら、すぐに倒壊してしまうので、逃げ遅れたので屋根に登って救助を待つなんてことは出来ないので、即、命に関わります。
    悪質な手抜き工事で殺されないように注意が必要です。

  149. 1558 通りがかりさん 2018/07/23 21:06:51

    >>1557 匿名さん
    基礎は浮き止めではない。
    建屋の工法によっては基礎と建屋土台がそこまで堅固に固定されないものもある。濁流に流されないから基礎がしっかりしてるってことはない。ツーバイフォーがいい例。建屋は堅固だが、基礎との連結は構造上引き抜き力に対するものを必要としないので、横方向の力に対するボルトしかない。鉄骨造はこの限りではないが、浮力に対抗する構造計算などない。

  150. 1559 通りがかりさん 2018/07/23 21:12:29

    >>1557 匿名さん
    それと逃げ遅れて屋根に登れる構造にしなければいけませんね。間取りがかなり制限されるでしょうね。
    濁流が来てそれに耐える家をお望みですか?なんか気にするところが違うような、、、。水が来たらまず家は使い物にならないと思ってた方がいいでしょうね。

  151. 1560 匿名さん 2018/07/24 04:47:58

    ニュースで屋根の上に避難している人たちの映像を見ていたら、この人たちは、どうやって屋根に登ったんだろうか?と不思議に思える映像ばかりでした、きっと必死の思いでよじ登ったんでしょうね、もちろん家はもう使い物にならなくて、取り壊すしかないでしょけれど、とりあえず命だけは助かったのは大きな幸いです。
    火事や地震などの災害に襲われたら、どうせ家はだめになるから耐震性や耐火性はどうでもいいと、身勝手な理屈の手抜き工事で違法住宅建てられて、施工代金騙し取られたうえに、命の危険にさらされたらたまりません。

  152. 1561 匿名さん 2018/07/24 08:44:58

    こちらに屋根の上に避難して救助を待っている人たちの写真が出ていますが、本当にどうやって上ったんだろうと思います。
    必死に命がけだったんでしょうね。
    https://www.google.com/search?q=%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E3%80%80%E5%B1%8B%E...
    ただ屋根の上で救助を待つことができたのは、家が倒壊しなかったからだということは忘れてはならないと思います、手抜き工事ですぐに倒壊するようでは、命は助かりません。

  153. 1562 匿名さん 2018/07/31 10:49:37

    >>1558
    基礎の問題じゃないよ、まともな施工がされていても倒壊したなら仕方ないけど、パナソニックホームズの家では、鉄骨の重要な溶接部分が手抜きされていて、実際の強度は設計上の強度の半分以下しかないので、濁流になんか呑まれたら、鉄骨の溶接部分が破断して、家はバラバラになって流されちゃう、手抜きさえされていなければバラバラになって倒壊せずに済んで、家はもうだめでも命だけは何とか助かるような状況でも、悪質な手抜きの為に命を奪われることになりかねない、また耐火性能も建築基準法に違反して違法住宅になっています。
    火事や地震などの災害になったら、確実に命にかかわります。
    被害にあわないようにくれぐれも警戒が必要です。

  154. 1563 口コミ知りたいさん 2018/08/10 16:04:17

    助けて下さい。教えてください
    近所にパナソニックホームズの建物が立つ予定なんです
    10人が住むグループホームらしいです

    いま1ヶ月の赤ちゃんがいます
    パナソニックホームズだと、ふつーの在来工法?よりもうるさいんでしょうか?

    音の軽減のお願いをしたいんですけどどうしたらいいでしょうか?

  155. 1564 戸建て検討中さん 2018/08/10 22:25:39

    >>1563 口コミ知りたいさん

    静かに工事をお願いしますと施工業者に言うしかありませんね。施主さんが挨拶に来たらその旨を伝えるぐらいしか。
    まあ無理な話でしょうが。

  156. 1565 匿名さん 2018/08/11 09:37:05

    グループホームだと一種の老人ホームなので経営者の方(施主)は、挨拶には来ないのでは?と思いますよ。
    工事の音もあれですけど、パナホームの建物は、悪質な手抜きで耐火耐震性が劣って違法住宅になっていることがあるので、火事や地震はもちろん、洪水や強風でも建物に近づいてはいけません、火事や地震、洪水になったら簡単に崩れ落ちるし、サッシなどが手抜きでまるで強度のない取付けがされているので、強風でも外れて飛ばされてくる恐れがあります。
    とにかく日ごろから近づかない方が賢明です。

  157. 1566 匿名さん 2018/08/18 05:20:42

    軽量鉄骨のグループホームは外への音漏れより、上下階の床遮音で入所者同士の喧嘩の方が心配。

  158. 1567 1563 2018/08/18 06:56:16

    コメントありがとうございます
    そんな欠陥多いメーカー何ですか!?
    パナソニックホームいこーるテクノストラクチャーなんでしょうか?
    鉄骨の取り付け?溶接?がうるさそうで心配です

    サッシが飛んでくるってこわいです
    手を抜いてるかどうかとかどうやって見分けたらいいんでしょうか?

    事業者はなんでパナソニックホームズを選んだのか
    グループホームに適した売りってなにかあるんでしょうか?

  159. 1568 口コミ知りたいさん 2018/08/19 03:31:56

    パナはやめたほうがいい
    所詮家電屋
    家は素人
    エッジが危ないと指摘したら
    セロテープでとめて文句ないだろうと逆切れ
    大阪気質なのか、家電勝ち組で調子にのってるかわからないけど、ぜったい選んだらダメ

  160. 1569 口コミ知りたいさん 2018/08/19 03:53:42

    安全配慮がない最低会社です
    この会社で個人の家はてないほうがいい
    補修をセロテープではって安全だと言いはる
    常識では考えられない
    大阪気質か家電勝ち組で天狗になっているかわからないけど、付き合わないのが一番です
    安全配慮ができない、利益追求会社に将来はない

  161. 1570 匿名さん 2018/08/19 05:57:27

    >パナソニックホームいこーるテクノストラクチャーなんでしょうか?
    イコールではありません、パナソニックホームズは最近木造も始めたようですが基本鉄骨で、テクノストラクチャーは基本木造で梁に鉄骨を挟んだ構造です。
    ただ安全軽視、人命軽視の家づくりは共通しているようで、パナソニックホームズでは耐火耐震性の劣る違法住宅が建てられていますが、テクノストラクチャーでも手抜きのし過ぎで、あまりにも強度の劣る粗悪な木材が使用された結果、建築中に柱が建物の重量を支えきれずに倒壊して下敷きになった作業員が死亡する前代未聞の恐ろしい事件も起きています。
    パナソニックホームズでは、他にもガス関連は安全性を無視した違法で無許可の闇工事が行われていて、これには大阪ガスも共謀しているし、サッシなどもサイズの合っていないサッシがまるで強度のない取付けがされていて、台風などではサッシがボロっと外れて飛ばされる危険性があります。
    先日、大阪では地震で倒壊したブロック塀が違法施工だったことを受け、違法なブロック塀の取り壊しをしていた作業員が崩れてきたブロックが頭を直撃して死亡する事件も起きていますが、違法で危険と分かっていても死亡事故が起きてしまうのが実情なので、違法な施工が行われている、パナソニックの家には日頃から近づかないのが賢明です。
    悪質な違法施工を行っている連中のせいで命を落とすようなことになったら、取り返しがつきません。

  162. 1571 戸建て検討中さん 2018/08/19 15:59:47

    >>1559 通りがかりさん 1556で隣の敷地に入ったら損害賠償に影響出るって言ってるのに。撤去費用かかるでしょ。土砂崩れ現場のように片や無事で片や流されるケースだってあるでしょ。

  163. 1572 匿名さん 2018/08/19 16:07:00

    天井の壁紙、これ下手くそすぎだろ。家帰ってこの影が視界に入るとマジストレス溜まる。やり直してくれ言うたが応じてくれん。同時期に近所の家数件がローコストで建てたので中拝見させてもらったがこんな下手くそなのはうちだけ。

    1. 天井の壁紙、これ下手くそすぎだろ。家帰っ...
  164. 1573 通りがかりさん 2018/08/21 01:54:06

    壁紙(クロス)の貼り方ではなく、下地のボードに問題があるようにお見受けしますが、家の耐震性に問題がないか調べるべきでは、耐震性に問題があると地震でなくても強風などでも家が揺れて歪みが生じて、ボードがずれて段差が出来たりしてきます。

  165. 1574 名無しさん 2018/08/21 10:55:19

    >>1572 匿名さん

    木の収縮なので我慢して下さいと言われたの?

    ローコストでも直す案件ですよ

  166. 1575 口コミ知りたいさん 2018/08/21 11:16:38

    親族が、業者から土地活用、パナで◯◯を建てませんかって勧められてるんですけど
    パナソニックホームズの売りって何ですか?

  167. 1576 匿名さん 2018/08/21 17:33:06

    >>1575 口コミ知りたいさん

    金出さないなら口出し無用かと

  168. 1577 匿名さん 2018/08/22 08:36:27

    >>1575
    土地活用ということは、アパートなどの賃貸物件とか民泊用とかでしょうか?
    正直止めた方がいいです、こういうのは最近、サブリース問題や銀行の不正融資なども社会問題化しつつあり、あちこちでトラブルが起きています。
    特にパナソニックでは違法な施工も発覚していて、親族なら止めるように助言してあげるべきです。

  169. 1578 通りがかりさん 2018/08/22 09:37:48

    >>1577 匿名さん
    福祉施設ですが、この場合もトラブルあるんでしょうか?
    違法な施工って何ですか?

    レスを見てたら不安になってきました

  170. 1579 匿名さん 2018/08/22 13:27:18

    >>1578 通りがかりさん

    スレチです
    他でやって下さい

  171. 1580 匿名さん 2018/08/23 10:14:22

    >>1578
    耐火耐震性など家の基本的な安全にかかわる部分の手抜きや違法施工が行われています。

    福祉施設だから手抜きされないとは、考えにくいと思います。
    土地活用だと建物を建てて一括借り上げで、何もしなくても収入を得られる仕組みだと思いますが、最近のスルガ銀行事件シェアハウスの事件みたいに、実際には最初の説明と違い説明通りの収入が得られず、ローンの返済もできなくなって破産などのケースも多く発生していて、非常に危険です。
    以前はアパートが多く、問題が表面化し金融庁や日銀もアパート向けの融資に神経を尖らせていて、それで最近はアパートから、グループホームやデイサービス向けなどの福祉施設や民泊向けの建物にシフトしているようですが、サブリースの基本的な問題は変わらないので、慎重にしないと大変なことになります。

  172. 1581 匿名さん 2018/08/23 15:01:29

    こんな事件も起きていますね。
    パナホーム訴訟、会社と弁護士が高齢女性へやりたい放題
    http://news.livedoor.com/article/detail/10157994/

  173. 1582 匿名さん 2018/08/23 17:03:38

    スレチだから他でやれ

  174. 1583 匿名さん 2018/08/23 23:34:32

    ありがとうございます。非常に参考になります
    パナホームひどいですね
    スレチとは思いませんよ。だってこういう訴訟沙汰になることする会社って情報は無関係じゃないですから

  175. 1585 通りがかりさん 2018/08/24 13:02:12

    アパートで発覚した違法施工では、国交省から処分も出ていたはずです。

  176. 1586 匿名さん 2018/08/24 13:34:42

    何回同じ事書けば気が済むんですかね?
    年寄りの嫉妬は根深いね

  177. 1587 通りがかりさん 2018/08/25 02:04:42

    >>1585 通りがかりさん
    これもひどいですね

    人柄がいいから信用できるんだみたいなことを言ってたんです。
    持て余していた土地を親身になって色々やってくれたのが嬉しかったみたいです
    もっと話が進む前に気づけたら良かったんですけど、もう図面とかできてて今更断るのは無理そうな雰囲気です
    でも慎重に決めたいと言うこちでまだ最終契約には至ってないです。
    図面作った後で最終契約前に取り消ししたら、損害金とか請求されるんでしょうか?

  178. 1588 匿名 2018/08/25 05:59:25

    今日、パナの営業が上司連れてきて、見積書と最終プラン持参してきました。
    旭化成積水ハウスの3社で検討していました。何回も打合せが、嫌なので、最終金額を提示してほしいお願いしてて、上司のA所長が少し協力出きると言っており、最終金額で無かったので、営業マンに最終確認したらA所長が、こちらの要望に聞いてくれないと提案した資料とプラン図、見積書を戻してもらうと言って来ました。
    お客様目線で仕事せず、言葉があまりにも酷かったので、所長のみ帰らせました。
    あまりにも対応悪い営業の所長は、初めてで、二度とパナソニックホームズは、建てません。

  179. 1589 匿名さん 2018/08/25 08:51:53

    >>1588 匿名さん

    だからなに?そんなことで怒るとは沸点低いね

  180. 1590 匿名さん 2018/08/25 22:49:22

    1581の記事の中に、実際には行われていない工事の架空請求があることが出ていますが、架空工事のでっちあげは補修工事でも行われていて、実際には行われていない補修工事をでっちあげて経費として計上する手口で裏金つくりが行われています。
    そのためいつまでも補修補続けようとて、欠陥をなくすはずの補修工事で、新たな欠陥を作り出して雪だるま式に補修個所を増やして、家をぼろぼろにしてしまう恐ろしい事も行われています。

  181. 1591 匿名さん 2018/08/26 05:13:09

    >>1590 匿名さん

    その話何回目?
    半年前も同じ話してたよね
    君だよね

  182. 1592 匿名さん 2018/08/26 06:06:28

    根拠もクソもなく、幾度もな。日本の司法と国税、社会構造をを舐めくさる与太話を吹聴する迷惑な奴だ。

  183. 1597 匿名さん 2018/08/26 12:11:41

    >>1590 の内容は全て裁判で確認されている事実だよ。

  184. 1598 匿名さん 2018/08/26 14:39:53

    >>1597
    その台詞も飽きた。くどい。

  185. 1599 匿名さん 2018/08/26 15:32:29

    裁判で認められてる事実なんだから、根拠がないって言うんなら、本社の法務部にでも問い合わせればいいよ。

  186. 1600 匿名さん 2018/08/27 11:54:58

    >>1599 匿名さん

    何回同じ事書いてんの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パナソニックホームズ株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ浅草橋
    パークホームズ浅草橋
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
     
    所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
    交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
    価格:未定
    間取:3LDK
    専有面積:67.78m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

     

    パナソニックホームズ株式会社の実例