仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワー長町新都心ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-10-09 13:51:09

あすと長町に建設される、シティタワー長町新都心について情報をお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定



こちらは過去スレです。
シティタワー長町新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-24 23:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー長町新都心口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    >>674
    現地見た事ないでしょ?
    ヨークは向かいだけど横断歩道の関係で不便だよ。

  2. 682 匿名さん

    マンション街の住人はイオンに流るね

  3. 683 匿名さん

    ここ検討してる人は、東口も検討してますか?
    本当は長町のように暮らしやすいまちが良いけど、分譲物件が限られてるので東口も見てますが、いまいちですね。
    あすとには三菱も分譲してほしかったなあ。

  4. 684 匿名さん

    見てると思いますよ

  5. 685 匿名さん

    東口と比べりゃあすとの圧勝だよね。
    仙台は選択肢がないからね〜

  6. 686 匿名さん

    >>682
    安い方に人は流れますよ
    金持ちもそうでない人も

  7. 687 匿名さん

    安けりゃ良いってもんじゃないよ。
    中国産ばかりなんてヤダね。

  8. 688 匿名さん

    金持ちは物の良い方、品数が多い方に流れますよ。

  9. 689 匿名さん

    >>683です。

    やっぱり物件すくないから東口も見てるんですね。

  10. 690 匿名さん

    東口物件見ても住みやすさ、街の将来性、財閥物件などなどであすとに決める人も多い見たい

  11. 691 匿名さん

    購入者が気にいればそこが一番の物件だろ

  12. 692 匿名さん

    >>687
    イオンは民主党の岡田一族が経営してて、商品の多くは中国製。
    だから民主党は中国びいきなんだと、以前週刊誌で読んだ事が。

  13. 693 親同居さん

    ビッグだけはパス

  14. 694 匿名さん

    契約済みの方、予定の方は、ドアのカラーセレクトはどれにしましたか?

  15. 695 匿名さん

    俺は東口の方がよかったけど、値段であすとにしょうか検討中。でも長町も中心部並の値段になってきたからよく分からなくなってきた。泉中央とか河原町のマンションのみたいにゴーストタウンみたいなマンションにならないか不安だなあ。長町は。今は綺麗で住みやすそうにみえるけど、年月が経ってからのことを考えると仙台駅近くがいいかなあとも思う。

  16. 696 匿名さん

    あすとは生活インフラがなさすぎ。車、スポーツ施設、ライブハウス?、パチ、家具、歯医者、マックとか滅多にいかない。TSUTAYAとかちゃんとした外食の店きたらいいのに。人口減少や高齢化に耐えられるのかね。

  17. 697 匿名さん

    ツタヤあるよ。
    生活インフラって何?

  18. 698 匿名さん

    東口は駅に近いのはわかるけど、生活は不便よね。スーパーすらお粗末で遠い。新S-PALでも不安よね
    あすとのインフラは今後、三井不動産が駅前で全部補填して整備してくれるから、安心ですよ

  19. 699 匿名さん

    まあ、その辺の商業施設はイオンや残ってる土地に期待ですよね。
    上でありますけど、ここは団地デザインは本当にやめてほしかった。
    あと、私も価格面と、供給戸数があまりにも多く大規模すぎることを考慮して、中心部も見てます。

  20. 700 匿名さん

    >>699
    中心部って
    三菱?三井?あとどこ

  21. 701 匿名さん

    イオンはなかなか正式に出店決めないし、
    既にララガーデンを持つ三井がどの程度の規模の施設をあすとに作るのか。

    それを見極めたい気持ちもあります。
    マンションは、これからも売り出されますから、
    待てる人は、待ってもいいと思います。

  22. 702 匿名さん

    イオンが出店するかどうかは、土地取得時の規約で決まっているからそのうち分かるはず

  23. 703 匿名さん

    >>696
    インフラだけで比較するならあすとじゃないの?

  24. 704 匿名さん

    電柱も地中化されているし、歩道は広くて快適。

  25. 705 匿名さん

    市立病院も近いし、JRも地下鉄もある。
    仙台空港にもアクセス線で行けるし、高速道路もすぐ。

    便利。

  26. 706 匿名さん

    今回は15戸販売かな?なかなか厳しいペースではないでしょうか?

  27. 707 匿名さん

    たった15笑

  28. 708 匿名さん

    あすとはバイパスから来ようとするとすごく混むのが難点なんだよなぁ。抜け道もあんまりないし。マンションが建ってきたらますます渋滞しそうだよね

  29. 709 匿名さん

    車通勤にも電車通勤にも微妙。インフラも便利な距離にはない。あるけどみんな微妙に遠い。コープとヨークはなんであんな遠くに並んでるの。IKEAとかほんといらない。

  30. 710 匿名さん

    ゼビオスポーツ、IKEA、歯科医院のような広い駐車場のある施設は東側の区画にできたらよかったのになぁとは思う。駅徒歩7〜8分はちょっと距離を感じる。区画が広いから仕方ないけど。

  31. 711 匿名さん

    仙台に人って歩かないんだね。

  32. 712 匿名さん

    709、710
    あなた達の住むとこないね

  33. 713 匿名さん

    >>712
    いや、私は逆に、あすとは敷地がデカすぎて遠いと思うが。駅からあまり歩くようでは利便性は低いのでは?

  34. 714 匿名さん

    駅から10分が遠いか近いかはそれぞれの判断で。

  35. 715 匿名さん

    >>710
    区間がデカくても狭小でも駅からの時間は、どちらも同じでしょ

  36. 716 匿名さん

    うちの車は機械式には無理なんでここしかないみたいです

  37. 717 匿名さん

    自走式駐車場はうれしいですね。

    ところで、販売が伸びないのであれば、そのうち価格改定されるでしょうか?値引きではなくて。

  38. 718 匿名さん

    駅からの帰宅途中にスーパーとかレンタルとかあるといいのにね。わたしもこの区画を実際歩いてみて遠く感じました。区画小さいと小規模なテナントビルや飲食店とかも入りやすいだろうにな。

  39. 719 匿名さん

    本当にイオンが来て三井が出来ればかなり変わるだろうけど、それまでは5年?はかかるかな

  40. 720 匿名さん

    まあ、まだまちづくりの最中だからね。
    ガソリンスタンドとマックの間の現在コインパーキングになってる土地は、コンビニがくるのかなあ。そうだと、仕事帰りに寄れるし便利だな。

  41. 721 匿名さん

    そう言った意味では東口物件よりは期待が持てるかな

  42. 722 匿名さん

    そういった意味なら断然東口の方がいい気しますけどね。

  43. 723 匿名さん

    東口は独身デブにオススメです。

  44. 724 匿名さん

    もっとマンションの話がしたいけど、どうしても立地の話になってしまいますね。
    立地以外でシティタワーを検討する理由は、皆さん何でしょうか?
    私は大規模ゆえの管理費等の諸費用が低いのも魅力的だと思います。

  45. 725 匿名さん

    ここの購入・検討者の方の通勤手段は、やはり地下鉄・JRでしょうか?

  46. 726 匿名さん

    >>724
    つくりが安っぽいとの話もありましたが、
    施工がスーパーゼネコンの大林組
    東口物件とは比べ物にならない安定感。

  47. 727 匿名

    80平米で管理費+修繕積立金=15,000円は確かに安いですね。
    都心部タワーなら25,000円程度するでしょうから。何が違うんだろう?

  48. 728 匿名さん

    大規模で、同じ間取りばかりの単純構造だからじゃないでしょうか?

  49. 729 匿名さん

    ヒント:エレベーターの数

  50. 730 匿名さん

    戸数多いから管理費安いに決まってる。
    管理費のほとんどは管理人給料だから、管理人の人数減らせば安くできる。

  51. 731 匿名さん

    正直ゲストルームやキッズルームとかいらないなあ。
    あと、コンシェルジェの業務内容の多くは利用しない気がするなあ。

  52. 732 匿名さん

    >>731
    確かに豪華には見えるけど必要はないでしょうね

  53. 733 匿名さん

    コンシェルジュなど必要ない方は、他の安いマンションに住んでね♡

  54. 734 匿名さん

    まぁ、そういうのがステータスと感じる人種もいるということですよ。私は必要無いと思いますが、その分値段が下がった方がありがたいですね。

  55. 735 匿名さん

    コンシェルジュは、居たら便利な時もあると思う。コンシェルジュが居ても居なくても物件価格は変わらないよ。

  56. 736 匿名さん

    ゲストルームとかキッズルームは自分は使わないけど、ここが気に入ったんでそれはしょうがない。それで良いんじゃないの。

  57. 737 匿名さん

    管理人でさえ大したことないことして金もらってるのに、既に無駄金なのにコンシェルジュなんてさらに無駄な門番いたら、相当な無駄金ですね。

  58. 738 匿名さん

    購入予定だけど、できればシティタワーらしいデザインがよかった。
    他のシティタワーと明らかにデザインが違うし、シティテラスってわけでもない。
    デザインが古い

  59. 739 匿名さん

    外観こだわるね

  60. 740 匿名さん

    >>737
    購入しなければいいんじゃないの

  61. 741 購入検討中さん

    野村も出てきて、さらに売れ行き鈍くなったら、期売り価格下げてくるかな?待ったほう特なのかな

  62. 742 匿名さん

    住友が値下げする〜?今の販売戸数なんて住友は全く気にしてないんじゃないの。

  63. 743 購入検討中さん

    6年での販売計画らしいから、今の販売戸数なんて気にしてないようですね。
    それと、はなから野村のことは眼中にないようです。

  64. 744 購入検討中さん

    >>741です

    どうもです。野村が眼中になくとも購入検討者は比較しますから、どう考えても競合しますよね?
    入居してからガラガラだと心配です。

  65. 745 匿名さん

    住友は売れ残っても値下げしないよ。
    そういう売り方しているから。

  66. 746 匿名さん

    >>745
    今回もそういう売り方だといいですね。

  67. 747 匿名さん

    6年掛かりかどうか分からないけど、完成前の完売はしないって営業も言ってた。ただここの販売進捗によってはタワー2の価格設定にも影響出るかも。野村は完成前の完売が至上命令だから、
    野村が完売してもここは販売中も当然ありですね。

  68. 748 匿名さん

    >>744
    100%入居する前にゆったり独り占めも良いじゃない

  69. 749 匿名さん

    販売目標はあるみたい。完成時に6割とか。どの程度か教えてくれなかったけどね。だから極端の空室にはならないんじゃないの。

  70. 750 匿名さん

    販売目標があって、今の販売進捗なら、今後の予定価格さがりそうですね

  71. 751 匿名さん

    なんか、工事が止まっているような?

  72. 752 匿名さん

    だから半年遅れになったんだよ。それはみんな知ってるよ。

  73. 753 匿名さん

    価格安くなるなんてありえないからー。
    貧乏は中古マンションか公営住宅で。

  74. 754 匿名さん

    結構あるでしょ!値下げなんて

  75. 755 匿名さん

    >>754
    しつこいね。値引きして貰わないと買えないなら住友は諦めな。

  76. 756 匿名さん

    来場プレゼントもないからね

  77. 757 匿名さん

    >>754
    戸建てならあり得るけどマンションでは絶対ないから

  78. 758 住民さんE

    値引きはスミフもあるよ。
    五橋と勾当台も値下げしたよ。

  79. 759 匿名さん

    値引きではなくて、販売価格を下げた期売りはあるんじゃないかな
    他のスレ見てると、そのようなこと書いてあるよね

  80. 760 匿名さん

    すみふは値下げしませんよ。
    五橋とかは棟内MRの家具付特典があっただけ。

    そもそもここは当初から販売予定価格を下げてるんですよ。

  81. 761 匿名さん

    >>760
    最初から下げてるとなぜ分かるんですか?

  82. 762 匿名さん

    スミフは値引きはしませんが売れ行きで販売価格を調節します。一番町では売り出し時から今は1・5倍以上の価格設定となってます。売れれば高く売れなければ下げて売れるギリギリの値段まで上げます。資本力が桁違いなので売り急いだりしませんよ。

  83. 763 匿名さん

    本当に値下げ物件を狙いたいなら、野村プラウドでしょう。

    プラウドシティ長町南は売れ行き悪いからそろそろ値引き特典ありそう‥‥。

  84. 764 匿名さん

    それを値引きというんじゃねーの??笑

  85. 765 匿名さん

    売れなければ下げるって自分で書いてるが

  86. 766 匿名さん

    値引きに期待か…そう言う奴は別な所を探したほうがいいよ

  87. 767 匿名さん

    >>766
    同じものなら安く買った方が得だよ。

  88. 768 匿名さん

    >>767
    マンションに同じものは無いんですよ。

  89. 769 匿名さん

    値引き待ってたら条件の悪い物件しかないよ

  90. 770 匿名さん

    値引きの話しは他でやって頂戴

  91. 771 匿名さん

    安く買えるなら安く買いたいです。

  92. 772 匿名さん

    不動産に掘り出し物なし。

    安く買えるのはそれなりの理由があるのですよ。

  93. 773 匿名さん

    販売は順調なのでしょうか?

  94. 774 匿名さん

    初めから値引きを期待している客は相手にされないよな

  95. 775 匿名さん

    >>773
    住友に聞いて

  96. 776 匿名さん

    >>774
    って言うか、ゴム問題が一段落するまで販売中断してなかった?

  97. 777 匿名さん

    引き渡し遅延によるキャンセルもほとんど出てないらしい

  98. 778 匿名さん

    まあ、遅れても長町界隈では他に選択肢がないですからね。
    それに、悪いようには言わないでしょうし。

  99. 779 匿名さん

    ゴムを仕込む前と後の違いはあるけど東口のクレアは気の毒だなぁ

  100. 780 匿名さん

    >>777
    手付け金の倍返しだったらキャンセルして三井を買うよ

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸