仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワー長町新都心ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-10-09 13:51:09

あすと長町に建設される、シティタワー長町新都心について情報をお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定



こちらは過去スレです。
シティタワー長町新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-24 23:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー長町新都心口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    長町内では注目の物件だけど、これからは市内各地でマンション開発が活発化してくるからねぇ・・・。
    正直かなり苦戦すると思うよ。

  2. 2 匿名さん

    メッチャかっこいいですね!
    高額物件なのはわかりますが、新都心のあすと物件ですから、力入れているはず。
    住友は6年がかりで売る方針と聞きました。

    大林で免震だと、また中間階免震なのでしょうか。
    いまは、杭打ち工事していますよ。

  3. 3 匿名さん

    三井住友建設じゃなくて大林なんだ。
    かなりコストカットしてくるね。

  4. 4 匿名さん

    大林組と言えば、プラウドシティ仙台長町南とザ・青葉通レジデンスのゼネコンですよね。どちらも高級仕様の人気物件ですよ。

  5. 5 匿名さん

    仕様を決めるのは施工会社じゃなくて利益率や売値を決める売主では?

  6. 6 匿名さん

    都市居住はこの地で覚醒する。

  7. 7 匿名さん

    >>4
    どっちも高級!?微妙なところでしょ
    ちなみに東口のライオンズとかも大林

  8. 8 匿名さん

    >>3
    仙台圏トップクラスの400戸規模の大規模物件ですから、スーパーゼネコンの施工にしたということでしょう。

    住友はコストカットするデベではないと思う。
    三井住友は高層マンションを得意としている。

  9. 9 匿名さん

    ある程度コストカットすると思うよ。
    長町だもん、中心部の他のシティタワーと同じような内装なら確実に売れない。

    戸数が多ければそれだけいろんな人たちが住むわけで、資産価値が見込める物件でもないし。
    基本的に一般ファミリー向けなんじゃないの?

  10. 10 匿名さん

    身近な例では、五橋のアップルなんかは、住人間でトラブルがあるみたいでかなり敬遠されてるみたい。
    サービス面では大規模であればあるほど充実する傾向にあるけど、大規模マンションは大規模マンションで大変なんだなと思った。

    ここ、隣にできるのはイオンタウンなんだよね…。イオンモールならまだしも。
    ただでさえイオンっていうだけでがっかりなのに、その中でもランクの低い典型的な郊外立地のショッピングセンター。

  11. 11 匿名さん

    >>9
    ファミリー向けとは思うけど、1Lからあるからね。
    戸数を多くすることで価格を抑えるということだと思う。
    でも、今の価格になってからは、子育て世代ばかりではなくなっている気もする。
    年配の方も多いよ。
    そこそこ資産があるか収入がないと買えないということだと思う。

  12. 12 匿名さん

    イオンタウンではなく、イオンモールでの出店を検討していると聞きました。あすと長町もマンションが一気に増えて人口が見込めから、当然あり得る切り替えかと思います。

  13. 13 匿名さん

    この辺は、復興住宅含めて、ある程度マンションが建ち上がっている状況を見ると、ずいぶん変わってきたという印象があります。市立病院は思っていたより立派で、車で来ると、あすと北側の玄関口のシンボリックな建物になったと思います。

  14. 14 匿名さん

    >>12
    そういう問題じゃないでしょ。
    容積率・建蔽率等はもともと決まっているわけで、タウンだろうがモールだろうが形態はどうあれ、店舗数はそれほど変わらない。
    あの敷地にできるイオンの施設なんてたかが知れてるよ。

    イオンタウンだって、平屋の建物が複数あるものから泉大沢みたいな多層階の大きなものまであるわけで。

  15. 15 匿名さん

    イオンだから、建蔽率をギリギリにすることはまずあり得ないけどね
    せいぜい大きくとも3~5階くらいの規模で、テナントも他店と同じイオンのお得意様で固めるんでしょ

  16. 16 匿名さん

    少なくとも>>10>>14あたりは、ここの検討者ではないね。
    なんであろうがイオンができれば生活の上で便利なのは違いないのですよ。
    規模が小さければ困るのですか?
    大きいのができたら嫌だなという、長町南あたりの住人が書いているようにも感じられる。

  17. 17 匿名さん

    長町周辺は最近一気に発展していますね。
    数年前までは閑散としていたのにすごい爆発力ですわ~。。。

  18. 18 匿名さん

    でた、気に入らない投稿をとにかく排除したがる奴(16)

  19. 19 匿名さん

    自分に都合の悪い書き込みは、特定したがるのがこの人の特徴だよね
    そういう人こそこのスレには不要

  20. 20 匿名さん

    >>18>>19
    同類。人のこと言えない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102-1

2900万円台~6500万円台(予定)

1DK~3LDK

29.95m2~56.61m2

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円~4898万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸