ザ・モール安城、徒歩3分なので、便利そうですね。
西友をはじめとして、専門店もありますから休日に過ごすにもよさそうです。
暮らしのフロアも22時まで営業しているので、夜の散歩にも利用できそうなのが
公式HPをみてきましたが、AとCタイプしか見られないみたいですね。
どちらの間取りも、ポーチが広くて玄関のドアを開けても、
廊下を歩いている人からは、中が見られにくくて良いと思いました。
Cタイプでは、キッチンからバルコニーに出られるのもいいですね。
こういうバルコニーには、生ゴミ用のごみ箱を置いてもよいのでしょうか?
結構、関心を持っている人が多いマンションなんでしょうか。
南向きでワンフロアに3邸のみ。
最近、大型マンション以外は、こういうプライバシー重視のタイプが増えていますね。
需要があるのでしょうか。
確かに自分が住むなら、ファミリータイプよりも、ここみたいなマンションが良いですが。
安城でも広いですから、どこにあるのかな?と思ったらザ・モール安城のすぐ近く。
安城駅までも近いです。
サイクリングロードがあるのは知らなかったのですが、休日は家族でサイクリングを楽しんだりもできそうですね。
1フロア3邸でゆったりでいい感じ。近くで買い物して広々のリビングで友達と食事作って飲みながら食事してって感じがとってもぴったりのマンションですね
駅にも近いから終電も気にせずでももう泊まって下さい。和室もありますからって会話が膨らみそう
食洗機は標準みたいですね。キッチンや水回りの仕様は良い感じですね。床暖房はなしでしょうか。ここはちょっと残念かも。モデルルームはCタイプなんですね。写真で見ると玄関がかなり広く見えました。玄関って結構ごちゃごちゃしがちなのでこの位の大きさだと良いですね。すぐそばに物入れがあると上着の類の収納にちょうど良さそうですし。Bタイプってもう完売なのでしょうか。
南向きいいですけど、線路が近いですからね。
ベランダが線路側から見えますね。
価格は、安くて魅力的。
広さもあるし。
Aタイプは、サイクルバルコニーがあるので、自転車がおけるのでしょうか?
それなら便利ですけど。
設備を1つ1つ見ていくとキッチンも高仕様、スロップシンクつき、
浴室の広さも十分と主婦層の欲しいものをよく分かっている感じ。
唯一、床暖房がついていないのが不満点でしょうか。
多少価格が上がっても、標準装備していただきたかったです。
一部の部屋にサイクルバルコニーなんて珍しいものがついているのですねぇ。
しかも、ポーチから直接出入りできるので確かに自転車を置くには便利ですね。
ただ心配なのは、悪天候の日に自転車を持ち込む際、泥汚れが廊下や
エレベーターを汚してしまうのではないでしょうか。
そうなんですよね。
普通のマンションで自転車NGなのはそういうのがあるからだと思います。
汚さないようにすると言っても雨の日は難しいし。
折りたたみ自転車だったらまだしも・・・
ただ駐輪場が足りないのなら、サイクルバルコニーがあるっていうのは魅力ではありますね。
雨の日って自転車乗りますか?
私は、乗らないので特に気になりませんでしたが。
間取りですが、Aタイプ1がライフスタイルに合うのでいいなと思いました。
DENのレイアウトもいいですが、部屋数が2つは少ないですね。
駐車場は自走式と機械式とありますが、自走式のほうがいいな。
多分、高いのでしょうが。
機械式の駐車場がそれなりにあるので、修繕費用はかかってきますね。
共用施設がないので、それほどでもないかもしれませんけど。
>15さん
交通手段が少ない場所だと雨の日も合羽着用で自転車に乗りますが、
こちらはどうなんでしょう。
駅までのバス便が発達しているなら建物内が泥で汚れる心配は
ないのかもしれません。
とりあえず、こちらだと駅まで徒歩10分ということなので、
駅まで雨でも歩いていくことが出来るという点はとてもよろしいのでは二課と思います。
安城、良い街だと思っていましたが、こんなにも人気だとは。
やはり住みやすさもあるし、
いろいろと施設が揃っているという点が大きいのでしょうか。
間取りのタイプを見ているとAタイプのメニュー1が良さそうだと思いました。
専有面積が各戸広いので、部屋の広さも収納スペースもちょうど良い感じです。
各戸分の駐車場も設備されているのも良いなと感じます。
この辺りだと車に乗られる方が多いから、駐車場はマストかなって。
収納はもう十分すぎるくらい充分だなという印象を受けました。
ただ居室がせまいかな。
あの専有面積だともっと居室の広さがあるかと思いました。
収納の分、そうなっているのかしら。
今なら間取りカスタムオーダー説明会を開催しているのですね。
西友ショッピングカード2000円分も嬉しいです。
この近くで西友はどのあたりにありますか?ザモール安城が一番近いでしょうか。
三河安城駅は新安城よりも利便性が高いかもしれません。
こだまなら新幹線も乗れますし。駅前もキレイです。
このあたりの西友は、一番大きいのがザ・モールで、それ以外は食料品だけ(多分)が岡崎にあります。あとは名古屋ですかね…
最近の三河安城は、20年ほど前まで一面の田んぼだったとは思えない発展ぶりですね。デンマークを意識した過剰な道路整備も、今では都市の規模が追いついてきていると思います。
あと1戸なんですか?完成間近の三河安城のマンションなどに比べてとても早いですね。レゾンシティ安城が数年前に即完売となりましたが、安城という立地が良いのか、フジケンという会社が良いのか…