垂水駅から徒歩10分。少し遠いかな・・・。
三ノ宮までそこから17分なので、30分弱で着くのはいいような気もしますが。
3LDKが2800万円台からなのは安いですね。
垂水エリアはやっぱりお手頃でいいです。
わりと近所なので、今日現地まで行ってきました。
現地から駅まで歩いてみましたが、とにかく道が細いです。坂もあって、歩道も車道も狭いわりには交通量も多く自転車は危ないがします。車の運転も苦手なわたしにとっては厳しい狭さでした。
駅から近く購入も検討していましたが、高齢になったときのことを考えると迷ってしまいます…
間取りは、H1タイプのルーフバルコニーの広さに驚きました。
部屋の広さと同じくらいのバルコニーなんですね。すごく広いです。
ここまで広いと、天体観測とかもできそうですね。
何に使おうか迷ってしまうほど。
買うなら、LDKが広いCタイプかなとは思いますが・・・。
なかなかここまでバルコニーが広い間取りはなさそうですよね。
完成したばかりってとこですかね。いつから販売されてるんでしょう。
現在は先着順で10戸、家具付きで1戸販売されているようですが。
総戸数が19戸だから、売れてないというよりは販売開始時期が遅かったのかなと思うんですけどね。
>>4
H1タイプの間取り見ましたよ。すごいですね。
住居部より広いルーフバルコニーなんて贅沢な。でもどういう風に使うんでしょうね。
いろいろ規約があると思うんですが、温室とか小屋なんか建てられそうな広さですよね。
建物の入口が道路に面していて土地に余裕がないし、駐車場も少ないし、駅まで急な坂道でこの価格は高い!
似たような価格なら駅遠くてもルネ神戸星陵台の方がいい気がします。周りに商業施設も多いし、道もゆったりしてるし。
グレイスロワ垂水は駅から徒歩圏なので魅力に感じています!
ルネ神戸星陵台は、知り合いにまだ100戸以上売れ残りがあると聞いたので、大幅な値引きがあればバス圏でもありだと思って悩んでます。
あちらまだ100戸も残ってるんですね…。
でもまあバス便+大規模マンションと小規模マンションって
あまり比べられないような。ターゲット層も違いますし。
管理費や修繕費の違いも出てきますけどね。個人的には大規模過ぎると
近所付き合いでちょっと疲れちゃうかな。
ここだと中部屋以外にはキッチンに扉があるんですね。
臭い対策や明るさの調整にちょうどいい感じ。
>10
直接聞いた方がいいですよ。
もう完成していて、即入居可のようですね。
事務所として使用していた住戸が安く買えるようですが、いくらくらいなのでしょうか。
残り1邸?完売も間近なのかなと思います。
残りはまだ8戸あるみたいですよ、物件概要を見ると。プラス、事務所使用の部屋が1戸なのかな。
販売価格が変わったようですけど、安くなったということなのかな?新価格というのが気になります。
>>9さん
キッチンの扉ってどんな感じなのですか?点線で描かれているのが扉なのですか?使わないときに隠しておける構造だといいな。
先日モデルルーム見学行ってきました。
残り3邸です。
駐車場はあと1台分は道向かいのタイムズに確保するつもりらしいです。
仲介メインの事業主なんですね。
ここのすぐ上にあるマンションの事業主からここの土地を分けてもらったやらなんやら…複雑な事情があるようです。
先に作ったのが好評だったからその二番煎じを狙ったのかもしれません。
腐っても駅前が良いと言われる新築マンションですが、ここは徒歩10分。確かに坂道だし歩道も狭いです。
これで3000万円代前半は高いのか仕方がない範囲なのか…なかなか迷いますね。
周辺環境は昔ながらの下町な感じでやはり狭苦しさ、圧迫感は感じました。
残り3邸なんですね。
Bタイプが2710万円に、Gタイプが3260万円になっていると書かれています。これ以上のプライスダウンは無理かな・・・?
BもGもフリールーム、納戸のようですが普通の部屋としても使えそうです。クローゼットもありますし、子供部屋にしてもいいような気がしました。
車があれば2号線から来ると便利でしょうね。三宮までも2号で楽に行けそう。
いつも疑問なのですが、フリールームとか納戸とか、あえて呼び方を変えている部屋って、建築上の条件か何かがあってのことなのでしょうけど、寝室として適さないという意味もあるのかななんてちょっと心配でもあります。広さは居室と同じくらいあるし、どう使うかは住人の自由なのでしょうけど。
完売しました?
マリンピア神戸が近いですよね。近隣の人は、服はここでってなるのかしら。
ファミリアとかアニエスbのキッズもあるみたいで、いいですね。
年末年始に子ども服を断捨離して、捨てられなかったお気に入りを処分したいところです。
時間がないけれど、やらなくては!
ホームページ消えてますから、たぶん完売でしょう。
いつのまにという感じですが、おめでとうございます。
総戸数が19戸だとか、こじんまりしたマンションですね。
静かに売れて終了したのだろうと思います。
ルーフバルコニーの広いH1タイプを買われた方、
どんなふうに使われるのでしょうね、ルーバル。
昔、気になっていた物件でした。公式ホームページがないようなので、18さんが言うように完売のような気がします。
総戸数19戸、小規模だからいいような気がしていました。大規模だと人数が多い分、大変なことも出てきそうで。静かに暮らすにはぴったりな気がしました。
ルーバルは他人事ながら、どうやって使われるのか私も気になるところです。
マリンピア神戸も近くて、安く子供服を買えるのも羨ましいです。アニエスbのキッズ服、定価だと高いですが、ここでは安く買えるのでしょうか?品揃えをご存知の方、教えていただきたいです!