住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-26 01:37:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/

<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)

[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51

[PR] 周辺の物件
リビオ八戸ノ里駅前
ジオ彩都いろどりの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part11

  1. 61 匿名さん 2009/10/28 05:13:33

    いままでの書き込みをみると、皆さんは正確な経済的利点の分岐点を理解してないみたいですね。
    こういう状況で販売されているのは問題ですね。
    なぜわかりにくくなっているのか考えるとすくない人数ではガス併用の方がメリットがあり、
    人数が増えるとオール電化にメリットがでてくる。
    お互いに言いにくい所を隠しているからわかりにくくなっているようだね。

  2. 62 匿名さん 2009/10/28 05:32:11

    >>61
    単純に世帯人数の多寡だけで有利・不利を語れるほど
    明確な分岐点など無いから話題にされていないだけだと思うがな。

    例えば、自炊の頻度が低い単身世帯向けマンションでは、夜間電力利用を前提とした
    電気温水器(エコキュートではない)と電熱式ミニキッチンを設置した方がランニング面では有利だったりする。
    逆に、給湯需要が多い大人数世帯ではオール電化の効率が活かされない場合もあると聞く。
    実際、エコウィル・エネファーム等のオンサイト発電はファミリー世帯がメインターゲットみたいだしな。

    貴方の認識はむしろ一般論とは逆では?

  3. 63 匿名さん 2009/10/28 05:36:14

    >>62
    そういう認識ならケースごとに説明があるサイトがあってもいいと思いますよ。
    お互いに不利なところを隠して、はぐらかしたメリットしか出せていないから明確な経済的コストの分岐点がだせないということでしょう。

  4. 64 匿名はん1 2009/10/28 06:36:06

    オソヨー、ヘイヨー、みんな頑張ってるね~! 

    ねえねえ、併用君たちって前スレにもあったけど、「電源要のガス器具」と「電気器具」の寿命比べして、そんなに優位のつもり!?(笑)
    寿命はともかく、ガスがいいならガス炊飯器も使ってやれよ。
    (IH嫌いがIH炊飯器でご飯を美味しく食べてる人は多いみたいだが...笑)

    で、なんでエコキュートだけに限るのかは摩訶不思議だが、今までにも保証が切れた電化製品は多々使ったことあるよ。  っていうか、充分使えるものばかりだけど(笑)
    電化製品は全て絶対安全とは言わないが、そもそも保証が切れたガス機器を平気で使う人の方が気が知れない。

    CM1;ガス併用は単純な値段を付けやすいが...「オール電化はプライスレス」! ナーンチャッテ!!(笑)

    今日は昨日の飲み過ぎで頭の回転がよくないから(毎度の事だけど・笑)ファン?の皆様、残念ながらココまでネ!
    では、バイナラ! (ウー、今日も飲み会だ、私の血はアルコールで出来てるガス。燃え尽きたらどうしよう!?)

  5. 65 匿名さん 2009/10/28 07:09:51

    8年前までガス炊飯器を使ってた俺が言うが、今のIH炊飯器は進化したね。
    もう味には差が無いレベル。
    (米と米の鮮度次第)
    使い勝手や安全性を考えるともうガスには戻れないよ。
    昔(20年とか前の話だけど)の電気炊飯器はガスに比べ味に差が出ていたのになあ。

  6. 66 匿名さん 2009/10/28 07:29:23

    >>63
    その上でマイホーム購入層を対象に考えると、オール電化の方がコスト面(トータル)で有利になる世代が多いのも事実。
    「場合による」というのもわかるが、それだけではバトル板での比較の殆どは成り立たないでしょ。

  7. 67 匿名さん 2009/10/28 08:45:40

    >>64
    >今までにも保証が切れた電化製品は多々使ったことあるよ。
    >っていうか、充分使えるものばかりだけど(笑)

    釣りだと思うが、釣られてやるよ。
    保証期間=製品寿命じゃない。
    しかし、メーカーが設計時に考慮する設計耐用年数は無視できないぞ。
    設定された期間持つように部品の選定なんかをやるから、どれだけマージンを
    取るかによって違ってくるけど、大幅に違ってこない。

  8. 68 匿名さん 2009/10/28 09:17:48

    >>60
    誰もガス機器の方がエコキュートより短いって言ってる人はいないと思うよ。
    むしろ長くないと初期投資費用の差額が回収ができない。
    ただ、オール電化派が言ってるような期間は持たないって言ってるんでしょ。

    メーカーが提示している想定寿命である10年は常識的だろう。エコキュートより構造がかなり単純な電気温水器で15~20年程度だしね。電気温水器と同等 or それ以上って事はない。

    想定寿命より二割くらいは長く持つかもしれないが、平均で1.5倍とか2倍は持たないだろう。


    >>64
    電磁波ネタについての反論はどうした?

  9. 69 68 2009/10/28 09:21:48

    訂正。


    >誰もガス機器の方がエコキュートより短いって


    >誰もガス機器の方がエコキュートより長いって



    >むしろ長くないと~


    >むしろエコキュートが長くないと~

  10. 70 匿名さん 2009/10/28 14:15:28

    >>66
    月いくら以上だとオール電化がお得とか、その辺の情報は持っているはずだと思う。
    ただ、それだと当てはまらない人もいるから電力会社は情報を明確にしていないのだと考えている。
    ガス会社もわかっているけど、反対にすると同じ条件なので情報を明確に示していない。
    どちらもCO2削減がなんたらとユーザーにとってはあまり関係のないことを全面にだしているのがおかしい。

  11. 71 匿名さん 2009/10/29 02:26:37

    ガスのエコウィルやエネファームのほうがもっと情報開示してないよ。
    でガス発電した電気は貯めてはおけないし、一気に努めて電力消費しないとみな無駄になるけど、それを表記していない。
    電気と比べる時にエコキュートとではなく電気温水器との比較だったり(しかもオール電化の時間帯割引等を考慮せず)だったりでガス会社の表示のほうが不透明さは拭えない。

  12. 72 匿名さん 2009/10/29 03:52:45

    >>71
    >でガス発電した電気は貯めてはおけないし、一気に努めて電力消費しないとみな無駄になるけど、
    >それを表記していない。

    君・・・、オンサイト発電の利点を理解してないだろ?
    ガス発電に関するアナウンスが不透明なんじゃなくて、単に君が解ってないだけだよ。

  13. 73 匿名さん 2009/10/29 04:43:02

    >>65

    >8年前までガス炊飯器を使ってた俺が言うが、今のIH炊飯器は進化したね。
    >もう味には差が無いレベル。

    無駄に機能を増やすだけで、製品の耐久年数は徐々に落ちてるようだけどね。
    実家はほぼ毎日米炊くので、大体3年程度で買い替えしてます。
    大量に炊くときガス炊飯器を使うのですが、IHの方が壊れた時の代用にも使ってる。
    味の差ね。地方で米作って地下水だし、新米とか水とか関係あるから、よくわからない。

  14. 74 匿名さん 2009/10/29 07:11:46

    >>71
    両方ともに出していないのが問題だと指摘しているのだが…。
    ユーザーにとっては一番大事な情報でしょう。

  15. 75 匿名さん 2009/10/29 09:19:08

    だいたい、各電力会社・ガス会社とも、原油価格、LNG価格、円相場によって
    毎月の料金は変動相場制なわけで、固定相場を前提とした比較はそもそも不可能。

    来月の値上げも、値上げ幅は電力会社・ガス会社間でかなり異なる。

    http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102901000612.html
    電気、都市ガス全社値上げ 12月、原油やLNG高で
    電気料金で標準家庭の値上げ幅が最も大きいのは、東京電力の55円。次いで沖縄電
    力が39円、中部電力が33円で、中国電力27円、関西電力24円、北海道電力2
    3円、東北電力22円、四国電力15円と続く。北陸電力と九州電力は12円。
    一方、ガス料金の値上げ幅は東京ガスが40円で、東邦ガスは38円。大阪ガスは
    36円、西部ガスは32円。

  16. 76 匿名さん 2009/10/29 09:51:35

    東京電力と東京ガスの差額が15円/月かあ。
    ど~でもいい差額だね。

  17. 77 匿名さん 2009/10/29 11:06:15

    東電の過去の値上げの例から判断すれば、今回も夜間料金の値上げ率が
    他の時間帯に比べて高くなると予想されるな。

  18. 78 匿名さん 2009/10/29 11:44:58

    ちなみに10月は、

    http://mediajam.info/topic/1022850
    標準家庭の電気料金は、北海道電が34円、東電が18円、沖縄電力が9円値上げ。一方、中部電力は156円、九州電力は33円、中国電力は30円、関西電力は12円、東北電力は6円、それぞれ引き下げる。北陸電力と四国電力は据え置く。
     ガス料金は、東京ガスと東邦ガスが46円、大阪ガスが47円、西部ガスが30円値下げする。

    すなわち、原油価格上昇、LNG価格下落だった。
    残念ながら東電は原油価格上昇が直撃する体質らしい。

  19. 79 匿名さん 2009/10/29 15:16:44

    やっべ、俺、東電区域だから月18円も値上げかよ!
    ってことは年間216円!
    10000年だと216万円かよ! 車買えんじゃん!

  20. 80 匿名さん 2009/10/29 15:34:07

    >>79
    そういう話じゃないんだってばよ・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4790万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~4950万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸