住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-26 01:37:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/

<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ガス VS オール電化

[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part11

  1. 281 271 2009/11/04 14:27:24

    >>274
    >「…絶対優位ではない」ということは他の何かが優位だということだよ。

    まったく理解できないね。国語としてもおかしいだろそりゃ。
    絶対優位を主張するには根拠が足らんだろと言ってるのが何故解らない?
    『資源の消費と効率性に関してはきちんと検証しなければ優位を主張する事など出来ない筈だ』
    ・・・ごく当たり前のことだと思うんだがな。それとも君には検証したという経緯でもあるの?
    簡単な言い方をすれば、「おいそれと勝ち負けを主張すべからず」という事だよ。

    >他の何かって、何?
    この会話の中では、当然「ガス利用」の事だよ。
    ガスを使った方があらゆる場面で有利だなんてことは一言も言ってない。
    同じ結果を得るためにガスを使う場合と電気を使う場合とでは、環境負荷や個々のコスト負担の面で
    当然に「差」が出る筈だ。私はその「差」について、電力が絶対優位であるなどという納得のいく理屈を
    君達から聞かせて頂いた事が一度もないんだよ。
    それでいて勝手に勝利宣言をしてガス利用を批判するからインチキだと言ってるのさ。

    ここで話題になっている「化石燃料資源の消費」とか「CO2の排出量」に関しても同様。
    結局は、「まぁまぁ、今は夜間電力が余っているという現実があるんだから使うしかないじゃないですか」
    という弁解しか君達からは出て来ない。
    ムダを処理する手段としてのオール電化なら大いに結構。それはガスには出来ない事かも知れない。
    しかし、そこだけの優位性と、資源消費から実際の「活用」に至るまでの効率性とは別の問題だよ。
    改めて言うが、オール電化は資源の有効利用という観点からは「絶対優位」とは言えない。
    引き続きムダを生み出し、ムダを有効活用しましょうという発想から脱却しないうちは状況は変わらないよ。

    それにしても、せっかく気を利かせてレス番を通して相手しているにも関わらず君達ときたら・・・
    まったく誰がどの発言をしているのか解りゃしないな。
    「お初にお目にかかります」と啖呵をきってきた御仁も何処へ行ったのやら。
    バトルスレとは言え「タイマン」に拘るのはアホらしい事だが、これでは流石に話にもならんだろ。

  2. 282 匿名さん 2009/11/04 15:23:22

    必死なのはわかった。が、もう少し要約しろ。

  3. 283 匿名さん 2009/11/04 15:23:46

    >「お初にお目にかかります」と啖呵をきってきた御仁も何処へ行ったのやら。


    いつも書いている奴が別人に成りすます常套手段じゃんw

  4. 284 匿名さん 2009/11/04 15:24:49

    >>281

    何だか辛そうですね。
    支離滅裂になっています。

  5. 285 サラリーマンさん 2009/11/04 15:25:50

    だから、オール電化は駄目。
    ガスさいこーって事で終了でいいんじゃない?

  6. 286 匿名さん 2009/11/04 15:57:12

    オール電化は、原発が生み出す深夜の余剰電力に頼っている。

    捨て場のない核のゴミ。地震大国ニッポン。

    考えてみよう命の輪

    とりあえず生協のサイトです。
    http://www.pal-system.co.jp/topics/rokkasho/index.html

  7. 287 103 2009/11/04 22:01:29

    >>279>>280
    >>105>>106と完全に一緒じゃないか。煽りならもっと工夫しなきゃ。
    更に言うと、見ていて恥ずかしいし邪魔だから、もう書き込むのやめようね。

    >>281
    >(電化が)絶対優位を主張するには根拠が足らんだろと言ってるのが何故解らない?
    >・・・ガスを使った方があらゆる場面で有利だなんてことは一言も言ってない。
    もう一度聞くけど、>>281は、何が有利で何が劣っていると考えているんだ?
    ガス・・・だよね?
    で、主張は、「おいそれと勝ち負けを主張すべからず」ってこと?

    >『資源の消費と効率性に関してはきちんと検証しなければ優位を主張する事など出来ない筈だ』
    というのはわかる。その通り。
    そんな中で>>281がエコキュートより「ガスが有利」と言っている根拠とは何?
    ガス会社が主張する「送電ロスまで考慮すれば」ってやつのこと・・なの?

    >ムダを処理する手段としてのオール電化なら大いに結構。それはガスには出来ない事かも知れない。
    >しかし、そこだけの優位性と、資源消費から実際の「活用」に至るまでの効率性とは別の問題だよ。
     ↑
    この部分、意味(理屈)が解らなかったから解説希望。
    最終的な資源消費量やCO2発生量(結果)ではなく、熱利用効率(過程)が重要ってことを言いたいの・・・かな?

    これらの部分に限らず>>281の文章は言いたいことが解りにくいよ。いちいち。
    ハッキリ言おうよ。
    それでつっかかって来る奴はやっつければいいじゃん。
    で、やっつけられたら「参った」すればいいじゃん。
    これはきっとガス派含めて多くの人がそう思ってるよ。
    (多くの人がここを見てるか自体は、かなり怪しいけど。)

    最後に>>268の意見(わかりやすいな)に関してどう思うか、聞いてみたい。
    俺としては納得できるのだが。(いわゆる電化派だから?)
    反論はデータ付きじゃなくても別に良いし、他のガス派からでも、感想でもOK!

  8. 288 匿名はん1 2009/11/05 02:55:23

    オソヨー、ヘイヨー、>>276のレスからとうとう海外逃亡し出したな~。  で、欧米人にでもなる気?(笑)
    日本でオール電化が増えていくのを見ていられないなら、ガスのために亡命したらいいんじゃない!?(笑)
    ホント、どっかの怪しいサイトなどを鵜呑みにして同じネタでAHO丸出し。いつまでたってもガス大自爆!

    「ヒートポンプ式給湯機 06年57万台 11年予測151万台 06年比164.9%増」
    「欧州ではスウェーデンが最大市場で欧州全体の約30%、次いでドイツ約23%、フランス約15%、そしてスイスが5%を占める。スウェーデンでは、新築住宅の90%がヒートポンプを利用した暖房機や給湯器を採用しており、空気熱源式の比率は約38%となっている」
    http://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/070802_07060.pdf#search='IH%20欧米'

    >基本がシャワーなので、湯量が足りないのでは? & ガスは世界標準です。
    これが今回は一番、オモローだった。大家族でもない限り、シャワーだけなら湯量は少なくなるよ(笑)
    それとも外人は2時間ぐらいシャワーを浴びてるとでも思ってるのか? ♪どんだけ~!♪
    で、確かにガス事故やガス火災は世界標準だよね(大笑)

    で、コンロも諸国の電源はほとんど200Vが主流だし、ガスなんて危ないから二の次で、元々ラジエントが基本。
    それが今やIHコンロにどんどん切り替わってる。欧州は最低でも年間50万台以上の需要があるし。
    比べるのもAHOらしいが、
    IHの電磁波よりガスコンロのガスのほうが危険で人体に影響があるって、どこの国でも証明されてるからね(笑)

    まあ、世界に出す技術として、戦後からたいして変わってない「ガスコンロやガス給湯器」と、進化を続ける「IHとエコキュート」を比べる方が恥ずかしいかもね(大笑)

  9. 289 匿名さん 2009/11/05 11:11:54

    欧米のヒートポンプはほとんどが地中熱利用方式だよ。
    日本のエコキュートとは根本的に違うわな。
    http://www.nissintechno.com/gyoumu_g_now.html

  10. 290 匿名さん 2009/11/05 14:28:32

    それを利用していない家庭や地域も多いので、旧型電気温水器系のところはエコキュートに差し替えやすい土壌ができているということ。
    日本人が思うより海外ではエコに敏感で、多少値段が高くても地球温暖化防止に貢献できるなら、、という意味で人も企業も考えて行動したりしている。
    容器のリターナブル制度やリフィル制度も充実させたりと日頃からのエコへの取り組みレベルがすばらしい地域も多い。
    また海外は海外なりの問題で、例えば酸性雨や氷河融解原因の災害や(日本も直面しているが)海水温上昇による海中環境の変化など温暖化抑制が急務の問題。
    アメリカもオバマ政権になりようやく本腰をいれて環境対策に乗り出してきた。
    もともと電気で給湯が圧倒的なシェアを誇る地域が多いし、エコ意識の高い西海岸地域などでは基本性能は踏襲した輸出用廉価版を作ればエコキュートやIHが売れるだろうと日本側もアメリカ側も言っている。
    最近はテレビで紹介もよくされているよ。
    先を見据えた海外のバイヤーとのやり取りを日本の政府筋やメーカーもはじめている。

  11. 291 匿名さん 2009/11/05 14:54:27

    やっぱりオール電化はダメなんですか?

  12. 292 匿名さん 2009/11/05 14:55:13

    ダメですねぇ~

  13. 293 匿名さん 2009/11/05 14:55:40

    やっぱりねぇ。

  14. 294 匿名さん 2009/11/05 14:56:48

    柏崎・・・

    プルサーマル開始のこの日になんて事を・・・

    オール電化終わったなw

  15. 295 匿名さん 2009/11/05 14:57:15

    ダメだねぇ~

  16. 296 匿名さん 2009/11/05 14:58:10

    >プルサーマル開始のこの日になんて事を・・・
    >オール電化終わったなw

    プルサーマルとオール電化なんて関係ないじゃん!

  17. 297 匿名さん 2009/11/05 14:58:48

    ダメだよねぇ~

  18. 298 匿名さん 2009/11/05 15:00:06

    >日本人が思うより海外ではエコに敏感で、多少値段が高くても地球温暖化防止に貢献できるなら、、
    >という意味で人も企業も考えて行動したりしている。

    海外ってどこよ。
    また、お得意の空想ですかw

  19. 299 匿名さん 2009/11/05 15:01:20

    へ~

    終わったな。

  20. 300 匿名さん 2009/11/05 15:02:13

    終わったって何が?

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸