横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-04 15:22:55

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
旧称:CO-SUGIプロジェクト/(仮称)小杉町二丁目地区開発計画A地区
<A地区全体概要>CO-SUGI PROJECT
所在地:川崎市中原区小杉町2-276-1他
交通:東急東横線目黒線武蔵小杉駅徒歩5分、南武線武蔵小杉駅徒歩4分
総戸数:592戸(他に店舗7区画とコンベンション施設)
間取り:1LDK~4LDK、41.99~105.81平米
入居:2018年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.19 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-20 21:30:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    乗れませんよ。
    ずぶ濡れです。

  2. 622 匿名さん

    駅から5分で駅直結とかw
    ここが直結扱いならこの辺全部駅直結でいいよ、もう

  3. 623 匿名さん

    ペデストリアンデッキは屋根なしなんだ。残念です。。

  4. 624 匿名さん

    >>605

    >なっがーーーー
    >住所欄に書けなそう

    住所の事なんて買ってから考えてね。
    ちなみにマンション名なんて書かなくても届きます。

  5. 625 匿名さん [男性 30代]

    北口のことを山の手って言うの?

  6. 626 匿名さん

    なんかリエコートのほうが良さそうですね

  7. 627 匿名さん

    そういえばリエトも東横線駅5分。

  8. 628 匿名さん

    北口が山の手?
    だいぶ三井になめられたもんだな。
    買い手の無知をいいことに、好き勝手ぬかしやがって。

    鉄道キャパ考えずにタワを建て続けるは、
    山の手だの、実は三井はクソデベだったんだな。

  9. 629 ご近所さん

    新丸子東村の住民たちが必死ですね
    山の手の意味を少しは理解したらどうなんです?

  10. 630 匿名さん

    新たな釣りの戦略だね。スルーしよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 632 匿名さん

    >>631
    シティタワーは適用ですね…
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000071.html

    ここは優遇金利差分、シティタより坪単価は安くなりそう。

  13. 633 購入検討中さん

    元々は大して価値もない土地に、大資本を投入して全く新しい価値を創造するのが三井のやり方。
    そのあたりが住友なんかとは違う。現時点を見ただけでは判りません。創造力を働かせることが大事かと。
    ネガでもポジでもありませんので悪しからず。

  14. 634 匿名さん

    >>633
    ビジネスの考え方やプロデュース力の違いが表れてるんでしょう。

  15. 635 匿名さん

    価値がない土地・・・。
    何を基準に考えていくのかはそれぞれだと思うけど
    人が集まり、店舗が増えてきたら栄えていくものなのかなと思う。
    そうやって街って出来ていくものだろうしね。

  16. 636 購入検討中さん

    求める価値について明確な目標を設定し、そこまでの過程を意図的に加速させて行くことが出来る能力ということなんでしょう。

  17. 637 匿名さん

    信号待ちが長いとか、信号渡るデッキは計画に無く三井の妄想とか
    騒いでいた人が、デッキ入り絵のチラシが出てから静かになりましたね。

    ちなみに、デッキは屋根が付くらしいですよ。

  18. 638 匿名さん

    デッキができても、南との断絶感解消にはならないし、
    横須賀線が使えないのも変わらない。
    南側の商業施設や飲食店と隔絶されているのは大きなハンデ。
    小杉だからというだけで価格が上がるには立地が悪すぎる物件。
    再開発の恩恵がない。
    とすると、再開発が始まる前の小杉の地価で充分な立地。

    土地勘がない人々がどれくらいの金額でどういう売れ行きになるか。
    楽しみだわ。

  19. 639 匿名さん

    住友シティが坪410万で販売してる以上大きくそれ以下は望めないでしょ
    多少の利便犠牲でも350万は当然。400超えても驚かない
    それが小杉の相場だからあれこれ言う以前の問題

  20. 640 匿名さん

    デッキは屋根つくの?川崎市の資料では、屋根なしだったけど変わったのかな?

  21. 641 匿名さん

    >>640
    昨年の三井さんが説明してくれたイメージパースでは確か屋根ありましたよ。

  22. 642 匿名さん

    >>638
    再開発の恩恵がないって…北口自体の再開発の恩恵はどー説明するのかしら?ここのスレはチョコチョコ横須賀線の伝道師気取りが現れて、独りよがりな発言を恥ずかしげも無くするよね。

  23. 643 匿名さん

    今の相場では買えない人でしょう。
    とにかく文句言って下げよう、下げようとしている感じです。
    再開発する前の金額になんてなるはずがない。
    もう駅周辺はされてるんだから。

  24. 644 匿名さん

    住むなら北口がいいと思うけど。
    大きい商業施設が近すぎるのも、うっとうしい。

  25. 645 匿名さん

    横須賀線の伝道師いるね。まともな書き込みしないひと。

  26. 646 匿名さん

    横須賀線を無視して、東横線徒歩4分の免震タワーマンションとしても
    今や340は当たり前。

    ましてや、横須賀線南武線使える、大型商業施設が10分以内にある、
    築10年近い中古が300オーバー、三井売主、竹中施工、同じ駅で
    410で1年で300戸以上売れている、ということから、

    それ以上になるのは必然でしょう。逆に300中盤なら絶対買いだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 647 匿名さん

    みなとみらいの ブ・ラ~ンズ とどっちがいいでしょうか?

  29. 648 不動産業者さん

    >>647
    みなとみらいの方が良いです。

  30. 649 匿名さん

    なぜ?

  31. 650 購入検討中さん

    >>648
    みなとみらいは通勤が大変。横浜勤務ならいいけど。

  32. 651 匿名さん

    ここよりは通勤もみなとみらいが楽ですよ。
    東横線ならみなとみらいは座れる、小杉はまず座れない。
    通勤時間が延びても座れるほうが楽。

    横須賀線使うなら?ここもみなとみらいも同レベルでナシ。

  33. 652 匿名さん

    東横線に座って通勤出来ることが何よりも大事な人は、ブランズを選んだほうがよいというだけの話し。多分そんな人は小杉にはいないけど。

  34. 653 匿名さん

    みなとみらいからじゃ通勤時間帯はもう座れないよ。。満員ってわけでもないけど。

  35. 654 匿名さん

    そうだよな。座れても電車乗っている時間が長過ぎる。

  36. 655 匿名さん

    >>651
    行きは座れたとしても、帰りは?
    帰りに座れなかったら、結局、往復トータルで立っている時間は武蔵小杉の方が短くなるし。
    帰りも確実に座れる駅からの乗車なら、まあ議論の余地はあるけど。

  37. 656 匿名さん

    横浜駅からでも頭使えば座れるのにみなとみらいから座れないわけがない。
    小杉はいつもおしくらまんじゅうだね。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  39. 657 匿名さん

    横浜駅からでも遠いよ。

  40. 658 匿名さん

    >>656
    頭使うって、折り返し乗車だろ?
    折り返し乗車の運賃を払わないと、詐欺罪か電子計算機使用詐欺罪(自動改札の場合)という犯罪行為になるらしいよ。

  41. 659 匿名さん

    折り返しとか、時間がもったいない。自分の時給考えたら、通勤時間を少しでも短くしようと思わないのかな?

  42. 660 匿名さん

    折り返し?いやいや横浜駅から普通に座れる。
    急行で90%以上、各停なら98%座れます。
    若干余裕を持つのと並ぶ場所を考える。
    ただそれだけ。要領です。

    横浜~小杉なんてたかだか15分~20分程度。
    うたた寝でもしてればすぐ。
    小杉で乗り込んでくる人のほうが揉まれて大変そうです。

  43. 661 匿名さん

    横浜駅徒歩4分の物件なんて買えないよね。

  44. 662 匿名さん

    駅まで歩けるのが小杉の強みでしょう
    しかも都内に隣接
    それに横浜は東急も駅前から手引いたし商圏としても川崎以下のオワコン
    ただどっちも酔っ払い労務者が小便、ゲロを階段に引っ掛け常時異臭が漂う典型的JR
    つまり武蔵小杉最強

  45. 663 匿名さん

    横浜駅4分駅でデッキで繋がるマンションあったら、欲しいな。ナビューレみたいの。

  46. 664 匿名さん

    >>661
    今は無理ですね。
    個人的にはパークタワー横浜が神奈川で一番の分譲だと思ってます。
    まさに横浜駅徒歩4分。1階が大型スーパー。
    そごうまでポルタの地下を通って数分。
    デッキを通った先はみなとみたい。
    新築で買えた人は最高でしょうね。

    たまに中古で出てますが当然値上がりしてます。
    でも坪300ぐらいで見かけることもあるので小杉に350とか400とか出すよりは断然良いと思いますよ。

    ちなみに私は小杉にも住んだことがありますから。
    ここの建設予定のマンションの目の前のケンタと王将でよく食べてましたしw
    再開発された逆の口と比べると南武線のこっち側はまだまだ別世界です。
    プラウドタワーなんて完全に浮いてます。

  47. 665 匿名さん

    >>662
    どっちも酔っ払い労務者が小便、ゲロを階段に引っ掛け常時異臭が漂う典型的JR

    まさしく南武線武蔵小杉駅の現状じゃないですか。
    階段で寝てる人良く見かけますよ。あしからず。
    こちらの口はどうしても南武線の武蔵小杉駅のイメージなんですよ、街並みも。
    残念ですが三井が少々頑張ってどうなるレベルではない。

  48. 666 匿名さん

    少々辛辣な書き方をしてしまいましたが私は実は古くからの小杉は嫌いではないです。
    再開発されて利便性だけに群がった勘違いセレブ気取りの小杉のタワマン住民が苦手なだけです。
    ただ少なくともスミフよりは三井が好きですのでここには期待はしています。

    再開発の街並みと利便性だけを求めて安易に飛びつくと肩すかしを喰らうとだけ忠告しておきます。
    そうゆうのを求めるならスミフタワーをどうぞってことです。

    ここの良いところを一つ。
    等々力緑地が比較的近いです。
    サッカー好きならフロンターレ観戦を趣味にすれば改修された新しいスタジアムでお祭り気分が楽しめますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ新横浜
  50. 667 匿名さん

    665さん
    毎日の深夜勤務お疲れ様です。
    汚らしい言葉のられつ。
    ほんとに気持ち悪くなりますよね。

  51. 668 匿名さん

    >>667
    ん?
    私より662のほうが汚いと思いますけど。

    まぁ小杉のこの辺りは詳しいので何でも聞いてください。
    MRに足を運んでもデベは良いことしか言ってくれないですからね。

    私の考えは666で書いたように古くからの小杉を受け入れる器量のある住民であればここは悪くないと思いますよ。

  52. 669 購入検討中さん

    >>668
    そんなことはない。
    みなさん、北口も成城学園等以外の世田谷の駅前のごちゃごちゃ感と大して変わらないですよ。北口が嫌だと言う奴は世田谷にも住めない。

  53. 670 匿名さん

    >>660
    帰りも座れればいいんですけどね。

    あと、大股開きでうたた寝して、隣に寄りかかったりしないでくださいね。迷惑ですから。
    あ、大きなお世話でしたか。

  54. 671 匿名さん

    北口は老人向け。
    通勤通学、週末余暇を満喫したいアクティブなファミリー層は、東側を選ぶ。
    再開発で使える路線が増えたのは東側だけ。
    北口は再開発前の小杉と何ら変わらない。
    東側の商業施設は遠いし、日医大にできる商業施設だけが頼みの綱。

    今注目の武蔵小杉と思って買ったら火傷する物件。
    なかなか出なくても、東側の中古を気長に待つ方が得策。

  55. 672 購入検討中さん

    >>671
    グランツリーとか遠いと言っても徒歩10分くらいでしょう。普通の感覚で行くと近いのでは?
    武蔵小杉の駅周辺のマンションに住んでると必要な施設が徒歩数分だからそこらへんの感覚が麻痺しちゃうのはわかるけどね。

  56. 673 匿名さん

    >>671
    また伝道師様のご投稿ですか。いつもご苦労様です。

  57. 674 匿名さん

    相変わらず横須賀線伝道師さんは極端だな、

  58. 675 購入検討中さん

    初期にパークシティ買った「脳内含み益リッチ」ですよ。武蔵小杉スレにはずっと出没し続けています。
    自分に先見の明があった、俺の選択こそ正しかったって自慢したくてしょうがない、発展性のない人です。元々評価能力などありません。

  59. 676 匿名さん

    そうなんだ。含み益良かったね。いくらぐらいプラスなのかな?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 677 匿名さん

    多分小杉を買えなかった脳内住人。
    更なる含み益を願うなら、普通に北口の発展を願うでしょ。

  62. 678 匿名さん

    北口にはタワマンと日医大にできる商業施設くらい。
    何か資産価値に寄与するの?
    しないと思うな。
    再開発開始前の状況と変わらない北口。
    どんな値段で買ってかれるのか楽しみ。
    山の手ね。
    どんなコピーセンスなんだか。

  63. 679 匿名さん

    >>677
    ほんと哀れな人もいるものです。こうして、掲示板で自分が買ったつもりのマンションの妄想を語るしか楽しみがないなんてw

  64. 680 購入検討中さん

    >>677
    それがそうでもなくて、クラッシィのときもブリリアのときも、結局最後は「その中ではやはりパークシティがナンバーワン」みたいな持ってき方で終わってましたので、やはり視野が狭い中産階級ということかと理解しています。

  65. 681 匿名さん

    >>675
    かなり購入検討が長い人ですね。
    すでに武蔵小杉に住んでいながら、購入検討者としていろいろなスレでご活躍ですか?
    タチが悪いですね。

  66. 682 匿名さん

    また伝道師さんかが登場しましたね。

  67. 683 購入検討中さん

    >>681
    皆が皆、自分が住むための一戸だけを探しているわけじゃないだろうし、住んでないかもしれない。
    複数持ってるのかもしれないし、であれぱ、地区単位での思い入れはないのかもしれない。
    評価は、読んだ人が決めればいいこと。

  68. 684 匿名さん

    伊藤春香という武蔵小杉近辺出身のカリスマブロガー(慶応>電通>作家?林真理子の弟子?起業家?)いるけど、Twitterで「武蔵小杉のタワマン買ったのが唯一のアイデンティティーな男」と書き込んでたな。
    最初意味不明だったが>>675の事か。。

  69. 685 匿名さん

    >>683
    結局一番値含み益が大きいパークを買えずに悔しがっているんですね。
    それで検討中ですよと。
    可哀想な人ですね。

  70. 686 匿名さん

    含み益大きいのはコスギタワー。

  71. 687 匿名さん

    初期に買った方は、値段が安く所得水準が低い方が多いと思われます。

    その分、投稿にも品格がなく、当時買ってなければ、新価格で買えるのかとなると、買えない方がほとんどだと思われます。

    そういう方と共存しなければならないのが、武蔵小杉です。買えるならば、都内のもともと高い所で買いたいものです。

    また、金融資産と年収だけでは量りきれない、度量が2013年以前の住民とそれ以降の住民では圧倒的にちがうでしょう。

  72. 688 匿名さん

    度量ねぇ。物は言いようですね。
    これから小杉を検討してる人は先見の明がないか優柔不断かミーハーか。
    個人的にはそんな印象しかないですが。

  73. 689 匿名さん

    今までの小杉よりいいとこに住んでて、小杉が良くなったから小杉に住むわけだから。いいんじゃないの。

  74. 690 購入検討中さん

    高い物件になればなるほど入居者の民度が上がるのは事実だからねぇ。。。

  75. 691 匿名さん [女性 40代]

    初期タワー購入者です。
    金持ちではないですが年収は2800万あり
    ローンは3年前に終わってますが所詮小杉住民です(笑)

  76. 692 匿名さん

    >>690
    そんな単純に正比例しない。

  77. 693 匿名さん

    一般的には、すると思うよ。
    例外がないとは言っていない。

  78. 694 匿名さん

    確定申告書貼りつけて見せてほしいね(笑)

    2800万円の収入あって小杉は選ばんじゃろがい。小杉に高級マンションはないからな。


    それか一年間だけその収入の芸能人で言う一発屋。大事マンブラザーズの人か。

    とにかくWeb上なら年収一億だろうが、50億だろうが自由だしな。

  79. 695 匿名さん

    開発が続く限り相場上昇するだろうが、おわるころには都心部に移るのがいいんじゃない
    その頃には修繕積立金も値上げになるだろうから

  80. 696 購入検討中さん

    いいっすね。

  81. 697 匿名さん [女性 40代]

    だから言ってるじゃないですか
    金持ちじゃないって。

    年収2800なんて金持ちでもなんでもないですよ。
    普段の生活で少々質の良いものを食したり
    着られたりするたけです。
    所詮庶民の街小杉ですから(笑)

    仕事の関係上小杉が利便性が良かったので。

    >694さんの様に、短絡的な意見だけで決めつけれてもね。
    それに確定申告書を貼り付けろなんて笑ってしまいます。

    タワーマンションって世帯数も多いので色々な方がいらっしゃいますよ。

    因みに>694さんは小杉のどのタワーマンションにお住まいですか。

  82. 698 匿名さん

    >>697

    うらやましいです。

    私は今は20代ですが、40代になってもそこまでの年収には到達しそうにありません。

    少し背伸びして小杉のマンションを買おうとしてます。
    私のような庶民は、小杉の町では浮いてしまいまかね・・・ほんとにうらやましいです

  83. 699 申込予定さん

    年収450万だが買うつもり。嫁は年収400万。30代。こなし。
    頭金は3000万用意できる。
    60平米のとこを買うよ。
    6000万を想定してます。
    ローン3000万だな。

  84. 700 匿名さん

    今や都心で条件の良いマンションは軽く億を超える。
    年収2800位のサラリーマンでは無理がある。

    ゆとりがある生活を送るなら小杉の様な庶民の街が
    丁度いい。

  85. 701 匿名さん

    2800万円の額面で税金社会保険引いて手取り1400万円。

    仮にボーナスなしで、月々120万円の手取り収入。

    銀行からの借り入れ限度額15000万円。
    15000万円借りて、月々の支払い45万円(金利1%未満)。

    今年の流行後、超余裕。

    自由が丘と田園調布でも余裕

  86. 702 匿名さん

    2800万稼ぐ人って定年まで保証される
    わけじゃない。
    子供の教育費、自分の老後の事等を考えると
    他に資産や副収入が無い限り、15000万の借金なんて
    リスク高過ぎ。

  87. 703 匿名さん

    2800万って自営?
    証券系だと中途半端に低いし、小規模のコンサルかプロデュースの会社オーナーくらいかな。

  88. 704 匿名さん

    あら1億なら超余裕ってわけ?

    当時の武蔵小杉ってそんな高かったっけ?

  89. 705 匿名さん

    武蔵小杉には、確かに高級マンションはないので、いいものを食べたり、いいサービスを受けている人が選ぶ場所ではないよね。

    パークにおいては、当時の三井のマンションにしては、
    安っぽい作りで、グレードの低さに驚いたくらいだった。

  90. 706 匿名さん

    初期タワーでも、上層階で条件の良い部屋なら億近い部屋有りましたよ。

    あのコスタでさえありました。

  91. 707 匿名さん

    そう2800なんて中途半端で決して
    金持ちでもなんでもない。
    だから小杉なんだよ。

    都心の高級物件は4000以上からだしょ。

  92. 708 匿名さん

    >697
    小杉は、利便性がいいということでよろしいですか。

  93. 709 匿名さん

    >>706
    でもエクラスの頃までは、小杉では1億超の需要はない、所詮は都内買えなかった人の妥協、都内の金持は絶対買わないと言われてましたよね。
    最近は、独自の価値を創り上げつつあるのかな?

  94. 710 匿名さん

    エクラス買っておけば良かった。

  95. 711 匿名さん

    >709.ありましたよ。
    上層階の広い部屋で億近いもの。
    当時の価格表もあります。

    別に独自に釣り上げてるわけじゃないです。
    そんな事して何になるんですか。
    事実をいった迄です。

  96. 712 購入検討中さん

    >>711
    「1億超えたら需要がないと言われていた」って話に対し、「1億近い部屋もありました」って、全く噛み合ってないんだけど?

  97. 713 匿名さん

    エクラスかグランドウィング買っておけばよかった

  98. 714 匿名さん

    坪単価290から300で買えたよね。

  99. 715 匿名さん

    こんな立地のマンションに、武蔵小杉の風評に踊らされていくらで買われるんだろう。
    騙されたとならないようにモデルルーム行く人々はレコーダー持ってった方がいいんじゃないのかな。

  100. 716 匿名さん

    >>715
    今から買おうって人は一儲けしようなんて気はさらそらなくて、購買能力に応じて、良いと思ったら買うだけでしょう。
    余計なお世話では?

  101. 717 匿名さん

    >712.最初から一億近いと言ってますよ。

  102. 718 匿名さん

    だいたい2800万位の中途半端な収入で
    金持ちって言えるかよ。
    金持ちが小杉なんかに住むわけ無いだろう。

  103. 719 匿名さん

    >>717
    天然か。

    100平米、坪330万で約1億だな。

  104. 720 匿名さん

    >>716
    そうなんです。横須賀線伝道師さんは、余計なお世話するのが好きなんです。

  105. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸