横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-04 15:22:55

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
旧称:CO-SUGIプロジェクト/(仮称)小杉町二丁目地区開発計画A地区
<A地区全体概要>CO-SUGI PROJECT
所在地:川崎市中原区小杉町2-276-1他
交通:東急東横線目黒線武蔵小杉駅徒歩5分、南武線武蔵小杉駅徒歩4分
総戸数:592戸(他に店舗7区画とコンベンション施設)
間取り:1LDK~4LDK、41.99~105.81平米
入居:2018年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.19 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-20 21:30:55

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ま、どんなに論理をこねくり回しても、ここは駅近、再開発、大規模物件。スミフの斜め下の坪単価出せば即完でしょう。小杉の中の多少の利便性の違いも、他から見たら誤差に感じる人も多い。

  2. 102 匿名さん

    住んでから、アレっていう人がけっこういるということ?
    東京の人は、お金出せればスミフにする人が多いかと。広さも都内から回ってくる人にとっては標準的だし。
    ただ、スミフは、東東京の人にとっては、考えられない物件ではないか。

  3. 103 匿名さん

    ここって350で買えるんですか?

  4. 104 匿名さん

    現武蔵小杉住民が、住みたくないって立地の場所。
    南武線改札まで4分くらい?東横線改札まで5分くらい?横須賀線改札まで10分くらい?
    既存タワマンより大幅に条件が劣るマンションなのに、それらより高額になるの?
    社宅跡地が高額になったら、つまり新日石が強欲ってことでしょ。
    ここまで冷ややかに見られているマンションは、セントスクエア、プラウドタワーに続いて3棟目か。

  5. 105 周辺住民さん

    横須賀線駅まで10分では無理だろうな。12分はかかる

  6. 106 匿名さん

    一番冷ややかに見られてるの忘れてるよ。シティタワー。何せコスギ初の大量売れ残りタワマン確定でしょ。

  7. 107 匿名さん

    >>106
    へーそうなんだ

  8. 108 匿名さん

    新日石の相当古い社宅だったんだから、帳簿価格からすればほとんど丸儲けだわな。
    東京機械がヨーカドーに売った土地は178億で帳簿価格は2億。住友には160億で売り、帳簿価格が6億8千万だった。
    ここも同様だろう。
    東芝は三井と組んで、ラゾーナを良心価格で提供してくれたんだから見習ってほしい。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    新日石の方々いっぱい入りそうな気配ですね

  10. 110 購入検討中さん

    ミッド住まいですがグランドウイング中古か
    迷ってますが皆さんどう思います?

  11. 111 匿名さん

    >>110
    なぜ、引っ越すのですか?

  12. 112 匿名さん

    >>108
    絶対額がいくらかより坪単価がいくらぐらいで売ったわけ?

  13. 113 匿名さん

    >>112
    元はこれ、
    http://www.tks-net.co.jp/ir/news130426.pdf
    http://www.tks-net.co.jp/ir/news101124.pdf
    それぞれだいたい坪240万、坪584万といったところ。

  14. 114 匿名さん

    (シティタワーはともかく)販売状況からすると冷やかにみていたのは一部の人だけでは?

  15. 115 匿名さん

    >>110
    スペック的にはGWTと変わらないよーだから、駅直立地に拘らないならありでは?もし未就学児がいるなら、こっちのほーが小学校は通い易くなるし、塾も充実してる。でもスーパーが何処も中途半端な距離になるか…

  16. 116 匿名さん

    >>115
    今の超低金利を確実に受けられるGWT一択でしょ。

  17. 117 匿名さん

    ここは、横須賀線を使えないからなあ。
    ただし、GWTは再販した時の値段からするとかなりふっかけてくるんじゃないかなあ。あと、中古って都合よく出てこないでしょ。

  18. 118 匿名さん

    ま、食洗機やタンクレストイレがオプションだった時代のマンションが最初の大規模修繕を迎えるわけだから、新築か築浅に乗り換えたい気持ちはわかる。

  19. 119 匿名さん

    Low-Eガラスでないとか・・・

  20. 120 匿名さん

    無駄に駐車場が多いとか…

  21. 121 匿名さん

    ここが高価格で売りに出されたら、新日石に一斉に批判が集まるかも。
    それを新日石が甘んじて受けるのであれば、ここは他のタワマン住民が冷笑するくらいの価格になるだろう。
    駅近マンションといいながら、近いのは南武線だけ。
    東横線までは徒歩5分、横須賀線は徒歩10分以上。
    ここより各線武蔵小杉駅に容易にアクセスできる東側タワマンより高くなったら、先行新住民にとっては自分の住むマンションの資産価値が上がったとほくそ笑むだろう。
    東側より高ければ、新日石が適正利潤以上を追求したわけだから、企業の姿勢を測るにはうってつけのマンション。
    エクラス、パーク(×3)、ブリリア、レジ、シティタ、クラッシー(×2)と、東側先行マンションがこれだけあれば、ここを買うよりもリーズナブルな中古は何かしら見つかるよ。

  22. 122 匿名さん

    >>121
    そのタイミングで中古の数がいくつ出るだろうね。
    俺だったらじっくり様子みるけど。
    今日現在もまともな物件は6件のみ。

  23. 123 匿名さん

    >>121
    ここが出る頃にはリーズナブルなりのレトロ感との比較になりますけど。

  24. 124 匿名さん

    何千万もだして、中古は嫌だよ。
    設備ボロいし。

  25. 125 匿名さん

    さて、適正価格はいったいいくらなんでしょうか?

  26. 126 匿名さん

    是非シティタワーの浮世離れした坪単価に絶望したサラリーマン世帯を救う価格帯にして頂きたいです!

  27. 127 匿名さん

    坪280くらいを希望

  28. 128 匿名さん

    350かな…

  29. 129 匿名さん

    立地優良中古より新しいだけのマンションが欲しいのか。
    よくわからんわ〜

  30. 130 匿名さん

    もうサラリーマンの給料だけじゃ賄えないエリア。

    いかに頭金を準備して、親から生前贈与をもらえるかどうか…
    アンケートの予算の内訳で、親からの援助があるかないか必ず記入欄があるってのはタンス預金狙え指令だよな。

    良くて坪370-380くらいとみてる。

  31. 131 匿名さん

    いい線では。

  32. 132 匿名さん

    >129
    ベランダまで出ないと外が見えなくて、そこから見えるのがお見合いマンションなんてタワマンの意味ないでしょ。
    あと遮熱ガラスでないので、灼熱地獄とか。その頃、相手にされないと思うよ。

  33. 133 匿名さん

    中古は間取りも階数も向きも選べないしね。ピッタリがあればいーけど。

  34. 134 匿名さん

    中古で出ている価格はパークシティ武蔵小杉もパークシティ豊洲も坪単価330万くらいだね
    やっぱり現在の相場はこのあたりなのかね
    すみふの400は2年後あたりの相場のような気がしてきた

  35. 135 購入検討中さん

    立川でも400
    オリンピック前の2年後であれば
    420位いくのでは。
    もう買えません。

  36. 136 匿名さん

    >>135
    お国は郊外中古に目を向けさせようとしてるくらいだからねぇ。
    首都圏人気物件はアベノミクスバブル恩恵組の城。
    普通のサラリーマン風情は相手にされないのかもね…

  37. 137 匿名さん

    確かにサラリーマンが買えるマンションが中央林間や多摩センターくらいしかなくなれば郊外も若返りが図れるんだし、それに向かってるとも言えなくはない

  38. 138 匿名さん

    350以下なら買いでしょ。

  39. 139 匿名さん

    アンケート予算欄の親からの援助額ってある意味すごいね
    どこまで人の懐具合を把握しようとしてるのかと

  40. 140 匿名さん

    そんなのあったっけ?
    職業に開業医、勤務医、弁護士とかあったけど無職にチェック入れたよ。。

  41. 141 匿名さん

    350なら買いでしょ。
    三井だから相場でとどめるでしょ。
    利益求めてないんだから、そんぐらいから
    スタートなんじゃない。


  42. 142 匿名さん

    ある意味欲がない会社だからいいね。
    三井のイメージって、住宅薄くなってて
    今や商業の三井ww
    住宅もうけなくても利益上がってるから
    高くないない。

  43. 143 匿名さん

    甘いね。
    先日、GWTのキャンセル住戸を当初価格より爆上げして販売したのはどこのデベだっけ?

  44. 144 匿名さん

    しかも、スミフも三井レジも、背後にいるのは同じメインバンクのSMBCだったりする。

  45. 145 匿名さん

    >143
    三井が爆値上げしてスミフが続いた感じだった。

  46. 146 匿名さん

    >>145
    裏でシナリオ書いてるのは、三井住友銀行ってとこかな?

  47. 147 匿名さん


    銀行にそんな力はありません。

    ましてや価格決定権なぞ全く持ってありません。デベからしたら、
    銀行は「使ってやってる」位の意識ですよ。

    でなけれな、提携住宅ローンだってSMBCだけにするでしょ。

  48. 148 匿名さん

    利益求めてない企業なんてあるんですか?
    三井も住友も1円でも高く売りたいと思ってるのは
    一緒だと思いますよ。

  49. 149 匿名さん

    莫大な数のグループ企業持つ三井の「御三家」企業は、
    三井物産、SMBC、三井不動産らしい。
    確かに、売上げは各々1兆円以上。

  50. 150 匿名さん

    260超えたら、先行組の失笑の的ですね。

  51. 151 匿名さん

    先行組は普通のサラリーマンでも買えたんだけどもう無理だよね

  52. 152 匿名さん

    >146
    そうではなくて、三井の再販数個が妙に高かったのだが、大人気で、
    それでスミフも強気に値上げした。

  53. 153 匿名さん

    すみふはここに限らず相場から乖離した高値販売で、売れ残り続出。ここも完成在庫への道、まっしぐら。

  54. 154 匿名さん

    半年以上、売り渋りしたおかげで、オリンピック特需を逃しちゃった。お粗末。

  55. 155 匿名さん

    逃したのか、もっと恩恵あるのか、今後の景気次第でしょう

  56. 156 匿名さん

    衆院選、自民政権継続、アベノミクス加速、不動産価格上昇のながれがほぼ確定した今、安売りする必要はほとんどないっしょ

  57. 157 匿名さん

    >>150
    先行組ですけど、少なくとも私の周りでは失笑する人はいないよ。

  58. 158 匿名さん

    むしろすみふだけが先にデフレマインドから脱却してるとも言える

  59. 159 匿名さん

    >>157
    我が家の周囲は興味津々ですよ。
    大企業の欲かきがどれくらいか。
    あの立地にどれくらいの人々がどれくらいの金を出すのか。

  60. 160 匿名さん

    360なら買いでしょ。

  61. 161 匿名さん

    パーク長男・次男は坪250くらいだったっけか?

  62. 162 匿名さん

    前も免震でしたっけ?

  63. 164 匿名さん

    >156

    国会の解散って、10%の消費増税あきらめて、その信を問うって流れの構図でしょ。つまりアベノミクスは失敗。反動は大きいかも。

  64. 165 匿名さん

    反対でしょ。株価を見れば明らか。金持ちと大企業はホクホク。
    消費税増税に反対して国民に真を問う安倍さん偉いと、盛んに○ンケイ、読○が煽ってくるだろうし。
    金持ちと大企業はホクホクだ。中堅クラスはこれからの勝負の仕方で差が出てくるな。。

  65. 166 匿名さん

    株価は黒田バズーカの賜物。その背景には消費増税をしたがっていた安倍総理が。アベクロももうお終い。その後は・・・。

    消費増税のために日銀が国債を買うってお札をじゃんじゃんすってばら撒いていたようなもの。増税できなかったら、それを根拠に国債を買っていた海外資本が引き上げて国債暴落もなんて最悪のストーリーも。ギリシャショックなんて比じゃないかも。国債暴落したら、その裏返しで金利高騰。そんなときにローンで不動産購入なんて自殺行為。

  66. 167 匿名さん

    消費増税あきらめて国会解散したら、安倍総理は2度も国民を見捨てることになる。前回は病気だったけど、今回はバンザイでしょ。。

  67. 168 匿名さん

    パークは直接基礎を喧伝してたが、ここは免震か。
    どっちが三井竹中コンビの本命なんだ?

    これで免震本命なら、パーク住民は三井竹中にクレームか?

  68. 169 購入検討中さん

    免震が本命でしょ。

  69. 170 買い換え検討中

    >>169
    パークの制振構造は都庁と同じ構造で、竹中が力を入れているものでもありますが、免震の方がコスト面でも多くなっていますね。
    どちらも長所、短所はありますから。
    それより、商業施設の内容、設備などを詳しく知りたいですね。

  70. 171 匿名さん

    どう考えても、自民圧勝で再来年位に増税でしょう。

  71. 172 匿名さん

    >>170
    数店しかはいらないここの商業施設で何話すんですか?
    うち一つは学習塾。
    商業施設より、子供が思いきり遊べる屋内公園が欲しいですよ。
    無料の。

  72. 173 匿名さん

    コンビニと郵便局居酒屋じゃないてすか。
    隣のタワープレイスを見れば分かります。

  73. 174 匿名さん

    商業施設、テナントだと入居直前まで何が入らないかわからないってケースが多い。お店によっては、住環境にデメリットとなったりするから、リスクでしかない。

  74. 175 匿名さん

    >>161
    あの頃は何もない工場地帯でしたからね。

  75. 176 匿名さん

    制震、免震にかかわらず、3・11の時には乾式壁が結構、壊れてる。問題なのは補修費をどう調達するか。長期修繕計画では自然災害は考慮されて無い。

    地震のこと考えたらタワーはないでしょ。まあ、ローンぎりぎりで買わないこと。修繕積み立ても、タワーはドンと上がるし。

  76. 177 匿名さん

    初期の修繕積立を安くするために、長期修繕計画で、段階的値上げ、定期的な一時金徴収ってパターンがほとんどだけど、未納問題を引き起こすから国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。

    パークのどこかは忘れたけど、入居後に管理組合が総会決議して定額積み立てに移行していると、雑誌で取り上げている。それを受けて三井がどう出るか、見ものだね。

  77. 178 匿名さん

    >173

    三井は物件によっては飲食店禁止とか決めてたりする。ここはそういう配慮してくれるか。

  78. 179 匿名さん

    >>177
    三井に野村のオハナみたいな判断ができるかどーか。

  79. 180 匿名さん

    >>176
    この人、ここにも現れたか…懲りないなぁ

  80. 181 匿名さん

    タワーマンションの修繕積立金が定額化以外でドンと上がった事例なんて聞いたことがない。
    地震でタワーマンションが中低層マンションに比べて大きな被害を被ったなんて話も聞いたことがない。

  81. 182 匿名さん

    >>181
    コスタ?ドーンと吹き抜けのガラス窓が割れちゃったし積立金も上がって40年だかに延びた。

  82. 183 匿名さん

    >>182
    ちなみにニコタマタワーと同じスーゼネさんの制振タワー。
    もちろん躯体にダメージはないからデベの保障なんかない。

  83. 184 匿名さん

    >>182
    ガラス窓がタワーマンションと何の関係があるのか?
    積立金が40年に延びたとは何のことだ?

  84. 185 匿名さん

    >>182
    デタラメを書くのは やめてください。

  85. 186 匿名さん

    同じ南武線4分の
    クリオ武蔵小杉は坪320だって。

  86. 187 匿名さん

    地震の影響考えるなら中層階はやめといた方がいいよ

  87. 188 入居済み住民さん

    >182コスタ住民だがガラスなんて割れてない。
    いいかげんな事をいうなよ。
    後、積み立て金の話も何を言ってるのか。

    いくらいい加減なスレとは言えデタラメは駄目だ。

  88. 189 匿名さん

    明和営業?

  89. 190 入居済み住民さん

    明和営業って何か関係あるのですか?

  90. 191 匿名さん

    クリオは明和

  91. 192 匿名さん

    保育園入るといいですね。

  92. 193 匿名さん

    明和はしつこい営業で有名。

    あと駅前のチラシ配りも。間違ってもチラシ受け取るときに話しを聞いて連絡先を教えてはだめ。電話攻撃が待っている。

    明和に限らず大京を起源に持つ会社の共通の特徴だけど。

  93. 195 匿名さん

    >188
    こっちでも頑張ってんだね。

  94. 196 匿名さん

    クリオ320?
    たか!

  95. 197 匿名さん

    >>196
    クリオブランドで320。
    この時点ですみふの第一期と同じ価格。

    ならばここは…

  96. 198 匿名さん

    >>193
    大京OB系は、チンピラ営業だからね。

  97. 199 匿名さん

    >182

    長期修繕計画って販売時に売主が30年の計画を立ててるだけで、その後も継続するよ。国土交通省のガイドラインでは5年ごとに見直しして、今後30年の計画を立てておくのが望ましいとされている。

    ちなみに当初の計画移行に、エレベーターや機械式駐車場、竪排水管の交換って大物が控えてる。当初計画以上の値上げは必至だから、ローンぎりぎりで買ったらアウト。

  98. 200 匿名さん

    >>199
    三井の長期修繕計画にはそれらの大物が含まれていないの?

  99. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸