住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-29 10:58:16

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part9

  1. 341 匿名さん 2014/10/27 21:07:02

    地震で倒壊する今の新しい一戸建てはないよ(笑)

  2. 342 匿名さん 2014/10/27 21:09:30

    コンクリートに寝泊まりすることが寿命を短くすることは証明されています。

  3. 343 匿名さん 2014/10/27 22:14:39

    >342

    どの論文でしょうか?
    原典を見てみたいです。

  4. 344 匿名さん 2014/10/27 22:40:17

    ネットで簡単にうじゃうじゃ見つかりますよ

  5. 345 匿名さん 2014/10/27 22:48:53

    >>341
    あるよ。
    お前は日本の戸建を全部調べ尽くしたのか?

  6. 346 匿名さん 2014/10/27 22:58:54

    関西大震災では新しいマンションが沢山倒壊したり土台から倒れたり、仙台にも全壊マンションが多数存在しているよ。

  7. 347 匿名さん 2014/10/27 23:11:31
  8. 348 匿名さん 2014/10/27 23:28:17

    耐震偽装が無い限り、マンションも木造も最近の新築は大丈夫でしょ

  9. 349 匿名さん 2014/10/27 23:45:35

    仙台市マンション被害の「重い現実」――「倒壊0棟」から「全壊100棟」へと評価が大逆転
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/

  10. 350 匿名さん 2014/10/28 00:29:08

    まあ耐震偽装は、あって当たり前なのが現状だけどね

    例えば東日本大震災時で、新築なのに被災した建物が結構有る
    これは全部偽装物件といって間違いないだろう。

    ただ不思議なのは、戸建はこれで家主が大騒ぎになるけど
    マンションは何故か家主からして、何も無かった如く隠蔽方向に動く事。

  11. 351 匿名さん 2014/10/28 01:03:33

    コンクリート建築は、なぜ問題なのか
    http://shokan.jp/conkurito.html

  12. 352 匿名さん 2014/10/28 03:22:15

    マンションは金はかかるは、将来心配だわ、資産性もないの三拍子。
    本当に金食い虫だわ。

  13. 353 匿名さん 2014/10/28 14:51:55

    何度も言わないとダメなのか・・・
    震災で全壊と言われるマンションも戸建てみたいにぺったんこになった訳ではないのだよ。マンション全壊は住めなくなった建物のこと。戸建ても住めなくなったものを全壊と言うけど、震災ではほとんどが倒壊した。結果マンションの死者は少なかった。

    命は一番大事だからね。マンションの方が生き延びれる確率が高かった現実があるのだよ。

    352の意見も、他に資産持ってるなら何も問題ない話。結局住居にしか財産を求められない人が、家の資産価値を気にするんだろ?自分は生活空間に資産価値なんて求めないよ。田舎に魅力を感じる人も同じだろう。

    庶民の最後の砦が家なんだろうけど、そんな暮らししかできない人ばかりじゃないからね。いい加減恥ずかしいことに気付いたら?



  14. 354 匿名さん 2014/10/28 15:11:13

    >347

    その怪しげな個人ブログの出典元を知りたいのよ。
    論文検索でも出てこないし。

    >全国にある近隣する鉄筋コンクリート造校舎と木造校舎で、学級閉鎖率が前者では22.8%、後者では10.8%だった
    こんなバカなことを書いているだけで、ブログの信頼性事態はゼロなんだけど、まともな出店があるなら知りたい
    ※学級閉鎖はコンクリか木造かに関係なく、気密性の違いにすぎない。このスレッドで主張されているような木造でも高気密の建物ならコンクリと同じぐらいの学級閉鎖率になるはず。

  15. 355 匿名さん 2014/10/28 16:01:45

    >>353
    >>自分は生活空間に資産価値なんて求めないよ。

    何でわざわざこのスレに来てるんですか?
    何しに?
    家の資産価値を気にしないほど、他に資産があって、わざわざ主張したいお話って何ですか?

    >>庶民の最後の砦が家なんだろうけど、そんな暮らししかできないひとばかりじゃないからね。

    >>いい加減恥ずかしいことに気付いたら?

    わざわざこんな自慢のために何度も何度もこのスレに来て、何がしたいの?いい加減恥ずかしいことに気付いたら?

  16. 356 匿名さん 2014/10/28 18:24:26

    庶民の最後の砦なんて大層な話以前に、寝食くらい他人に気を使わずに過したいじゃないの
    集合住宅は神経磨り減らして平気な人か、丈夫で磨り減らない人しか住めない

  17. 357 匿名さん 2014/10/28 21:29:21

    マンションは金はかかるよね。管理費とかもあくまでも共有部分だけだから、専有部分は別に用意しなきゃいけない。戸建ては共有部分がないから、比較的お金かからない。金の面では、マンションは負けだけど、それ以外で勝てる部分を探します。

  18. 358 匿名さん 2014/10/28 21:53:00

    >>353
    マンションは全壊と言われても住民の賛成を得られなければ建て替えさえできないのが問題。
    戸建てが倒壊したのは古い住宅。今は耐震住宅ばかりなのでペシャンコにはならないよ。

    他に資産があるかないかに関わらず、住宅を選ぶのに資産価値があるかないかなんてのはどうでもいい事だとは思う。
    金がある人はより快適な方を自由に選び、金がない人は買える範囲で選ぶだけの事。
    しかし、ここは金食い虫のスレ。
    建物を維持していくのに金を食うのはどっちかを議論するだけ。
    私の答えは金食い虫はマンション。
    管理費、修繕費を払った上、すべて他の住人の賛同がなければ自由にならない。全壊しても建て替えに話し合いがいるなんて考えられない。

  19. 359 匿名 2014/10/28 22:15:32


    >がある人はより快適な方を自由に選び、金がない人は買える範囲で選ぶだけの事。

    金があって快適を求める人がマンションを選ぶのは自由ってことね。金が無い人が家を買う場合は戸建の一択。無理せず賃貸で我慢しとけばいいのに…

  20. 360 匿名さん 2014/10/28 22:23:57

    >>359
    必死だね。分かった分かった。マンションはお金持ち。すごいすごい。
    さて、戸建は、なんで賃貸にしなきゃいけないの?とても快適なんですけど。

  21. 361 匿名さん 2014/10/28 22:53:19

    マンションこそ賃貸でいいよね。
    わざわざ買う必要ない。

  22. 362 匿名さん 2014/10/28 22:58:16

    確かに。
    金があって快適を求めるなら間違いなく賃貸マンションだな。

  23. 363 匿名さん 2014/10/28 23:00:13

    >>359
    賃貸マンションは余りまくる程ありますが、賃貸の戸建はそうそうないですよ。マンションなんて、わざわざ買うくらいなら賃貸にしときゃいいのに。

  24. 364 匿名さん 2014/10/28 23:07:28

    まあ敷金がでかいのが分譲マンションという解釈もあるよ
    管理費・修繕費・駐車場、毎月の費用は家賃みたいなものだし

  25. 365 匿名さん 2014/10/28 23:14:11


    金があるなら賃貸のほうが快適でしょ。

  26. 366 匿名 2014/10/28 23:28:07

    朝から連投ご苦労様。(笑)

  27. 367 匿名さん 2014/10/28 23:34:30

    湾岸タワマンは金食い虫・・・ではなく金捨て
    http://news.livedoor.com/article/detail/9405571/

  28. 368 匿名さん 2014/10/28 23:42:44

    阪神大震災で、
    一階がペシャンコになって平屋状態になってしまった家屋をたくさん見てるので
    (新しい家でも潰れてた)
    戸建てじゃ安心して眠れない
    震災のときは火事も出るからね
    戸建てのほうが所有している感があって満足感はありそうだけど
    地震が来ると分かっている地域なので戸建はパスした

  29. 369 匿名さん 2014/10/29 00:19:24

    資産価値うんぬん言ってるが、住み続けてる限り
    それで住み心地が良くなるわけでも悪くなるわけでもなし。

    売却して住み替えられると言うがその頃の優良物件は同様に高いので、
    住み替えて相当レベルを落とさない限り、手数料やなんか引かれて
    差額の現金を手にする事はできないよ。


  30. 370 匿名さん 2014/10/29 00:23:22

    耐震偽装事件が問題になったから、
    今の新築は審査が厳しくて、
    阪神大震災レベルじゃ倒れないでしょ。
    家具の転倒防止もいろいろ工夫してるし。

  31. 371 匿名さん 2014/10/29 00:26:21

    >>351
    コンクリート住まいも内装に木をふんだんに使えば問題ないでしょ
    ヒノキとか香りも良いだろうけど、普通の木でも十分湿気を吸ったり吐いたりするので十分

  32. 372 匿名 2014/10/29 01:00:20

    そもそも、内装に木材を使わなくても何も問題無いけどね。クッション性が必要な床くらいかな。

  33. 373 購入経験者さん 2014/10/29 01:05:02

    まぁ、ここで釣るためにマンション攻撃してる人は、実際には不動産を自分では保有してないよ。きっとね。

    保有してたら、戸建てでもマンションでもメリットデメリットをしっかりと認識して、一方的な攻撃なんてしないもの。

    でなければ性格破綻者。

    賃貸が快適、なんて、分譲のマンションや戸建てを経験してない証拠。高級賃貸マンションに住んでる方は、ここで馬鹿みたいに分譲マンションを攻撃しないはず。金に困ってないから。

    まぁ、他人を攻撃してせめて溜飲をおさげください。実際のあなたの生活はなにも改善されなし、もっと惨めなものになるだろうけど。

  34. 374 匿名さん 2014/10/29 01:27:09

    コンクリに医療関係の放射性物質が混ぜられて体調を悪くした事件は台湾にあったけどね、
    鉄骨に電波が共振どうこう言いだしたらオカルトの世界かもね。
    鬼門の方角に不吉なものがある感じかな

  35. 375 匿名さん 2014/10/29 01:31:15

    >>373

    何しに来てるんですか?
    賃貸さんを攻撃しに来たんですか?

    >>まぁ、他人を攻撃してせめて溜飲をおさげください。

    その言葉、ご自分に当てはまるとはお考えにならなかったんですか?

  36. 376 匿名さん 2014/10/29 02:02:50

    誰かが検事と弁護士みたいに、その役で一方的な攻撃をする、

    両者の材料を全部出し切って、最終的に陪審員(読み手)が判断する、それでいいでしょ。

    材料を出せずに個人攻撃になるのは劣勢を認めてる証拠ですね。

  37. 377 匿名さん 2014/10/29 02:21:00

    >>373

    単なる捨て台詞

  38. 378 匿名さん 2014/10/29 09:03:48

    昭和50年以前の一戸建てやマンションは解体したほうがイイよね。
    危険すぎる。

  39. 379 匿名さん 2014/10/29 09:11:43

    >>359
    金があってマンションが快適だと判断したらマンションにすればいいし、戸建てがいいなら戸建てにすればいい。
    金がない人も普通のマンションか建売にすればいい。
    どっちでもいいんじゃないかな。

    でもうちはやっぱり共同生活は嫌だから普段の生活は戸建、マンションは気が向いた時に泊まりに行く感覚で利用してます。プールやジムも毎回利用したいわけじゃないからね。

  40. 380 匿名さん 2014/10/29 09:18:21

    >>379
    どっちでもいいって言う奴ほどどっちでも良くない問題。

  41. 381 匿名さん 2014/10/29 09:48:30

    金食い虫なのはマンション。
    でもその金で家の外回りの雑務をやってくれるんだから便利ではある。

  42. 382 匿名さん 2014/10/29 09:58:24

    >>381
    時々便利屋さんにお願いする感覚でしょうかね。

  43. 383 匿名さん 2014/10/29 10:00:14

    ていうか強制的に金をむしり取られるのがマンションでしょ

  44. 384 匿名さん 2014/10/29 10:00:40

    >>380
    前半は他人の話、後半は自分の話。
    他人は価値観ももっている資産も違うのでどちらを選んでもいいんじゃないかなって話。

  45. 385 匿名さん 2014/10/29 10:01:40

    >>378

    昭和56年に耐震基準が改正されているので、それ以前の建物は、マンションにせよ戸建にせよ、解体すべきだと思います。

  46. 386 購入経験者さん 2014/10/29 11:31:33

    375,377

    中身が無いねぇ。

    381,383

    戸建は、同じ立地で同じような快適さの物件なら、購入費用が都内の駅徒歩圏だと「2000万程度差があります」と何度も指摘してますよ。維持費だけに特化して、コストを議論するのは間抜け。

    379

    マンションを共同生活というなら、都内のペンシルもそうだね。家の中丸見えだし、会話も聞こえる。

  47. 387 匿名さん 2014/10/29 11:38:02

    マンションは消耗品、資産ではない

  48. 388 匿名さん 2014/10/29 11:49:51

    管理費が金食い虫の元凶なんだから、いくら議論が続いたところでマンションの方が金食い虫なのは変わらないよ。

  49. 389 匿名さん 2014/10/29 21:28:25

    早稲田大学教授によるとマンションと一戸建ての寿命は同じだが、マンションは償却が永く、固定資産税を多く取る、税金田なんだね。

  50. 390 匿名さん 2014/10/29 22:17:55

    >389

    ちゃんと読んだほうがいいよ。

    寿命をのばすキーファクターは規模だって言ってる
    延床が120平米以上有るなら、戸建てでも一応は耐久性の面でマンションに対抗できるかもね。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸