仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド本町 定禅寺通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 勾当台公園駅
  8. プラウド本町 定禅寺通ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-02-10 09:20:14

定禅寺通り沿い・錦町公園の向かいに建つ、プラウド本町定禅寺通について情報をお願いします。

売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ
所在地:宮城県仙台市青葉区本町3丁目1番5
交通:仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅 徒歩4分
    JR東日本/仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩14分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:72.72平米~126.00平米
総戸数:38戸
販売スケジュール:平成27年1月下旬 開始予定
入居日:平成28年8月下旬予定

[スレ作成日時]2014-10-17 16:37:45

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド本町定禅寺通口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん 2014/10/19 09:57:18

    この戸数では免震にしないと思います。地下があるのも免震ではないと思う理由。

  2. 24 匿名さん 2014/10/19 15:58:47

    基礎免震、地上階免震etcとあるのに
    地下階があるから免震ではないというのは飛躍が

    買える人間は限られるでしょうから
    免震採用して価格転嫁するのでは

  3. 25 匿名さん 2014/10/20 02:38:20

    >>24
    私もそう思う。
    1人で耐震確定だと騒いでる人がいるけど、情報が出ていないのに勝手に自分の予想で話を進めるのはどうかと。

  4. 26 匿名さん 2014/10/20 08:53:46

    >>25
    免震だという根拠もないので、免震なのか耐震なのかなんて、どちらの主張も個人の予想にすぎないし、自由な投稿でいいと思いますが。免震じゃないとまずいですか?

  5. 27 匿名さん 2014/10/20 09:49:09

    今は何処のゼネコンも施工費高すぎて、施工業者すらなかなか決まらないですね。

  6. 28 匿名さん 2014/10/20 10:30:18

    建築施工費は建坪200万以上だったかな。
    確か大林組だったかな。

  7. 29 匿名さん 2014/10/20 11:19:21

    >>26
    別にここが免震だとは一言も言っていませんが?
    情報が出ていないのにも関わらず、ここは地下階があるし小規模だから耐震だ!と、さもそれが決定しているかのように書き込むあなたのことをおかしいと言ってるだけで、免震でも耐震でもどっちでもいいです。

  8. 30 匿名さん 2014/10/20 13:04:09

    >>29
    わかっていませんね。確定と勝手に考えているのは29さんですよ。
    23は「思う」と書いているのです。断言などしていませんよ。

  9. 31 匿名さん 2014/10/20 14:00:32

    > >>18
    > 住友は免震だし、内廊下だし。

    「この物件は耐震で外廊下だ」と言ってるようなものです。
    別に>>23だけを指して言ってるわけではありません。

  10. 32 匿名さん 2014/10/20 14:07:56

    その表現でここが外廊下と断言しているとは私は思えないです。
    実際問題、この規模で内廊下はいままでの仙台ではないのではないかと思われます。

    なんというか、重箱の隅をつつく解釈の話で、どうでもいいです。

  11. 33 匿名さん 2014/10/20 14:10:40

    31はいわゆるプラウド信者さんじゃないの?良く言って欲しいんじゃないかしら。免震で内廊下かもしれませんね。

  12. 34 匿名さん 2014/10/20 14:19:41

    8、18、23の一連の投稿からすると、マンションについて自分がもってるすごい知識をひけらかしたいだけの人っていう感じがするねw
    野村信者VS自称情報通の仁義なき戦いw

  13. 35 匿名さん 2014/10/20 14:31:11

    いやいや、話を戻しましょう。

    この場所は交差点のすぐそばで、車の騒音とか、歩いているだけで結構な音と思いますが、いかがですか。粉じんとかどうなんでしょ。

  14. 36 ご近所さん 2014/10/20 23:07:17

    ここは騒音とかを気にする人がすむ所じゃないでしょう。
    錦町公園とか、オクトーバーフェストもやるし。
    どちらかと言うと、近所でやるイベントにアクティブに参加するような、利便性重視の夫婦が住むイメージかな。

  15. 37 匿名さん 2014/10/20 23:43:36

    子育てには街中過ぎるかな。

  16. 38 匿名さん 2014/10/21 02:27:15

    立地的はそうだけど、学区は上杉なんだよね、ここ。

  17. 39 購入検討中さん 2014/10/21 06:27:17

    騒音を気にされる方は三菱地所が木町通に建てるマンションの方が向いてるかもしれませんね。

  18. 40 匿名さん 2014/10/21 13:58:37

    そうだね、三菱の場所は比較的落ち着いていると思う。

  19. 41 匿名さん 2014/10/29 04:40:04

    ホームページは高級そうですね。戸数が多くないし、あっという間に売れそうですね。仕様と価格に興味があります。

  20. 42 匿名さん 2014/10/29 10:19:51

    資料を見ると、これは力いれるのかな?という印象。価格はおそらく4000後半が最低ラインかも。120平米の2Lとか、贅沢。

  21. 43 匿名さん 2014/11/01 13:00:04

    ここは上杉学区なのですか?勝山がなかなか始動しないので、上杉学区の物件は希少ですね。

  22. 44 匿名さん 2014/11/03 11:49:51

    120m2の2Lですか?は確かに贅沢ですね。72m2からですが、3Lなのでしょうか?

  23. 45 匿名さん 2014/11/03 13:56:32

    この価格帯で子育て世代は少ないかもね。

  24. 46 匿名さん 2014/11/11 15:58:39

    野村、大和、新日本…
    本町でも、マンションの開発が立て続けにありますね。

    ブランド力では野村が大きくリード、といった感じかな?

  25. 47 匿名 2014/12/04 06:16:47

    最上階は一億超え。って野村の営業から電話きた。お話したいのですが…って言われたのを「いまは忙しい時期なので」と断ったら電話ガチャ切り。気分わるい。

  26. 48 匿名さん 2014/12/04 07:56:39



    野村の営業は感じ悪いですよね。
    理由が分からない自信からくる見下しの姿勢があります。

    プラウドが何故ナンバーワンブランドともいわれているのかが理解できません。

    僕にとって野村不動産はブランドでもなんでもありません。
    絶対にプラウドだけは買いたくないですね。

  27. 49 匿名さん 2014/12/04 14:39:59

    ヤフー不動産には免震表示がないですね。

  28. 50 匿名さん 2014/12/06 01:54:54

    営業さんの対応が上から目線なのはいつものことです。

  29. 51 匿名さん 2014/12/06 02:56:27

    野村の営業は今も昔も変わらず態度悪いですよね。

  30. 52 匿名さん 2014/12/06 03:43:18

    この物件はかなり顧客を選んでくるでしょうから、それなりの人じゃないと話しすら聞いてもらえないかもしれませんね、電話かかって来ただけ良いですよ。
    顧客によって態度をがらっと変えますからね。
    いつものことです。

  31. 53 匿名さん 2015/01/01 01:13:49

    立地はいいですね。
    定禅寺通りを南側にさらに錦町公園。愛宕上杉通りもあるから交通量は多いですね、うるさいかな。
    敷地が狭い印象でしたがそこに14階、細い建物になるのでしょう。
    少し東側にある三井のような建物でしょうか。
    かなりの高価格なんでしょうね

  32. 54 匿名さん 2015/01/01 05:40:13

    誰でも思い浮かぶほどの好立地ですが、住むには意外と不便ですよね。
    一昔前なら高くても納得でしょうが、今は東口の方が将来性がありそう。

  33. 55 匿名さん 2015/01/01 06:11:03

    東口は便利なんでしょうが。
    駅裏なんですよねぇ、どうしても。

  34. 56 匿名さん 2015/01/03 06:35:47

    72平米 低層フロアでどれくらいになるのでしょうか?
    一人暮らしなのでこれくらいでいいのですが…

  35. 57 匿名さん 2015/01/03 07:39:19

    >>56
    70万/平米まではいかないのではないかな、低層階なら。

  36. 58 匿名さん 2015/01/07 19:59:35

    都心物件ということもあって、かなり申込が入ってるみたい。
    不調の長町南よりも先に完売したりしてね…。

  37. 59 匿名さん 2015/01/09 11:30:35

    >>58
    あら、長町南は不調なんですか。
    あちらはスペック低いようです、天井高2450だそうだしサッシは1800㍉だったりして。
    ここは定禅寺通りより、錦町公園が広がるパークビューが魅力です。
    サッシは2300㍉くらい欲しいですね。
    南にパークビューの都心物件は貴重です。

  38. 60 匿名さん 2015/01/09 12:39:27

    2300?逆張りだったらハイサッシにできるだろうけど。

  39. 61 匿名さん 2015/01/10 08:58:12

    >>59
    南側に錦町公園、ステキです。
    それだけで高そうですけど。

  40. 62 匿名さん 2015/01/10 09:38:28

    バルコニー外観がガラスだったから
    順梁ですよ。最近のはどこもサッシ高1.8mですよ。

  41. 63 匿名さん 2015/01/10 10:05:55

    私の所は、最近の物件ですけどサッシ高2100㍉です、天井高2600㍉です。
    カーテンが高くつきますけど・・・
    この物件は、長町と顧客層がまったく違うと思います。
    出来れば欲しいですけど、手が出ません。

  42. 64 匿名さん 2015/01/10 15:41:06

    最近のとはどこですか?2600mmの天井は・・北四番丁あたりの物件でしょうか。
    順張りで2100mmはできるのでしょうか。

  43. 65 匿名さん 2015/01/11 01:33:05

    ウチは順梁で2.3mのサッシだなぁ
    逆梁の物件は仙台では住友のシティタワーくらいでしょうか。

  44. 66 購入検討中さん 2015/01/11 07:26:53

    正直、ここだったら南町通りのタワーか青葉通りレジがいいなぁ。
    この辺って日用品帰る場所ありますか?

  45. 67 匿名さん 2015/01/11 10:49:31

    あのね、この辺の住民は日用品も食料品も三越で買うのよ。

  46. 68 匿名さん 2015/01/11 14:22:43

    わたしだったら食料品は三越かエスパルキッチン、重くてかさばる日用品は西友オンラインで買うかな〜

  47. 69 匿名さん 2015/01/11 16:38:47

    ここって1番安い部屋でいくらになるんだろう。

  48. 70 購入検討中さん 2015/01/11 21:54:13

    最も小さな部屋が72平米とは強気な設計ですね。
    この立地に合わせた顧客層が期待できます。
    最上階だけフロア2部屋、あとはフロア3部屋で計5タイプ。
    この立地ですから田の字はやめて、内廊下の高級ラインにはできないかな?
    全ての部屋をプレミアムにするなんてどうですか?

  49. 71 匿名さん 2015/01/12 03:00:50

    >>70
    野村不動産は田の字の間取りが好きだから。

  50. 72 匿名 2015/01/12 06:31:59

    でも、東西がビルですよね。しかもかなり近い。窓とれるんですか?
    近くのプラウド本町の方がいいな。南には錦町公園だし。

  51. 73 匿名さん 2015/01/24 09:08:31

    福田組施工でしたね。

  52. 74 匿名さん 2015/01/24 14:17:50

    >>73
    ホント野村が選ぶゼネコンは準大手すら使いませんね。
    徹底してます。

  53. 75 匿名さん 2015/01/27 15:10:34

    >>74
    長町のプラウドシティは大林組

  54. 76 匿名さん 2015/01/27 15:33:31

    プラウドの施工会社を調べると、
    大林組福田組、銭高組、淺沼組三井住友建設大豊建設、東海興業。
    ほとんどが東海興業でしたね。

  55. 77 匿名さん 2015/01/28 03:31:59

    野村が大林にするときは、記念的な物件だけじゃないかと。初のシティとかね。

  56. 78 匿名さん 2015/01/28 10:28:17

    ここって免震ですか?

  57. 79 匿名さん 2015/01/29 00:55:20

    >>77
    大林組の免震構造はよく採用されますね。
    中間層免震とか。
    ここで大林組はそれかも。

  58. 80 匿名さん 2015/01/29 00:57:02

    >>79
    失礼しました。
    ここじゃなくて、長町のシティでした。

  59. 81 匿名 2015/01/30 09:28:06

    長町南は免震だけど、定禅寺は耐震。

    価格4800万位から最上階は1億超えみたい。住戸数が38戸と少ないから、ランニングコストもかなりになるだろうし。

    生活するとなったら、やはり長町南が現実的かな。

    それにしても、営業の感じの悪さはさすが一流。プラウドは全国的にそうなのかな?

  60. 82 匿名さん 2015/01/30 10:24:44

    最低価格で4800万円ですか?
    そりゃー無理です、なーんだ。

  61. 83 匿名 2015/02/22 03:35:09

    昨日モデルルーム見てきました。

    価格帯は住友の南町通りとあまり変わらない価格・・・・
    しかも外廊下だし、広さも大差なし。
    ごくごくフツーのマンション。

    ↑に7000万も出せませんよ。
    ペントハウスももちろん1億越えてます。

    これだったら絶対南町通りの方がいいよ。

  62. 84 匿名さん 2015/02/22 12:11:38

    南に定禅寺通り越しに錦町公園。いい立地ですがプランはおそらく田の字じゃないかと。
    最上階は別でしょうが。
    私も南町通りですね。

  63. 85 匿名さん 2015/02/22 22:24:25

    でも実際は、ここを諦めて南町通りっていう人は少ないんじゃないかな。
    大和・新日本・三菱待ちっていう人の方が多そう。

  64. 86 匿名さん 2015/02/22 23:59:57

    三菱がいいね。

  65. 87 匿名さん 2015/02/23 17:03:35

    三菱は陽当たり悪るそう

  66. 88 匿名さん 2015/02/23 21:27:30

    そうですか?
    あんなものかと。それよりは環境が落ち着いているからいいなと。

  67. 89 匿名さん 2015/03/11 12:41:42

    しかしすごい価格ですね。。48百万〜137百万とは。

    すぐ後ろのプラウド本町が30百万円代〜だったから今の相場の凄さが良く解りました。

  68. 90 匿名 2015/03/12 01:47:08

    あれ?プラウド本町そんなものでしたか?
    知り合いが6000万で購入と聞いていました

  69. 91 匿名さん 2015/03/12 03:22:23

    プラウド本町は記憶だと33百万円代〜60百万円代だったと。

  70. 92 匿名さん 2015/03/12 11:52:19

    平均的な3LDK程度の部屋は3000万円台からあった筈ですよ。

  71. 93 匿名さん 2015/04/07 05:33:16

    裏のプラウドは最上階の西側の部屋でも3000万台でしたから、ここは凄まじい値上げです。

  72. 94 匿名さん 2015/04/07 07:45:13

    この値段だと一番安い部屋でも横浜の田園都市線沿線や練馬 板橋と変わらないですね。
    単純に比較できるものではないけど、資産性は期待できません。

    永住用にはいいマンションだと思います。

  73. 95 購入経験者さん [男性 60代] 2015/05/06 01:24:14

    高い物件ですね。いったい誰が購入できるのか不思議ですね。8年前に上杉のプラウドを購入しましたが、今では「****の巣」になっています。この物件は、「****の館」にならないことを祈っています。

  74. 96 購入経験者さん [男性 60代] 2015/05/06 04:02:04

    >>95
    本当です。プラウドの誇り(プライド)は、今もあるのか心配になります。

  75. 97 匿名さん 2015/05/06 23:21:36



    チョメチョメが何か気になります。

  76. 98 匿名さん 2015/05/12 07:10:14

    今週末から2期。今回で完売か?
    売れ残り先着順の可能性もあるけど。

  77. 99 匿名さん 2015/05/14 08:57:04

    もう全て要望入ってるでしょう。皆さんお金もち♡

  78. 100 ご近所さん 2015/05/14 09:24:12

    こちら郡山市民ですが、今朝の福島民報朝刊にプラウドが載ってましたがなぜ仙台の物件が?別に売れ行き悪いわけではないでしょうが広範囲に宣伝してるんですね。3LDK角部屋が6000万台でビックリ、やはり仙台の別件が震災以降上がってると聞きましたが郡山なら15Fの最上階角部屋4LDK120平米クラス買える?いや少しお釣りが来ますね!福島県内での宣伝でも1戸でも売れれば利益出るんですかね?買う人いないと思いますが。

  79. 101 匿名さん 2015/05/14 15:00:10

    事実なら、福島の富裕層も狙っているのでは?
    仙台は飽和気味だしね。

  80. 102 匿名さん 2015/05/15 11:48:53

    >100
    東電マネーをアテにしてるんじゃない?

    帰郷したら打ち切られるけど、仙台なら大丈夫ですよとかデベさんに言われそう。
    そう言って、遠くに避難した息子一家を呼び寄せるとかさ

  81. 103 匿名さん 2015/05/26 15:51:43

    あと2戸。

  82. 104 匿名さん [男性 40代] 2015/05/27 12:34:24

    残り2戸ですか、足が早いですね。
    定禅寺通りを南に加え、その先に錦町公園。これ以上ない立地ですから売れますね。
    でもHPを見る限り、サッシュの高さが低いかなと。200センチあるかしら?この立地なら220〜230センチのハイサッシュが欲しいところですが。

  83. 105 匿名さん 2015/05/27 14:28:24

    仙台圏のプラウドで、即日完売無しで先着順販売なんて珍しいんじゃない。

  84. 106 匿名さん 2015/05/27 14:36:26

    >>105
    要するに演出する必要もない。余裕なのだと思われます。

  85. 107 匿名さん 2015/05/27 14:58:34

    >>106
    確かに長町辺りは、即日完売を前面に出してるからね。

  86. 108 匿名さん 2015/06/22 13:37:40

    あと1戸。

  87. 109 匿名さん 2015/06/22 14:18:12

    84平米、6800万円
    仙台にもお金持ちはいるんだなと思います

  88. 110 匿名さん 2015/06/22 14:44:55

    ここの施工会社、福田組あまり聞いたことなかったので調べたらプラウド案件多いですね。
    錦上杉、長町マークス、広瀬町。

  89. 111 匿名さん 2015/08/11 14:52:41

    まだ残ってる?売れた?

  90. 112 匿名さん 2015/08/11 23:14:30



    昨日もパンフが投函されていたので、まだあると思われます。

  91. 113 ママさん 2015/10/20 05:04:57

    住友タワー契約しなくてよかった

    あの事件で印象悪いですもんね

    もう完売ですかねここは

  92. 114 匿名さん 2015/10/23 13:01:05

    よく売れたな、この値段で。
    決して美しい街並みではないこの場所で。
    テベはボロ儲けだろう

  93. 115 ママさん 2015/11/05 04:26:42

    上杉学区なのと、駅前にもアーケードにも徒歩圏内で

    錦町公園とかこうとうだい公園のイベントにもいけるっていう

    アクティプな子持ち世代が買うんじゃないですかねー!?

  94. 116 買い換え検討中 2015/11/05 04:27:35

    2階でもかなりの日当たりみたいです。


    各階どれくらいのお値段だったのか気になります。

    知ってる方いますか!?


  95. 117 入居予定さん 2016/03/02 01:59:48

    10月完成に延びていましたね。

  96. 118 マンション検討中さん 2017/02/08 06:37:09

    ここのマンションの7階か9階がどちらかが賃貸でどちらかが未使用で売り出されてましたね。

    家賃25万で借りるか7,590万で購入するか迷いどころです。

    ご近所にプラウドタワー勾当台公園も2020年に出来るらしく建設中。
    タワーの方のモデルルーム拝見しましたが、こちらのマンションの方が内装も日当たりも良さそうです。

    角部屋、最上階が、中住戸よりも全階高額な値段設定だった記憶がありますが売り出しているのは角部屋でしょうか?

  97. 119 マンション検討中さん 2017/02/08 13:02:40

    間取りみるかぎりは東側の角部屋のようですね。サイトによっては室内の写真出てますよ。
    しかし高いですね〜。新築のときと同じ値段でしょうか?

  98. 120 マンション検討中さん 2017/02/08 15:50:25

    ここは免震なのでしょうか?

  99. 121 マンション検討中さん 2017/02/09 05:25:46

    東側の角部屋が各階で一番高い値段設定だったと思いますよ。

    各階3部屋で中住戸→西側→東側の順の値段設定です。

    新築の時とさほど変わらない、もしくは少し下げているんではないでしょうか?

    タワーの方は免震ですが、こちらはタワーでは無いので耐震ですが、通常の耐震ではなく耐震等級が上のランクのようです。

    地盤がしっかりしている場所なのでじゅうぶんのようです。

  100. 122 マンション検討中さん 2017/02/10 00:20:14

    >119さん

    ありがとうございます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド本町定禅寺通]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸