公式HP見てみ。初めて売り出しするのに販売戸数4戸って相当売れてない証拠だね。業者はお客が契約予定のとこしか販売に出さないからここは売れてないと示しているようなもの。何年もこういうの勉強してればわかる。見たら来場者プレゼントも既につけてるからやばいだろうね。普通売り出してすぐはつけないよ。だって自然とくるはずだから人気なら。業者さん乙
価値観だからあれだけどマンション買う場合は駅近か見て近くの物件と比較するのが絶対いいですよ!調べたら近くに物件2つもあるし確実に営業に乗せられずに比較したほうがいい。異論は認めない。異論は業者確定。
実際に歩いてみて検討やめたって人が多くてビックリしました。
確かに、徒歩7分と15分ではえらい違いですよね。
歩く速度も人によって様々ですが、それでも違いすぎるかと。
グーグルマップで調べるたら8分って出ましたが、
信号が多かったりするのでしょうか。
ショッピング施設も駅の近くとなると毎日が大変ですよね。
隣に住んでますが、当初駅に9分で買いましたが、信号長く15分かかります。このマンションと違いかなり安かったのでまだ妥協してますが。駅までは7分は間違いなくいけないので歩かれたほうがいいです
ここそんなによくないんですかね?
私は駅まで直線で広い道沿いだし程よい距離で、商業地域からも外れてるからいいなぁと思っていたのですが…
価格は昔を知らないので、この程度かなとの感覚でした。
検討しようと思っていましたが、不安になってしまいました。
確実に高いですよ。昔の価格表が残ってたら見せたいくらいです。場所が同じなので価値も同じ、だからなおさら高く思います。時代がかわいそうですね。設備もこちらのほうがいいです
価格は時代のせいとなると仕方ないですね。
私は20代なので安い時代に買うことは不可能でしたし、これから待ってても安くなるとも思えないとなるとどこかで手を打つしかないような…
もう少し悩んでみようと思います。
71さん
サーパスのブログがあったんですね。
HPは何回も見ていたのですが、今まで気付きませんでした。
それでも、営業さんってこういうサイトも
チェックされてたりするんですね。
信号がタイミング良く青になれば、7分って事なのですね。
確かに営業さんがすぐ反応されてブログなどあげてるんですね(笑)
でもこんなの何とでも作れますし実際に7分ではとてもとてもいけません。
近くでやっている他社業者さんが5分でやっているのに明らかにおかしいですよね(笑)
ここのスレを見てると、駅からの距離が本当は遠いだの、近いだの、の話ばかりで、うんざりですね。
普段、通勤でも車を使う身からすれば、駐車場が全住戸分あって、出入りがスムーズな方が、よっぽど魅力を感じますね。
住戸数分の駐車場が無いマンションなんて、岐阜じゃあ通用しないでしょ!!
私が行った時はけっこう人はいましたが、ここを見る限りなかなか大変なようですね。
価格表見た感想は、角部屋が高いなぁと感じました。
岐阜の人は土地神話が根強いから、この値段なら駅からもっと離れても戸建てを買いたいってなるんじゃないかと…
私は、岐阜駅から10分以内。日当たり良好。駐車場100%。中層階以上。予算3000万。が希望なのでこのマンションはアリだと思ってます。
他にも検討してる人ここにはいないんですかね?
色々書かれてるから検討してる人とかは書き込みにくいのかな。
比較的駅近、スーパーや商業施設が歩いて行ける距離にあることから
車がなくても生活のしやすさは抜群って感じですが、
確かに駐車場が100%っていうのは大事かなって思いますよね。
出入り口も2か所あって出入りのしやすさも良いと思います。
ほどよく駅にも近く、普段クルマで行動するようなご家庭にはいい立地かもしれません。
一生住むならともかく、いざ売却するようなことになったときの値下がり率がどれほどに
なるのかを考えると、新築時の値段が高いだけに不安がよぎります。
マンションまでの道が1本で解かりやすいですね。
信号は確かにネックです。
特に朝の忙しい時間帯は。
逆行して歩いて来る人が多いと歩く速度が遅くなるのでそれだけで時間がかかります。
利便性は、そこまで良いという感じてはないですね。
ここ時代が悪いと書いてあるけど、確かにそうかもね。
この物件見てきたけど隣との境目の壁がアパートみたいに壁一枚で隣みえてしまうよ?
さすがに分譲マンションでそれはないよねー。ださい、というかお客様の目線ではない
№80、81さん(同じ人?)
”隣との境目の壁がアパートみたいに壁一枚で隣みえてしまうよ?”
何言っての?壁はそもそも1枚で、隣が見えるわけないじゃん。
壁が薄いことを比喩してるつもり?検討の参考にならないよ!!
何が言いたいのか判らないし、”お客様の目線”って言い方は業者さんの目線ですか?
岐阜駅7分の一軒家(注文住宅と理解)って、幾らするか知ってんの?
岐阜の事を知らないのは、あなたの方ではないですか?
産まれも育ちも岐阜ですが、岐阜駅で徒歩10分以内ならいい立地だと思いますよ。
岐阜駅7分で同じぐらいの値段で戸建を買おうとしたら、かなりの狭小住宅になると思いますが…。
これが岐阜駅以外の小さな駅なら話は別ですけどね。
ちなみにここの物件の住戸と住戸の境の壁は少なくとも、近くのプラセシオンよりは厚かったですよ。
プラセシオンのバルコニーの境の壁はコンクリートで作られていて高級感がありましたが、見た目よりも住戸と住戸の間の壁の厚さのほうが私は重要だと考えています。
さすが業者様反応はやいんですね(笑)
隙間からみえますが??なにか?
ちなみにここは防犯センサーすらついてません。
いまどきついてない物件あるんですね
ここ以外はどの物件もついている
ここは未だに徒歩表示の駅までの距離分数を変えないのですね。会社に問題があります。
不動産は一番厳しい規制がありまして、駅校内までの距離で表示となります。
ネット上の距離測定や携帯アプリで計算しても7分では信号のとこまでしかいけませんでした。
近くの物件はネットで表記ミスがあった際はすぐに直されてましたが。
この会社のほうが大きいはずなのにそういうことを誤認表記されたままでオトリ広告をするのはよくないと思います。
以前、私が投稿した内容に間違いがありましたので、訂正させていただきます。
不動産の駅距離表示については、「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」なるものの中に、駅との距離又は所要時間は、駅から最も近い地点を起点(駅でいうと改札口ではなく、駅建物構内の出口)として、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値(1分未満の端数は、1分として算出)を表示することと書いてありました。
それなのに、駅距離7分が違反だとか、何故直さないのこの会社とか、皆さんに悪い印象を与えるような発言をしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
知ったかぶりで、お恥ずかしいかぎりです。
91番さんが話しているようにマンション周辺の住人も判断材料になりますね。
ベランダなどから見えるようであれば。
外で頭をホースで洗うって…。
非常識ですね。
レオパレスなら浴槽ついているでしょうに。
販売価格が安くて良いと思ったのですが。
そしてやはり、ここは徒歩7分ではありませんでした。
駅の敷地内までではかってるので明らかに違反でした。
駅内までですと8分でした。
何度も申し訳ございませんでした。
ここは、何故こんなに口コミが少ないのでしょう?
たまにこの近くを通りますが、まあまあの場所だと思いますがね。
確かに駅までは少しかかりますが、駅が見えてますし、広々とした空間があって何か災害があった時は安全な気がしますが。