サーパス購入者です。丸美を見た次の週に行ってその場で押さえました。
購入理由は以下の通り
①居住するなら駅南
②歩いて10分程度ならOK
③マンション周辺が広々としている
④フローリングが二重床なのでフカフカするフローリングでない
⑤駅に極近は便利かも知れないが将来の新築と競合の可能性
完成までまだ半年あるのに完売ってすごいですねぇ。
完成前に完売してる物件にあまり出会ってなかったので、ちょっとビックリしました。
ここの掲示板には色々書かれてましたけど、完売したってことはトータルで良い物件だったってことなんでしょうかね。
ここは良くはないけど、悪いわけでもない普通なマンションだったのではないでしょうか。
競合になりそうな他のマンションは、誰でも分かる明らかな欠点があるので、
そういうのが無いのが人気だったのではないかと思います。
151の方は考え方がよくないですね。
資産価値がマンションの第一なのにそこを考えなく間取りなどで決めるなんて。人それぞれかとは思いたいですがそれならマンションにする必要ないですよ。買ってしまったものはしょうがないですけどがんばって
→159
ですよね。
資産価値が第一だから岐阜で不動産持つより名古屋、東京がオススメだし、ニューヨークはもっとオススメ。
資産価値うんぬんってのも今までの価値観であって、これから未曾有の少子高齢化社会を迎える未来において不動産にどれほどの価値があるのか疑問。
地方都市の駅近より資産価値考えるなら大都市ですよ。
間違っても、「岐阜駅の近くだし、近くのお医者さんに貸せるし」とかっていう口車には乗らない方が吉。
スタンフォードに入れる人でも、東大に行く人もいますよね。
大学を選ぶのもブランドだけでなく環境とか家庭の事情もあるので
名大に入る価値が無くなるとは思わないですよ。
同じ様に住としてマンションを選ぶなら、資産価値だけではないはず。
価格や近隣環境やその他様々なことも要素の一つじゃないですかね?
この要素が一番大事!って言うのは大概、業者様かと。
よって資産価値が一番重要で、あなたの考えは良くないですよっていうのは乱暴だと思いました。
ここはもう完売したマンションの掲示板ですし、ここ見るのは契約者か検討してた人か、競合先の業者様ぐらいかと思いますので、そんなに顔真っ赤にして教育の話にまですり替えて、論争に持ち込まなくて良いじゃないですか?
やはりキャンセルでたのか
完売してなかった可能性もある
というか、外観できてきて、あのスケスケで↓から見えるわ隣も壁ないわで、もうちょっと考えなよ。
マンションで他から見られない。このマンション上階でもスケスケで見えます。
コスト重視をするにしてもやりすぎた感がありますね
私も気になって調べてみました。
スーモで出てきましたよ。
10階の西角が賃貸で出てますね。
あと、3階の中部屋が2800万の分譲でありました。
携帯からでソースが貼れなくてすみません。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=010&nc...
まさかの完売偽装??
普通に新築で売りにでてる(笑)
本日、チラシにて未入居ではいってました。
やはり完売してなかったのですね・・・
自分の親会社で販売してるだけにしかみえない
値引きもしてたみたい?ですし
不動産会社って本当信用できませんね