物件比較中さん
[更新日時] 2024-01-14 23:47:06
武庫川沿いにできる宝塚ザレジデンスについて教えてください。
気になる場所だなって思います。
どうでしょうか。
所在地:兵庫県宝塚市湯本町73番1他4筆(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩5分 (サブエントランスより(399m)、メインエントランスより徒歩6分(453m))
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩6分 、福知山線 「宝塚」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.23平米~93.90平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店、三井不動産レジデンシャル 関西支店、ユニチカエステート
販売代理:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠ハウジング 大阪支店、アクラス
総戸数:176戸(他店舗3戸)
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-16 14:28:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市湯本町73番1(地番) |
交通 |
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩5分 (サブエントランスより(399m) マスターズエントランスより徒歩6分(453m)) 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩6分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
176戸(他店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店 [売主・事業主]ユニハイムエステート株式会社 [売主・事業主]伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店 [販売代理]株式会社アクラス [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社 大阪支店
|
施工会社 |
日本国土開発株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
宝塚ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
293
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
通りがかりさん
宝塚近辺に来年初竣工するW,Pと比較しレジデンス(R)の購入を決めました。
①ロケーション (R>W>P)
学校区はRとWが同じで◎
景色はRとPが○。Pは部屋から川が見えるが、その向こうは山で圧迫感。Rは部屋からのリバービューは望めないが高層階なら眺望○。待合室や通路から川を挟んで見下ろす宝塚歌劇はとても綺麗。友達を呼ぶ時に自慢できそう笑
②共有部(P>R>W)
エントランスや外観はやはりPがピカイチ。
Rはホームページの外観は団地みたいと思いましたが、実地で見ると意外と高級感を感じました。Pは他と違い駐車場が抽選なのがデメリット。
③間取り(R>W>P)
80平米代を探している私の場合です。
Pはリビングの広さに魅力を感じますが、その分収納がない。Wと特にPはその点しっかりと収納があるので、ファミリーには○。キッチンも一番広いです。
④価格(R>W>P)
建設費等が高騰する中、同じ品質でも早く作った家の方が安くなってしまうようです。500万くらい違いますね。
完全に私感です。もちろんP,Wもここにあげてない利点があると思いますので、ご参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>293
街づくりに失敗し続けた宝塚市は、右肩下がりで選ばれなくなっている不人気な街でこの掲示板でも大半から見向きもされずに宝塚の物件スレは寂れまくっていますが、不人気なのに間違った都市計画でマンション建てすぎですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
ここは内装とかどうですか?高級感ありますか?
洗面台は広くて素敵そうです。クロスや床材や建具はどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
周辺住民さん
内装は知らんけど、川向かいから見える川側の外観はぜんぜん高級感ないね。
団地に毛が生えたような印象。
もっとも南口駅前の安っぽくて野太い団地タワー(サンビオラ跡地)が醜すぎるので今更目立たないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
297さん
そうですか。外観についてはここで写真がありますので、なんとなくイメージは分かります。
ホームページなどは綺麗にみえるように加工済みの写真だと思うので
それより見劣りするなと言うのは何となく分かります。
内装もモデルルームの写真を見ると、建具などは実物はちょっとチープなのかな?と思いますが
床材とかは綺麗そうです。ただ写真ですと質感とかが分からないので。
木質系フローリングなのかクッションフロア材?なのかとか分かる人が居ると参考になるのですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
通りがかりさん
>>298 匿名さん
業者ではありませんが、是非一度実際に見学することをオススメしますよ。ここの書き込みは妄想批判が多すぎます。(実際見学しての批判が全然ない!)
というのも私自身もホームページの団地の様な写真を見て検討を後回しにしていたからです。
購入者がいうと手前味噌ですが、正面からみた建物は結構高級感があります。
一方、川向いから建物裏側を見るとたくさんマンションがあって、さて、どれがレジデンスなのか正直よくわかりません。 (個人的にはどうでもいいかな。)
ちなみにフローリングは一般的なシートフローリングですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
299さん
ありがとうございます。購入者さんなのですね。参考になります。
今まで田舎の戸建てに住んで居たのでマンション暮らしになじみが無く
マンションがどのような物なのかも分かっておりませんで・・・。
引っ越しは少し先ですがそろそろ物件をと思って居たので
一度見学する機会があればそうしてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
間取りを見てみると、キッチンと洗面室が繋がり通り抜けできるプランは
画期的ではないでしょうか。
毎日の家事をシミュレーションしてみると、洗濯物を抱えて洗面所から
リビング、そしてバルコニーに出る動線が優れていますよね。
今のところメリットしかないように思いますがデメリットもあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
そうかなぁ?個人的にはあまり趣味じゃないかなぁ。キッチンから洗面室に行けるメリットがあるように思えない。
ガスレンジだからレンジフード回しても料理のニオイが若干はお風呂の24換気に引かれて通って入って行きそうだし。
手狭になってきた時、壁側に何か食器棚でもおこうかと思っても戸がある所に置くと変だしね。
ここがバルコニーに洗濯物を干したり、洗濯機回すのがOKかはしらないけど
いっそバルコニーの一部を部屋化してランドリールームになってるとかなら使い勝手よさそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
303
通りがかりさん
>>301 匿名さん
全ての間取りではないみたいですが、私も便利だと思いました。マンションは導線をどうイメージできるかが重要ですよね。
キッチンと洗面所の間には扉があるので締め忘れなければ、臭いが洗面所に行くことはないでしょう笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
>>303
A「私は便利だと思います」
B「いいえ私は便利とは思えません」
↑こういう会話は不毛だと思いません?「思う」だけでなく思った理由を書こうよ。
>キッチンと洗面所の間には扉があるので締め忘れなければ、臭いが洗面所に行くことはないでしょう笑
ここの引き戸は外部サッシのような気密性の高い引き戸を使ってるのかな?(笑)
もしそうでないなら・・・
空気や臭気は目に見えないから戸を閉めれば大丈夫と思ってません?
キッチンと洗面所の間の扉があっても、今時の室内扉は一室に空気が固定されないように
換気が考えられて居るので扉を閉めても上部や下部にあえて作った隙間があって
あえて空気が抜ける構造になっていると思いますよ。特に引き戸などは隙間だらけですね。
お風呂には24時間換気があり脱衣所に吸入口がなければ脱衣所も負圧側になっている・・・
つまり、換気扇から出るのと同じ量の空気が脱衣所を通ってお風呂場入って居るわけですから。
キッチン側からの、臭気の流入は気密扉でないかぎり戸を閉めただけでは避けられないでしょう。
まぁ料理中はキッチンの換気扇を回すでしょうから臭気の入る量は多少は減るでしょうし
それがどの程度臭うかは悪臭の程度と鼻の敏感さによるんじゃないですかね。
もっともこれを厳密に言い出したら、調理場に引き戸が無く全ての扉を閉めても
お風呂の24時間換気を回している時は多少の臭いがお風呂に行く事にはなるのですが
臭気は距離に応じて薄まるので、キッチンに戸がある方が
脱衣所の臭いが濃くなるのは言うまでも無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
外気の吸入口(排出)ではなく室内側の空気の吸引口じゃない?
通常排気(吸引)するのは臭気の強い所と湿度の高い部分でするから
普通に設計されてれば脱衣所はメインの吸引になってるかと。
まぁそんな事はどうでも良いことですが。
脱衣所に吸入口があると分かると言う事は住人さんかな?
住み心地はどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
名無しさん
>>306 匿名さん
外気の吸引じゃないですね。室内の吸引です、失礼しました。
普通に脱衣所がメインの換気ですね。お風呂場の前に。
モデルルームでみました。ホームページでも換気口写ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
>>307
確かにホームページに鏡越しで写ってますね。気がつきませんで。
また設備仕様の所に、換気システムの説明図が載ってましたね。
リビングなどの部屋の写真に四角い吸入口が写ってますし
マンションで一般的な三種換気のようですね。
住人さんでは無かったのですね。失礼しました。
モデルルームはどうでしたか?
案外、この物件を案内してる人だったりして(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
名無しさん
全く関係者などではありません(笑)
確か現地で説明されて見た気がしたのでHP見直したら写り込んでました。
モデルルームは高級感がありいい内装でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
バルコニーにランドリールームを設置するアイデアは洗濯物を外に干す効率は良いのですが、お風呂の残り湯が使えない、冬場は寒い、洗面所で簡単に汚れを落とし、洗濯機に入れる工程、または風呂場で大物を手洗いした場合等は逆に面倒になる、という問題も発生しそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名
>>310 匿名さん
大賛成ですが、あまりコメントしない方が良いですよ。
結局、住人や真剣に購入検討をしている人の間でしか、参考になる意見は得られません。
閉めた扉の向こう側に行く臭いを気にするって。。。
どんな便利な機能にも必ずケチをつけることはできますから。
私は見学者ですが、高層階から見た宝塚の河川の景色は素晴らしいと感じました。下から見るだけでは分かり得ないことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
>>310
いや、自分のイメージだとバルコニーに後設置じゃなくて
設計段階から大きくレイアウトと仕組みを変更するイメージだったから
冬が寒いとかはない作りには出来るだろうけど
お風呂の残り湯が使えないと言うのは、その通りですね。
もっとも最近は洗濯機からホースを伸ばして残り湯を吸わなくても
ユニットバスのオプションで残り湯を取れる配管がつけられたりもしますが。
(TOTOならノコリーユECO。LIXILなら洗濯用ふろ水利用システム)
個人的には、そこまでして残り湯を使うのも何かバカバカしい気がしてます。
(残り湯を使う事がバカバカしいのではなく配管まですることの方)
日々の負担とたまに起こる負担の割合で考えれば洗面所での汚れ落としは
個人的には対して問題にならなそうですがお風呂場で大物を
手洗いしたときも確かに指摘の通り面倒ですね。自分の場合は大物は
最初からコインランドリーの方が楽なので家でやると言う感覚がないので
あまり気にしていませんでした。
>>311
ケチねぇ。自分がドアを閉めれば臭わないと笑ったのに
それが間違いだと指摘されて反論出来なくて悔しかったのかな?
知らない事は恥じゃないのに。そういう反応が惨めですなぁ。
なんて、意地悪な言い方でごめんね(笑)
>どんな便利な機能にも必ずケチをつけることはできますから。
↑こういう事を書かれると、つい意地悪いケチの一つもつけなければと
やる気満々になってしまうもので。
まぁ洗面所で料理臭がするかどうかは私にとって気になるポイントですが。
それは私の価値観であり、他人にそれを強く強要した覚えはありませんが?
良い意見も悪い意見も出来るだけ目の前に多く並べて精査する能力が
貴方にはないのでしょうか。人の数だけ考え方があるのだから
ネガティブな意見でもでもポジティブな意見でも自分にとって
良いと思った部分を上手く取り入れ逆にバカバカしいと思う事は
無視すればいいと思いますがね。もちろん違うと思う事に反論して
議論することで自分の考えを磨くと言う事もありますが
意見の多様性を認められないようでは自分の世界が狭まるだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件