横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横濱中川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. あゆみが丘
  8. 中川駅
  9. パークホームズ横濱中川ってどうですか?
働くママさん [更新日時] 2016-09-15 10:18:07

パークホームズ横濱中川についての情報を希望しています。

駅からは徒歩ではちょっと遠いかな?
でも、占有面積は広めかなと。
詳しい間取り公開みてみないとわからないですが。

情報少ないですが、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区あゆみが丘2番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「中川」駅 徒歩10分
東急田園都市線 「あざみ野」駅 徒歩16分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 バス3分 バス停から 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.41平米~87.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【物件情報の一部を追加しました 2014.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-14 15:06:04

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ横濱中川口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    フローリングや天板はプリントでしょ。内装はしっかりつくってあるなんて見る目がないこと。

  2. 122 匿名さん

    >121
    最近は高級マンションでない限りシートフローリングですよ。
    他のマンションも見てます?

  3. 123 匿名さん

    結局は完成して現物を見てから買った方が良いってことになる?

  4. 124 匿名さん

    でもいい部屋は売れちゃってる。

  5. 125 匿名さん

    一般人でも仕様と設備、床や天井、基本的な工法等は調べられますよね?
    分からなければ営業さんに聞けば教えてくれるでしょうし。
    多少慣れなくても高い買い物ですから知る価値が有ります。
    特にこれからはコストカットの傾向なので物件ごとの違いを分かって検討したいものです。

  6. 126 匿名さん

    いろいろ調べて、納得いく買い方をしたいですね。

    …やっぱり食器棚は魅力的です。苦笑

  7. 127 匿名さん

    高級物件以外は、ALC一部仕様がほとんどなんですかね?
    そうなると、うちは予算的に厳しいです。

  8. 128 匿名さん

    この予算で三井で港北ニュータウンで徒歩10分で3LDKで学区も悪くなくて…だと、妥当じゃないですか?これ以上の価格だとうちの予算オーバーで厳しいです。

  9. 129 匿名さん

    ここって免震?制震?

  10. 130 匿名さん

    >>128
    ここ買えるなら、センター南のバースシティやふれあいの丘のブリリアも予算内では?私はまだここのMR見学できていませんが、もしやパンダ部屋以外のマトモな間取りも安いですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ユニハイム町田
  12. 131 匿名さん

    >130

    4,000万〜5,000万台と幅広いです。港北NTの他の部屋より割安感ありです。
    管理費・修繕積立金も部屋によりますが、75平米で20,000円ぐらいだったと思います。

  13. 132 匿名さん

    >>131
    私はグラディスセンター南orバースシティセンター南狙いで、周辺をひろくあたっていますが、ここもなかなか良さそうですね。三井ですし。

  14. 133 匿名さん

    グラディスって、センター南徒歩5分、いいですね。
    でも、マリモで間取りを見ると部屋の形が異常。
    どうなんですかね?

  15. 134 匿名さん

    >>133
    今サイトにアップされてるのは確かに良くないですね。パンダ部屋かな?と。マトモな間取り&スパンの住戸をいくらで出してくるかに注目してます。坪230程度なら購入したいのですが、無理かな?
    ここは間取りまずまず良いですね。

  16. 135 匿名さん

    >>129
    確か、どちらでもないです。
    耐震とだけ言ってたような。
    ここは地盤が硬いとか。
    坂道でも耐震で大丈夫なんですか?

  17. 136 匿名さん

    >>130
    パンダ部屋って何ですか~?あと、この物件だとどれですか?
    すみません、よく知らなくて。

  18. 137 匿名さん

    >>136
    分譲マンションは、いわゆる「客寄せパンダの部屋」を作り割安感を演出して集客することがあります。吟味してみると、安かろう悪かろうで、間取りが長方形でなかったり、ナロースパンだったり、行灯部屋があったり、無駄に廊下で平米ロスしてたりするわけですが。それでも激安なら倍率ついてすぐ売れてしまいます。

  19. 138 匿名さん

    サイトにアップされているAプランがモデルルームに出ているものですよ。

  20. 139 匿名さん

    いまさらなんですが、ここっていわゆる港北ニュータウンなんでしょうか。
    うろ覚えで申し訳ないですが、、、違う気がします。

    そういう行政の括りもハッキリしていた方が良いと思うんですが、デベの表現もなんとなくふんわりボカしている様に感じてしまいました。
    もちろん違っても近所、かつ田園都市線にはむしろ便利ですが。

  21. 140 匿名さん

    >>137
    そうだったんですね。
    教えて頂いてありがとうございます!
    倍率がつく物件なのか、動向を待ちます。

  22. 141 近隣住民

    >>139
    一応、港北ニュータウンになるんですけど、正直そんな雰囲気ではないですよ(笑)
    港北ニュータウンって言うと、やっぱりセンター北・南を指してくるかなと。

  23. 142 匿名さん

    いまだに港北ニュータウンに価値を感じてる人もいるかもしれないけど、ここ数年の人口動態やセンター北や南に最近できた商業施設のテナントの相次ぐ撤退を見れば、衰退の始まりを感じえませんね。将来的には不便な郊外のニュータウンとして認識されるようになるのでは。それでも多摩ニュータウンほどではないでしょうが。田園都市線寄りの中川はたとえそうなっても救いがあるように思います。

  24. 143 匿名さん

    >139

    ギリギリですが、港北ニュータウン第1地区から外れています。
    行政的な違いはないですが、まちづくりに違いがあります。
    すぐわかることは、電柱と電線です。このマンション前には電柱と電線がありますね。
    基本的に港北ニュータウン内は地中に電線が埋設されているため、幹線道路などの表通りには電柱と電線がないです。(裏通りには普通に電柱と電線があります)

    中川のT字路の中川駅方面の道は港北ニュータウン内なので、電柱・電線がなくすっきりしていますね。

    北山田方面は道路の右側が港北ニュータウンなので、電柱・電線は道路の左側だけにあります。

    グーグルマップのストリートビューで見ることができますよ。

    港北ニュータウンの生活圏であることには、間違いないです。




  25. 144 匿名さん

    この物件、第一期からすぐに完売するんでしょうか?

  26. 145 匿名さん

    要望書の受付、昨日と今日だけで30部屋弱入っていました。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 146 匿名さん

    希望の部屋が重なった場合抽選になるそうですが
    抽選はどのような方法なのでしょうか?

    アナログなくじ引き?
    コンピュータで?

    どちらにしても運の良い方が当選されますけど(^^;;

  29. 147 匿名さん

    >146

    そういえばどうなんでしょう?聞き忘れました。
    うちの要望出した部屋、被らないといいなー。

  30. 148 匿名さん

    今日行ってきました。
    3500万円代はすでに数倍とのこと。一階専用庭付きのタイプが結構埋まってました。南向きのほうが割安感あり。

  31. 149 匿名さん

    MRに行った感じだと、南側、西側ともあまり人気が無さそうな部屋もありそうですが。
    人気がなくて、もう少し価格が下がらないか期待してるんですが、、、
    それはないですかね。

  32. 150 匿名さん

    >149

    人気がないというより、価格を下げないと売れない部屋(眺望、階数、日当たりなど)については考慮された価格のつけ方をされていました。価格の最終決定は2月末ですが、10万単位まで出てきていたので下がることはないんじゃないかと思います。

  33. 151 匿名さん

    >>150
    そうですね。
    第一期や二期が終わり、もし売れ残りがあれば、、、に期待します。

  34. 152 匿名さん

    >129

    低層物件で、免振や制震ってほとんどないよ。強耐震(耐震等級2のこと)か免振を売りにしてるナイスくらい。

    ちなみに免振や制震でも耐震等級が同じなら、揺れに対する建物の壊れやすさは一緒。免振制震のタワマンでも3・11の時、乾式壁が結構壊れてる。

  35. 153 匿名さん

    >150

    要望書の集まり具合で価格調整をするのが通例。

  36. 154 匿名さん

    >151

    三井は売れ残りを値下げ販売することはあまりない。せいぜい、家電や家具プレゼンくらい。その辺はデベによって違うから、ちゃんと研究しないと。値下げをあてにして待ってると・・・。

  37. 155 匿名さん

    >144

    期分け販売で要望書を集めて、売れる見込みの部屋を売るのだから即日完売はお約束事。売れてるように見せかける、売る側の演出だよ。実際の販売のバロメーターは、総戸数に対する各期の販売戸数と、販売開始までの期間。小出しに時間をかけてるようだと不振ってこと。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  39. 156 匿名さん

    >146

    抽選は操作ができないように、同倍率同時抽選で福引とおなじガラガラポンってのが通例。まあ、それでも細工できるんだけどね。だいぶ前だけど三井社員が暴露本に書いていた。

  40. 157 匿名さん

    ココがこんなに安いのは何故?
    三井だからもっと高いと予想してたよ。

  41. 158 匿名さん

    高い理由がないでしょう。
    まぁ、適性価格じゃないですか?

  42. 159 匿名さん

    人気があるのはどの辺りの部屋でしょうね?

  43. 160 匿名さん

    >156
    そうなんですね。
    お風呂の広さや収納力などかなり気に入って
    検討住戸アンケートに記入をしたので第一希望を買いたいですが
    それはみんな同じですよね(^^;;

    まずは抽選じゃないことを祈り
    抽選になったら、裏がないことを信じて挑みます^ ^

  44. 161 匿名さん

    まだ、販売戸数、販売する部屋の発表日も決まってなさそう。
    場所的に、不人気物件なんですかね。

  45. 162 匿名さん

    >161

    不人気ではないでしょう。
    なぜそんなにもここの物件の評価を下げたがる?

  46. 163 匿名さん

    >>162
    評価を下げるつもりはないです。
    購入を検討するとしたら、盛況で即日完売の方が安心ですから。
    あまりにも販売戸数や販売日が未定だと、何故だろう?ということです。

  47. 164 匿名さん

    >163

    要望書の状況を見てるんでしょうかね?

  48. 165 匿名さん

    真実は売る側のみぞ知るといったところ。ダミーを紛れ込ませることが露見しちゃってる会社だもの。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ユニハイム町田
  50. 166 匿名さん

    どんな状況であれ、
    気に入ってエントリーして購入するならいいんだと思いますけど。

    この前の日曜日昼過ぎ
    交通量と騒音の確認のため、あらためて現地に行きました。
    現地をくるっと一周しただけで立ち止まっていないのですが、
    無駄にうるさいバイクと坂を上るためにふかしたバスが通り過ぎて
    その瞬間は家族内の会話が聞こえないほどでした。

    窓頼み、南棟網戸で過ごすのは不可能かも。
    慣れなんでしょうけどねー住めば都

  51. 167 匿名さん

    >163

    三井の完売を信じてはいけない。完売宣言をした某物件では、入居直前に大量に系列の仲介会社から賃貸に出してたりしてた。実際は売れてなかったんだろうね。しかも、業者が借りて風俗営業なんて問題起こしてくれて話題を提供もしてくれた。

  52. 168 匿名さん

    >166

    西側のほうが早く埋まっちゃいそうですよね〜

  53. 169 匿名さん

    >>166
    南側は日当たりは良さそうでそういう点では魅力です。が、前の道の交通量と坂道発進、凄いですよね。
    最初は南棟を検討してましたが、悩みます、、、

  54. 170 匿名さん

    >>165
    えー!そうなんですか?勉強不足です。

  55. 171 匿名さん

    170の、
    ~勉強不足です。じゃなくて、
    ~勉強不足でした。
    の間違いないです、すみません。

  56. 172 匿名さん

    日当たり良くても窓開けられないような気が…
    洗濯物お外に干せなさそう。

  57. 173 匿名さん

    西側はいいですね。静かそうだし、戸数も少ないし。

  58. 174 匿名さん

    陽当たりをとるか静かさをとるか悩むなぁ

  59. 175 匿名さん

    西側の陽当たりってみなさんどこを気にされてるんでしょうか?午前中は陽が当たらないこと?それとも眩しいということ?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 176 匿名さん

    >>175

    書かれていることにプラスして
    西棟真ん前にある戸建て
    隣りの賃貸アパートのオーナー宅らしいですが

    あの戸建てが小規模でも中規模でもマンションになってしまったら低層階は日当たり無しになること。
    かなり気になります。

  62. 177 匿名さん

    >>176
    もしかしたら、いづれマンションの可能性がなきにしもあらずだから、一階庭付き、その上の二階は安いんですよね。
    一階でも、駐車場前になると、価格が上がりますもんね。

  63. 178 匿名さん

    >>177
    西棟一二階の向かって右端から2戸は、南棟の影響で日当たりかなり悪いから2LDK扱い
    そのせいもあって安い。

    向かって左端の4LDKとかその隣りとかは南棟の影響を受けにくいから高い。

    でも平置き駐車場の真ん前の部屋って
    バックで停めたら排気ガスもろに来るんじゃないかと気になります。


    全ては考え方ですよね。
    悩んでいるうちが楽しいのかもしれませんね。
    いわゆる青田買いってやつなので、、、

  64. 179 匿名さん

    >>178
    悩んでるうちが夢膨らんで楽しいです。
    フィーリング、タイミングなんですかね、、、
    一生に一度の、買い物。じっくり考えます。他と比較しながら。

  65. 180 匿名さん

    >>176
    もし、建て替えて小さめでもマンションとなったら、日当たりの影響は低層階だと、2~3階ですか?
    3階までは影響なさそうですか?

  66. 181 匿名さん

    >>180
    どうなんでしょうねー
    最上階は確実に影響ないと思いますが(^^;;

  67. 182 匿名さん

    >>180

    下り坂の途中だから、西側は実際のフロアプラス1階分ぐらいはあると思います。ここが3階なら、前にマンションが建ったとしても4階部分ぐらいじゃないかと。

  68. 183 匿名さん

    やっぱり西側の方がいいんですかね?
    南側も上の方の階ならどうなんでしょう?

  69. 184 匿名さん

    ディスポーザーなしで24時間ゴミ出し可ですか。ゴミ捨て場、夏は臭うよ。なんでこういうことしちゃうんだろう。

  70. 185 匿名さん

    どの部屋がいいか悩みすぎてます。
    もう住戸アンケート出したのに。



    ゴミ捨て場臭いの嫌ですね。
    ゴキとかネズミとか気になります。

  71. 186 匿名さん

    うちも同じくアンケート出してからも悩み続けてます。
    後からやっぱりあの部屋、あっちの側の方が良かったなんて思いたくないですから。

  72. 187 匿名さん

    アンケートはあくまでも調査。あとから変えられるよ。

    本当に悩むのは契約の時。契約しちゃうと後戻りできない。

  73. 188 匿名さん

    ディスポーザーなし24hっていうのはなにか新しい対処は開発されていないんでしょうか?
    なにかあってもよさそうな・・・

    って、その対策こそがディスポーザーって事になるのかな。

  74. 189 匿名さん

    ディスポーザーなしだと、生ごみの汁がぽたぽたなんてこともある。

  75. 190 匿名さん

    この戸数でディスポーザーありにしたら、ランニングコストがすごそう…

  76. 191 匿名さん

    マンションはスケールメリットがすべて。小規模だと集合住宅のデメリットだけが目立つ。

  77. 192 匿名さん

    61戸は小規模ですか?

  78. 193 匿名さん

    スケールメリットによってディスポーザーがペイするのは150戸以上かな。

  79. 194 匿名さん

    共用施設として集会室もない。マンションって管理組合による住民自治が基本なんだけど。

  80. 195 匿名さん

    これだけネガな書き込みが増えてくるってことは、それだけ注目されてるってことですかね。

  81. 196 匿名さん

    >>194
    小規模だから多分ミーティング会場は管理人室ですね

  82. 197 匿名さん

    検討者にとってはネガ情報のほうが検有用でしょ。知らずに買って後からしまったと思うより、知ったうえで判断。モデルルームではいいところしか説明されないし。

  83. 198 匿名さん

    スロップシンクがない。運動靴とか洗うとき、無いと不便なんだよね。

  84. 199 匿名さん

    ルーバルの下の部屋は要注意。小さい子供だと外と同じだと思って走り回ったりして、音問題になる。売りになるからだろうけど、そういう問題が起こりうることがわかっていて作っちゃうデベっていかがなものか。

  85. 200 匿名さん

    スロップシンクはシンクそのものより配管をあの位置まで作らねばならず、コストがかさむ設備だと聞いたことがあります。
    この急なコスト増の時期に切詰められる物は思い切ってカットしないと売価に響くという考えなのでしょう。

    それは汎用性コミュニティールームの有無や直床直天井、省エネ仕様や植栽なども同様かも知れませんが、その是非は顧客側が決める事ですね。
    また、案外言われないのがどういう会社が作るかです。
    (この物件は問題無いと考えています。)

    ここは中庭や広いバスルーム等に個性を持たせ満足度を作っているかと思います。
    あえて広いお風呂というのは良いかもしれません。

    ここを自分流に手を加えるなら通気口フィルターの強化、二重サッシです。
    それでかなりバランス向上が見込まれるかと。

  86. 201 匿名さん

    ここは床は直床だけど天井は二重天井だよね。

  87. 202 匿名さん

    直床のふわふわフローリングはモデルルームでスリッパを脱いで違和感がないか確認しておいたほうがいいよ。モデルルームでもフローリングは実際と同じように作ってあるんだけど、スリッパをはいてるんで気が付かずに、入居してからあれって何って掲示板に書き込まれてるのを結構見かける。感じ方は人それぞれだしね

  88. 203 匿名さん

    洗面台の扉が開き戸なのも要注意。住戸タイプによっては、洗面台で誰かが顔を開けたらごっつんこなんてこともありうるレイアウト。あと、防水パンに入るサイズの洗濯機がドアノブにぶつかって入らないなんてことも、他の板で入居のころ話題になってた。

  89. 204 匿名さん

    現時点でどのくらい要望書が出ているか気になります。

  90. 205 匿名さん

    落ち着かないです。
    希望の部屋が買えるのかどうか早く知りたいですね。

  91. 206 匿名さん

    向きや間取りで、希望の部屋が重なりそうだから、抽選の部屋が多そう。
    その逆で、あまり人気のない部屋もありそうで、入居前に完売できるのかなぁ、と
    いつ売り出す部屋、日にちが決まるんですかね。

  92. 207 匿名さん

    販売開始や販売対象住戸は、要望書の集まり具合で決まるわけなので、実際のところ売る側もわからない。当初の計画スケジュールはあるけどその通り進むとは限らない。まあ、ずるずると遅れるケースはふたを開けると販売不振ってパターンが多い。

  93. 208 匿名さん

    >205

    要望書の段階で重ならなくても、販売期間中に後から来た人にぶつけられるってこともある。売る側の調整はあくまでも営業努力。それに、倍率がつかないのって不人気ってことでもある。

  94. 209 匿名さん

    購入を検討してる側としたら、営業さんがなんだかズルズル引っ張ってる気がして。色々未定だから、心配です。
    最近は入居始まっても、まだ売れ残りマンションがあったり。
    ここは61戸だから、順調に完売してほしい。

  95. 210 匿名さん

    竣工時に未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。なので売れ行きは慎重に判断しなきゃならない。ただ、一期だと実績がないから難しい。

  96. 211 販売関係者さん

    販売側も引っ張りたくて引っ張ってるわけじゃないんだな、、、

    どこも、職人が不足していて、たかだかマンション現場に人が来ない。
    みんな、契約期間も長くカネの良い、震災復興や五輪関連と比較され、人件費が恐ろしいことになってるんですよ。。。

    職人待ちの状態で、竣工伸び伸びなんです。

    今は、職人の羽振りが良いから、600万のトヨタのヴェルファイヤなんかが、キャッシュでバンバン売れてますよ。

    五輪後も、その間になかなか進められなかった、道路や鉄道などの大規模改修、リニアなど、人件費と資材価格は落ちないでしょう。
    大きなマイナス要素が無ければ、特に首都圏については、後20年、こんな状況が続いて、工期ダラダラで、物件価格も下がらないんじゃないかな。

  97. 212 匿名さん

    >211

    そんな状況でモデルルームオープンして客を集めて大丈夫なの?

    契約しちゃってから竣工遅れたら大事。

  98. 213 匿名さん

    職人集められないで手抜き工事なんてことになったら目も当てられない。

  99. 214 匿名さん

    施工トラブルがあった三井の新川崎のタワマンも施工がずるずる遅れてたね。ここも二の舞か。

  100. 215 匿名さん

    >211

    オリンピック後には確実に落ち込むよ。その前に10%の消費増税後も危うい。

    まあ、今購入するのは高値つかみになるだけだろうね。

  101. 216 匿名さん

    211さんの言うことはある程度どうしようもないことだとは思っています。
    だからデベロッパーとしてはあらかじめ今までより余裕をもったスケジュールで作るようにしているんじゃないでしょうか。
    というか、、、そうだといいんですが。

    北山田ライオンズなんかは秋口竣工あの個数なのにもうほぼ形も出来てますから、やはりそのように案外早め早めの流れなんじゃないですかね。

  102. 217 匿名さん

    突貫工事で作られても困りますしね。

  103. 218 匿名さん

    >>215
    不動産や株に絶対は無いでしょ。
    あくまで下がる可能性が高いってだけ。

    人によっては年齢的な問題もあるだろうし、いまの価格と機会費用をどう考えるかじゃないかな。

  104. 219 匿名さん

    現時点でアナウンスされている竣工予定、引き渡し予定はそれぞれ来年の1月と3月の下旬。もし、211でコメントされているような状況が事実だとしたら、予定を変更せずに販売開始したら要注意だね。契約してしまうと、引き渡しが遅れても待つしかない。3月末引き渡し予定だと、子供の学校の都合とかもあるから、引き渡し遅れがあったらしわ寄せは契約者に。

  105. 220 匿名さん

    うーんどうなんでしょうね。
    実際によほど特別なトラブルとかなしに竣工遅れとか、突貫工事とか
    そういう契約者が最も目を光らせそうな事態は避ける様に大抵はスケジューリングしているんじゃないかと。
    こういう情勢は皆さん知っていてのマンション探しですから。

    そんなリスク回避を超えるような人材難や異常なコストの急上昇があればありうるかもしれませんが。
    今作っているどこの物件でも同じですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸