住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 821 匿名さん

    バブル時代には立ち退きで等価交換ってのもあったけど
    今の時代では無理でしょ。

  2. 822 匿名さん

    だいたい鋼鉄などの資材価格が高騰して物件価格が上がってるんだから
    しかも土地価格はたいして上がってもいないのに、マンションの建て替えで等価交換は無理がある。

  3. 823 匿名さん

    >821

    地価の下がった田舎じゃムリだけど、
    容積率は緩和の一方だから今の時代なら余裕。

    最近は耐久性が上がって、建て替える必要性は下がってきてるみたいだけど・・・

  4. 824 匿名さん

    建て替え自体がマンションは問題なんだけど。
    一人の意見なんてまったく通らないし
    今は都心や新宿の駅近に大規模マンションの建設が進んでたりするから
    よっぽどの好立地でもなければ、わざわざ建て替えてまで住みたいと思うのが面倒臭くなってくるよ。

    結局戸建より全然自由が効かないし、それに費やすエネルギーがマンションの場合は大きすぎる。

  5. 825 匿名さん

    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00025/

    マンションの建て替え問題

  6. 826 匿名さん

    >>760

    小規模宅地の特例ってのをググってみるといいよ。

  7. 827 購入経験者さん

    マンションは個人が好きに建て替えられない。

    そのとおり。

    だからといって、築後30年未満で建て替える必要性を感じない。躯体構造とメンテさえ良ければ50年以上持つでしょう。欧州を見れば分かるでしょ。

    マンションの平均建て替え年数が30年レベルという人、あなた数字に弱いよねぇ。

    それは、高度経済成長時代に耐震とかの基準もなかった時代のマンションであり、不幸な自然災害で倒壊した物件も入っている。

    最近の大手ディベロッパーが開発したマンションがそのようなレベルではないのは、周知の事実。

    だから、建て替えに関しては戸建てのほうが耐用年数が短いのは事実。よって、この件では、資産性は戸建てのほうが不利になる(コストがかかるから)。

  8. 828 匿名さん

    >それは、高度経済成長時代に耐震とかの基準もなかった時代のマンションであり、不幸な自然災害で倒壊した物件も入っている。
    >建て替えに関しては戸建てのほうが耐用年数が短い

    それは、高度経済成長時代に耐震とかの基準もなかった時代の戸建てであり、不幸な自然災害で倒壊した物件も入っている。


    って理屈ですね、わかります。
    つまり、戸建ての耐久年数は30年。マンションの耐久年数は33年。

  9. 829 匿名さん

    耐久年数はマンションの方が長い、戸建てが短いの主観はともかく、大多数のノーメンテの戸建てと修繕をきちんと行っている大多数(ほぼ100%)のマンションでは圧倒的に違いが出るのは当然。

    ただ、所有している以上お金がずっとかかるのも確か。どっちがいいかも人それぞれ。

  10. 830 匿名さん

    あのさ、、、
    建て替えの「等価交換」の意味わかってんのかな?
    例えば、築45年の75㎡3LDKの部屋があったとして、
    これをベンダーが新築に建て替えると、
    築45年の75㎡の部屋が相場で3000万円で取引されているので、
    新築になると3000万円相当の部屋が45㎡の1LDKになります、
    その部屋と交換しましょう、
    ってのが「等価交換」なんだよ?

    当たり前だけど、こんな条件、飲める人間は「いま部屋を賃貸に出している」人だけ。
    すでに住んでいる人は誰も納得出来ない。
    だからいつまでたっても決まらない。
    「建て替えは住民決議で決定になったけど、条件が決まらないので
     いつまでも進行できない」
    ってことになるわけ。
    しかもこれ、引っ越し、建て替え中の2年間程度の別途住居費は持ち出し。
    容積率の緩くなった分でベンダーは利益を出すので、住民には回ってこない。

    それが「マンションの建て替え問題」なわけ。
    一部の成功している建て替え例は、ほとんどが
    「元々容積率が物凄く余っていたので、増床分を住民にも還元できる」ケースのみ。
    それも、倍以上余っているケース。
    たかだか「半地下部分は〜」とか「共有部分は〜」とか容積率が緩くなった分程度では、
    なんの足しにもなっていない。

    ちなみに、増床分が還元される、しかも倍以上、というケースでも、
    それでも「年老いた住民が、死ぬまでここに住みたい、出て行くのが嫌だ」と
    決議を拒否して出ていないため計画が頓挫してしまうケースは多い。非常に多い。

    そうやって、建て替えは一向に進まないのが、マンション建て替え問題。

    まあ、そのうちどうにかして補助金が出るとか、
    ある程度の執行力を持つとか、法整備をしないとどうにもならない。
    かといって、下手な執行力をもたせると地上げバンザイになってしまう。
    難しいところではある。

  11. 831 匿名さん

    >大多数のノーメンテの戸建てと修繕をきちんと行っている大多数(ほぼ100%)のマンションでは圧倒的に違いが出るのは当然。

    っていう主観にしか見えない。
    大多数の戸建てはメンテもするし、大多数のマンションは戸建てでは不要な部分にメンテ費用がかかっているにすぎないと思う。
    そして、生活に必要な部分のメンテ費用は、戸建てと同等以上にかかる。

    修繕積立金は、あくまでも共用部分に対してのだけのもの、という自覚がマンション民になさすぎる。
    修繕積立金で安心しきっているという意味では、大多数のマンションのほうが、自分の住まいのメンテをしないのが現実。

  12. 832 匿名さん

    >No.830
    >建て替えの「等価交換」の意味わかってんのかな?
    正直、読んでもよくわかりません。
    要約すると、ローンと管理費と修繕費を払ってまだまだ余裕のある人しか建て替えは
    むずかしいってことでいいのでしょうか。
    >No.830
    >マンションの耐久年数は33年。
    あと10年ちょっとです。
    不安になってきました。

  13. 833 匿名さん

    >832

    わかりにくくてすみません。
    もう少し噛み砕きます。

    あなたが築45年の75㎡3LDKに住んでいるとします。
    そのマンションが建て替えになり、等価交換で新築の部屋を貰えることになりました。
    すると、あなたの部屋はそのときの相場で3000万円程度の市価と判断されたので、
    新築になったときには、45㎡の1LDKに、交換されることになりました。

    これが「等価交換」です。
    もちろん、どうしても75㎡のスペースが必要であれば、
    追加で差額金を支払う必要がある、ということですので、
    ローンを抱えているひとにはまず不可能、ということです。

    つまり、築30年程度で購入し、15年住んで、まだローンがたっぷり残っている、
    なんていうケースのひとは、建て替えられても困るだけなのです。
    もちろん、そういうひとは
    「同じ広さの部屋を用意してくれなくちゃ承諾できるわけがない!」
    と開き直って居座り続けます。
    そうすれば、建て替え事業など推進できません。

  14. 834 匿名さん

    全然違います。
    建物の中古価格で評価したりしません。

    土地をデベロッパーに譲る代わりに原価で建物を貰うのが普通の等価交換。
    原価で新築もらえるんだから、評価額は上がります。

    デベは原価で譲ると赤字になるので、今より広い建物を建て余った分を売って、建築費と利益を捻出します。

    なので、今よりあまり広い建物が作れなかったり、作っても売れない立地だと成立しません。
    しかし、成立するような立地なら、中古価格が3000万だから、新築3000万分の広さなんてことにはなりません。

  15. 835 匿名さん

    等価交換は、要は土地所有分を出資金とし、
    総出資額の比率からマンションの一部を交換すること。

    従って、評価額が上がるなんてとんでもない。
    建替え時の建物評価がゼロ扱いということ。

    例えば、>833の例なら、築45年75㎡3000万円のマンションなんて、
    土地所有分の評価額はその半額以下。
    つまり1500万円程度を出資してマンションを建てて、
    その比率に応じた一部を交換するということ。

    それを「原価」というのなら、原価での交換だろうけど、
    それ以前に自分の出資額が「土地所有分のみ」という点が重要で、
    マンションの市価よりも物凄く下がるのが現実。

    従って、容積率余ってて土地所有が多いときにのみ、有効ということ。
    ま、つまりマンションでも戸建てでも、結局土地なんだよ、資産性は。

  16. 836 匿名さん

    ほんとマンションさんの理屈がわからないw
    タダで建て替えてもらって、さらに評価額が上がるなら
    世のマンションは少しの余った土地があれば建て替え放題でしょ。
    しかもだれも反対なんかしないよ。

    それが出来ないからマンションの建て替えは問題なんだけどね。

  17. 837 匿名さん

    取り壊す建物の評価額は「ゼロ」です。

    しかもマンションは区分所有権のため土地の持ち分を好きに売買もできない。

  18. 838 匿名さん

    デベがマンションを買い取って、新築を建てると言った場合のみ評価額で買ってもらえます。
    以外の建て替えは住民が業者に委託する形になるので
    等価交換は分割した土地の評価額のみとなります。

  19. 839 匿名さん

    >>838
    事業協力者であって、買い取りはしない。あくまでも、権利変換。
    土地の評価は容積率で決まるので、複数の土地を纏め効率化し、道路付けをよくして、容積率緩和を受けると、元の土地の倍以上の値段に跳ね上がる。
    これが、再開発の原理。

    滅多にこの恩恵に預かれることはないからマンション建替えは非常に難しい。
    ただ、中古価格とか、評価上がるなんてあり得ないって人は単なる無知。

  20. 840 匿名さん

    建替えなんか基本ないから
    戸建てさんには現実的な問題だろうけど
    大変だね、ほんと
    すぐ壊すものにメンテしたってしょうがないからメンテしないのかな

  21. 841 匿名さん

    ここ10年で容積率は大きく上がってるんだよ。

    地下の容積不算入によって50%増。
    廊下、エレベータホールの容積不算入で20%増。
    総合設計で50%以上の増。

    地下に値段がつく地域だったら、大体倍以上になってる。
    だから今の築10年以上の物件は余裕で立替できるよ。

    そもそも、お金を払う場合でも、マンションの建築費は一戸当たり2000万円前後なんだから、一戸建てと大差ない。

    この容積率上昇が>88で示されたマンション価値増加のひとつの要因。
    戸建ては容積率を増やして土地の高度利用を図る国の政策と技術革新の恩恵を受けられていない。

  22. 842 匿名さん

    そりゃあそうだ。
    そのマンションを建てた時に、すでに複数の土地を纏め効率化してるんだから。
    で、マンションさんも認めているように
    建て替えは現実的ではないってこと。
    戸建ての建て替えとでは、全然比較にもならない。

  23. 843 匿名さん

    >>841
    その2000万円が用意出来ない家庭が5人に1人以上いたらアウト!

  24. 844 匿名さん

    >>841
    その2000万円が用意出来ない家が5人に1人以上いたらアウト! 建て替えは5分の4以上の賛成がなければ出来ない。

  25. 845 匿名さん

    二回も言うほど混乱してるんだね。

    その程度の意見ぐらいまとめられないのは能力低い証拠だよ。
    立て替えなきゃいけないほどぼろくなった建物で、4/5の同意を集められないなんてどんなボンクラだよ。

  26. 846 匿名さん

    ボロくなっても住み続けたい高齢者や、持ち出しの費用が捻出できない人など、建て替えに反対する人なんていくらでもいるでしょ。

  27. 847 匿名さん

    老後の資金の他に建て替え用に2000万円用意出来る世帯が8割以上となると難しい。それこそ広さや価格がマチマチのマンションなら尚更。50平米単身世帯も建て替えに同意するとは考えにくい。
    財産遺したい子供のいる世帯と遺す必要のない独身や子供のいない夫婦と建て替えについて同じ考えをもつだろうか。様々な家庭環境で一つの結論を出さなければならない。

  28. 848 匿名さん

    >846

    高齢者だったらぼろい家から仲間がいなくならないように立替を薦めることはできるし、
    立替費用が出ないなら、投資用の狭い家をあてがって家賃収入で引っ越してもらうとか、説得する方法はいくらでもあるよ。

    その程度の調整もできない人って、仕事もできないだろうからろくなところにすめないんじゃない?

  29. 849 匿名さん

    >848
    あんた、さっきからしょーもない捨て台詞が多いけど
    反対してる人を説得することが、すでにしょーもないくらいのエネルギー使ってるだろ。

  30. 850 匿名さん

    >高齢者だったらぼろい家から仲間がいなくならないように立替を薦めることはできるし、
    >立替費用が出ないなら、投資用の狭い家をあてがって家賃収入で引っ越してもらうとか、説得する方法はいくらでもあるよ。

    共同住宅って大変ですね。

  31. 851 匿名さん

    >>848
    投資用の狭い家をあてがうとか、とても非現実的。マンション内でそこまで深い付き合いしてる事自体がレア。
    立て替えって飲み屋の代金じゃないんだから、いつになったら気付くかと思ってたけど、建て替えね。ボンクラでもなく、仕事できるんだったら、漢字も見直してよ。

  32. 852 匿名さん

    >No.833さん
    No.832です
    とてもよくわかりました。
    詳しく教えてくださってありがとうございます。
    建て替えが築45年ならローンが終わっています。
    子供も独立しているかも知れないので面積が小さくなってもいいかと思いましたが
    もしかして泊まりに帰ってくることもあるかもと期待して貯蓄します。

  33. 854 匿名さん

    実際は建て替えが出来ないのに
    想像で住民の4/5を説得できると思っているウマシカさん。

  34. 855 匿名さん

    戸建は30代で家を建てて50代後半が建て替えのラストチャンス。
    配偶者、子供の反対があれば建て替え不能。
    このタイミングで建て替えられなかった場合は、皆さんがよく見かけるボロ家になります。
    80代後半まで生きるとしたら築50年超の家をリフォーム会社にぼったくられ、子供に叱られながら管理してくことになります。

  35. 856 匿名さん

    85まで戸建てはムリでしょ。
    平屋ならともかく・・・

    60代でマンションに移る人は多いから、実質は売却→引っ越しがメインじゃない?

  36. 857 匿名さん

    となると、ボロくなったマンションは売却したくても買い叩かれますよね。
    建て替えの選択肢すらないから。

  37. 858 匿名さん

    マンションは30代で部屋を買い50代後半が売却のラストチャンス。
    建て替えたくても他の住民の反対があれば建て替え不能。
    このタイミングで売却で出来なかった場合は、皆さんがよく見かけるボロマンション(古くなった団地)になります。
    80代後半まで生きるとしたら築50年超のマンションをリフォーム会社にぼったくられ、子供に叱られながら高い維持管理費を払い続けていくことになります。

  38. 859 匿名さん

    築50年の戸建ては家族の意思で取り壊せば済むけど
    築50年のマンションは取り壊すのも住民の同意がいるし維持管理費はずっと掛かるし、負の資産にしかならない。

  39. 860 匿名さん

    マンションなんて土地の持ち分があったって、どうせ売却できないんだから
    品川のマンションみたいに、立地優先にして定期借地権で売ればいいのにね。
    50年で住民は立ち退きだけど、区が取り壊してくれるんだから楽じゃない?

  40. 861 匿名さん

    それでも同立地、同予算ならマンションの方が資産性が高い事実が覆らないのはなぜ?

  41. 862 匿名さん

    >>860
    区が取り壊すなんてしてくれないよ。壊す金は住民が負担する。

  42. 863 匿名さん

    もちろんその金は修繕積立金のように何年も積み立てるんだけどね。

  43. 864 匿名さん

    >862
    行政で取り壊してくれるんじゃないの?

  44. 865 匿名さん

    品川の借地権マンションは、修繕費や積立て金が後半はそのまま建物の取り壊しに掛かる費用になるんでしょ。
    更地にして返さないといけないから。
    でもこの例はこれからのトレンドになるかもね。
    期間を決めて売ったほうが、逆に資産価値は下がりにくくなると思われる。

  45. 866 匿名さん

    戸建で50年程度もてば建て替えって必要ないでしょ?
    だって30歳で購入してたら80歳。その状況で建て替える人っていないと思う。
    普通は雨漏り程度の修繕だけして「長年住み慣れた愛着ある我が家で最期を迎える」のが幸せだと考える。
    空き家問題ってそうやって思う通りの最期を迎えられた人が残した家。

    でも、マンションで50年したら正に建て替え問題の真っ只中。「建て替え闘争」になってることもあり得る。
    「住み慣れたマンションで静かに余生を」なんて状況にはさせてもらえない。
    マンションは建て替えが決定しない限り「永遠に住み続けるためのメンテナンス」を続けなければいけない。
    修繕費は経年で増えていく一方。取り壊しか建て替えが決まらねければ永遠に増えていく。
    それを補う形で管理費を減額させるために様々なサービスが廃止される事もある。
    古い建物で劣化するサービスのなか、意見が対立する住民と過ごす余生。
    こんな物に幸せなんて存在しない。

  46. 867 匿名さん

    >戸建は30代で家を建てて50代後半が建て替えのラストチャンス。
    >配偶者、子供の反対があれば建て替え不能。

    うちは都内の築15年の戸建てを、子供が独立したのを機に60歳で別の戸建てに住換えた。
    どちらも注文住宅で、古い家の売却資金プラス2000万ほどで同じ区内に少し大き目の家が建てられた。
    持ち出し分は償却費と考えれば損したと思わないし、
    住宅ローン控除に加え、住居住換え損失の優遇措置もうけられた。
    地価が相応の場所なら、戸建てのほうが資産性は高いと思う。

  47. 868 匿名さん

    今のマンションって劣化対策等級3の物件ばかりだからきちんとメンテナンスしていけば75年から90年は住める設計になっている。だから50年後に建て替えで揉める必要はない。
    それに比べて従来工法の戸建は等級を取得していない物件がほとんど。安普請なんだから75年も持ちませんよ。

  48. 869 匿名さん

    >861が真実なんだよね。
    ごちゃごちゃ言ってもマンションのほうが資産価値が高い。

    それは>88からのデータでも証明されてる。


    建て替え云々もバラエティ番組を根拠に戸建て民が出してきたネタだけど、
    公的データを根拠にしてる>88の信頼性を崩せてないんだよね。

  49. 870 匿名さん

    アホだな。
    土地の資産価値の話になってるのに。
    マンションは建て替えができないんだから、売り逃げできなければ資産価値も何もない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸