住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 1555 匿名さん

    ↑実に的を得た回答ありがとうございます。
    しかし広尾ガーデンヒルズとはいえ、30年前に建てられた中古マンション。
    それが33.3坪の部屋で1億4800万とは!坪単価@450万をキープできるとは恐るべしですね!
    希少立地という「環境」を買っているんでしょうね。

  2. 1556 匿名さん

    40年前と比べたら東京都内のほとんどの土地は爆発的に値上りしてるわけだが。

  3. 1557 匿名さん

    うちの実家は40年前50坪で300万。
    今は8000万円。
    周辺区城西の駅徒歩7分の土地。

  4. 1558 匿名さん

    40年後には2億になってるかもね。
    平均月収が100万になってるだろうけど。

  5. 1559 匿名さん

    夢を語るのは自由がある。

  6. 1560 匿名さん

    広尾は実例と言うよりも例外。
    それを例えに出来るのは広尾と同等の価格、立地、ネームバリューの地域だけ。それも俗にいう再開発地域だけ。
    普通の地域では、マンションは一戸当たりの持分が低いから土地に対する一戸当たりの価値なんて殆ど無い。
    戸建の土地は戸建にしか使えないと言うが、マンションは丸ごと買い占めなければ部屋の内側の改装しか出来ない。廊下やエントランスなどは永遠に自分の思い通りには出来ない。その土地に独立した市場価値なんて無い。あくまで建物ありきの価値しかない。

  7. 1561 匿名さん

    >戸建てにしか使えず、環境も確保できない50坪ぐらいじゃ価値はどうしても落ちるんだよ。

    ???
    いいえ、落ちないですよ?
    むしろ、まとまった土地を必要とするマンションのほうが立地は悪くなるよ?

    言い方を変えれば、「同じ単価で見ると、マンションはまとまった土地を必要とする分、割高にならざるをえなくて、そのぶん戸建てよりも立地が悪くなる」ということです。

  8. 1562 匿名さん

    ちなみに、不動産屋に知り合いがいたら聞いてみるといい。
    広尾ガーデンヒルズは資産性があるかどうか。

    いまや広尾ガーデンヒルズからは新築からの住民がこぞって逃げ出してるから。
    いま買ってるのは、当時買えなくていま憧れを実現したいひとたちだけだそうだよ。
    ま、例えるならいまハコスカ買ってるようなひとと同じだね。

    いまは、もはや富裕層が住める建物のクオリティにないってさ。

  9. 1563 匿名さん

    >40年後には2億になってるかもね。
    >平均月収が100万になってるだろうけど。

    インフレがそこまでいく前に世界経済は破綻してる。
    無知な皮肉はつまらん。

  10. 1564 匿名さん

    マンション住民は住んでもいない広尾の例で、マンションの資産性を確信しているのか?
    わざわざ広尾なんか持ち出すと、マンションの資産性の疑念が深まるだけだろ。

  11. 1565 匿名さん

    >うちの実家は40年前50坪で300万。
    へええ、そんなに安かったんだね。
    親戚が、山手線内の一等地に40年ぐらい前に建てられたマンションに住んでて、
    分譲当時に約1億だったって言ってた。30倍以上の価格差か。

    >周辺区城西の駅徒歩7分の土地
    山手線内と城西では、40年前当時からかなりの格差があったんだね。

  12. 1566 匿名さん

    横だけど。

    >1563

    健全なインフレ率といわれるのが年2%。
    40年2%ずつインフレすると、物価は約2.2倍になる。
    いまの平均年収が500万円であるとするならば、
    40年後には1100万円で「健全」といえる。

    それを12で割るだけなら、まあ、平均100万円の月収は、
    まったくなにも破綻していないといえる。

    無知というか、どうみてもモノが分かってないのはあなたのほうに見える。
    なお、40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。

  13. 1567 匿名さん

    >40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。

    それ、きちんとしたデータなど参照できますか?
    そうすると、貨幣価値は今の約10分の一。

    >40年ぐらい前に建てられたマンションに住んでて、
    >分譲当時に約1億だったって言ってた。

    今で言うところの10億ぐらいということですか!
    そりゃ凄い。

  14. 1568 匿名さん

    普通にすみません、間違えました。
    どっかで「平均月収8.2万円」とか見た気がしたんですけど、見つかりません。
    2.8万円は誤りです。

    http://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/サラリーマン年収

    ここによると、1970年の平均年収は871,900円だそうです。
    ただし、1974年には140万円にもなります。
    4年で給料は60%も上がったと。(物価もだろうけど)

  15. 1569 匿名さん

    >なお、40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。
    それ間違っていますね。

    http://shouwashi.com/transition-salary.html
    上のデータでは、1974年当時のサラリーマンの平均月収は209,299円と出ています。

    また、1945年当時からのJRの初乗り料金やタクシー料金など参照できます。
    http://shouwashi.com/transition-fare.html

    ぴったり40年前の1974年のデータは空欄でしたが、
    38年前の1976年当時、JR初乗りは60円、タクシーは300円ほど。
    ですから、今から半分か3分の一程度ではないですか?
    ですから当時の1億のマンションは今で言うところの2〜3億円程度の感覚ですかね?

  16. 1570 匿名さん


    とすると、

    >うちの実家は40年前50坪で300万。今は8000万円。
    3000万の間違いだろうね。
    とすれば、3倍弱ということで合ってそう。
    数字は正確にね。

    でも40年前でも郊外なら50坪の土地が3000万。
    都心マンションは広さ分からないけど1億。
    昔からやっぱり立地でかなり差があったんですね。

  17. 1571 匿名さん

    >1564

    戸建ては資産性が有るっていう例一つ出せないのに何を言ってるんだか。

    戸建て民の主張
    ・マンションは築古になると価値が無くなる→嘘
    ・マンションよりも戸建のほうが資産性が高い→嘘
    どっちも広尾ガーデンヒルズを始めとした具体例や、
    国交省の不動産価格指数を始めとしたデータで否定されている。

    >1561
    これも嘘
    http://www.tochi-d.com/?choice=area&s=2&a=1&lv=1&p=%E6%9D%B1%E4%BA...
    庶民でも手が届きやすい江東区豊洲の例。
    マンションが建つような広い土地は坪単価140万~で取引されてるけど、
    戸建てが建つような30坪未満の土地は坪単価100万円未満。
    小さい土地はどうしても利用用途が限られるから価値が落ちるんだよね。

    思い込みだけじゃなくてデータを出せばいいのに・・・
    大学行ってないのかな?

  18. 1572 匿名さん

    >マンションが建つような広い土地は坪単価140万~で取引されてるけど、
    >戸建てが建つような30坪未満の土地は坪単価100万円未満。
    >小さい土地はどうしても利用用途が限られるから価値が落ちるんだよね。

    ???
    同じ立地でこれだけ坪単価が違うということは、
    同じ単価にすれば戸建てのほうがいい立地になる、ってことじゃん。

    このひとの脳内は「坪単価が高ければ同じ住所でもいい立地」とか
    意味不明な変換されてるの???

  19. 1573 匿名さん

    >1572

    同じ立地でも狭い土地は安くしか売れずに、広い土地は高く売れるんだよ。

    どっちが資産性が高いかは幼稚園児でも分かるよね?

  20. 1574 匿名さん

    >1571

    あなたの理論だと、同じソニーのテレビでも、ネットで最安のものを買うよりも、
    百貨店で定価で買ったほうがいいテレビになる、ってことですかね。

    なかなかユニークなご意見ですな(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸