- 掲示板
ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32
ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32
↑実に的を得た回答ありがとうございます。
しかし広尾ガーデンヒルズとはいえ、30年前に建てられた中古マンション。
それが33.3坪の部屋で1億4800万とは!坪単価@450万をキープできるとは恐るべしですね!
希少立地という「環境」を買っているんでしょうね。
広尾は実例と言うよりも例外。
それを例えに出来るのは広尾と同等の価格、立地、ネームバリューの地域だけ。それも俗にいう再開発地域だけ。
普通の地域では、マンションは一戸当たりの持分が低いから土地に対する一戸当たりの価値なんて殆ど無い。
戸建の土地は戸建にしか使えないと言うが、マンションは丸ごと買い占めなければ部屋の内側の改装しか出来ない。廊下やエントランスなどは永遠に自分の思い通りには出来ない。その土地に独立した市場価値なんて無い。あくまで建物ありきの価値しかない。
>戸建てにしか使えず、環境も確保できない50坪ぐらいじゃ価値はどうしても落ちるんだよ。
???
いいえ、落ちないですよ?
むしろ、まとまった土地を必要とするマンションのほうが立地は悪くなるよ?
言い方を変えれば、「同じ単価で見ると、マンションはまとまった土地を必要とする分、割高にならざるをえなくて、そのぶん戸建てよりも立地が悪くなる」ということです。
ちなみに、不動産屋に知り合いがいたら聞いてみるといい。
広尾ガーデンヒルズは資産性があるかどうか。
いまや広尾ガーデンヒルズからは新築からの住民がこぞって逃げ出してるから。
いま買ってるのは、当時買えなくていま憧れを実現したいひとたちだけだそうだよ。
ま、例えるならいまハコスカ買ってるようなひとと同じだね。
いまは、もはや富裕層が住める建物のクオリティにないってさ。
マンション住民は住んでもいない広尾の例で、マンションの資産性を確信しているのか?
わざわざ広尾なんか持ち出すと、マンションの資産性の疑念が深まるだけだろ。
普通にすみません、間違えました。
どっかで「平均月収8.2万円」とか見た気がしたんですけど、見つかりません。
2.8万円は誤りです。
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/サラリーマン年収
ここによると、1970年の平均年収は871,900円だそうです。
ただし、1974年には140万円にもなります。
4年で給料は60%も上がったと。(物価もだろうけど)
>なお、40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。
それ間違っていますね。
http://shouwashi.com/transition-salary.html
上のデータでは、1974年当時のサラリーマンの平均月収は209,299円と出ています。
また、1945年当時からのJRの初乗り料金やタクシー料金など参照できます。
http://shouwashi.com/transition-fare.html
ぴったり40年前の1974年のデータは空欄でしたが、
38年前の1976年当時、JR初乗りは60円、タクシーは300円ほど。
ですから、今から半分か3分の一程度ではないですか?
ですから当時の1億のマンションは今で言うところの2〜3億円程度の感覚ですかね?
↑
とすると、
>うちの実家は40年前50坪で300万。今は8000万円。
3000万の間違いだろうね。
とすれば、3倍弱ということで合ってそう。
数字は正確にね。
でも40年前でも郊外なら50坪の土地が3000万。
都心マンションは広さ分からないけど1億。
昔からやっぱり立地でかなり差があったんですね。
>1564
戸建ては資産性が有るっていう例一つ出せないのに何を言ってるんだか。
戸建て民の主張
・マンションは築古になると価値が無くなる→嘘
・マンションよりも戸建のほうが資産性が高い→嘘
どっちも広尾ガーデンヒルズを始めとした具体例や、
国交省の不動産価格指数を始めとしたデータで否定されている。
>1561
これも嘘
http://www.tochi-d.com/?choice=area&s=2&a=1&lv=1&p=%E6%9D%B1%E4%BA...
庶民でも手が届きやすい江東区豊洲の例。
マンションが建つような広い土地は坪単価140万~で取引されてるけど、
戸建てが建つような30坪未満の土地は坪単価100万円未満。
小さい土地はどうしても利用用途が限られるから価値が落ちるんだよね。
思い込みだけじゃなくてデータを出せばいいのに・・・
大学行ってないのかな?
>マンションが建つような広い土地は坪単価140万~で取引されてるけど、
>戸建てが建つような30坪未満の土地は坪単価100万円未満。
>小さい土地はどうしても利用用途が限られるから価値が落ちるんだよね。
???
同じ立地でこれだけ坪単価が違うということは、
同じ単価にすれば戸建てのほうがいい立地になる、ってことじゃん。
このひとの脳内は「坪単価が高ければ同じ住所でもいい立地」とか
意味不明な変換されてるの???
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE