マンションなんでも質問「デベ重視か施工重視か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. デベ重視か施工重視か
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-02-12 22:31:00

建設会社の友達の話では、マンションを選ぶ際もっとも大切なのは、
デベロッパーだと聞きました。
彼の話では三菱が最強だそうです。工程管理が厳しく、
他の会社以上に気を使うそうです。

施工よりデベの方が大切という理解は、正しいと思われますか。

[スレ作成日時]2006-02-11 15:13:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デベ重視か施工重視か

  1. 2 匿名さん 2006/02/11 06:21:00

    私が契約したマンションのデベは2流以下。
    でも施工が準大手ではありますが、トラブルの話が
    あまりない、業界関連の方にもマジメな会社と
    伺ったので、そこにしました。
    建物がしっかりしてればいいかなぁ・・・と。
    しかし住むまでは、デベとやり取りしますよね?
    もー、腹立つったらありゃしない!!
    最強の嫌なデベにあたったと思ってます。
    両方良いのがやっぱりいいよー。

  2. 3 匿名さん 2006/02/11 07:31:00

    >>01
    >>工程管理が厳しく、他の会社以上に気を使うそうです。

    デベの工程管理??
    内覧の日程を十分取れて竣工引渡の日さえ守られれば
    売主にとっては何の問題もない筈だが。
    現場の工程管理を売主が直接する訳でもなし。

    まぁ、三菱地所ならそこそこ信頼できるだろうけどね。

  3. 4 匿名さん 2006/02/11 07:38:00

    check eyesですから・・

  4. 5 匿名さん 2006/02/11 08:24:00

    工程管理が厳しいと言う意味は、単純に主要な工事が、計画通り進捗しているかどうかにウルサイだけ
    じゃないの。
    天下の三菱には逆らえないもんね〜。

  5. 6 匿名さん 2006/02/11 09:13:00

    三菱地所の監理はたしかに厳しい・・・。
    が、工程を厳しく監理しても、あまり出来栄えには関係ない。
    あくまで、工程表に沿った進捗状況であるかだけ。
    でも、品質についても厳しく監理してますね。

  6. 7 匿名さん 2006/02/11 09:34:00

    >デベの工程管理??
    >内覧の日程を十分取れて竣工引渡の日さえ守られれば
    >売主にとっては何の問題もない筈だが。

    おばかすぎ。納期を守ればいいだけじゃないだろ。施工内容のチェックが大切だよ

  7. 8 匿名さん 2006/02/11 09:37:00

    03が売主関係の業者だとすると、おばかすぎ。瑕疵担保責任が売主に帰属することの意味がわからんらしい。
    偽装マンションを国自治体のせいにして、裁判起こすヒューザーと同じ程度のやつだな

  8. 9 匿名さん 2006/02/11 13:20:00

    やはり、施工が重要です。予算のある物件に良いスタッフ
    良い下請け業者がつくのは当たり前です。
    大規模の開発であって、マンション価格が7千万以上
    大手デベ、大手ゼネコン施工なら下請けまで良い業者
    が集まります。
    予算のない、現場は申し訳ないですがそれなりの
    スタッフしか集まりません。
    普通の会社でもそうだと思いますが、メインの仕事
    や社運のかかった仕事に優秀な人材を配置するでしょ。

  9. 10 03 2006/02/11 13:52:00

    >>07
    施工管理と品質管理は別モノだよ。売主に現場を直接管理する権限はない。
    「施工内容のチェック」と一口に言っても、売主・監理者・施工者それぞれの
    職権において、出来る事と出来ない事があるのだ。
    そういう意味で、施工管理という言葉にはきちんとした定義があるんだよ。
    検索してみて欲しい。

  10. 11 03 2006/02/11 14:00:00

    おっと。施工管理じゃなくて「工程管理」か。
    まぁ、売主が直接コントロールできない、という点では同じ事だが。

  11. 12 匿名さん 2006/02/11 14:04:00

    建設業界は、請負契約でしょう。
    クリスマスケーキ注文して、工場まで足を運びデコレーションが悪い、
    デザインが悪いと注文を付ける人はいないでしょうね。
    完成品が納期までにちゃんと注文通り、注文価格でできあがるかどうか
    確認するだけなのではないでしょうか。
    請負仕事で、設計図通り施工していて、あんまり言われたら、職人さんもへそを曲げるんじゃない?
    建設現場は、職能制度だから、けっこう現場の和を乱すと意地悪されると、知人の電気工事業者から
    聞いたことがあります。

  12. 13 03 2006/02/11 14:28:00

    >>12
    現場レベルの事は請負者の判断に任される部分も多いが
    かと言って、完成まで全てフリーという訳でもない。
    クリスマスケーキの喩えでは当て嵌まらない事もあるけれど、なかなか解りやすい。
    厨房で造る人が製造過程でのチェック(検査)をするのと同じように
    注文者が行なうチェックというものも、それなりにある訳だ。
    建設でいえば、現場で行なう施工確認もあれば、材料や構造部材の検査は
    工場に行く事もあるし、行政や消防の検査では発注者としての立会いを求められる事もある。

    建設現場では、工手別の作業工程が複雑に入り組んでいるし
    天候や人員確保などの理由で日々状況が変化する。
    これについていちいち発注者の判断を仰いでいては追いつかないし
    結果的に工程そのものに悪影響を及ぼしてしまう。
    だから、施工者にはその責任において「調整」を判断する権限が
    あるのだ。施工管理ってのはそういうこと。
    職人さん相手の、色々ムズカシイ調整もそういう権限と責任の
    下に彼ら(施工者)がやっている訳だね。

  13. 14 匿名さん 2006/02/11 14:33:00

    デベ重視に一票です。
    そもそもデベがゼネコンに発注するわけでしょ。
    ゼネコンの手抜きや施工ミスなどは、デベがしっかりしていればダメを出せる。
    逆は有り得ない。

  14. 15 匿名さん 2006/02/11 15:04:00

    大手のデベに惚れ込んで、プライド持っている住人は多いですね。
    デベの管理会社に、勝手にいろいろ決められても、管理会社を替えてみようという
    発想の住人は少数派。
    日本人は、ブランドが好きなんだよな。

    いい職人さんは、もうけの大きいリフォーム業界に多いんだろうな?
    素人ながら、勝手に想像しています。

  15. 16 匿名さん 2006/02/11 15:50:00

    やっぱりデベ重視ですかね。というのは施工会社は消費者を見ているのではなく
    デベを見ているからです。
    結局消費者は実際の建設に何も影響を与えられないから、デベがしっかりしている方が、
    平均すると良い物件になるのではないでしょうか。

  16. 17 匿名さん 2006/02/11 23:18:00

    日本人は、ブランドが好きなんだよな。
    を命題とすると、

    職人さんも日本人である。
    従って、腕のよい職人さんほど、ブランドのあるデベの仕事をしたがる。
    結果、ブランドのあるデベは、良い職人を集められるとなるけどな

    やっぱりデベが大切、勿論、施工会社も大切だが、二流デベでは、施工会社を使い切れない。

  17. 18 匿名さん 2006/02/11 23:24:00

    二流デベに、一流ゼネコンのトップチームが対応するとは思えないので、デベ重視。
    一流デベで、一流の施工会社さんは、独占されると思うから。

  18. 19 匿名さん 2006/02/11 23:27:00

    ヒューザーでよく分かったが、三流デベには、三流ゼネコンの木村建設ががセットになる。類が友を呼ぶわけだ。

  19. 20 匿名さん 2006/02/11 23:31:00

    >>17
    悪いが、「従って・・」以降は説得力ないね。
    下請が元請のブランドに拘って仕事とるなんて話は聞いた事もないし理屈にも合わない。
    (職人として「俺ぁ野○や○井の仕事もやってんだ」みたいな話はしたいのかもしれないが)

    「払いの良さ」が全てだと思うよ。
    そういう意味で、大手のブランドはかえって邪魔になるものかもしれん。

  20. 21 匿名さん 2006/02/11 23:35:00

    日本人はブランド好き→一流デベはブランド力で販売価格を二流デベより、1〜2割マークアップできる
    →従って、施工業者としては、一流デベの仕事の方がおいしい→施工業者としても一流デベ仕事を取り合う競争を
    する→一流デベは、施工業者から良いスタッフを選ぶことができる。→ 施工会社の腕利き職人さんが質の高い
    作業をする→一流デベの建物は、よい品質のものとなり、買主から評価される→居住者の評判でブランド力が更に高まる

  21. 22 匿名さん 2006/02/11 23:38:00

    「払いの良さ」は二流、三流デベより、一流デベが劣っていないとすると、どうなのかな?
    予算規模の大きい事業をする一流デベの方が、下請けとしても頑張りがいがあると思うがね。

  22. 23 匿名さん 2006/02/11 23:43:00

    二流デベはブランド力がないから、安売りするしか能がない(ヒューザーが典型例)→ 低コスト実現のため、
    徹底的に経済設計して、施工会社にコスト削減を要請 → 一流施工業者は、プライドもあって、二流デベの
    仕事は回避するので、三流施工業者しかつかまらない → 三流施工業者は、知識もプライドもないから、
    デベのいうがままに、経済設計を実行 → 危険な建物が完成 → ブランドは崩壊

  23. 24 匿名さん 2006/02/12 00:11:00

    >下請が元請のブランドに拘って仕事とるなんて話は聞いた事もないし理屈にも合わない。


    下請が元請のブランドに拘らない理由は?
    払いの良い元請は、ブランドがあるところではないの?

  24. 25 匿名さん 2006/02/12 00:26:00

    ブランド好きは悪いことではないよね。
    自社の名前が持つ責任の重みは、仕事に対して慎重になると思うんだけど。
    実際の所は、とんでもない過ちもするでしょうが・・。
    その後の対処は、三流では責任を取りきる体力はないでしょうし・・。
    私は、両方大事だと思うので、一流のデベと施工がセットになっている物件を選ぶな。

  25. 26 匿名さん 2006/02/12 01:16:00

    スーパーゼネコンと言ってもひ孫受の下請けがとんでもない金額で請け負っている可能性もある。
    ま〜施工監理がしっかりしておれば問題ないというものの、損してまでブランド会社の仕事をしたいほど
    お人好しの業者はあるまいて。

  26. 27 匿名さん 2006/02/12 01:44:00


    1流デベでも、ショボイ現場は2流の予算がある現場より劣ります。
    1流で大規模開発、ランドマーク的な開発物件を選びましょう。
    要は、末端の業者まで予算が行き渡る余裕のある物件が良いのです。
    赤字で請け負わされてる現場には、赤字を最小限に抑えるために
    下請けを選ぶ余裕などありませんからね。

  27. 28 匿名さん 2006/02/12 04:41:00

    ん・・・・
    みなさんどうも話の筋が通らないですね。
    買う側
    売る側
    作る側
    の立場はそれぞれ違うのわかってるよね。
    だったら、何を重視すべきかは、簡単にわかるはずですが。。。

  28. 29 匿名さん 2006/02/12 05:27:00

    中古市場では、デベよりも施工が常識だね。
    でも新築ならデベ重視でも良いのでは。

  29. 30 匿名さん 2006/02/12 06:14:00

    スーパーゼネコンで施工管理をしていますが
    デベなんてどこも似たようなものです。
    正直マンションは遠慮したいです。赤字の上に
    入居者全てにおいてアフターをみるのは凄い負担です
    中には紳士的でない「輩も」いらっしゃいますから
    工期も厳しく毎日毎日スーパー残業でフラフラです
    中には家庭崩壊寸前の連中も居るほどです
    手前味噌になるかも知れませんがデベより施工業者の方が
    肝心かと思います。弊社では瑕疵であれば精神誠意込めて
    手直しを行います。施工については大手であれ中小であれ
    然程技術の差はないと思います。
    要はマンション経験のある者が多ければ多いほどシステマチックに
    施工できますね。

  30. 31 匿名さん 2006/02/12 08:48:00

    >>28
    ほうほう。
    では貴方が思う「正解」を言ってみそ?

  31. 32 匿名さん 2006/02/12 08:56:00

    私はこう思う
    売る側:適正な価格と工期で発注をし、エンドユーザーにも
        ある程度説明が出来るだけの基本知識を身につける
    作る側:上記の条件が満たせれば問題なく施工する。
    買う側:上記の内容が満たされたら内覧での指摘も殆どなく
        気持ちよく入居の運びとなる。
    本来はこうあるべきだと思います。>>28ではなですが

  32. 33 匿名さん 2006/02/12 10:05:00

    中古のチラシを見ていると、施工会社は必ず書いてあるけど
    分譲会社は、一部の大手以外書いてないですね。
    大手だと「旧○○分譲」と誇らしげに書いてあります。

    こういう決まりになっているんでしょうか?

  33. 34 匿名さん 2006/02/12 11:29:00

    >32
    君は営業マン失敗だね^^

  34. 35 匿名さん 2006/02/12 13:31:00

    ×:失敗
    ○:失格

  35. 36 匿名さん 2006/02/13 12:34:00

    >>34
    ほほ〜因みに私は、ゼネの技術者ですが
    答えを拝聴したいものですな

  36. 37 34ではないが 2006/02/15 10:44:00

    >>36

    たぶんアナタ、「文章表現が下手だね」って
    言われてるんだと思うよ…

  37. 38 匿名さん 2006/02/16 12:16:00

    ↑マンションしか買えない連中が
    生意気にもデベだとかゼネの批判でっか?
    売り手には客を選ぶ権利もあるんやで
    売ってもらえますかと殊勝な気持ちにならんとな

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸