大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ吹田片山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 出口町
  7. 豊津駅
  8. ブランシエラ吹田片山公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-21 23:21:27

ブランシエラ吹田片山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市出口町111番地(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩8分
    東海道本線JR西日本) 「吹田」駅 徒歩13分
総戸数:114戸
竣工予定:2011年1月末(予定)
入居予定:2011年3月中旬(予定)

駐車場:116台
間取:3LDK~4LDK
面積:78.77平米~107.19平米
バルコニー面積:13.20平米~36.94平米

売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

学校区:山手小学校・豊津中学校
施工会社:長谷工コーポレーション・株式会社森組
管理会社:長谷工コミュニティ(http://www.haseko-hcm.co.jp/)



こちらは過去スレです。
ブランシエラ吹田片山公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-24 11:25:06

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランシエラ吹田片山公園口コミ掲示板・評判

  1. 924 物件比較中さん

    学区がいまいちですが、仕方ありませんね。

  2. 925 匿名さん

    校区がいいのは(一中、吹田では一番いいでしょう)関大前、千里山周辺でしょうね。

    お子様が成長されていれば問題ないでしょうね。

  3. 926 匿名

    環境良く利便性いいので申し分ありませんね。
    物価も安く買い物にも便利ですよ♪

  4. 927 土地勘無しさん

    物価が安いという書き込みをよく見かけますが、どちらのお店がお得なのでしょうか?
    ご教授下さい。

  5. 928 匿名

    >927
    豊津駅のパチンコ屋の近くのスーパーじゃない?

    そこから近くにもう一軒あるけどね♪そこは、魚やさい安いよ!

    それより駅近のどでかいシュークリーム(カスタードたっぷり)おすすめ!

    すんごく安くて美味しくてお土産にもっていくと喜ばれる!

    値段いわなきゃ安いなんてわかんないしボリュームあってすんごくいいよ!

  6. 929 匿名

    スーパーパチンコ屋の裏とちゃう?

  7. 930 匿名

    裏からも入れるけど入口は駅前の道路沿いやろ

  8. 931 匿名

    シュウクリームはほんとうまいよな~

  9. 932 匿名

    ここだと学区は豊津中でしょうね。

  10. 933 匿名さん

    物価が安い地域ですか~。あまり褒め言葉ではないように感じますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 934 匿名

    そんなことないよ。庶民的でいいとこやで~住めば都ってね♪

  13. 935 匿名さん

    この場所が特別物価が安いですか?
    物価が安くても褒め事ばじゃないって事もないですけどね。

  14. 936 入居予定さん

    >>931
    そのシュークリーム屋は、千里山、江坂、阪急吹田にもあります。
    http://www.s-lafraise.com/shop.html

    もちろん価格も同じです。

  15. 937 匿名さん

    円山町の知り合いは、お買物や、通勤は豊津を主に利用されていると聞きました。
    お値段はリーズナブルで、ものは申請といっておられました。

    もちろん、ここだけで済ませているわけではありませんが、豊津はそんなに変ったところではないと思いますよ。まあ、広いのでいろいろな面はあります。

    私は、JRを通勤で使いたいので、こちら側の方の情報がほしいのですが・・・。
    JR沿線で徒歩13分であれば十分検討の余地があります。
    近道をとおると10分ほどで歩けますね。ちゃりは必要ないかなと思っています。


  16. 938 匿名さん


    「申請」は「新鮮」でした。失礼!

  17. 939 匿名さん

    円山町の方は関大前、豊津駅と場所によって両方利用されていますよ

  18. 940 匿名さん

    >936さん
    お安くて美味しそうでいいですね!関大前のメランジュはよく行くのですが、
    また行ってみたいと思います。

  19. 941 匿名

    >>936
    アンガトー!

  20. 942 匿名さん

    あまり安くはないですが、豊津駅周辺ではこのパン屋も人気があります。
    http://www2.odn.ne.jp/gakudo-pain/

  21. 943 匿名さん

    江坂の方のようですがここのスーパー情報も参考になるかも知れません。
    http://town.esaka-style.com/supermarket.html

    ライフ豊津店が一押しのようです。
    江坂周辺で一番クオリティが高いと評価されてます。
    価格は安くは無いようですが・・・

    ちなみに、同じライフでも吹田泉町店(緑の看板)の評価は低いみたいです。
    色々あるのですね。

  22. 944 匿名さん

    ↑ 
    甘さをおさえたパンで噛めば噛むほど味が出て美味しいですよね。
    素朴な味でいいですね。

  23. 945 匿名さん

    ↑942さん

  24. 946 匿名さん

    江坂はスーパーの激戦区で
    とくに業務スーパーは、お肉、野菜安いですよー

    セルフの讃岐うどん店があり、安くておいしいですよ♪

  25. 947 匿名さん

    江坂は物価は高く見えますが意外と安いですよ。
    利便性よくいいですよ。

  26. 948 匿名さん

    >>937
    JR吹田のどのような情報でしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  28. 949 匿名さん

    業務スーパーって業務スーパーの特別な品物が多くないですか?
    量も多いし・・・
    少ない家族にはちょっと困る時あります。

  29. 950 匿名

    そうですね全体的に量は多いので小分けに冷凍してます。
    カレー、ソース加工食品安いですね。

  30. 951 購入検討中さん

    なんか、b級グルメのスレみたいになっていますね。
    話しを戻しましょう。
    長期優良住宅の認定というのは、そう簡単に取れるものではありません。
    皆さんもご存知だとは思いますが。
    上にいいかげんなことも書かれていました。
    大阪の北浜にも長期優良住宅の認定マンションがあるなどと。
    残念ながら大阪市内には、今日現在でも認定はおろか、申請自体も上がってきていないようです。
    嘘と思うのなら、大阪市役所(06-6208-8181)に聞いてみてください。
    ですから、非常に稀少なまた、立地や利便性もいい住宅だと私は大阪市民ですが、そう思いますよ。
    夕陽丘のツインタワープロジェクトがこういった基準で建設されたらいいのになあと思っているのですが、どうなのでしょうか。
    かなり厳しい基準ですからねえ。
    上にも書いてありましたが、審査項目は下記のとおりです。
    ■ 劣化対策(構造の腐食、腐朽及び摩損の防止)

    ■ 耐震性(地震に対する安全性の確保)

    ■ 維持管理・更新の容易性(構造及び設備の変更を容易にするための措置)

    ■ 可変性(維持保全を容易にするための措置)

    ■ バリアフリー性(高齢者の利用上の利便性及び安全性)

    ■ 省エネルギー性(エネルギーの使用の効率性)

    □ 居住環境(居住環境の維持及び向上への配慮) ⇒市区町村の直接審査となります。

    ■ 住戸面積(住宅の規模)

    ■ 維持保全計画(建築後の住宅の維持保全、資金計画)

  31. 952 ご近所さん

    近隣住民の者です。951さんの言われるとおり、長期優良住宅のマンションへの適用は関西では始めてであり、他にはありません。ただ、希少性がある一方で戸建ではないマンションへの適用が難しいのも事実ではないでしょうか。

    認定の基準↑?を満たすには大幅なコストアップが必要となりますので、物件がいくら高品質だとしても高額過ぎて購入層が限定されるのも事実です。この土地での販売が順調とは言えないのが現実を物語っているのではないでしょうか。

    私からすれば、ここまで高額になるのであれば建築基準法を満たす一般的な物件の方がありがたかったです。その様な物件であれば間違いなく購入を検討しました。既ブランシエラと同じ外観、間取りの物件が1000万円は安く販売できたはずです。確かに高耐久にコストをかけることは日本の今後の建築にとっては大変重要な課題となりますが・・・

  32. 953 購入検討中さん

    しかし、もしこれが大阪市内でとなると、+坪単価が加算されることになるので、1千万から1千5百万以上は値が上がることになります。
    北区付近や、天王寺区付近となると、2千万~3千万は上乗せしないと建てられないのでは?
    なので、夕陽ヶ丘ツインタワーでの長期優良住宅はありえないのではと思うのです。
    私も 951 さんと同意見ですが、この理由で可能性は限りなく低いと思いますよ。

    そういう意味では、ここなら、市内に隣接していますし、環境も落ち着いていますし、購入者のほとんどは地元の方ではなくて、大阪市に住んでいた人ではないかなと思うんです。
    売主のねらいもその辺にあると感じます。

  33. 954 匿名さん

    >>952

    1000万円安くは無理でしょう。一番高額な物件であれば可能性はないとは言えませんが。
    先導事業モデル(でしたか?)ですので、補助金が出ているため、まだこの金額で販売できていると思われます。
    多分、補助金なしで建築したら現在の価格よりかなり高くなるのではないでしょうか。

    実際に、立地条件では不利なべリスタで比較しても同等の物件で1000万円も安い価格では買えなかったと思います。

    いろいろなご意見があると思いますが、長期優良住宅としての物件に魅力を感じるか、感じないかで購入するか否かが分かれるところと思います。

  34. 955 匿名

    >952さん
    ごもっともだと思います。同意します!

    何か矛盾を感じていましたが、スッキリ致しました。

  35. 956 匿名さん

    >>952さん
    検討中でしたが、迷っている事がよくわかりました。
    ここは余裕がある人が購入する物件ですね。
    余裕があっても考えますが・・個人的な意見ですがね

  36. 957 匿名

    ここは営業さんが粘着して凄いですね。
    他のレスはここまで営業さんが出て来ないですけどね。
    余程ヒマなのでしょうかね?ウザイですね。

  37. 958 匿名

    ↑ウザイのは×押して削除してもらえばええのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオ豊中少路
  39. 959 匿名

    >953
    >購入者はとんどは地元の方ではなく
    そのとおりです。地元の方は買わないと思います。

  40. 960 匿名

    ↑地元だと、別の物件探すでしょう。市内の人が買うのでしょうか?

  41. 961 匿名

    >959 購入者のほとんどは←訂正

  42. 962 匿名

    立地がよくて魅力を感じればいいですけどね。

  43. 963 匿名さん

    ご近所から引越しされる方はかなりおられます。
    むしろ、遠方の方は少ないと思います。

    この物件は、山手、千里山、上山手、竹谷、五月丘、佐井寺等近くのエリアでのチラシ広告が多く、あまり遠方まで宣伝していないようです。

  44. 964 匿名

    千里山は立地がいいので転居される方はいないでしょうね。
    校区もいいですしね。他からは転居されるかもしれないですね。

  45. 965 匿名

    >960さん
    市内から買う方は迷わず、神戸沿線でしょう。
    夙川、岡本人気ですので・・環境、立地、利便性、申し分ないです。
    マンションも5,6千万しますけど・・価値は充分あります。

  46. 966 匿名

    ↑ものによりますが、4千万から7,8千万ってところでしょう。

  47. 967 匿名さん

    そうですね。兵庫まで足をのばせばいいところもありますね。武庫之荘とかに住みたいとは思いますね。
    だけどここは、そこまで行かなくて、長期優良住宅というところで関西中から注目されてますからね。
    広告などに関わらず、いろんな人が見てますよ。
    特に建築関係の人や、公共機関の方など。
    関東では青葉台、関西ではここですからね。

  48. 968 匿名

    >967
    関西中から注目?ちょっと大げさなのでは?

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 969 匿名

    関西中から注目されていれば、完売でしょう。

  51. 970 匿名さん

    いえいえ、決して大げさではないですよ。
    完売も時間の問題でしょう。
    一般市民が長期優良住宅(200年住宅)の良さを理解していないだけです。
    何も営業などしなくても、経済的に余裕がある人で、生活圏をここに移せるという条件がそろえば、自然に売れてしまう物件です。
    このことは入居者さんが一番実感されている、いやこれから実感されていくことになるでしょう。
    長期優良住宅をあまく見てはいけません。
    30年以内に起こる可能性60%の東南海地震に備えて、ここだけではなく、あらゆるデベロッパーがこういった基準で住宅の建設を急ピッチで進めるべきです。
    東日本大震災は他人事ではありません。
    次は関西を中心とした東南海沖の海溝型地震(津波を伴う)が来ます。
    危機感がなさすぎることが、今一番怖いことです。
    ことが起こってから、この意味が分かっても遅いのです。
    東南海地震について、自助・共助について、皆さん自分自身(家族など)のために、是非勉強してみてください。
    そういう意味で、長期優良住宅は非常に大切な基準となるのです。
    一人でも多く、このことを知っていただけることを切に望みます。
    なので、立地はさておいてという話にはなってしまいますが、ご了承ください。

  52. 971 入居済み住民さん

    >959
    >960
    >964
    なんか誤解が多いようですので、、、
    私の知る限り、地元の人の方が圧倒的に多いです。
    千里山から引っ越された方もいますよ。

    余裕のある人と言うより、ちょっと頑張って買った人の方が
    多いかも知れません。駐車場も1階が一番空いてますし(^^;

  53. 972 匿名さん

    >970
    東南海地震にあったとしても大丈夫な物件なのですか?

  54. 973 匿名さん

    >971さん
    そうですね・・ちょっと頑張って買おうかと思えるような物件ですね。。
    それぐらいの方が、生活に張りあいが出てきますね。

  55. 974 入居済み住民さん

    >>971

    こんばんは。
    私もちょっと頑張って買いました。

    今のところ住み心地は非常に快適ですね。
    特に静かなところは気に入っています。

    ホントに集合住宅なのかしらと思うほど上階、お隣の方の音も聞こえてきません。
    ちなみに私も近隣からの引越しです!

  56. 977 匿名さん

    入居された方に質問です。
    ベランダに洗濯物を干している時に雨が降ってきたら濡れますか?
    後、近くに緑が多いので虫が多く出ませんか?(鳩も)

    答えて頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  57. 978 匿名

    洗濯物は濡れます。
    うちには鳩のフンが落ちてたこと数回あります。
    あと虫はセミとカナブンが何回か死んでました。

  58. 979 匿名

    マンションからJR吹田駅まで遠く感じませんか?

  59. 980 匿名

    ↑それと豊津駅まで自転車乗る方多いので駅周辺
    騒々しくないですか?自転車乗っている人とぶつかりそうなので

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    リビオ豊中少路
  61. 981 匿名さん

    全体的に見て駅周辺って騒々しいものでは?
    ひっそりとした駅周辺も寂しいものです。
    駅周辺は人が多いし、お店も多く自転車の数も
    多くなってしまいますね。

  62. 982 匿名

    駅前に自転車はよく置いてあるけど
    豊津駅は、量が凄くハンパじゃないよー
    なんせ駅前の自転車の置いてる数が凄いんだ 
    山積みになってるからビックリするんだよ

  63. 983 匿名

    駅前が自転車がいっぱいなんて
    どこでも同じだよん
    気にしたら負け

  64. 984 住まいに詳しい人

    大分入居が多くなってきましたね~。毎日会社帰りに眺めていますが、部屋の明かりが日に日に増えている様に感じます。特に西向きは真ん中辺りの部屋の入居が多いですね。南向きは上層階はほとんど未入居ですが・・・。

    JR敷地も大分雑草が育ってきましたが、マンション計画はいつ頃から始まるのでしょうか。ブランシエラの販売状況も影響を与えることでしょう。「ジェイグラン吹田片山公園」?楽しみですね~。市民病院は岸辺再開発に移るのでしょうか?

    一般的にはマンション計画が発表される前に土工事、基礎工事くらい迄は工事が進みますので、JR敷地に工事の動きがあればマンション建設の読みは可能です。まぁ、雑草が伸び放題で今はなんの動きもありませんが・・・。

  65. 985 匿名さん

    >>983

    同意します。
    通行の妨げになった記憶はありませんので、駅周辺の方を除けば気になるようなものではありません。

    豊津は良くも悪くも取り立てて特長のない駅だと思います。
    通勤、通学の手段として、徒歩圏内であれば特に気にする必要はないと思います。

  66. 986 匿名

    まーね・・しかし駅前の自転車どうやって帰り乗るのだろう・・
    あれだけ山積みだと取れないだろうね・・
    歩いて帰った方が速いかも・・
    自転車が占領して歩けない!なんとかしてくれないかな~

  67. 987 匿名さん

    自転車置き場作るにしても駅自体が狭いので
    なんとかならないでしょうか?住民の迷惑です。

  68. 988 匿名

    >987さん
    駅前は何十年もこの状態だから無理。あきらめるしかないよ。

  69. 989 匿名

    ここ買う人には関係ないのでは?駅まで徒歩で充分行けるし
    自転車乗る必要ないでしょう。ただ住民が迷惑なんじゃないの?
    まあ~綺麗な駅とはいえないけどね

  70. 990 匿名

    阪急でキレイな駅といえば茨木はいろんな店あるな
    あとどこだろ 淡路は商店街つぶれかたんな

  71. 991 匿名

    駅前のシュークリームうまいぞw

  72. 992 匿名

    片山市民プール!庶民には最高!安い!

  73. 993 匿名さん

    駅前の放置自転車や自転車置き場が少ない事は、どこでも問題になってますね。
    なんか良い方法が見つかればよいですね。

  74. 994 匿名

    豊津駅は自転車置き場のスペースないからな~
    なんとかならんか・・
    あれば朝の通勤スムーズになるのにな

  75. 995 匿名

    なんともなんねえよ仕方ねえだろが・・駅前がゴチャゴチャしてたり

    自転車が乱雑においてあるのは低所得者が多いってことだろw

    しゃーないことやろ今さらいってもガマンせえw

  76. 996 匿名さん

    ここの住民には関係ないでしょう。
    駅まで徒歩で行けるでしょう。
    ライフも近いしね。

  77. 997 入居済み住民さん

    豊津を主に使われている方が多いのでしょうか?

    私は、主にJR駅を使っています。
    不満は、北口側の商業施設が少し貧弱なところでしょうか・・・
    南側まで行けば、かなり充実しているのですが・・・

    あと、片山のスクランブル交差点が横断時間が非常に短いので、
    徒歩だと斜め横断が難しいのことかな。

  78. 998 入居済み住民さん

    私は取りあえず豊津を利用しています。
    御堂筋乗り換えが必須条件です。

    阪急千里線ですが、メリットは駅まで近いことです。デメリットは、遅いこと、西中島での御堂筋乗り継ぎが一旦地上へ出ないといけないこと、淡路で乗り継ぎさせられることが多いことです。

    JRは本数が多いこと、早いことがメリットです。デメリットは、駅まで若干遠いこと、新大阪での御堂筋線乗り継ぎが遠いことです。

    どちらもメリット、デメリットがあり、まだ迷っているところです。
    JRですが、大人の足で実質11,2分程度でしょうか?

    スクランブル交差点で間が悪いと、大分待たされますが・・・。

  79. 999 匿名さん

    >998さん
    江坂まで10分かからないので自転車で行けばどうでしょうか?
    自転車置き場(有料)があります。
    そこからだと御堂筋線一本です。

  80. 1000 匿名さん

    ↑有料じゃない場所、ハンズに置くてもありますが・・

  81. 1001 匿名

    どちらにしても梅田へ仕事行く人はいいが
    乗りつきだったり利便性よくない

  82. 1002 近所をよく知る人

    南方や新大阪での乗り換えはマイナーですね。
    一般に、阪急線の乗り継ぎ、JRの乗り継ぎ等はどこからでも同じことで、関西の基本は、大阪(梅田)へのアクセスの善し悪しで決まります。

    徒歩圏内にJRと地下鉄に乗り入れのある私鉄との2wayが選択できることは、普通の感覚で行けばとても便利と思われます。

    JRまたは阪急のダイアが乱れたときのリスクヘッジにもなります。

  83. 1003 匿名さん

    JR京都線は徒歩15分圏内であれば十分。
    1wayでも人気はそこそこある。

  84. 1004 匿名

    豊津駅からだと、JR吹田、御堂筋線は乗り継ぎするには不便ですね。

    地下鉄乗る場合は、南方で乗り換えしかないだろうね。めんどうだが・・

  85. 1005 匿名

    一番便利なのは御堂筋線でしょ。どの沿線も乗り継ぎ便利
    バスに乗るのもすぐだよ。

  86. 1006 匿名

    阪急はJR、地下鉄乗り継ぎは不便なのは仕方ない。
    最初からわかっとること。

  87. 1007 匿名さん

    JRは吹田駅まで徒歩13分(公称)なので乗り継ぐ必要はありませんが・・・?
    乗り継ぎはJR吹田駅を利用した場合と豊津駅を利用した場合を比較しているのですが。

  88. 1008 匿名

    >1007
    普通に考えて不便だなと言ってるのよ。
    JR吹田も徒歩だとけっこう遠く感じるよ。

    阪急はJR、地下鉄乗り継ぎは不便だが
    梅田まで一本は便利。

  89. 1009 匿名さん

    阪急千里線は梅田まで直通は2本に1本。さらに、時間帯が悪いと淡路乗り換えは普通だし時間もかかる。
    梅田(大阪)までだったらJRは10分で直通で便利。

    乗り継ぎも便利。
    ただし、しょっちゅうダイヤが乱れる・・・。

  90. 1010 入居済み住民さん

    阪急豊津-梅田間の所要時間は18~19分 駅まで公称8分
    JR吹田-大阪間の所要時間は9分 駅まで公称13分

    梅田に行くなら、JRの方が少し早いのでJR派です。
    駅から少し遠い気もしますが、JR吹田近隣や産業道路沿いは騒々しいので
    JR吹田に住むならこのあたりも悪くない場所なのかなと思っています。

    ただし、徒歩が苦手な人には辛いかもしれません。

    JR吹田は下町ですが、意外と色々と充実していて楽しめています。

  91. 1011 匿名

    >ただし、徒歩が苦手な人には辛いかもしれません。
    そうなんですよ。あの道路沿いを歩くのは・・遠く感じます。

    阪急は一本で(直通)乗らないと、淡路で乗り継ぐとかなり待たされます。

  92. 1012 匿名

    まあ~休日は自転車で江坂とか行けますが、

    江坂周辺だと御堂筋一本で、スーパー、銀行、

    生活に必要な全てが揃っているので

    利便性申し分なくいいなと思ってしまいます。

    ただ、周辺はマンションが多いですが。

  93. 1013 入居済み住民さん

    JRは便利でストレスが少ないですね。
    乗り継ぎなく新大阪まで5分、梅田まで9分、夜の遅い時間でも10分毎に運行しています。

    阪急千里線はもともと遅いし、淡路で乗り継ぐ頻度も結構あります。
    さらに信号待ち・・・ちょっと「いらっ!」とします。

    込み具合はどちらもそんなに変わらないし、少し歩いてもJRかな。

  94. 1014 匿名

    同感です。淡路乗り継ぎ待ちは長いのでイラ!からイライラに変わります。
    JR吹田がもう少し近ければいいのだが。
    帰り暗くなるとブッソウで怖いです。

  95. 1015 匿名さん

    JR跡地のイメージが強いのでそのように感じるのかもしれませね。
    夜遅くなっても通勤・通学帰りの人は結構多いので、意外に物騒な感じはないですよ。

    特に片山坂はアップダウンが厳しいので、近隣の人はこちらの経路をよく使います。

  96. 1018 犬と散歩がてら

    まだ売れ残りがあって
    バルコニーに垂れ幕はあるわ
    エントランスに立札があり「営業は終了しました」と
    自分が住民ならもうすこしマシな方法はないのかと思ってしまう。

    このマンション一番の問題は
    長期優良住宅というわりに何が「優良なのか」ストレートに理解できないことだと思う。

    メインエントランスから入ってもエレベータを一度乗り換えないと
    自分の家には着けない動線計画だから、忙しい通勤時は鬱陶しいだろうと思うし
    それを避けるには片山公園側から出入りするしかないみたいだけれど
    人が出入りするエントランスとしての構えもないし
    ちょっとなぁというのが
    犬と散歩がてら思うこと。
    まぁ
    早朝はカラスに大人気のようだけれど・・・

  97. 1020 匿名

    >エレベーターを一度乗り換えないと
    >自分の家には着けない動線計画

    エレベーターを一度乗り換えるのが
    毎日の事ととなると・・
    なんかめんどうだなー

  98. 1021 匿名さん

    来客や宅配便も二回チャイムを押してもらってオートロック解除しないとだめなんですよね?
    入居された方、どうですか?なれたら乗り換えも不便に感じないですか?

  99. 1022 匿名

    乗り換えもなれと思うが不便です。
    とくに通勤時間帯は戦争ですよ。
    毎日の事なんで憂鬱です・・

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
サンクレイドル鶴見緑地公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
リベールシティ守口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸