購入検討中さん
[更新日時] 2011-09-21 23:21:27
ブランシエラ吹田片山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府吹田市出口町111番地(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩8分
東海道本線(JR西日本) 「吹田」駅 徒歩13分
総戸数:114戸
竣工予定:2011年1月末(予定)
入居予定:2011年3月中旬(予定)
駐車場:116台
間取:3LDK~4LDK
面積:78.77平米~107.19平米
バルコニー面積:13.20平米~36.94平米
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
学校区:山手小学校・豊津中学校
施工会社:長谷工コーポレーション・株式会社森組
管理会社:長谷工コミュニティ(http://www.haseko-hcm.co.jp/)
こちらは過去スレです。
ブランシエラ吹田片山公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-10-24 11:25:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市出口町111番他(地番) |
交通 |
阪急千里線 「豊津」駅 徒歩8分 東海道本線(JR西日本) 「吹田」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
114戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 住居棟 地上2階地下1階建 共用棟 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランシエラ吹田片山公園口コミ掲示板・評判
-
263
匿名
後から来た人に、正論でも文句を言われたら、URに住まれる方は気分悪いでしょう。
ご近所と関係悪くなるのは、容易に推測できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
そもそも路駐してるのがURの方かどうかも知りませんが、
URの方の中でもあの路駐を良く思っていない方も多いでしょう。
路駐を何とも思わない方以外はこのマンションが出来て
治安が良くなって良かったと思ってくれるのでは?
-
265
匿名さん
-
266
契約済みさん
駐停車禁止の標識があるわけではないので、今後もあまり変わらないでしょう。
気にならないわけではないが、気になりすぎるのであれば、別の物件を選ばれた方が良いかもしれませんね。出入りに支障かなければ、まあ、良しと思うべきかなと思っています。
-
267
契約済みさん
>>266さん
同感です。
>>234さんや>>235さんのレスのとおり、ここはUR住宅さんの私道です。
かつ駐車区画のようで、線が引かれきちんと駐車されています。
この道路は南東面のUR社宅さんの生活道路ですのでしっかりと管理されているようです。
最初は何だろうと思いましたが、何度も(夜も含めて)周辺を歩いて確認し、状況がよくわかりました。
むしろ交通量が少なく、スピードや騒音を出して走る車もないので安心です。
実際にあまり利用する必要もないので、マンションの前が駐車場との感覚でいます。
「お披露目会」で確認しましたが、マンションの建築位置が高く、一階のベランダ越しでも、道路はかなり下の方にあり、ほとんど視界に入りませんでした。
いま住んでいるところが大きい道路に面しているので、夏休みになるとうるさいバイクが走り回り、騒音で夜間に起こされることがあります。
ここはそういうことがなさそうなので、逆に安心です。
UR社宅さんの方、たまに通らせていただきますが宜しくお願いいたします。
-
268
契約済みさん
路駐のことを指摘されている方が言っているのは、マンション前の駐停マス内に整然と停められている車のことではなくて、マンション裏側の毎日夕方に少年野球をしているグランド側の公道(URの私道でなく)に、特に夜間無数に路駐している車のことを言われているのだと思います。
この掲示板で何度かそのことが指摘されていたので、気にして見ていますが、駐停車禁止の標識があるわけではないので、どうにもならないなと思っています。
-
269
匿名
>268様
勘違いしたふりをして、嘘の情報では無いが関係無い場所の情報を提供し、核心に触れさせたくないだけですよ。
関係者で知らない人はいないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
夜間の長時間の路駐(8時間超)は駐車禁止違反どころか犯罪です。
駐車禁止場所でなくても同じですよ。
公園周辺なのに、駐車禁止場所で無いのならそれ自体が変ですけどね。
-
271
契約済みさん
>>268さん
北側の路駐のことですか?
いまは工事の囲いがあり、死角になっていて止めやすいのだと思われます。
ただし、マンションが完成するとあの場所は、吹田市の提供公園と駐輪場の出入り口になります。
さらに公道ですし、UR住宅の方の駐車場の通路になるため近隣住民、行政との利害は一致します。
明らかに迷惑駐車となりますので、毅然とした態度を持って警察署に要請し、取り締まりを徹底・強化し、排除することは可能と思われます。
頑張りましょう(というほどのことではないと思われますが)。
-
272
契約済みさん
場所的に考えると、おそらく、URの方が路駐されているのだと思いますが、今時点、誰も問題視している気配がないところを見ると、既成事実化してしまっているように思います。
警察等に苦情を言うのは簡単かもしれませんが、それで簡単に円満解決するでしょうか?
近隣関係者とのトラブルは避けたいです。どう言ったって、後者ですから•••。
-
-
273
匿名さん
既成事実も何も、実体は吹田市の公道の不法占拠です。
それも公共性の高い公園に通じる公道。
当然ながら誰にも不法占拠する権利はありません。
誰も問題視していなかったのは、周辺がゴーストタウンになっていたからでしょう。
そういう理由で、UR、行政の管理が届いていなかっただけじゃないですか?
周辺の再開発と共に問題視されるのは当然ですから、無くなるのも時間の問題。
-
274
匿名
廃除はできるが、恨まれのが恐い。
引き渡し前に、デベから行政(警察)へ、嘆願してもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
そうですね。
後から居住する者が、色々と言うとトラブルの元ですね。
実際、駐車禁止になっていないのであれば、規制できないですし。
知り合いがたずねてきた時に、こちら側も気兼ねなく路駐できる、ぐらいの考えの方が良いのでは?
-
276
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
私道、私有地に関しては、明らかな問題がある場合を除き、口を出すのは筋違いです。
一方、公共の道路、施設の管理に関しては、別問題と思われます。
今後、問題が生じた場合、公的機関は果たすべき管理義務を履行する責任があります。
放置しつづけるようであれば、公的機関の怠慢以外の何物でもありません。
路駐している人に文句を言うのではなく、公的機関に管理をしっかりしてくださいと指摘するだけのことと思うのですが・・・。
-
278
匿名さん
こちらにはあてはまらないでしょうが、
そもそも団地には、公の機関も見て見ぬふりをせざるを得ない
いろんな人がいるイメージがあるのですが。
-
279
契約済みさん
今日、出張帰りでJR吹田駅を利用したので、初めて駅からマンションまで歩いてみました。
敢えてゆっくり目に歩いて、駅改札口からマンション入り口まで約13分でした。
スクランブル交差点で間が悪く約5分ほど信号待ちしましたので、実質10分ぐらいでしょうか。
住戸の階数等によりますが、ドアから15分もあれば十分駅のホームまでにたどりつけそうです。
駅からでしたが、上り坂という感じはほとんど受けませんでした。
いまのところ通勤には豊津駅を利用する予定ですが、JR吹田駅利用でもストレスはないかなぁとの印象です。
東京出張の際は、飛行機ではなくもっぱら新幹線をチョイスすることになりそうです。
-
280
匿名さん
平和なスレ。
他物件のスレは、誹謗・中傷のノーガードの殴り合い状態。
路駐なんて多少なりともどこでもあるけど他では話題にすらならない。
ネタ切れ?
-
281
匿名さん
-
282
契約済みさん
>>281さん
突っ込みありがとうございます。
言葉足らずでした。カッコ内抜けております。
>敢えてゆっくり目に歩いて、駅改札口からマンション入り口まで約13分でした。
>スクランブル交差点で間が悪く約5分ほど信号待ちしましたので、(駅のホームからは)実質10分ぐらいでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件